Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Eisho Hayashi
Eisho Hayashi (
@eisho353
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
RT @HASSANKONAKATA: 私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/…
13
0
0
0
OA
福島第一原発の汚染水問題 : その地質学的背景と課題(<特集>原子力発電所をめぐる地球科学的課題)
RT @Shun_Hirose: 「当時の敷地選定の主な理由は、①東京から遠いこと (後略) 」 「福島第一原発敷地で地下水位が浅く地下水が湧出する問題は、原子炉建屋やタービン建屋が設置された後も大 きな影響を」 — J-STAGE Articles - 福島第一原発の汚染水…
104
0
0
0
OA
アゾフ・ノート -ウクライナ戦争とパラミリタリー-
RT @NobuakiShiokawa: 日本で アゾフについて書かれた 最もまとまった 論文。 https://t.co/YSUEpomJ7u
169
0
0
0
OA
旧軍関係者団体における「歴史修正主義」の台頭と「政治化」による戦後派世代の参加 ―1980年代~2000年代までの偕行社の動向を事例に―
RT @tsunoryo124: 昨年度掲載された論文がWebで見れるようになりました! ご笑覧いただければ幸いです! 旧軍関係者団体における「歴史修正主義」の台頭と「政治化」による戦後派世代の参加 https://t.co/KQ9siqxmmd
26
0
0
0
OA
パリ協定およびグラスゴー気候協定の1.5℃目標の実現可能性をより高めるための日本の第6次エネルギー基本計画代替案
RT @YohYasuda: カーボンバジェットに関しては、東北大学・明日香壽川教授らの下記論文第2章および図1がわかりやすいです。是非多くの方(特にメディアさん)に知って頂きたい概念です。 https://t.co/x5brGVVJPk
3
0
0
0
OA
行政の組織や活動の「独立性」について
RT @YohYasuda: 追記。 独立規制機関がなぜ必要か、どうあるべきかについては、下記の論文がご議論の参考になるかと思います。 https://t.co/IBwLgFngkv https://t.co/Zk4Hb1U3HN とは言え、私も必ずしもこの分野の専門ではありま…
10
0
0
0
OA
〈調査・研究〉「父の娘」今昔--かえるの王様から東電OL まで
@miki_studying https://t.co/OpUuyAlbt8 https://t.co/wWiMJZMIWn
13
0
0
0
OA
デンマークの洋上風力発電と風力発電普及への取り組み
RT @YohYasuda: →読むべき参考文献。 ●ゾーニング 環境省:風力ゾーニングマニュアル https://t.co/YSgpCQOpHb 環境省さんも頑張ってますが、まだこれを実施する自治体さんは少ないです。メディアの理解も少ない。そして太陽光のゾーニングはほぼ皆無。…
85
0
0
0
OA
[展望講演]石炭燃焼に伴う微量物質排出と最近の話題
RT @kei_sakurai: 石炭火力の場合、排出される重金属はこんな感じのようです。水銀、鉛、ヒ素、ベリリウム、カドミウム、クロム、など。 https://t.co/cl8NvP1cAW (2010年の報告なので、最新技術だともっと少ないかもですが。逆に途上国の古いものと…
58
0
0
0
OA
ポスター〔戦後第一回総選挙〕
RT @GlobalAgendaKB: [戦後第一回総選挙ポスター] https://t.co/eM4FTD3yGC
13
0
0
0
OA
アウトサイダーの増加とそのペナルティ: ロシアの知事⼈事の変化とその選挙動員への影響,1991-2019年
RT @pol_eurasiei: 形式上自分で辞任したことになってますが,恐らく裏で連邦政府から指示があったはずです.詳しくは以下の論文をご参照ください. https://t.co/yH02cpo8b9
56
0
0
0
OA
世界はなぜ脱炭素に向けて舵を切ったのか?
RT @0617north: 「世界はなぜ脱炭素に向けて舵を切ったのか?」について、気候科学から経済、市民運動など様々な角度からその背景を分析した総説論文を、私が所属している東大の研究室から出版しました!日本語でオープンアクセスなので、ぜひご覧ください! https://t.c…
754
0
0
0
OA
国際ろう者スポーツ委員会が国際パラリンピック委員会を離脱した要因について
RT @ayammin: デフリンピックの話をすると、毎回必ず「なぜパラリンピックに参加しないのか、自分達だけで孤立しようとするのは良くない」云々おっしゃる方がいるので貼っておきます。 「国際ろう者スポーツ委員会がパラリンピックを脱退した要因について」 https://t.c…
24
0
0
0
OA
選挙資金規正法と表現の自由
RT @TanakaShinsyu: また、アメリカでは企業広告に「表現の自由」があると認める判決等によって、大統領選挙等での企業による候補・政党支援の広告がたくさん出され、相対的に個人の「表現の自由」を低下させてきたことが問題になっています。少々古いですが、こちらの論考が参考…
14
0
0
0
OA
東日本大震災と風力発電機情報(その1-3)
RT @YohYasuda: ⇒「今回の件を満足するような投資はさすがに過剰であり」とありますが、とりわけ地震に対しては分散型電源は特段のコスト増を必要とせずレジリエンス向上ができる可能性が高いです。東日本大震災でも損傷があった風車は殆どありませんでした。 https://t.…
4
0
0
0
ソ連の農業政策・食糧政策:経済外強制から経済的刺激へ
RT @12rist: スターリンによる収奪とその後の農村政策や、コルホーズ/ソフホーズ、都市/農村の関係については、野部公一先生の「ソ連の農業政策・食糧政策:経済外強制から経済的刺激へ」(農業史研究 54(0), 3-13, 2020) が大変参考になります。 誰でも読めます…
2
0
0
0
OA
クララ・シューマンピアノ作品の演奏法研究と楽譜校訂
@takasciello ちなみに批判していたのはこれです https://t.co/hdmvoDHpkY
49
0
0
0
OA
鉄道の廃止が並行道路の混雑およびCO2排出量に与える影響評価
RT @aoigasane_06: 【鉄道の廃止が並行道路の混雑およびCO<sub>2</sub>排出量に与える影響評価】 https://t.co/u1O1nT4vRD
1600
0
0
0
OA
空間的実践とエスニシティからみた在日インド人と在日ネパール人ー戦術から戦略へ
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…
15
0
0
0
OA
自動車内における一酸化炭素中毒死剖検例 自験例と本邦報告例の検討
RT @evsmartnet: @evsmartnet @isshyisshy 12/ガソリン車での立ち往生には、EVより高いリスクがあります(だからダメだって言ってるんじゃないですよ!事実の提示です)。 https://t.co/odLc0MNJag 実はガソリン車で一酸化炭…
2
0
0
0
OA
道徳教育の史的変遷と現代的課題 : 道徳科における情報モラル教育の可能性
RT @yoshikoEZmom: 「感謝」が「恩」にすり替えられているのが「感謝ポルノ」なのかも 私達大人が知っている学校では無くなる変化は、2006年教育基本法改正からでしょうか 変化の参考にhttps://t.co/OXBR7QiC3P
32
0
0
0
OA
欧州地域政策における「ソーシャル・イノベーション」と「スマート・スペシャリゼーション」
RT @okisayaka: たとえば地方経済はインダストリー4.0とかスマートスペシャライゼーションなどの標語と共にイノベ政策に組み込まれて行ったのが欧州の十年間だった。その成果は今後の検証としても https://t.co/7NqD3eOgAV
15
0
0
0
OA
自動車内における一酸化炭素中毒死剖検例 自験例と本邦報告例の検討
RT @evsmartnet: @evsmartnet @hakuinogishi 8/またガソリン車の場合、アイドリングには一酸化炭素中毒のリスクがあります。 https://t.co/7AVQ4t0bSH 実際に死者も多数。しかし、ガソリン車にしろ、電気自動車にしろ、立往生…
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
RT @t_kawase: 松山陽平先生による書評。まさに「一刀両断」。僕も一応読んだけど、イスラーム神学に詳しくなくても「こんな“野蛮”な解釈で、千年以上続いてきた訳ねえだろ」と感覚的に思った。あの本を褒めていた人は反省するべき。/J-STAGE Articles - 飯山陽…
137
0
0
0
田島道治文書の分析と研究―象徴天皇制形成期の天皇と宮中―
RT @hi_kashi: この科研費(https://t.co/xGoGCplull)の成果の一部として出版されます。私も今回、メンバーに入れていただいて準備しています。昭和天皇の生の声が聞けて興味深い史料ですのでぜひお手元に。 昭和天皇『拝謁記』12月から公刊へ 初代宮内庁…
37
0
0
0
OA
シーア派法学における『善の命令と悪の阻止』理論の発展とホメイニーによるその革新
RT @HASSANKONAKATA: シーア派とイランの「勧善懲悪」については、古いものですが拙稿もご笑覧ください→ https://t.co/9MAkohu4PU
7
0
0
0
OA
3.保険診療機関における鍼灸治療:東北大学病院漢方内科
RT @kanshinko: これは耳が痛い。 「鍼灸師が医療現場で働くときに、まず問題となるのは、鍼灸師が医療の現場を知らないことである。」 https://t.co/QPtgMoS1U2
610
0
0
0
社会主義が/で生み出した英雄・チンギス・ハーン : モンゴル人民共和国におけるチンギス表象とナショナリズム形成にかかる一試論(1941~1966年) (特集 神話と神話化の歴史学(2))
RT @ippeishimamura: るようになった。詳しくは以下の論文です。https://t.co/TTtIfN6tJw よろしければ、どうぞ。
7
0
0
0
OA
再生可能エネルギーの利活用と地域 : ドイツにおける太陽光発電施設建設の立地規制を素材として
RT @YohYasuda: @TanakaShinsyu 追加。武本俊彦先生の専門学術論文はコチラ。 https://t.co/sF2koC9Ooq この中で出てくる重要なキーワード「建築(開発)不自由の原則」に関しては、高橋寿一先生の論文(再エネではない)もご参考下さい。…
8
0
0
0
OA
自然エネルギー事業者と周辺住民との紛争を回避するための土地利用制度のあり方
RT @YohYasuda: @TanakaShinsyu 追加。武本俊彦先生の専門学術論文はコチラ。 https://t.co/sF2koC9Ooq この中で出てくる重要なキーワード「建築(開発)不自由の原則」に関しては、高橋寿一先生の論文(再エネではない)もご参考下さい。…
80
0
0
0
OA
階層研究における「文化」の位置 階層再生産と文化的再生産のジェンダー構造
RT @yoshikoEZmom: 男性(及び働く女性)は、大衆文化化しなければ、会社、社会生活で生き残れない状況の可能性…、文化資本は女らしさの象徴資本、と続いて、面白いです。 https://t.co/naSC0a2MWH https://t.co/8bkjLxP9nA
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
RT @Naga_Kyoto: 荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0N…
1
0
0
0
OA
初診患者からみた慶應義塾大学病院漢方クリニックの特徴
婦人科系疾患は漢方が非常に得意とする分野で、漢方薬も鍼灸も使える日本は、婦人科の治療においては本来恵まれているはず、なのですが。。。 参考 https://t.co/G8LdrTcV4p https://t.co/nfDF5RYCWp https://t.co/nJlGRXvAav
2
0
0
0
OA
クララ・シューマンピアノ作品の演奏法研究と楽譜校訂
こういう読み応えありそうな本だったら科研費入るのもいいんですが、学術的価値ゼロの本にも科研費が入っているのはほんとむかつく。。。たかが247万円とはいえ。。。https://t.co/hdmvoDpg6Q https://t.co/44Zrnx9Xan
1
0
0
0
狂乱の場 : オペラにおける精神疾患の表現 (特集 精神医学と芸術の多様な接点)
@FintaPazza こちらですね! https://t.co/7ene2CRibe 私の大学は臨床心理士の講座があるので購読しているかな、と思ったら2012年で止めていました。。。電子書籍があるようなので調べてみようと思います。
5480
0
0
0
OA
A CASE REPORT OF SUCCESSFUL COCA-COLA LAVAGE TREATMENT FOR PERSIMMON BEZOAR
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…
1
0
0
0
漢方薬十全大補湯が大腸の IFN-alpha 産生に及ぼす影響
@49sick89hack @snowball55bamb 違う解釈ができますか?私は「なに飲めばいい」とかは絶対書きませんし、書いてませんよ〜 プラセボと一緒にされるのは困りますね。いろんな研究が出てるのに。。。知ってる薬剤師が出してる論文ですhttps://t.co/fJHPZVMinP
222
0
0
0
OA
新生日本学術会議への期待と不安
RT @okisayaka: これは生々しい時代の証言。「日本学術会議は(中略)戦後間もない時期にGHQが日本の「軍国主義」を廃絶し「民主主義」を根付かせるためには、学者を組織し学界を日本社会の思想的バックボーン形成の中心に据えようとして、日本政府に作らせたものである」 htt…
101
0
0
0
OA
アゼルバイジャン外交と非同盟主義―イランとイスラエルの狭間―
RT @takuyamurakami2: 2019年に清水先生が論文を書いていた。 「アゼルバイジャン外交と非同盟主義―イランとイスラエルの狭間―」 https://t.co/sO3IJplhrL
10
0
0
0
OA
学校事故の「リスク」分析
RT @RyoUchida_RIRIS: 教育社会学会の学会賞授与式をみているんだけど 選ばれた論文いずれも自分の関心に近いものばかりで めっちゃ研究したくなる って 研究していないんかい(汗) 教育社会学の研究は,「学校事故の『リスク』分析」以降,10年ぐらいやってない h…
216
0
0
0
OA
守貞謾稿
RT @katukawa: 江戸時代の鰻飯 当時の価格が200文だから、現在の価値にして6400円ぐらいか。 https://t.co/klvTZ1Iqwc https://t.co/emH4ZNy23o
13
0
0
0
OA
日米同盟における国際法規範の役割に関する学際研究
RT @KS_1013: 私も研究分担者になっている、こちらの科研費プロジェクトでは、日米での国際法上の概念や規範の整理をしようと試みています。 https://t.co/fb7YvQWhCR
49
0
0
0
OA
Who Is Hannah?:19 世紀米文学におけるバイプレイヤー考
RT @nj51: このあたりの誤解も含めて解説された小松原宏子氏の論文が面白かった。 「Who Is Hannah?:19 世紀米文学におけるバイプレイヤー考」 https://t.co/xIzPdtFr4i
1
0
0
0
OA
19世紀初期のフランス・ピアノ音楽におけるスイスのイメージ表象とペダルの用法(1804~1823) : パリ音楽院ピアノ科教授L.アダンとJ.ヅィメルマンの作品におけるランズ・デ・ヴァ-シュを中心に
@Kyosuke_faz こんなのあった。アダン、ジメルマンが出てる。ケルビーニは有名かな。。。 https://t.co/HTc9hLFvmf
1090
0
0
0
OA
大型客船の空調システム設計についての紹介 : Princess Cruises三菱グランドシリーズ実施例(<特集>海を越えて「ひと」を運ぶ)
RT @mori_arch_econo: @zkhr ここにダイヤモンドプリンセス号の空調設計資料がるんだけれども、空調というのは温度調整の効率を考えて、一部空気をレタンさせて使うのが普通だから、部屋から出た空気が通路をチャンバーとして機能し還気ダクトを経て、還流されている。空…
1
0
0
0
OA
19世紀初期のフランス・ピアノ音楽におけるスイスのイメージ表象とペダルの用法(1804~1823) : パリ音楽院ピアノ科教授L.アダンとJ.ヅィメルマンの作品におけるランズ・デ・ヴァ-シュを中心に
@izatate 18世紀末のエラールのピアノにはリュートストップと呼ばれるペダルがありますが、ネットで探したら紀要論文ではありますがこういったリポートがありました。 https://t.co/HTc9hLFvmf ベートーベンモデルのブロードウッドにはそういったペダルはなかったはずです https://t.co/lF9vmJAeKe
2
0
0
0
OA
クララ・シューマンピアノ作品の演奏法研究と楽譜校訂
@takasciello クオリティーも様々と書いたのは、例えば校訂報告書があまりにも貧弱な楽譜も目にしたりしますし、全くクリティカルエディションでなくてもそれを名乗る譜面があったりするからです。 https://t.co/bbyVQZJxQl
2
0
0
0
OA
クララ・シューマンピアノ作品の演奏法研究と楽譜校訂
こんなくだらない報告書でもとりあえず書けば「科研費」がもらえるらしい。https://t.co/bbyVQZJxQl
23
0
0
0
OA
アブドッラフマン・ワヒドのイスラーム政治観
RT @HASSANKONAKATA: 20年前に書いた論文だけど、現在のインドネシアの俗に言う「イスラーム化」を考えるのに極めて示唆的。昔は優れた仕事してたなぁ、私。 ↓ J-STAGE Articles - アブドッラフマン・ワヒドのイスラーム政治観 https://t.…
2
0
0
0
OA
クララ・シューマンピアノ作品の演奏法研究と楽譜校訂
@Stonecircle123 https://t.co/bbyVQZJxQl これです。これで科研費。。。
10
0
0
0
OA
バロック中期における舞曲の芸術化
RT @guitarouk: バロック舞曲に関する論文?を発見:思い込みと中途半端な知識によるダメダメ論文で
1
0
0
0
OA
抑肝散加芍薬厚朴に良好な反応を示した不随意運動の1例
@bougainvilleae 最終的に福沢先生の大学の病院で一発で効く薬を見つけて解決しました。青森からの通院はきつかったけど。。。 https://t.co/3x15LS67B2
2
0
0
0
OA
クララ・シューマンピアノ作品の演奏法研究と楽譜校訂
https://t.co/6KVgBF3XW4
2
0
0
0
OA
クララ・シューマンピアノ作品の演奏法研究と楽譜校訂
リンク忘れた https://t.co/hdmvoDpg6Q
1
0
0
0
OA
<特別寄稿>響きを越える存在を求めて : 調性音楽の共同体験を回想しての「最終講義」より
@moonmaton これは横浜国大での講義録のようですが、これうちの大学でもやってるらしい。そして、うちの大学の当時の学長がすごい熱心にこの講義を褒めていた。。。https://t.co/A2zBd9lLqx
14
0
0
0
IR
明治のワーグナー・ブーム
@moonmaton 今度どこかの機会に探してみようと思います。 ところでCiNiiで浅草オペラ検索したらこんなのが。。。明治のワーグナーブーム (???)https://t.co/DbHP9TnSyU
2
0
0
0
OA
クララ・シューマンピアノ作品の演奏法研究と楽譜校訂
@moonmaton 最近の科研費バッシングは本当に嫌だけど、こんなひどい研究もある。。。 https://t.co/bbyVQZJxQl
2
0
0
0
OA
クララ・シューマンピアノ作品の演奏法研究と楽譜校訂
このような、そもそも研究目標がおかしく、査読論文もないような当てにならない研究はおそらく少数派であろう。https://t.co/bbyVQZJxQl 多くの研究者は、本格的な査読論文をしっかりとした媒体に発表しているはずで、そういった人々の努力が報われるようでなければならないと。
35
0
0
0
OA
ワッハーブ派の政治理念と国家原理
RT @HASSANKONAKATA: 「ワッハーブ派の政治理念と国家原理」 https://t.co/yqH8y7qgVW
1
0
0
0
OA
抑肝散加芍薬厚朴に良好な反応を示した不随意運動の1例
@Geetagurumurthy I seem to failed to add a link. Here's link to the report on myself. https://t.co/mnY6uqb8qV
お気に入り一覧(最新100件)
52
0
0
0
OA
分野別研究動向(難民・強制移住学) ――海外における強制移住学の過去10 年とこれから――
この方以外にも疑義を呈された方がいますが、もしよろしければ以下の駄文がありますのでご笑覧下さい。 「分野別研究動向(難民・強制移住学)ー海外における強制移住学の過去10年とこれからー」『社会学評論』 日本社会学会 編 71 (4), 704-728, 2021 https://t.co/5Khbx5emCO
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
170
0
0
0
OA
「家族丸抱え」から「施設丸投げ」へ ─日本型“残余”福祉形成史
入所施設や精神病院の構造的批判をすると、障害者の家族や兄弟の方から批判を受け続けてきた。「施設や病院をなくしたら、家族で面倒を見ろということか?」と。違うのです。「「家族丸抱え」から「施設丸投げ」へ」の二者択一構造こそ、実は国の無策の象徴なのだ。 https://t.co/acUDzsZWTH https://t.co/4TOX6bi3Nj
3
0
0
0
OA
行政の組織や活動の「独立性」について
追記。 独立規制機関がなぜ必要か、どうあるべきかについては、下記の論文がご議論の参考になるかと思います。 https://t.co/IBwLgFngkv https://t.co/Zk4Hb1U3HN とは言え、私も必ずしもこの分野の専門ではありませんので(現在勉強中)、よりよい論文や専門書などありましたらどなたかご推薦下さい。
13
0
0
0
OA
デンマークの洋上風力発電と風力発電普及への取り組み
→読むべき参考文献。 ●ゾーニング 環境省:風力ゾーニングマニュアル https://t.co/YSgpCQOpHb 環境省さんも頑張ってますが、まだこれを実施する自治体さんは少ないです。メディアの理解も少ない。そして太陽光のゾーニングはほぼ皆無。 ●風車株。こんな方法もあります。 https://t.co/mT8MbDBVR8 →
85
0
0
0
OA
[展望講演]石炭燃焼に伴う微量物質排出と最近の話題
石炭火力の場合、排出される重金属はこんな感じのようです。水銀、鉛、ヒ素、ベリリウム、カドミウム、クロム、など。 https://t.co/cl8NvP1cAW (2010年の報告なので、最新技術だともっと少ないかもですが。逆に途上国の古いものとかだともっと多い?) https://t.co/66Mk6EhLeY
3
0
0
0
OA
欧米のアンシラリーサービス供給における需要側資源の活用動向調査-関連制度とリソース実例-
追記: 高速応答を含む世界の需給調整・アンシラリー市場の動向については電中研の方が良い調査研究の論文を書かれてます。系統用蓄電池、世界では徐々にかつ急速に進んでます。単に「蓄電池ないと再エネ入らない」という文脈ではなく、市場での価値づけという観点が必要。 https://t.co/06t68PrYBX
26
0
0
0
OA
パリ協定およびグラスゴー気候協定の1.5℃目標の実現可能性をより高めるための日本の第6次エネルギー基本計画代替案
カーボンバジェットに関しては、東北大学・明日香壽川教授らの下記論文第2章および図1がわかりやすいです。是非多くの方(特にメディアさん)に知って頂きたい概念です。 https://t.co/x5brGVVJPk
15
0
0
0
OA
伝統医学の可能性
@eisho353 詳しくありがとうございます。 僕もそこまで詳しくないので勉強になります。 知ってる限り上馬場先生の文献がこのあたりよくまとまっていると思っていましたが、hayashiさん的にちょっと違うって認識なんですね
2
0
0
0
独立避雷鉄塔による洋上風力発電所雷保護のための確率密度関数を用いた費用便益分析
電気学会B部門誌(電力・エネルギー部門誌)の今月号に、査読論文が掲載されました。本日公開。 https://t.co/W09KxRAiEY 洋上風力の雷害対策を対象とした定量的リスクマネジメント手法についての論文です。久々に数式30個以上もある論文書きました。有料専門誌ですがご興味のある方は是非。
13
0
0
0
OA
アウトサイダーの増加とそのペナルティ: ロシアの知事⼈事の変化とその選挙動員への影響,1991-2019年
形式上自分で辞任したことになってますが,恐らく裏で連邦政府から指示があったはずです.詳しくは以下の論文をご参照ください. https://t.co/yH02cpo8b9
56
0
0
0
OA
世界はなぜ脱炭素に向けて舵を切ったのか?
「世界はなぜ脱炭素に向けて舵を切ったのか?」について、気候科学から経済、市民運動など様々な角度からその背景を分析した総説論文を、私が所属している東大の研究室から出版しました!日本語でオープンアクセスなので、ぜひご覧ください! https://t.co/KBjc5LwRXo
754
0
0
0
OA
国際ろう者スポーツ委員会が国際パラリンピック委員会を離脱した要因について
デフリンピックの話をすると、毎回必ず「なぜパラリンピックに参加しないのか、自分達だけで孤立しようとするのは良くない」云々おっしゃる方がいるので貼っておきます。 「国際ろう者スポーツ委員会がパラリンピックを脱退した要因について」 https://t.co/QnXgXuEMVH
24
0
0
0
OA
選挙資金規正法と表現の自由
また、アメリカでは企業広告に「表現の自由」があると認める判決等によって、大統領選挙等での企業による候補・政党支援の広告がたくさん出され、相対的に個人の「表現の自由」を低下させてきたことが問題になっています。少々古いですが、こちらの論考が参考になります。 https://t.co/bxCp0lo1kY
14
0
0
0
OA
東日本大震災と風力発電機情報(その1-3)
⇒「今回の件を満足するような投資はさすがに過剰であり」とありますが、とりわけ地震に対しては分散型電源は特段のコスト増を必要とせずレジリエンス向上ができる可能性が高いです。東日本大震災でも損傷があった風車は殆どありませんでした。 https://t.co/UjsYv3r9m7 https://t.co/jPrqrA7yQF ⇒
17
0
0
0
OA
ドビュッシーの音楽が「ロシア的」とみなされた歴史的背景 : 当時の言説とドビュッシーの管弦楽法の考察を通して
この博士論文、題材として面白く読めた。 前半のフランスでのロシア音楽紹介の変遷あたりが個人的にはツボ 「ドビュッシーの音楽が「ロシア的」とみなされた歴史的背景 : 当時の言説とドビュッシーの管弦楽法の考察を通して」 https://t.co/PC2L3CYsB4
4
0
0
0
ソ連の農業政策・食糧政策:経済外強制から経済的刺激へ
スターリンによる収奪とその後の農村政策や、コルホーズ/ソフホーズ、都市/農村の関係については、野部公一先生の「ソ連の農業政策・食糧政策:経済外強制から経済的刺激へ」(農業史研究 54(0), 3-13, 2020) が大変参考になります。 誰でも読めますのでぜひ。 https://t.co/qJJ8nDRxKk https://t.co/gexxEGbhml
1
0
0
0
OA
The Discourse of Ie (Family) in Japan's Cultural Identity and Nationalism : A Critique
@eisho353 帰属する集団(イエ)のために自らを犠牲にしている、という文脈で https://t.co/vovYRm2C9s 面白いです
1600
0
0
0
OA
空間的実践とエスニシティからみた在日インド人と在日ネパール人ー戦術から戦略へ
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
15
0
0
0
OA
自動車内における一酸化炭素中毒死剖検例 自験例と本邦報告例の検討
@evsmartnet @isshyisshy 12/ガソリン車での立ち往生には、EVより高いリスクがあります(だからダメだって言ってるんじゃないですよ!事実の提示です)。 https://t.co/odLc0MNJag 実はガソリン車で一酸化炭素中毒というのは非常に多く起こっています。今まで、立ち往生の際にはどうしてたか? ^安川
32
0
0
0
OA
欧州地域政策における「ソーシャル・イノベーション」と「スマート・スペシャリゼーション」
たとえば地方経済はインダストリー4.0とかスマートスペシャライゼーションなどの標語と共にイノベ政策に組み込まれて行ったのが欧州の十年間だった。その成果は今後の検証としても https://t.co/7NqD3eOgAV
15
0
0
0
OA
自動車内における一酸化炭素中毒死剖検例 自験例と本邦報告例の検討
@evsmartnet @hakuinogishi 8/またガソリン車の場合、アイドリングには一酸化炭素中毒のリスクがあります。 https://t.co/7AVQ4t0bSH 実際に死者も多数。しかし、ガソリン車にしろ、電気自動車にしろ、立往生で亡くなった方はいらっしゃらない。なぜなら、途中で救助してもらえるからです。 ^安川
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
松山陽平先生による書評。まさに「一刀両断」。僕も一応読んだけど、イスラーム神学に詳しくなくても「こんな“野蛮”な解釈で、千年以上続いてきた訳ねえだろ」と感覚的に思った。あの本を褒めていた人は反省するべき。/J-STAGE Articles - 飯山陽著『イスラム教の論理』 https://t.co/QzL6Dgrv81
37
0
0
0
OA
シーア派法学における『善の命令と悪の阻止』理論の発展とホメイニーによるその革新
シーア派とイランの「勧善懲悪」については、古いものですが拙稿もご笑覧ください→ https://t.co/9MAkohu4PU https://t.co/9YfyazVwMd
7
0
0
0
OA
3.保険診療機関における鍼灸治療:東北大学病院漢方内科
これは耳が痛い。 「鍼灸師が医療現場で働くときに、まず問題となるのは、鍼灸師が医療の現場を知らないことである。」 https://t.co/QPtgMoS1U2
610
0
0
0
社会主義が/で生み出した英雄・チンギス・ハーン : モンゴル人民共和国におけるチンギス表象とナショナリズム形成にかかる一試論(1941~1966年) (特集 神話と神話化の歴史学(2))
るようになった。詳しくは以下の論文です。https://t.co/TTtIfN6tJw よろしければ、どうぞ。
10
0
0
0
OA
2つの「イスラーム憲法」 : イランとエジプト
「神権政治」という用語をイスラーム国家に適用することの妥当性について以下の論文で議論されています↓ 小杉泰[1985]: 2つの「イスラーム憲法」 : イランとエジプト(PDF) https://t.co/NhbmGD7Qmp
2
0
0
0
OA
Wind Integration Workshop in Tokyo 開催報告
おや。このNRELの報告書は私も見落としてました。良い資料のご紹介、有難うございます。因みに著者の一人のMark O'Malley氏は2012年に来日した際、JWEAのワークショップにご登壇頂き、慣性問題のお話をして頂きました。慣性は当時の日本では早すぎて関心が薄かったかも…。 https://t.co/n3PGh6sA2N https://t.co/wm3KtIEIfX
7
0
0
0
OA
再生可能エネルギーの利活用と地域 : ドイツにおける太陽光発電施設建設の立地規制を素材として
@TanakaShinsyu 追加。武本俊彦先生の専門学術論文はコチラ。 https://t.co/sF2koC9Ooq この中で出てくる重要なキーワード「建築(開発)不自由の原則」に関しては、高橋寿一先生の論文(再エネではない)もご参考下さい。 https://t.co/BwYGCEHdWZ 高橋先生の太陽光関係の論文はコチラもどーぞ。 https://t.co/gqAxIzHNjn
8
0
0
0
OA
自然エネルギー事業者と周辺住民との紛争を回避するための土地利用制度のあり方
@TanakaShinsyu 追加。武本俊彦先生の専門学術論文はコチラ。 https://t.co/sF2koC9Ooq この中で出てくる重要なキーワード「建築(開発)不自由の原則」に関しては、高橋寿一先生の論文(再エネではない)もご参考下さい。 https://t.co/BwYGCEHdWZ 高橋先生の太陽光関係の論文はコチラもどーぞ。 https://t.co/gqAxIzHNjn
36
0
0
0
IR
日本語と中国語の再帰代名詞について
CiNii 博士論文 - 日本語と中国語の再帰代名詞について https://t.co/ot9Mg6dhKv #CiNii
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
5480
0
0
0
OA
A CASE REPORT OF SUCCESSFUL COCA-COLA LAVAGE TREATMENT FOR PERSIMMON BEZOAR
毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy https://t.co/eFsqf3tgbr
11
0
0
0
フォトグラメトリによる博物館動物標本の三次元モデル化及び公開方法の模索的研究
科研費(17K12967)研究内容はこちら https://t.co/Utk36F5plk
573
0
0
0
公害被害放置の諸要因――イタイイタイ病発見の遅れと現在に続く被害――
過去、医療系技官(技監、医務官)が何をやってきたか CiNii 論文 - 公害被害放置の諸要因――イタイイタイ病発見の遅れと現在に続く被害―― https://t.co/DNezw3VTh4
222
0
0
0
OA
新生日本学術会議への期待と不安
これは生々しい時代の証言。「日本学術会議は(中略)戦後間もない時期にGHQが日本の「軍国主義」を廃絶し「民主主義」を根付かせるためには、学者を組織し学界を日本社会の思想的バックボーン形成の中心に据えようとして、日本政府に作らせたものである」 https://t.co/zJM4zuVWF3
101
0
0
0
OA
アゼルバイジャン外交と非同盟主義―イランとイスラエルの狭間―
2019年に清水先生が論文を書いていた。 「アゼルバイジャン外交と非同盟主義―イランとイスラエルの狭間―」 https://t.co/sO3IJplhrL
10
0
0
0
OA
学校事故の「リスク」分析
教育社会学会の学会賞授与式をみているんだけど 選ばれた論文いずれも自分の関心に近いものばかりで めっちゃ研究したくなる って 研究していないんかい(汗) 教育社会学の研究は,「学校事故の『リスク』分析」以降,10年ぐらいやってない https://t.co/e6OprlXLyq
13
0
0
0
OA
日米同盟における国際法規範の役割に関する学際研究
私も研究分担者になっている、こちらの科研費プロジェクトでは、日米での国際法上の概念や規範の整理をしようと試みています。 https://t.co/fb7YvQWhCR https://t.co/5mI0jZjNSa
50
0
0
0
OA
ミャンマーイネ品種のアミロース含量の変異と多様な利用
例えば、日本語ではお米をアミロース含有率で糯と粳に分ける。しかし、ミャンマーではもっと細かく4種類の違う名前で呼ぶ(ラオスは確かもっと多かったと思う)。名前が違えば大体、用途も違う。 https://t.co/BIr2AAQk5T
6
0
0
0
[ナチズムの長い影--1945年以降のドイツにおける過去をめぐる政治と記憶の文化]質疑応答
読んでる(すでに5回は読んで気もするが…)>CiNii 論文 - [ナチズムの長い影--1945年以降のドイツにおける過去をめぐる政治と記憶の文化]質疑応答 https://t.co/EOdXo15or2
23
0
0
0
OA
アブドッラフマン・ワヒドのイスラーム政治観
20年前に書いた論文だけど、現在のインドネシアの俗に言う「イスラーム化」を考えるのに極めて示唆的。昔は優れた仕事してたなぁ、私。 ↓ J-STAGE Articles - アブドッラフマン・ワヒドのイスラーム政治観 https://t.co/wWS8g5jRUg
10
0
0
0
OA
バロック中期における舞曲の芸術化
バロック舞曲に関する論文?を発見:思い込みと中途半端な知識によるダメダメ論文で
23
0
0
0
OA
メインストリームの歌手とバロック歌手との間にある「バロック歌唱」観の差異
メインストリームの歌手とバロック歌手との間にある「バロック歌唱」観の差異 https://t.co/VCP3hYIgOM バロック歌唱において、バロック歌手はビブラートをビブ無しも含め調節して使うものと考えているが、モダン歌手は知識不足によるものか、ただノンビブラートで歌うものと考える傾向にあるようです https://t.co/pVwFKXMmFq
35
0
0
0
OA
ワッハーブ派の政治理念と国家原理
「ワッハーブ派の政治理念と国家原理」 https://t.co/yqH8y7qgVW
67
0
0
0
OA
「ネ申Excel」問題
2013年に出た「「ネ申Excel」問題」論文。https://t.co/ZOtpRjKDcX
フォロー(5043ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1330ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)