Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
mk
mk (
@mkuze
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
41
0
0
0
Explicit estimates in inter-universal Teichmüller theory
RT @i_tetsuya137: 【フェルマーの最終定理、別証明論文が掲載】 望月新一教授らが宇宙際タイヒミュラー理論を拡張し、解決に350年以上かかった超難問フェルマーの最終定理を新たな方法で証明したとする論文が数学誌「Kodai Math.J.」に掲載されたhttps:…
3022
0
0
0
OA
Late-onset Anaphylaxis after Ingestion of Bacillus Subtilis-fermented Soybeans (Natto): Clinical Review of 7 Patients
RT @bar1star: マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://…
247
0
0
0
OA
相対論はどこから生まれたか
RT @hhhhhhaaaaaa2: 相対論はどこから生まれたか https://t.co/ARvv8rdK9W 良記事だった。 "特殊相対性理論はMichelson-Morleyの実験から生まれたという, ほとんどだれもが当然のこととしている解釈はじつは根拠のない神話であるこ…
1848
0
0
0
OA
3次元物理探査船"RAMFORM TITAN"(<シリーズ>新造船紹介)
RT @Mossie633: ノルウェーの物理探査船「ラムフォーム・タイタン」。全長104.2m、全幅70m、こういうのを「ラムフォーム」型船体っていうんだそうだ。建造は三菱重工長崎。https://t.co/4W7Z0t687l ←どうやって何をするフネかはここを見てね。 h…
37
0
0
0
OA
校閲記者が探る 超電導のひみつ
RT @asahi_kotoba: 誤植が原因で「超伝導」と「超電導」の2種類の書き方があるのでは。低温工学・超電導学会の学会誌に菅井保宏校閲センター員が巻頭言を書きました。校閲記者の視点で書いた記事がきっかけです。 https://t.co/NcK6TUPj3b
10443
0
0
0
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
29
0
0
0
OA
宇宙の始まり
RT @kaishi_jps: 日本物理学会誌46巻7号(1991年)に、1990年9月に行われた国際会議の一般講演会で講演されたホーキング博士の講演録「宇宙の始まり」が掲載されています。本文PDFをどなたでもご覧になれます。 J-STAGE Articles - 宇宙の始まり…
441
0
0
0
OA
喫煙者と非喫煙者の生涯医療費
RT @agawataiju: 喫煙者の方が生涯医療費が低い、という論文はこちらです。 https://t.co/7QXnOR8TrU
38
0
0
0
IR
Core Project--固体惑星深部の直接探査計画
RT @follow_against: 地球の中心部へ行くためには、物理的に真面目に考えると以下の論文のようになります。さらに突き抜けてブラジルまで行くとなると… @fish8625 @mkuze https://t.co/GvkL5cmUri
38
0
0
0
IR
Core Project--固体惑星深部の直接探査計画
RT @follow_against: 地球の中心部へ行くためには、物理的に真面目に考えると以下の論文のようになります。さらに突き抜けてブラジルまで行くとなると… @fish8625 @mkuze https://t.co/GvkL5cmUri
1410
0
0
0
コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化
RT @qutrit_a: なんて素晴らしい先生なんだ。この現象を見つけた高校1年生さんにとって、この実験は一生の宝物になるに違いない。「コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化」(PDF) https://t.co/nzYoIN7dQN
1410
0
0
0
コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化
RT @qutrit_a: なんて素晴らしい先生なんだ。この現象を見つけた高校1年生さんにとって、この実験は一生の宝物になるに違いない。「コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化」(PDF) https://t.co/nzYoIN7dQN
1410
0
0
0
コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化
RT @pletwobine: 昔甥っ子と盛り上がった「インスタントコーヒー混ぜてるとスプーンとカップがぶつかる音がどんどん高くなる不思議」を急に思い出しぐぐったら何と論文が!アイツが犯人だったかぁぁぁぁ! https://t.co/M7chjEOWPp https://t.c…
142
0
0
0
素粒子論研究 (わが研究の思い出) (<特集>日本物理学会のあゆみ)
RT @kaishi_jps: 南部陽一郎先生ご執筆の日本物理学会誌記事。無料で誰でもご覧になれます 「素粒子物理の青春時代を回顧する」57巻1号2002年 http://t.co/elQPEwyvFC 「素粒子論研究 (わが研究の思い出)」 32巻10号1977年 http:…
144
0
0
0
素粒子物理の青春時代を回顧する
RT @kaishi_jps: 南部陽一郎先生ご執筆の日本物理学会誌記事。無料で誰でもご覧になれます 「素粒子物理の青春時代を回顧する」57巻1号2002年 http://t.co/elQPEwyvFC 「素粒子論研究 (わが研究の思い出)」 32巻10号1977年 http:…
233
0
0
0
「論文捏造」取材の現場から
RT @kaishi_jps: 日本物理学会誌2007年の62巻7月号「話題」欄に『「論文捏造」取材の現場から』が掲載されています。オープンアクセスですのでどなたでもご覧になれます。 http://t.co/47SFw0wHir 掲載から何年も経過しているにもかかわらず最後の2…
7
0
0
0
小豆煮豆中のアン粒子の崩壊,損傷に及ぼす煮豆調整条件の影響
アン粒子の崩壊!RT @kz_itakura: いまちょっと「粒子」、「崩壊」でgoogle scholarで検索したら、こんなの出てきてとても読みたくなってる。http://t.co/jeQvC1FO4i
27
0
0
0
北太平洋西部海域におけるバイナリー台風の出現性と経路モードの特徴について
第5図の1958年のに似てますな、今回の。RT @kz_itakura: 二つの台風の重心系に行ってみないとよくわからん、と思ってたが、相対位置を追った論文があって嬉しい。http://t.co/LzWZ1G1gJj
27
0
0
0
北太平洋西部海域におけるバイナリー台風の出現性と経路モードの特徴について
第5図の1958年のに似てますな、今回の。RT @kz_itakura: 二つの台風の重心系に行ってみないとよくわからん、と思ってたが、相対位置を追った論文があって嬉しい。http://t.co/LzWZ1G1gJj
27
0
0
0
量子力学の教科書について(座談会)
@nokamura @chogc すごく古いのはCiNiiで公開されてますよ。これとか http://t.co/oC1dkv56w9 これとか面白いです。 http://t.co/Imw2pZbnoy
2
0
0
0
電磁気学の教科書について (1974年6月8日)
@nokamura @chogc すごく古いのはCiNiiで公開されてますよ。これとか http://t.co/oC1dkv56w9 これとか面白いです。 http://t.co/Imw2pZbnoy
1
0
0
0
10027 漁業作業中の紫外線被曝量(長周期波浪と海洋環境,海洋)
@kazuho14 @J_Tphoto @shosta5 フリーラジカルは紫外線でもできるので紫外線被曝量と比べるといいのかな?ここにちょっと定量的な数字があった。http://t.co/o7KI8glX
1
0
0
0
10027 漁業作業中の紫外線被曝量(長周期波浪と海洋環境,海洋)
@kazuho14 @J_Tphoto @shosta5 フリーラジカルは紫外線でもできるので紫外線被曝量と比べるといいのかな?ここにちょっと定量的な数字があった。http://t.co/o7KI8glX
215
0
0
0
不確定性原理・保存法則・量子計算
RT @aki_kuwa: 小澤先生自身による不確定性原理の解説記事(2004年)が日本物理学会誌にあった 有り難いことにオープンアクセス RT CiNii 論文 - 不確定性原理・保存法則・量子計算 http://t.co/j1492hFq
お気に入り一覧(最新100件)
449
0
0
0
OA
理工系大学・高専の研究室不登校
こんな論文があったとは。 理工系の教員は必読ですね。 J-STAGE Articles - 理工系大学・高専の研究室不登校 https://t.co/41qKkh0TIR
41
0
0
0
Explicit estimates in inter-universal Teichmüller theory
【フェルマーの最終定理、別証明論文が掲載】 望月新一教授らが宇宙際タイヒミュラー理論を拡張し、解決に350年以上かかった超難問フェルマーの最終定理を新たな方法で証明したとする論文が数学誌「Kodai Math.J.」に掲載されたhttps://t.co/X4Fz8MRq6H 「おまけで証明」→https://t.co/GqdD8qKi50 https://t.co/tCUj058Izy https://t.co/uLcxiliIHL
3652
0
0
0
OA
On the origin and evolution of the asteroid Ryugu: A comprehensive geochemical perspective
論文の末尾に(Received Jan. 31, 2022; accepted May 6, 2022) とあった。時間をかけて査読されているようだ。https://t.co/sCcq3HCGp1
3
0
0
0
OA
アルコールと尿酸
@animalkod これ読んでみ― https://t.co/Jv08xlloQc
134
0
0
0
OA
高等学校数学における行列の教育について
高校数学から行列無くなってることに驚いてるひと多いけど,高校で行列を広く教えていたのは1973~1993の約20年間です.1970年告示の学習指導要領で数IIにはいって,1989年告示で数Cに移動してるよ. 「高等学校数学における行列の教育について」 https://t.co/4Q4D1eeZLd https://t.co/V8C0f0d3u0
143
0
0
0
OA
制御工学者のための強化学習入門
京大加嶋先生et al.のこの強化学習の解説はすばらしい。 https://t.co/jXLQHjFIKh 既存の強化学習の解説の大半は、たぶんゲームとかの応用が頭に入っている人はいいのかもしれないけど、ゲーマーじゃないおれには理解不能だった。こういう風にズバっと問題設定を言ってほしかった。さすが。
640
0
0
0
OA
サーキットのコーナー進入における旋回制動時のプロドライバと一般ドライバの運転挙動の比較
この論文すばらしすぎる。 「サーキットのコーナー進入における旋回制動時のプロドライバと一般ドライバの運転挙動の比較」 https://t.co/wJ3e4sNgzZ
47
0
0
0
OA
建部賢弘『研幾算法』による弓形の弧長の導出式の復元について(続)
今日、勤務先の紀要に投稿した拙論が公開されたので、たまには自分の専門の話をします。 https://t.co/68qP6sf7qa
59
0
0
0
言語資本の獲得と読書習慣――フランス人エリートの語りから――
会社に入って一番感じたのは、出世力の少なくない部分は作文力だったということことですよね…。 CiNii 論文 - 言語資本の獲得と読書習慣――フランス人エリートの語りから―― https://t.co/wis2U6F4WB #CiNii
105
0
0
0
5分で分かる ! ? 有名論文ナナメ読み:Satoshi Nakamoto : Bitcoin : A Peer-to-Peer Electronic Cash System
2年前にSatoshiによるビットコイン論文を過激に解説した情報処理学会誌の問題作がオープンアクセスになりました。後程こんな記事を書いた理由を解説します。 5分で分かる ! ? 有名論文ナナメ読み:Satoshi Nakamoto : Bitcoin : A Peer-to-Peer Electronic Cash System https://t.co/StVIIBLcYT
2193
0
0
0
OA
缶詰の内面腐食
本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネルギーによる電池反応の酸化還元反応でした。 https://t.co/LUMatuYE3V https://t.co/EzekjLI3Xj
188
0
0
0
OA
第一回:連続信号と離散信号
連載講座「短時間フーリエ変換入門」の第一回が無料オンライン公開されました! https://t.co/dUp9DmAwzG https://t.co/tzD4L5uMGY
383
0
0
0
OA
研究者の不採用通知における「お祈り」通知と「ますます」通知
すてき 研究者の不採用通知における「お祈り」通知と「ますます」通知 https://t.co/mWkNyuMRAN
3
0
0
0
物理教育との出会いと,授業実践
卒業生、ご活躍なによりです‼ https://t.co/yvkNCzNuKO
24
0
0
0
OA
朝日新聞社のRDD調査について
朝日のRRD調査について。おすすめ。 https://t.co/1uLinyJKpp
4
0
0
0
OA
第19回福島邦彦氏「脳のメカニズムをベースとした視覚モデルの研究」(学生フォーラム)
@eizaburodoi 学部卒でNHKに入られたそうです。坂井研で長尾先生の一つ上、堂下先生の同期(?)。なので京大大学院では研究してなくて論文博士だと思います。↓よると画像圧縮・符号化の研究で学位を取られてようです(量子化の粒度を変えて線形補間って脳でもやってそうで面白そう) https://t.co/ytpZnx3MEE
491
0
0
0
電子励起を用いた原子分子操作
どうしようクソ笑ってるんだけど(特定領域研究) KAKEN — 研究課題をさがす | 電子勃起を用いた原子分子操作 (KAKENHI-PROJECT-11222101) https://t.co/bbRcUsfYCe
43
0
0
0
OA
太平洋は当初「大平洋」であった ? — 「大」間違いか「大」正解か —
「太平洋・大西洋という概念っていつ頃登場するんだ?」という素朴な質問を仕事で受けて調べているなかで読んだ論文。目から鱗であった。 米地文夫「太平洋は当初「大平洋」であったー「大」間違いか「大」正解か」(『季刊地理学』61号、2009年)。 https://t.co/XU6u81K0OO
247
0
0
0
OA
相対論はどこから生まれたか
相対論はどこから生まれたか https://t.co/ARvv8rdK9W 良記事だった。 "特殊相対性理論はMichelson-Morleyの実験から生まれたという, ほとんどだれもが当然のこととしている解釈はじつは根拠のない神話であることが, 最近の物理学史研究によって明らかとなる. "
15
0
0
0
OA
早産予防管理の動向
【切迫早産の治療薬】 ”先進国”でこれだけ治療内容が違うこともめずらしい。。。。 https://t.co/wa56sEgOJi https://t.co/WClnEzumgt
64
0
0
0
OA
一物理学者とのチャット
【宣伝】『一物理学者とのチャット』(無料PDFファイル) 戸田山和久 × 谷村省吾対談の視聴者から寄せられた質問・コメントに対する主に谷村による回答。全47ページ、チャット・質問 68件すべて掲載。 https://t.co/17h7QxW6dG
93
0
0
0
OA
トムとベリー : 量子力学および古典力学の微分幾何学的側面とゲージ理論について
うお! 1992年の修士論文だぜ・・・に、28年前・・・ よくもまあ後生大事に持っていてくれたなあ・・ https://t.co/yjs2v4c5GA https://t.co/O3ouc7E1Hk
19
0
0
0
OA
国勢調査宣伝歌謡集
そうだ国勢調査ネットで答えた時に國勢調査ノ歌を歌うんだった、忘れてた(というネタのためブラウザのタブ開いてた、もう閉じる) 出典:国勢調査宣伝歌謡集 https://t.co/FRaBXfmf3I https://t.co/XTIrF3IqEn
39
0
0
0
神奈川県ハードディスク流出事件 -HDD廃棄時にデータ消去はどうあるべきか-
神奈川県ハードディスク流出事件 -HDD廃棄時にデータ消去はどうあるべきか- https://t.co/wy0Y70iQhU
131
0
0
0
OA
二人の悪魔と多数の宇宙 : 量子コンピュータの起源
古田彩「二人の悪魔と多数の宇宙―量子コンピュータの起源」 「驚異の量子コンピュータ」で引用されてる記事。必読みを感じる https://t.co/TMe62Bs0Xh
266
0
0
0
OA
応用数理の遊歩道(26) : 情報幾何の生い立ち
甘利俊一先生:情報幾何の生い立ち PDF → https://t.co/GcryfhTtZW
390
0
0
0
OA
スピンはそろう : 強磁性の起源をめぐる理論
強磁性の Tasaki model の出番が来たみたいだ。 https://t.co/FiH8xfbYqu https://t.co/mst7zL4kms
16
0
0
0
OA
立体映像を用いた視力回復装置の若年者に対する効果の検証
https://t.co/XuX8oALCXv どぞ https://t.co/upa9i9c0vS
57
0
0
0
OA
東京大学総合図書館所蔵和算書籍群の構成について
拙文がオンライン公開されました。ご笑覧・ご批正頂ければ幸いです 佐藤賢一「東京大学総合図書館所蔵和算書籍群の構成について 」『電気通信大学紀要』31巻1号(2019) https://t.co/V4BPFhaSnU
37
0
0
0
OA
校閲記者が探る 超電導のひみつ
誤植が原因で「超伝導」と「超電導」の2種類の書き方があるのでは。低温工学・超電導学会の学会誌に菅井保宏校閲センター員が巻頭言を書きました。校閲記者の視点で書いた記事がきっかけです。 https://t.co/NcK6TUPj3b
93
0
0
0
OA
トムとベリー : 量子力学および古典力学の微分幾何学的側面とゲージ理論について
物理の猫をもう一匹挙げておこう。谷村省吾「猫と電子はゲージ場を知っている」 https://t.co/QmhYhOPbhF専門家はこちら「トムとベリー : 量子力学および古典力学の微分幾何学的側面とゲージ理論について」https://t.co/gOvwNmcFPS
29
0
0
0
OA
宇宙の始まり
日本物理学会誌46巻7号(1991年)に、1990年9月に行われた国際会議の一般講演会で講演されたホーキング博士の講演録「宇宙の始まり」が掲載されています。本文PDFをどなたでもご覧になれます。 J-STAGE Articles - 宇宙の始まり https://t.co/2Lt2o1wVio
59
0
0
0
OA
LaTeXと学会誌制作の思い出
『LaTeXと学会誌制作の思い出』 https://t.co/G3e0dZR7Uh LaTeXが日本で広まり始めた時代の話題が載ってて面白い.
1
0
0
0
OA
カラーグラス凝縮 : ハドロン,原子核の高エネルギー極限における姿
いろいろ忘れているので、自分の昔の学会誌の記事を印刷。https://t.co/cOnzi9jKFe
1978
0
0
0
マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究
https://t.co/EkmqQqBV0I (オープンアクセス) RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 - マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” https://t.co/7xpJlypjOl
86
0
0
0
OA
マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究
https://t.co/EkmqQqBV0I (オープンアクセス) RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 - マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” https://t.co/7xpJlypjOl
2
0
0
0
OA
ブロック先生の最終講義に寄せて(フランソワーズ・坂井・ブロック先生最終講義)
坂井氏の葬儀の喪主となる奥様、お名前からフランス人なのだろうかと思っていたが、こういう方なのか。驚いた。https://t.co/vWs2rqVATi
8
0
0
0
社会問題叢書
ちなみにCiNiiやはり素晴らしい。松岡の「文系」であった祖父が最初の訳を行ったエンゲルスの「ドイツ農民戦争」もちゃんと収録されている。http://t.co/oPqVHFIWT6 (今の岩波版はもっと新しい訳)。
7
0
0
0
小豆煮豆中のアン粒子の崩壊,損傷に及ぼす煮豆調整条件の影響
いまちょっと「粒子」、「崩壊」でgoogle scholarで検索したら、こんなの出てきてとても読みたくなってる。http://t.co/1Cot9SCNOx
27
0
0
0
北太平洋西部海域におけるバイナリー台風の出現性と経路モードの特徴について
二つの台風の重心系に行ってみないとよくわからん、と思ってたが、相対位置を追った論文があって嬉しい。http://t.co/Lulb0ahIbm 「藤原の効果」なんてつけられて恥ずかしいでしょうな。分かっていないということを意味する名前なんて。
27
0
0
0
北太平洋西部海域におけるバイナリー台風の出現性と経路モードの特徴について
二つの台風の重心系に行ってみないとよくわからん、と思ってたが、相対位置を追った論文があって嬉しい。http://t.co/Lulb0ahIbm 「藤原の効果」なんてつけられて恥ずかしいでしょうな。分かっていないということを意味する名前なんて。
2
0
0
0
RIKEN Gas-filled Recoil Ion Separator (GARIS) as a Promising Interface for Superheavy Element Chemistry—Production of Element 104, 261Rf, Using the GARIS/Gas-jet System—
@mkuze @hayano まだ小規模ですが理研でも始めています。http://t.co/gH7bpHjyUR 例えば、こんな論文が出ています。 https://t.co/gbNRG79Fm7
12
0
0
0
『小惑星の力学』の内容
CiNii(国立情報学研究所論文情報ナビ)、おそるべし.隠していたはずの、僕の人生初めての論文が、ちゃんと載っている.http://t.co/9K6YDtm8q0
139
0
0
0
OA
Estimation of the total population moving into and out of the 20 km evacuation zone during the Fukushima NPP accident as calculated using “Auto-GPS” mobile phone data
↓早野・足立論文 の現物.オープンアクセス,誰でも読めます(この論文もUNSCEARのレポートに間に合った)→ http://t.co/BJsT1faugQ
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
芥川賞を受賞された円城塔「ポスドクからポストポスドクへ」(日本物理学会誌)暗い思いで読む http://t.co/Aw77TNnO
フォロー(158ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(4732ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)