著者
森 優子
巻号頁・発行日
2004

筑波大学博士 (デザイン学) 学位論文・平成16年3月25日授与 (甲第3496号)
著者
カマルゴ クルズ アナ エリカ 落水 浩一郎
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.107, no.505, pp.43-48, 2008-02-25

Several studies, in the field of object-oriented software quality, have been performed to define models for predicting fault-prone code. However, their predictions take place after the implementation phase, using design-complexity metrics measured from the code. The primary aim of this paper is to provide the foundations for building a model, that predicts fault-prone code in the early phases of the life cycle of the software, using UML metrics. We found that some UML metrics, approximations of traditional design-complexity metrics, can bew acceptable predictors of fault-proneness, as they showed similar performance to the performance of those metrics measured from the implementation.
著者
井戸川 純子 小野 英哲
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会構造系論文集 (ISSN:13404202)
巻号頁・発行日
vol.63, no.513, pp.43-50, 1998
被引用文献数
4 3

The purpose of this study is to establish the evaluation method of safety of building elements and members from the viewpoint of slipperiness with hands that is important to ensure the safety of persons especially for aged and physically handicapped persons. In this paper, we presents the measurement method of slipperiness of handrails and grab bars, as a first step of this study. First, we carried out sensory tests, and human sense of slipperiness of handrails and grab bars were scaled under various conditions. Next, we developed the slip meter of handrails and grab bars, that could measure the slip resistance of handrails and grab bars, corresponded to sensory scales. As a result, we presented the measurement method of slipperiness of handrails and grab bars.
著者
漆原 直行
出版者
実業之日本社
雑誌
JN
巻号頁・発行日
vol.104, no.2, pp.132-135, 2001-02
著者
徐 錫元
出版者
日本雑草学会
雑誌
雑草研究. 別号, 講演会講演要旨 (ISSN:0372798X)
巻号頁・発行日
no.42, pp.18-19, 2003-04-19

水田畦畔・農道で使用される除草剤は、主として非選択性茎葉処理除草剤であるが、草種によっては効果に薬剤間差がある。したがって、除草剤の選択に際しては、まず、当該地における水田畦畔・農道の出現雑草の植生が把握されていなければならない。このような見地から、筆者は各地の畦畔・農道の雑草植生調査を行なっている。本調査では愛知県一宮市および岐阜市長森での調査結果を報告する。
著者
神野 健哉 田中 衛
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題
巻号頁・発行日
vol.97, no.53, pp.89-96, 1997-05-23

全ての素子のパラメータが一様で相互に結合した簡素なヒステリシスネット(Simple Hysteresis Network 以下SHNと略す)が呈するハイパーカオスについて報告する。SHNは相互結合、自己結合、直流分の3個のみをパラメータとして有する。単体のヒステリシス素子はパラメータにより無安定、単安定、双安定の状態を有し安定平衡点アトラクタ、周期アトラクタが存在するが、単体ではカオス等の非周期アトラクタは存在しない。しかしながらこのような素子を複数個を一様に結合させた系において非周期アトラクタを呈することを我々はこれまでに発見し報告した。本報告では SHNがハイパーカオスを呈することを示し、同期現象との関係に関して考察を行う。

1 0 0 0 OA 日本語史試論

著者
植村 進
出版者
京都産業大学
雑誌
京都産業大学論集. 人文科学系列 (ISSN:02879727)
巻号頁・発行日
vol.37, pp.91-132, 2007-03
著者
原田 康徳 宮本 衛市
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.37, pp.664-665, 1988-09-12

近年、ハードウエアの価格の低下に伴い、様々な分野へのコンピュータの進出が著しく、プログラマのすそ野が広がっている。そこでは、小規模なソフトウェアを短時間で開発できるような環境が重要であり、様々な簡易言語(いわゆる第4世代言語)が開発されているが、種々の問題を抱えている。ここでは、インタプリタ言語 Laplas(Language Processor for Listing and Stacking)を紹介し、汎用的な簡易言語として備えるべき性質を満足していることを示す。
著者
小川 栄一
巻号頁・発行日
2006

筑波大学博士 (言語学) 学位論文・平成18年9月30日授与 (乙第2232号)
著者
安藤 真好 和田 仁
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.102, no.397, pp.31-34, 2002-10-17

内耳蝸牛基底板上に存在するコルチ器は,空気の疎密波である機械振動を電気信号に変換する働きを有している.この音受容のメカニズムを解明するには,コルチ器の振動挙動を明らかにする必要がある.しかし,コルチ器は蝸牛内に存在するため,生理的な状態で直接観測する事が困難である.そのため,その振動挙動は未だ明らかとなってはいない.そこで本研究では,コルチ器の複雑な構造を再現し,また,その周囲に存在するリンパ液も考慮したFEMモデルを構築した.本モデルを用い,まずコルチ器への入力である周囲のリンパ液の圧力を決定し,次にコルチ器の振動挙動を解析した.その結果,コルチ器は内柱細胞の基部を中心とした回転運動をすることが示唆された.
著者
原 卓志
出版者
広島大学文学部
雑誌
広島大学文学部紀要 (ISSN:04375564)
巻号頁・発行日
vol.45, pp.p42-61, 1986-01

At the end of the Later Han dynasty, Chinese peasants rose up in the Yellow Turban Revolt. The Revolt was suppressed but the survivors occupied the báibōgŭ (白波谷) on the xīhé (西河) running southeast of fénchéngxiàn (汾城県) in shānxīshĕng (山西省) and looted the neighborhood. They were called 'the robbers of báibō (白波)' probably after the name of their base. These events were well-known to the Japanese from ancient times and traditionally since then in Japan, robbers have sometimes been known as 'Halcuha' (in Jion-doku style pronunciation) or 'Shiranami' (in Kun-doku style pronunciation).The purpose of this article is to discuss the following three problems.(1) When did Ilakuha' and 'Siranatni' begin to be used to mean a poetic euphemism of robbers?(2) Where did this usage come into existence, in China or in Japan?(3) Who in Japan used 'Hakuha' in Jion-doku style pronunciation and who used 'Shiranami' in Kun-doku style pronunciation?
著者
玉垣 庸一
出版者
日本デザイン学会
雑誌
デザイン学研究 (ISSN:09108173)
巻号頁・発行日
vol.52, no.1, pp.55-62, 2005-05-31

コンピュータ生成された様々な色立体を比較、評価する場としての色空間を構築する目的で、三色表色系にユークリッド計量を適用した。よく知られている適用例はマトリックスR--ユークリッド性の色光空間からその三次元部分空間のひとつである基本メタマ空間への正投影行列--であるが、基本メタマ空間に色立体を生成すると、等輝度面と斜めに交わる不自然な無彩色軸ができてしまう。その原因は等エネルギースペクトル単色光をアプリオリに正規直交基底としたことにある。本稿ではまず色光空間でアフィン投影を行う平行投影作用素を提案した。次に色光空間にユークリッド計量を導入し平行投影作用素の正投影行列表示を試みた。等エネルギースペクトル単色光とは別の正規直交基底を導入することによってマトリックスRおよび基本メタマ空間とは異なる新たな正投影行列と部分空間が得られ、無彩色軸と無輝面の直交化を達成することができた。
著者
玉垣 庸一
出版者
日本デザイン学会
雑誌
デザイン学研究 (ISSN:09108173)
巻号頁・発行日
vol.52, no.1, pp.55-62, 2005
参考文献数
9

コンピュータ生成された様々な色立体を比較、評価する場としての色空間を構築する目的で、三色表色系にユークリッド計量を適用した。よく知られている適用例はマトリックスR--ユークリッド性の色光空間からその三次元部分空間のひとつである基本メタマ空間への正投影行列--であるが、基本メタマ空間に色立体を生成すると、等輝度面と斜めに交わる不自然な無彩色軸ができてしまう。その原因は等エネルギースペクトル単色光をアプリオリに正規直交基底としたことにある。本稿ではまず色光空間でアフィン投影を行う平行投影作用素を提案した。次に色光空間にユークリッド計量を導入し平行投影作用素の正投影行列表示を試みた。等エネルギースペクトル単色光とは別の正規直交基底を導入することによってマトリックスRおよび基本メタマ空間とは異なる新たな正投影行列と部分空間が得られ、無彩色軸と無輝面の直交化を達成することができた。
著者
佐藤 芳樹 北形 元 木下 哲男 白鳥 則郎
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2002, no.32, pp.85-90, 2002-03-28

本稿ではJava仮想計算機をまたぐスレッド移送機能を分散処理に利用するための既存のスレッド移送技術の問題点を指摘し、これを解決するための手法について述べる。具体的には、関数型言語などで研究されてきた部分継続と呼ばれる概念を導入し、部分継続を一つの分散処理の単位とすることで柔軟な粒度での移送を実現する。本稿では、提案手法を実現するための構文の設計と、ソースコード変換による実装について述べる。A scheme has been developed that enables a Java program to be migrated across computers while preserving its execution state. This scheme is called Thread Migration. We indicate the problem occured when applying thread migration on Distributed Processing and propose a solution for that. To be more precise adoptind Patrial Continuations studied in Functional Language and Processing. Thereby we can migrate computation with flexible grain. This paper describes a design of additinal sentence structure to achieve our scheme. and implementing with source-code-level transformation.
著者
林 善伸 篠塚 隆
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.100, no.446, pp.25-30, 2000-11-10

携帯電話の普及に伴い、携帯電話の電波によるコンピュータなど電気・電子機器の誤動作が懸念される。今後もさらに携帯電話使用者の増加が見込まれるため、携帯電話による電子機器等への影響について検討する必要が出てきた。今回の測定の目的は、上記検討のために提供できる基礎的なデータを取得することである。測定は2箇所で行い、携帯電話周波数帯の電界強度の統計パラメータを測定した。その結果、測定中の最大電界強度は115dBμV/mであった。また、24時間のうち電界強度が90dBμV/mを超える時間率は、曜日、測定場所によらず約0.1%であった。さらに、確率密度関数について測定場所のモデル化による計算を行い実測値との比較を行った。
著者
原島 秀人
出版者
前橋工科大学
雑誌
前橋工科大学研究紀要 (ISSN:13438867)
巻号頁・発行日
vol.4, pp.107-110, 2001-03-25

There are a number of MOOs (MUD Object Oriented, where MUD stands for Multi-User Dimension) currently developed in Japan. It is questionable, however, if they will ever become popular or educationally successful. This paper will review the current developments of educational MOOs in Japan and describe some of the problems they entail. The problems include such issues as weak incentives for inviting users, lack of enough chatting ability in English among Japanese users, shortage of participation from English native speakers, want of hard-working wizards or moderators, high connection cost, lack of audio-visual stimulus, network restriction against constant telnet connection, and i-mode popularity. SaMOOrai, Costello, Kyoto-MOO, InterZone University, AndroMOO, and isMOO will be examined among others as different applications of MOO-related technology in Japan. Their characteristics, strength, and weakness will be discussed before some ideas for improving Japanese MOO environments are finally proposed.