著者
石橋 賢太
出版者
中央大学
巻号頁・発行日
2016

著者は学位授与報告書による
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.384, 2005-09-23

福岡県椎田(しいだ)町は2003年4月,市民団体の政治倫理・九州ネットワークから100点満点の"お墨付き"を得た政治倫理条例を施行した。同条例には公共事業にかかわる政治家の汚職を防ぐための規定を設けている。 満点を獲得した同町の条例で,公共事業に関係する主な規定は次の二つだ。
著者
瀬崎 圭二
出版者
日本文学協会
雑誌
日本文学 (ISSN:03869903)
巻号頁・発行日
vol.53, no.11, pp.35-44, 2004

明治三七年一月五日の「大阪朝日新聞」に掲載された第一回目の「天声人語」は、前年一二月の勅語奉答文事件に代表されるような対露強硬論の高まりの中でその名と記述を形成している。当時の「大阪朝日」の紙面では数少ない言文一致体と、それによって記される、書き手の責任を回避するような信憑性の希薄な情報によって、対露強硬論は展開されたのである。「天声人語」はそのような形で連載をスタートしたが、現在のそれは、結末に対する期待を予め孕んだ記述の束ではないという点において、もはや連載ではなく<場>として認識されていると言えよう。
著者
味呑 憲二郎 新津 洋司郎
出版者
日本DDS学会
雑誌
Drug Delivery System (ISSN:09135006)
巻号頁・発行日
vol.31, no.1, pp.62-70, 2016-01-25 (Released:2016-04-25)
参考文献数
11
被引用文献数
2

肝硬変は、肝臓において持続的に炎症が引き起こされることで線維化が進行し、病態が進行した場合には、肝臓がんや肝不全等で命を落とす危険性の高い疾患である。近年、抗ウイルス薬の開発が目覚ましい進歩を遂げてきているが、一度線維化が進行した肝臓の線維を積極的に除去する薬ではなく、抗線維症治療薬はアンメット・メディカル・ニーズとして上市が待望されている。筆者らは、HSP47 siRNAを含有するビタミンA修飾リポソーム製剤の開発を進め、2014年より米国にて治験1b/2を開始、現在、日米欧3極で同時に治験を進めているところである。本稿ではこれまでの開発経緯、および他臓器線維症への応用展開について紹介する。
著者
津村 文彦
出版者
京都大学大学院人間・環境学研究科 文化人類学分野
雑誌
コンタクト・ゾーン = Contact zone (ISSN:21885974)
巻号頁・発行日
vol.7, pp.167-191, 2015-03-31

呪術がいかにしてリアリティを獲得するかを考える際に、呪術の効果をめぐる議論は避けて通れない。特に治療に関する呪術は、苦痛や不調を抱える病者の身体に直接働きかけるため、その効果が議論の対象になりやすい。たとえば医療人類学での「疾患(disease)」と「病い(sickness)」という有名な区分は、生物医学は「疾患」を対象とし、呪術などの伝統医療は「病い」に対処するもので、呪術には生理学的な効果は認められないという前提のもとに成立している。しかし、呪術が心理面に作用し、生物医学は身体に作用するという「効果」の想定は適切なものであろうか。現在も継続している呪術的な伝統医療について、「信じるからこそ効く」と説明するだけでは呪術のリアリティを十分に考察したとはいえない。いかにしてそれが「効く」と捉えられるのかを考察する必要があるだろう。 本論文では、東北タイの二種の民間医療師を俎上に載せる。一つは、近代科学の象徴たる「注射」を駆使しながらも、〈非科学的〉な治療を提供してきた「注射医」で、もう一つは近代医学が対処を得意とする毒蛇咬傷などの症例を主たる対象とする「モーパオ」という呪文の吹きかけを行う呪医である。東北タイでは、1960 年代より1980 年代にかけて注射医が治療行為を行っていたが、近隣に病院や保健センターなどができて近代医療へのアクセスが高まったのち、注射医は姿を消した。一方、現在では近代医療を容易に利用することができるにもかかわらず、モーパオのような呪医はなおも活動を行っている。両者の治療行為は対照的に見えるが、治療において直接身体に感受することのできる感覚(痛みと吹きかけ)こそが、治療によってもたらされる「効果」として人びとに受け入れられている点で共通する。こうした治療行為のなかで、病者が受け取る感覚こそが呪術の効果であり、モーパオを存続させている力といえるだろう
著者
Ryuji YOSHIDA Yoshiaki MIYAMOTO Hirofumi TOMITA Yoshiyuki KAJIKAWA
出版者
(公社)日本気象学会
雑誌
気象集誌. 第2輯 (ISSN:00261165)
巻号頁・発行日
vol.95, no.1, pp.35-47, 2017 (Released:2017-03-01)
参考文献数
29
被引用文献数
11

The environmental conditions for tropical cyclone genesis are examined by numerical experiment. We focus on the case of a non-developing disturbance showed features for tropical cyclone genesis in the Pacific Area Long-term Atmospheric observation for Understanding climate change in 2010 (PALAU2010) observation campaign over the western North Pacific. We clarify the importance of the presence of abundant moisture around the disturbance for continuous convection and demonstrate that the collocation of a mid-level vortex and a low-level vortex, i.e., the persistence of an upright structure of vortices, is important in tropical cyclone genesis. We conduct two numerical experiments using the Weather Research and Forecasting Model Advanced Research WRF model in double nested domains with a horizontal grid space of 27 km and 9 km for the outer domain and the inner domain, respectively. The first experiment is based on reanalysis data (a control experiment) and the second includes increased water vapor content over the northwestern dry area of the disturbance. In the control experiment, the disturbance did not develop into a tropical cyclone in spite of the existence of the mid-level and low-level vortices. In contrast, the sensitivity experiment shows that a tropical cyclone was formed from the disturbance with increased water vapor content. The presence of persistent upright vortices was supported by continuous convection until the genesis of the tropical cyclone.
著者
伊原 ルリ子
出版者
日本マネジメント学会
雑誌
日本マネジメント学会全国研究大会報告要旨集
巻号頁・発行日
no.68, pp.17-20, 2013-10-18

16年前、仲間とともに立ち上げたイベント会社でマイケル・ジャクソンの福岡公演を目指し、1996年12月に2日間の福岡公演が実現しました。しかし、チケットの売上金をリーダーに持ち逃げされ、私に残ったのは、1億3700万円の借金だけでした。夫とは離婚し、2才の娘と共に実家に戻り、働きながら返済することを決意しました。借金返済のため、睡眠時間は2、3時間、1日に4〜6つの仕事をこなしました。返済期間中、約30業種のいろんな仕事を経験しました。一日中仕事に追われていいたので、落ち込んでいるヒマもありませんでした。がむしゃらに働いて10年かけて完済しました。転機が訪れたのは返済のめどが立ち始めた時。葬儀業界で働く女性との出会いがきっかけで、興味がわき、葬祭業の閉鎖的なイメージを変えていきたいと思い、2003年6月「株式会社晴天(あおそら)」を起業しました。「お金がない、時間がない、経験がない、信用がない、知り合いがいない」という環境ではありましたが、私にとっては『やれない理由』が『やる理由』でした。実家の倉庫を事務所にして、当時はまだ珍しかった葬儀専門の人材派遣事業からスタートしました。2006年、本社を福岡に移転し、九州初の葬儀専門スクール「aozora学院」を開講。現在は、葬儀を老人ホームの福祉施設やホテル、寺院などで行うという従来にはないオリジナル葬儀の企画もプロデュースしています。
著者
齋藤 祐典 佐藤 俊治 大村 純一 三好 健文 入江 英嗣 吉永 努
出版者
情報処理学会
雑誌
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) (ISSN:21862583)
巻号頁・発行日
vol.2011, no.4, pp.1-8, 2011-03-08

人間の視覚機能を解明するために,その機能の線形モデルを計算機でシミュレーションする手法がある.しかし,計算負荷の問題から簡略化したモデルあるいは一部分だけのシミュレーションのみが行われている.そこで,シミュレーションを高速化するために,プログラムを並列化し,PCクラスタを用いて実行する.本稿では,シミュレーションのコアである畳み込み演算をMPIにより並列化することで,最大43%高速化を達成した.また,実装したシミュレータを用いて錯視画像のオプティカルフローを求めたところ, 錯視現象の要因が得られたことを示す.Numerical simulation for the linear model of visual neurons is the most important approach to understand our visual system from computational viewpoints. We attempt to parallelize the time-consuming simulation on a cluster computer system. We achieved 43% reduction in simulation time by MPI implementation of spatio-temporal convolution formulated in the linear model. Moreover, by analyzing the simulation results, unknown factors on visual illusion are unveiled.
著者
森山 満
出版者
日経BP社
雑誌
日経ヘルスケア21 (ISSN:13463799)
巻号頁・発行日
no.182, pp.38-40, 2004-12

医療事故が訴訟に発展するかどうかは、事故処理の進め方次第で変わってくる。数多くの医療訴訟で医療機関側代理人を務めてきた弁護士の森山満氏に、その留意点を解説してもらった。(編集部) 「患者との話し合いがつかない。何とかしてくれないか」—。医療事故発生後、患者側との交渉がこじれ、事態が悪化して初めて私の事務所に相談を持ちかけてくる医療機関は少なくない。

1 0 0 0 OA 数学雑感

著者
志賀 浩二
出版者
一般社団法人 日本数学会
雑誌
数学 (ISSN:0039470X)
巻号頁・発行日
vol.48, no.3, pp.290-293, 1996-07-30 (Released:2008-12-25)
著者
志賀 浩二
出版者
一般社団法人 日本数学会
雑誌
数学 (ISSN:0039470X)
巻号頁・発行日
vol.16, no.4, pp.214-224, 1965-05-30 (Released:2008-12-25)
参考文献数
31
著者
丸山 弘志
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密機械 (ISSN:03743543)
巻号頁・発行日
vol.45, no.539, pp.1281-1285, 1979-11-05 (Released:2009-06-30)