ソーシャ (@pic_chie)

投稿一覧(最新100件)

RT @yogiogino: 早期公開されました。決して画期的な結果とは言えないけれど「きれいな文字信仰」に小石くらいは投じられたらいいなと思います。 「正しく整った文字」を書くことは学力に関連するか ―2種の漢字採点基準における書き成績と学力との関係の比較― https:/…
RT @nawaken: 論文が公開されました。 チームワークの統合的な影響過程を,812チームの蓄積データのマルチレベルSEMから検討した研究です。 組織におけるチームワークの影響過程に関する統合モデル ――チームレベルの分析による検討 https://t.co/MZ5EO…
RT @oshio_at: 教心年報の記事が公開されました。書くのが辛くて体調悪くなったりしましたが、査読していただいた先生に感謝です。 「非認知能力」の諸問題―測定・予測・介入の観点から― 小塩 真司 https://t.co/1jSc1KGMdY
RT @daihiko: 院生の論文が早期公開されました。みんな読んでね! 多数派同調バイアスは正解の存在する問題で観察されるか? 藤川 真子, 横田 晋大, 徳岡 大, 中西 大輔 https://t.co/bLry4RtT6j
RT @Tatsushi_Fukaya: 『教育心理学研究』に論文が掲載されました。「どうしたら国語の文学的文章が読めるようになるか分からない」という児童の悩みに対して,読んだり問題を解いたりするコツを意識し,書き残す学習方法(教訓帰納)を指導した事例です(事例の内容は画像参照…
RT @kashiwaguin12: 北教大の本田真大先生との共著論文が教育心理学研究に公開されました!児童青年の援助要請認知(期待感・抵抗感)および援助要請スキルを測定する尺度を開発し、かなり細かい手続きで内容的妥当性を検証しています。 https://t.co/1RJp17…
Brinkman lndex登場のいきさつ https://t.co/xaTZbMARVn Brinkman先生、いい人ですね…
RT @TT58852391: クソリプ・ネタコメントをしといて何ですが、尿中電解質の正常値を覚えておくと「偽性腎不全」という病態の診断に有用です。 膀胱破裂で腹腔内に漏れた尿が、腸管膜の微小血管から吸収されてCre, Kが上昇する病態です。腎機能低下がなくても生じます。…
RT @morinagayasuko: mrt先生が,「女の子なのに」論文の追試を発表しておられた(卒論生のデータ)。就活場面だったが,結果はうちらの論文の結果とほぼ同じだった。 うちらの論文はこちら→https://t.co/QmNoFS4cN6
RT @nekonoizumi: PDFあり。 「本稿では日本語の「坐薬」の語源,ならびに日本の近代医療でこの剤形が受容されてきた過程を調査した.」 ⇒五位野 政彦 「「坐薬」:言葉の由来とその日本における受容過程」 『薬史学雑誌』58巻1号 (2023) https://t.…
患者さんを被告人にしないために加害者臨床の手法とかについては目下勉強中ですね…(RNR原則とかまだしっかり理解できていないですが) >>性暴力の理解と治療教育 https://t.co/XzK3O4hI3W
読んでいて、佐藤岳詩先生のこの論文を思い出しました。 (やっぱり処方を考える前に、しっかり読んでおいたほうがいいかもしれない) >>「気分明朗剤と快楽主義」 https://t.co/57ftZTlo5m https://t.co/HCUFh3YRX5
RT @moriguchiy: 我々の理論論文「認知発達研究における構造──圏論からのアプローチ──」が心理学研究から出版されました。https://t.co/Li0rprLUBF
RT @machimachiko: 先日執筆した紀要論文「小学校初任者教師の困難は何か?」がオープンアクセスになりました。学級担任の「責任」に着目して書いてます。 https://t.co/4iWAl0gGo8
RT @HalfGoldfish: 謝罪の受け入れに対する飲酒の影響を検討した結果、酔った人はビジネスライクな謝罪に対してイラッとするようで、飲酒していない人より、丁寧かつ非言語的な表現も伴った謝罪が重要になりそうという論文。心理学研究の早期公開。 https://t.co/p…
RT @fetus1010: 「…加藤先生も三省堂も,『それでは担保物権法だけがポツンと後に取り残されることになるから,できれば,在外研究出発前に書けないか』とおっしゃる。若い私は,『そうか,それは申し訳ないな』と思い…執筆に全力を投入することに…。…加藤先生の言葉を信じた私が…
RT @NobuMifune: 縄田さんの本『暴力と紛争の“集団心理”:いがみ合う世界への社会心理学からのアプローチ』に対する書評が公開されていました。各所で高く評価されているこの本に私が何を今更という感じもしないでもないのですが。https://t.co/Z0VWsfo6aV
RT @kotani_eisuke: 綿矢りさなどの現代作家のリアルタイム語りっぽい文体がどのような特徴のものとして理解できるのか、どのように成立し、どのように定着したのか、といったことについて、漫画、アニメ、ゲーム等にも目を配りながら整理した論文を『層』に寄稿しました。pdf…
RT @myuuko: この論文は観察法の授業で必ず話すようにしている。授業を受けていない院生さんに話しても「面白いです!」という感じだったのでもっと幅広く読まれてほしい。 / 心理臨床対話におけるクライエントとカウンセラーの身体動作の関係:映像解析による予備的検討 @mas…
@Salvador_aji リチウム2mgとかのことでしょうか。どの程度コンセンサスが得られているのかがよくわかっていなくて、実際にやったことはないですが… >>杉山登志郎「複雑性 PTSD への簡易トラウマ処理による治療」 https://t.co/UUJWdjekHr
RT @Kazuma_Kitamura: 水田洋先生がお亡くなりになったとのこと。英文解釈の観点から言うと、アダム・スミスの翻訳をめぐって別宮先生と熾烈な論争を繰り広げた方だった。ご冥福をお祈りします。 https://t.co/yzG6jo7NlC
RT @tep_kikuchi: 昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.c…
RT @tomokoba10: 共著論文が掲載されました! 社会調査するときのコツや注意点などの経験知について考察されたものです。 J-STAGE Articles - 対象者の協力を必要とする調査に関する注意事項と対応方法について https://t.co/m7STt6wR…
RT @myuuko: 同情と感謝が社会的行動に与える影響についてのレビュー論文。それぞれいい影響だけじゃなくて,これらの感情のせいで生じる悪い影響まで書いてあって楽しいです。 同情と感謝―助け合いを支える二つの感情の機能と陥穽― https://t.co/942ReW1yZl
特に紹介されている、田中ら「誤情報持続効果をもたらす心理プロセスの理解と今後の展望:誤情報の制御に向けて」は、いままさにわたしが興味を持っている内容です。https://t.co/qkLxzqyTvM
RT @HeathRossie: 基礎心理学研究に澤さん @kosukesa の『私たちは学習している』の書評が公開されました。いきなり読んでも楽しめる本だけど、どういうふうに読んだらもっと楽しめるかがわかるんじゃないかと思う。 https://t.co/lDeHf3Fxti
RT @kmizuno16: 教育心理学年報に依頼いただいた論文が公開されました。基本は学校心理学に関する1年間の研究動向のレビューですが、最後にところで普段の研究・教育の中で思ったことを恐れ多くも書かせていただきました。恐縮です。https://t.co/Xhn07pPRbv
RT @Tama_Goldheart: 先日発行された『医学哲学・医学倫理』第39号に、拙論「ナッジと健康増進の睦まじくも危険な関係」が掲載されました。健康増進政策へのナッジの応用について、その正当化をめるぐ論理および懸念を検討しています。関心のある方に広くお読みいただければ嬉…
@same_pedem 酒井 シヅ「歴史から見た糖尿病との闘い」 https://t.co/6au4OzACu4
RT @shiinama: VSWを概説する論文が出たことは嬉しいが、ソーシャルワーカーではなくて動物看護師がVSWの中心として期待されてるのは私として切ない。でも、現実的にはそっちかもなあ。 山川伊津子(2020)「動物医療ソーシャルワークと動物看護師」 https://t…
RT @oneko45: 心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
RT @naohito_saisu: 西欧に対する被害者意識というのは、いろんなロシア人が表明していて、その中ではドストエフスキーの『作家の日記』が一番有名かもしれない。この望月先生の論文「ドストエフスキイ : 評論家と小説家 : ロシア・西欧論の心理構造をめぐって」は参考にな…
@medica_gaba わたしも聞いたことなかったんですが検索してみると論文がありました・・・ https://t.co/2JlxIVrpvk
RT @jssp_pr: 『社会心理学研究』新着書評 北折充隆(著)『セレクション社会心理学30 ルールを守る心』(評者・村上史朗)https://t.co/OEPzQaVlAo ★書誌情報 https://t.co/LfT8Ud4jqB
RT @holysen: CiNii 論文 -  「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
RT @ursus21627082: 映画『紅の豚』の舞台はファシズムに呑み込まれつつあるイタリア。 ポルコや仲間たちがトマトのパスタらしきものを食べるシーンも印象的ですが、この時期のイタリア社会を料理から読み解いた論文に、山手昌樹「イタリア料理の全体主義」があります。 htt…
RT @kodaigirisyano: 「西洋女性の読書にみるロマンチックラブの一考察」 この論文,めちゃくちゃ面白いので「恋愛は十二世紀の発明」と聞いて「は?俺の発明だけどぉ
RT @tanosensei: これです。面白いですよ。 CiNii 論文 -  「それいけ! アンパンマン」の社会学 https://t.co/B5JVtolW0g
J-STAGE Articles - “child”をどのように和訳するか? https://t.co/z7yqB0snqs なぜ「小児精神科」ではなく、「児童精神科」というのかについて。実はこのあたりは結構こだわりがあるらしい。
RT @sunrise_3uphika: 道垣内弘人先生 「在外研究に出る前に三省堂の教科書シリーズのなかの担保物権法の執筆に全力を投入して何とか出版させた。しかし,その後,当該シリーズの他の著書は一向に出版されない。加藤雅信先生の言葉を信じた私が悪かった。」 https:/…
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒権宇琦 「医学用語「貧血」について」 『立教大学日本語研究』27 (2021/3) https://t.co/NDbYftl4YB
生命がかかっている場合は仕方ないと思いますけど、安易にヘパロックとかはしないようにしてる。(添付文書にきちんと書いてありますし) >> イスラム教徒患者の周術期管理:症例を経験してhttps://t.co/WV4VPG9wsF
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
「25年前って本当かな?」と思って調べてみたら、正確には15年前(2004年)のようですね。にしても古い・・・  https://t.co/nL0NiMgB3Y
RT @chat_le_fou: 恋愛の壁、結婚の壁 : ソーシャル・キャピタルの役割 https://t.co/BYblAjQZjr 中高時代に遊んでないと交際が難しくなる、恋愛からの移行が多い結婚の機会も損なわれる、とゆー論文。
表在エコー図検査と心エコー図検査のコラボレーションにより感染性心内膜炎が迅速に診断できた僧帽弁逸脱症の1例:Staphylococcus warneriによる自己弁への感染性心内膜炎 https://t.co/m7fRsFAQ3e >>医師は自分の専門分野の病気にかかると言われますけど、自分のことを症例報告する人がいるとは…
RT @ayako700: 【12才になる前に生理痛の対応について伝えておきましょう】初めての生理の年齢は平均で12才。 12才の女の子の31%が生理痛を感じています。 15才では4人に1人(25%)が重度の生理痛を感じています。 生理痛の対応について、ちゃんと伝えています…
RT @akiraigarashi: 家族社会学研究会から出した論文「誰が不倫をするのか」がweb公開されました。 https://t.co/BRVPRxsEam
RT @hana41jp: 小児看護専門看護師です 「そばで助けてくれないから離す」小児医療に根強く残る言説で誤解されやすいのですが、こども側からは、採血時に安全基地である親が側で支える事が支えになります。親同席が一般的にならない現状ありますが、ご理解下さる医療者が増えると幸い…
RT @ursus21627082: 学生同士の恋愛関係については極力立ち入らない方針をとっている。理由は様々あるし人それぞれの倫理観があろうが、例えばこの論文の基礎データでは調査対象大学生の平均交際期間は15ヶ月。在学中に分かれるカップルが大半なのだ先生は何も知らん顔してない…

16 0 0 0 老人の歴史

RT @shunsukekosaka: これは知らなかった。古代から現代までのヨーロッパ世界における「老い」がテーマの概説。第ニ章「古代ギリシャ・ローマ」は文献史料の引用に加え図版も豊富だし、著者も古代ローマのライフコースの専門家なので信頼できるだろう。パット・セイン編『老人の…
RT @otsukaman: ステロイド外用剤において、ジェネリックは先発品に比べて効果が落ちます。 「外用剤が効かない(効かなくなった)」と感じた時、ジェネリックの為に医師が狙った効果が出てない可能性もあります。 ご注意ください。 https://t.co/UnxsHU…
RT @ayako700: ポジテイブ心理学関連で外傷後成長(Posttraumatic Growth:PTG)を調べているが、これを読むと「お産」に関わるということが、本当に大変なことだと感じる。。。  https://t.co/QJTumcTf7t https://t.co…
RT @EARL_Med_Tw: 咽頭の診察所見(インフルエンザ濾胞)の意味と価値の考察(日大医誌 2013;72:11-8) インフルエンザ疑いの患者を診察する時は必ず喉を見ましょう。感度特異度は非常に高いです https://t.co/GGNuTp5aXd https:…
RT @808cyatumi: @Erika_deutsch 源氏物語の伝来と享受の研究 https://t.co/V52FosKN0J
RT @nekonoizumi: PDF出てた 「学生さんのお勧めは「フェイト(Fate Grand Order)」というやつです。これも運命か、仕方ないのでわたしもやってみました。」 ⇒松原宏之「人は「歴史する」、ゲームでもアニメでも」『史苑』77-2(2017) https…
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】樋口ら(2012) 解釈レベルと達成目標が将来の予測に及ぼす影響  https://t.co/PQVu4Xe9pp
CiNii 論文 -  医学部入試の変遷と今後の方向 (特集 医学教育Up To Date) https://t.co/Cq1uP4slvR #CiNii 読みました。受験環境の変化による志望者の目的意識の低下にどう対応するかが現在課題となっているといったところでしょうか
RT @HirofumiSeo: 「ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例」 日本小児腎不全学会雑誌 : 小児腎不全研究会記事 29, 156-158, 2009-08-31 https://t.co/CP537tcwEZ 猛烈に気になる… https://t.co…
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】今在ら(2010) 相対的剥奪の抑制による結果の受容:民事訴訟における手続き的公正の短期的効果 https://t.co/weYZdJ2RaG
@kazu_clinica こんなの見つけました 山口厚「刑法の考え方―過失犯の考え方をめぐって―」(日本臨床麻酔学会vol.29)https://t.co/iULBPq1C0Z
@pic_chie 麻酔科の雑誌に載っている過失犯についてのわかりやすい解説を見つけました(なお解説は東大の山口厚先生) https://t.co/iULBPq1C0Z
@kojimay26 PDFですが、公正世界信念についての日本語論文です(冒頭に先行研究がまとめられています)>> 村山,三浦「被害者非難と加害者の非人間化―2種類の公正世界信念との関連―」 https://t.co/Kb3RQBbjhD
そういえば図書館で三上次男『ぼくらの東洋史』という面白そうな児童書を見かけました http://t.co/RX01IYFdRU
自傷による陰茎完全切断の1例 http://t.co/q7guHHh6bd 自傷による切断なら少数ながら見つかりますね
RT @4tt: 1936年 上半身裸の海女写真、米「LIFE」に掲載 1950年 上半身裸の海女写真、米「National Geographic」に掲載 1954年 日本に取材に来た学者、「観光客のためにだけ働いてる」海女の姿に失望 http://t.co/WnFGDsazS0
ぶっちゃけ、体罰ってエラスムスの時代から批判されているのですよね>>欧米体罰史研究なる論文を見つけた http://t.co/eRcCY1bVJ5
RT @Lily_victoria: この論文、めっちゃおもろいで。桜の花と、潔く散ることをよしとすることを結びつけるようになったんは、近代に入ってからや。 昔の天皇は、祭祀の時には唐服着とったと。 CiNii 論文 -  日本の<疑似伝統> http://t.co/NGzDa…
RT @uranus_2: 瀧澤純・渡辺未由希(2012). 他者が理解している新語の意味の推測 : 「ツンデレ」における自己中心性バイアスの検討 首都大学東京東京都立大学心理学研究, 22, 1-8. http://t.co/fbKQMFhkU6
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】高林(2007) 自己への脅威が女性に対する偏見に及ぼす効果:両面価値的性差別理論からの検討 http://t.co/SdjdXrrE4G

お気に入り一覧(最新100件)

『教育学研究』に掲載された論文が公開となりました。 教師の休職について書いています。掲載までにかなりの時間を要しました。途中軽く心が折れかけました。 この論文を良くするため、編集委員の方々には最後までご丁寧に、そして粘り強く査読をしていただきました。あざす。 https://t.co/FYdkXdTxBO
北教大の本田真大先生との共著論文が教育心理学研究に公開されました!児童青年の援助要請認知(期待感・抵抗感)および援助要請スキルを測定する尺度を開発し、かなり細かい手続きで内容的妥当性を検証しています。 https://t.co/1RJp173gGQ
心理学における信頼研究の潮流に関しては、以下の論文のレビューなんかが分かりやすいかと思います。あとは山岸(1998)の「信頼の構造」あたりも。 https://t.co/XVKhvJKz3w https://t.co/n80Kfl2l0C
民国期の新疆政治史に関する木下恵二先生のご著書を書評する機会をいただきました。 木下恵二著『近代中国の新疆統治ーー多民族国家の再編と帝国の遺産』 『アジア研究』第69巻第3号、2023年、130-134頁。 https://t.co/kZhgcH6EN7
招待講演 組織における制度と文化:社会心理学の視点から 村本 由紀子 産業保健法学会誌 1 巻 (2022) 1 号 キーワード:カルチュラルラグ,多元的無知,組織慣性,ダイバーシティ,社会心理学 (PDF)→https://t.co/lhAVN2ZkpN https://t.co/MBVIZkqwEN
「…加藤先生も三省堂も,『それでは担保物権法だけがポツンと後に取り残されることになるから,できれば,在外研究出発前に書けないか』とおっしゃる。若い私は,『そうか,それは申し訳ないな』と思い…執筆に全力を投入することに…。…加藤先生の言葉を信じた私が悪い。」 https://t.co/BrYvnjE9l6 https://t.co/dro68wEXZS
縄田さんの本『暴力と紛争の“集団心理”:いがみ合う世界への社会心理学からのアプローチ』に対する書評が公開されていました。各所で高く評価されているこの本に私が何を今更という感じもしないでもないのですが。https://t.co/Z0VWsfo6aV
共著論文が早期公開になりました(なってました) J-STAGE Articles - 日本語版Work-related Acceptance and Action Questionnaire(WAAQ)の作成と信頼性・妥当性の検討 https://t.co/IMgKcPqOeM
同情と感謝が社会的行動に与える影響についてのレビュー論文。それぞれいい影響だけじゃなくて,これらの感情のせいで生じる悪い影響まで書いてあって楽しいです。 同情と感謝―助け合いを支える二つの感情の機能と陥穽― https://t.co/942ReW1yZl
失礼乍らこのツイート群は正直なところ理解が間違っているのでは?というぎもんがなくはないので、むしろこちらを読むことを推奨します。理解が間違ってるわけじゃなくて書き方が悪いだけだとしたらすみません。 https://t.co/1GL86t2O2o https://t.co/ouDRutGb9x
長上には「御侍史」…同輩には「御机下」 医学以外で「御侍史」「御机下」をすすめる古いマナー本があった。 立仙淳三『ポケット中等作法要義』1935年 https://t.co/vk8aFitW3k https://t.co/AXVlaGQiVC
西欧に対する被害者意識というのは、いろんなロシア人が表明していて、その中ではドストエフスキーの『作家の日記』が一番有名かもしれない。この望月先生の論文「ドストエフスキイ : 評論家と小説家 : ロシア・西欧論の心理構造をめぐって」は参考になると思う。https://t.co/eLzL6vTy5q
@pic_chie たまに話題になるCiNiiの有名な 誤記ですね (書籍自体は『ティームール朝〜』) https://t.co/Irrlq2SFLG
一つありました。 "西迫大祐. ジョン・スチュアート・ミルと感染症予防法: 自由と衛生について (土屋恵一郎教授古稀記念論文集). 法律論叢. 2017 Mar;89(4):213-39." https://t.co/EXRHDpyVCQ https://t.co/Zg9wrAivW7

261 0 0 0 OA 罰なき社会

"結局のところ、犯罪をなくすためには、処罰するのではなく、犯罪を犯す条件を除去しなけばならないのです" "罰的なやり方をやめるだけで幸福な世界がもたらされるわけで はありません" 僕はわりとこれを本気で信じているんだがなあ。 "罰なき社会" B.F スキナー https://t.co/v7AOqSxv9T
「今の若手・中堅の諸氏は、平井博士と内田教授との緊張関係しか知らないかも知れませんが…平井博士の怒りの核心部分は、 《平易化教科書を書くことは東大民法教授のやるべきことではない》という点にあり…近時の民法学の激変の一端を…叩いた」 https://t.co/6WxeApGkCY
【メモ】”うつ病は女性の方が多いが、他人に悩みを明かす。男性は他人に弱みを見せず、一人で抱え込む。女性を柳の枝にたとえれば、男性は老木。懸命に風に向かう強さと、ポキッと折れる弱さを併せ持つ。” https://t.co/al5fPr5pct
旭川で入荷されていることも格別うれしいです。実は本名の研究では、旭川の戦後史について認めた研究調査報告があるので。 https://t.co/xUZoyxYObr https://t.co/BN47xAungy
【社会心理学研究・掲載論文】田村(2013) 競争的・非競争的な集団間関係と自己もしくは内集団他者の手がかり情報が合意性推定に及ぼす影響 https://t.co/TLpMik3cgU
【医学古典】というか看護学古典。のりまさんに言われた本を探しつつうろうろしていたら…『警視庁施行看護婦試験問題答案集(1923)』という昔の看護師試験問題集を見つけた。てか看護師試験を警視庁がやってたことにそもそも驚愕。 https://t.co/VHkG9EmwAV
【社会心理学研究】 青年期の愛着スタイルと友人関係における適応性との関連 http://t.co/OeMZ9dL9cE 【掲載論文紹介】
「グリニッチ天文台事件」って心理学の教育を受けた人間なら誰でも習っている常識みたいなものなのだけど,他の分野では意外と知られてないしネット検索してもなかなか出てこない。以下の丸山久美子先生の論文にけっこう詳しい説明があった。https://t.co/AB9rNMk9z9

フォロー(3505ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2006ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)