出版者
創文社
雑誌
創文 (ISSN:13436147)
巻号頁・発行日
no.443, pp.1-9, 2002-06
著者
西崎 信男
出版者
日本経営診断学会
雑誌
日本経営診断学会全国大会予稿集 日本経営診断学会第42回全国大会
巻号頁・発行日
pp.138-141, 2009 (Released:2009-09-26)
参考文献数
12

スポーツの商業化の進展に伴い、ファンの利益とクラブの利益の相反が起こる。それを解決する仕組みとして英国(サッカーとラグビー)で「サポータートラスト」が政府の後押しで発達してきている。トラスト(信託)という名の相互会社を作り、クラブ株式購入、取締役派遣等クラブ経営に積極的に関与するスキームである。地域・ファンのサポートがクラブの存続に不可欠な大多数のチームで有望な仕組みと言える。企業スポーツ中心であった日本のスポーツも、この不況の影響もありスポンサーが撤退する動きが見られる。ファンクラブ、持株会、サポータートラスト、相互会社等、プロスポーツクラブの企業統治におけるファンの経営参加について論じる。
著者
日下部 伸 森尾 敏 兵動 正幸 村田 秀一
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集 (ISSN:02897806)
巻号頁・発行日
vol.1996, no.541, pp.223-232, 1996

本研究では先ず, 既存の基準化された比較的簡単な二つの試験法 (ふるい分析と最小密度試験) を組合わせた簡便な方法で砂粒子表面形状を定量的に評価する方法を提案した. 次いで, 粒子表面のぎざの程度が異なる典型的な3種類の砂を対象に, 単調載荷とひずみ振幅漸増方式の繰返し非排水ねじり単純せん断実験を実施し, 変相線と破壊線の相違を調べた. その結果, 砂粒子表面形状の相違は, 変相線の差異として現れ, これが液状化に対するねばりに関係すること, 及び提案した正規化最大間隙比による定量化法は, ぎざの程度により異なる繰返し載荷時の変相線の応力比や変相時に動員される摩擦角を評価する指標として有用であることが明らかになった.
著者
鈴木 敬夫
出版者
専修大学緑鳳学会
雑誌
専修総合科学研究 (ISSN:13418602)
巻号頁・発行日
vol.24, pp.1-20, 2016-10-20

The aim of this paper is to examine the "Carl Schmitt controversy" in contemporary China, guided by the value relativism advocated by German legal scholar Gustav Radbruch and the Confucian human rights theory of China's Du Gangjian (杜鋼建). By describing this controversy, another aim is to criticize the attitude of certain Chinese scholars who, espousing the ideas of C.Schmitt, classify people as either friends or enemies of the state. This paper sets out to question Schmitt's "friend-enemy divide", in which anyone with ideas or beliefs that differ from those of the state is castigated as a heretic. The targets of criticism are the viewpoint of raising the "identity of the party-state and the people" in acceptance of Schmitt's nationalism, and the intolerant attitudes of anti-liberalism, anti-democracy and anti-parliamentarianism. In resisting Nazism, Radbruch declared that "Relativism is general tolerance - only not tolerance of intolerance" (1934). This paper is based on the standpoint of this relativism tolerance theory.In commenting on Schmitt's particular political and legal thought, with its dependence on "political theology", many suggestions were received from excellent prior research by Bernd Rüthers, Keita Koga (古賀敬太), Wang Qian (王前) and other scholars. The author would like to express his thanks to them.
著者
阿川 辰子 大沼 弥栄子 金井 芙美子 尾形 亜紀子 古藤 慶子 阪詰 百合子 園田 洋子 近藤 マサ子 富永 昭子 広瀬 弥栄子
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.33-40, 1966-09-01

まえがき 新生児の生下時体重は,どの母親にとっても大きな関心事の一つとなっているが,これが児の運命を左右するばかりでなく,保育の面からも重要な意味を持っており,さらに,社会的な問題にまで発展しているからである.新生児の生下時体重がどのような因子により左右されるものであるかということは,私たち助産婦の道を志す者にとって大変興味深い問題であるので,実習期間を通して妊産婦の婚前と妊娠中の生活態度を中心に調査することにした.
著者
小倉 孝誠
出版者
慶應義塾大学藝文学会
雑誌
藝文研究 (ISSN:04351630)
巻号頁・発行日
no.91, pp.1-19, 2006

フローベールの一通の手紙グリゼットの肖像カルチエ・ラタンの恋物語グリゼットの文字的表象鷲見洋一教授退任記念論文集
著者
佐藤 典子 Noriko Sato 千葉経済大学 CHIBA KEIZAI UNIVERSITY
雑誌
千葉経済論叢 = The Chiba-Keizai ronso (ISSN:0915972X)
巻号頁・発行日
no.39, pp.21-36,

今日、必要性や有効性など、道具的機能によってのみモノが選択され、消費されることはあるのだろうか。必要なものはすべて手に入れた後の消費は何を基準になされているのか。しばしば、私たちは、その消費したモノを他者に呈示するのだが、それは、社会的・文化的にどのような意義があるのか。高度消費社会を迎えたといわれ、消費そのものが記号化し先鋭化される中で、消費がもたらすコミュニケーション機能について論じた。
著者
Fuller Lon L. 大塚 滋
出版者
東海大学
雑誌
東海法学 (ISSN:09134441)
巻号頁・発行日
no.18, pp.105-135, 1997-08
著者
杉山 崇 Sugiyama Takashi
出版者
心理相談センター
雑誌
心理相談研究 : 神奈川大学心理相談センター紀要 (ISSN:21855536)
巻号頁・発行日
vol.6, pp.3-16, 2015-03-31

Current studies have revealed that 5-httplr gene would impact emotional and affective pattern through serotonergic neuron system, and have found that SS type of this gene would cause negative emotional response pattern. So SS type of 5-httplr would be reported as “negative gene” by some mass media. But, the word of “negative” as a personality trait means not only emotional response, but also behavioral and thinking patterns and social attitude. In the context of psychotherapy, behavioral and thinking patterns and social attitude would be regarded as phenomena to depend on experiences and learnings, too. This article would try to consider whether or not we could call SS type of 5-httplr gene “negative gene” in psycho-education on Japanese psychotherapy. The result of this article would be that we can do partially.
著者
熊谷 一郎 村井 祐一 藤本 修平
出版者
明星大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2017-04-01

平成30年度は,平成29年度に行った実験準備を基に以下の項目を実施した.①翼型気泡発生装置の深喫水船舶への拡張に関する実験研究代表者の熊谷(明星大学)は,10m/sの流速が得られる海上技術安全研究所の小型高速チャネルを用い,実船の巡航速度における翼型気泡発生装置の空気導入性能および気泡生成過程を調べるための実験を行った.その結果,流速9m/sにおいて,翼の負圧による空気導入流量が約50l/minに達することが確認できた.一方で,流速が5m/sを超える場合には,翼周りにair cavityが形成され,空気導入性能が低下することも確認された.しかしながらこの問題については,翼形状の最適化によって克服できることを明らかにした.さらに本実験では,新規開発した穴あき水中翼の空気導入性能に関する実験も行い,サブミクロンオーダーの微細気泡を大量発生させることに成功した.また研究分担者の村井(北海道大学)は,昨年度に引き続き,気液二相流の数値シミュレーションを行い,水面下を運動する翼による気液界面変形に関する計算を行った.次年度,実験成果との比較検討を行う予定となっている.②微小気泡による船舶抵抗低減法に関する船体壁面の傾斜や凹凸の依存性について研究分担者の藤本(海上技術安全研究所)は,ドック入り直後の船舶の表面を型取りし,その凹凸データを取得することに成功した.得られた壁面凹凸の特徴についての解析も行った.また,その結果を基に,気泡による船舶抵抗低減効果の船体壁面の凹凸の影響を調べるための実験準備を行った.具体的には,平成31年度(2019年度)の秋に,明星大学および海上技術安全研究所の水槽を用い,実船から得られた凹凸データから作成した模擬壁面を気泡流中に設置し,その抵抗低減効果について調べるための実験装置設計を行った.
著者
竹内 俊郎
出版者
公益社団法人 日本水産学会
雑誌
日本水産学会誌 (ISSN:00215392)
巻号頁・発行日
vol.76, no.2, pp.298-303, 2010 (Released:2010-05-13)
参考文献数
40
被引用文献数
6 4
著者
伊藤 大世 寺島 修 山田 浩幸 水上 正太
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
北陸信越支部総会・講演会 講演論文集 2019.56 (ISSN:24242772)
巻号頁・発行日
pp.K011, 2019 (Released:2019-09-25)

The difference of the performance sounds of the electric guitar with a metal pick guard produced by the traditional craft, “Takaoka Doki”, in Toyama prefecture was investigated. Measured sounds of the open strings of the guitar with it showed that the damping times of them became shorter than those obtained with the plastic one commonly used. Further, it was also found that the sounds of 1st and 2nd strings slightly stood out and those of the other strings were slightly suppressed when the metal one was used. Therefore, the metal pick guard is effective to make a sharp, clear, and distinct sounds.
著者
石川 大樹
出版者
昭和大学学士会
雑誌
昭和医学会雑誌 (ISSN:00374342)
巻号頁・発行日
vol.56, no.3, pp.265-272, 1996-06-28 (Released:2010-09-09)
参考文献数
18

膝関節における半月板の機能的役割が明らかになるにつれ, 半月板損傷の治療に際して損傷半月板の温存が重要であることは諸家の一致した意見であり, 血管が分布する半月板辺縁部での損傷に対して, 今日では半月板縫合術が積極的に行われるようになった.しかし, 修復された損傷半月板が機能的にも正常化するかどうかは不明な点が多い.また, 半月板には神経分布もあると言われているが, 諸家の文献はまちまちであり, 一致した意見がない.そこで今回我々は, 微細血管および末梢神経線維を同一切片上で同時に観察できるneurovascular double staining法 (以後NVDS法と略す) を開発し, イヌ膝関節の半月板における神経線維と血管の分布を観察した.また, 人工的に内側半月板辺縁部損傷を作製した後, 半月板縫合術を行った雑種犬18頭を術後2, 4, 6, 8, 12, 24週で屠殺し, 半刀板辺縁部において断裂された神経と血管の修復過程を, NVDS法をもちいて経時的に観察した.正常半月板では血管は半月板辺縁部より1/2~1/3程度まで内側へ分布していた.しかし神経は1/5程度内側までしか分布していなく, またその数も極めて少なかった.なお神経終末は全て自由神経終末であり, mechanoreceptorは存在しなかった.半月板修復過程において血管系の再生は術後約6週でみられたが, 神経線維の再生は術後24週までみられなかった.NV-DS法は, 半月板の神経・血管分布および両者の相互関係を検索するのに有用な方法であることが実証された.また, 辺縁部断裂縫合後の修復半月板は短期的には完全に再生されていないことが明らかとなった.