著者
眞田 雅人 俵積田 裕紀 佐久間 大輔 本木下 亮 高橋 健吾 松山 金寛 前田 昌隆 東郷 泰久 小倉 雅 藤井 康成 永野 聡 小宮 節郎
出版者
西日本整形・災害外科学会
雑誌
整形外科と災害外科 (ISSN:00371033)
巻号頁・発行日
vol.66, no.3, pp.661-663, 2017-09-25 (Released:2017-12-14)
参考文献数
3

今回我々は,巨大な痛風結節を生じ,手術加療を要した症例を経験したので報告する.症例は37歳男性.20歳の時に痛風と診断された.度々痛風発作があったが放置.今回全身の関節に腫脹疼痛があり,手指の把握困難,起立歩行困難のため入院となった.四肢関節,特に両肘,両膝,左母趾には巨大な皮下腫瘤を認めた.両膝の関節液より尿酸Na結晶が検出され痛風関節炎と診断した.約2週間保存的に加療し全身痛は改善したが,左肘・手指・膝・母趾の疼痛が持続するため,痛風結節の掻爬術を行った.術後症状の改善がみられた.痛風の治療は,薬物療法が確立されており,痛風結節を生じる症例は稀である.痛風結節に対しては薬物療法が基本であるが,抵抗性の場合は手術が必要となる.本症例は,薬物療法に抵抗し,疼痛・機能障害が改善しないため手術を行った.尿酸値は徐々に改善しており,手術が尿酸代謝の改善に好影響を与えたものと考える.
著者
花尻(木倉) 瑠理
出版者
公益社団法人 日本薬理学会
雑誌
日本薬理学雑誌 (ISSN:00155691)
巻号頁・発行日
vol.150, no.3, pp.129-134, 2017 (Released:2017-09-09)
参考文献数
24
被引用文献数
1 1

2014年後半以降,危険ドラッグに対する規制及び取締り強化が実施され,2015年7月には販売店舗数がついにゼロになった.しかし,危険ドラッグのインターネット販売やデリバリー販売が消滅したわけではない.また,危険ドラッグから逃れられない中毒患者が存在していることも推測され,今後どのような方向に事態が推移するか予断を許さない状況下にある.実際,2015年以降,従来市場に流通していた危険ドラッグとは異なる化合物群が指定薬物に指定されている.2016年2月には,初めてガス成分(一酸化二窒素)が指定薬物に指定された.また2007年に指定薬物として規制されたサルビア・ディビノラム(活性成分サルビノリンAを含有する)に続いて,2016年3月にはミトラガイナ・スペシオサ(活性成分ミトラギニン及び/もしくは7-ヒドロキシミトラギニンを含有する)が植物として指定薬物の規制対象となった.さらにこの3年間で,メチルフェニデート,モダフィニル及びフェンメトラジンなど,日本において第一種向精神薬として規制されている薬物の構造類似化合物が相次いで指定薬物として規制された.欧米では,医療用麻薬フェンタニルの構造類似化合物等,オピオイド受容体に強い作用を及ぼす危険ドラッグの流通が問題となっており,死亡事例も報告されている.2006年に薬事法(現医薬品医療機器等法)が改正され指定薬物制度が導入された直後も,当時流通していた危険ドラッグは一時期表面上市場から消えた.しかし,2012年前後から,〝脱法ハーブ〟や,〝アロマリキッド〟等として販売された危険ドラッグ製品による健康被害が急増し,深刻な社会問題となった.乱用薬物は,形を変えつつも,流行と規制・取り締まりを繰り返している.今後も,根気強く,継続的に新規危険ドラッグの出現を監視し,科学的データを蓄積していく必要がある.
著者
小島 朋子 石倉 作紀 椎木 孝道 齊藤 和快
出版者
東海北陸理学療法学術大会
雑誌
東海北陸理学療法学術大会誌 第24回東海北陸理学療法学術大会
巻号頁・発行日
pp.P060, 2008 (Released:2008-12-09)

【はじめに】反張膝は膝前十字靭帯(以下ACL)損傷の危険因子の一つと報告されている。臨床経験上、反張膝例では膝伸展時の内側広筋の収縮が不十分であることが多数見られ、術後のリハビリ経過に難渋することがある。当院では、膝前十字靱帯再建術(以下ACLR)後膝蓋骨の上方移動を伴う内側広筋の収縮を重要視したsettingを積極的に指導している。今回、反張膝を呈するACLR例において、術後のリハビリ経過に難渋した例と、その経験をふまえて積極的なアプローチを行い順調な経過を経た症例を経験したので、考察を交えて報告する。なお対象症例の患者様に十分説明し同意を得た。【症例紹介および経過】<症例1>17歳女性。左ACL損傷・内側半月板損傷。バスケットボール試合中に非接触にて受傷。術前より反張膝(伸展15°)があり、settingが不十分であった。受傷後3ヵ月後ACLR施行した。術後10日の時点で当院setting評価基準setting2(収縮はあるが膝蓋骨の上方移動を伴わない)であった。内側広筋の収縮が不十分で立位・歩行時に膝の伸展は得られず、膝屈曲位にて日常動作となるため、徐々に伸展制限が出現した。また、膝蓋骨の可動性も低下し、anterior knee painを生じてしまった。術後13週でsettig4(抵抗に抗して膝蓋骨を上方移動することができるが最大抵抗には抗せない)となり、伸展は0°、疼痛・立位・歩行も改善しjoggingを開始したが、以降のPTプログラムに遅れがみられた。<症例2>16歳女性。左ACL損傷・内側半月板損傷。バスケットボール試合中に非接触にて受傷。術前より反張膝(伸展10°)があり、settingが不十分であった。受傷後2ヵ月後ACLR施行した。術後、内側広筋に対し、早期から積極的にアプローチを行った。その際、反張膝にならないよう膝関節0°ポジションで膝蓋骨を上方へ引き上げることを目的としたsettingを指導し、筋収縮を学習させた。同時に反対側の反張膝に対しても同様のアプローチを行った。術後8週までを重視し、settingの獲得を行った。術後9週でjoggingを開始、以降のPTプログラムに遅れはない。【考察】今回経験した反張膝のACL損傷例は両者とも術前からsettingにおける内側広筋の収縮が不良であったが、術後のアプローチによって術後経過に差が生じた。当院では術後、setting指導を重視している。膝伸展域での内側広筋の収縮獲得は立位・歩行時の膝の安定性につながり、その後のjogging・運動時の動作の安定性にも重要であると考える。したがって、術前から内側広筋の収縮が不十分である反張膝例では早期に確実なsettingの獲得が望まれる。反張膝例では術後膝過伸展位で獲得することが多いが、正しい肢位でのsettingを指導し、学習させることで、術後の理学療法を良好に進めることができるのではないかと考える。
著者
倉山 満
出版者
関西法政治学研究会
雑誌
憲法論叢 (ISSN:24330795)
巻号頁・発行日
vol.9, pp.67-92, 2002-12-23 (Released:2018-01-10)

Almost analysts consider that Manchurian incident was SINRYAKU (侵略=cruel aggression) of Japan which was caused by Kwantung Army's runaway. There have been few legal studies about Manchurian incident. Japan was blamed because he broke the Nine-Power Treaty, the Kellogg-Briand Pact, and the Convenant of the League. But Japan's act is not injustice in international law. Before Manchurian incident, the Republic of China could not rule Manchuria. The act of Kwantung army is naturally illicit. But eventually, it was evasion. We must analyze Manchurian incident not only by perspective of politics but also by perspective of international and domestic law.
著者
倉橋 ともみ 小林 洋介 白浜 功徳 渡邉 峰守 中野 浩 浅岡 峰雄
出版者
一般社団法人 日本臨床救急医学会
雑誌
日本臨床救急医学会雑誌 (ISSN:13450581)
巻号頁・発行日
vol.23, no.1, pp.12-18, 2020-02-29 (Released:2020-02-29)
参考文献数
20

目的:当地区で救急救命士の処置が拡大された2015年度以降,来院時低血糖の症例に対し救急車内で血糖測定・ブドウ糖溶液投与が行われなかった理由を検討した。方法:2015年度からの3年間に当院救急外来に救急車で来院,15歳以上で来院時血糖値70mg/dL 未満の患者を対象に,救急車内のJapan Coma Scale(以下JCSと略す),血糖測定・ブドウ糖溶液投与の有無,来院時血糖値などを調査した。結果:対象は397例で,血糖測定50例,ブドウ糖溶液投与は8例に行われた。ブドウ糖溶液未投与389例のうち297例が血糖未測定であり,その74.7%はJCS Ⅱ桁未満であった。救急車内の血糖値が50mg/dL 以上の17例すべてで来院時さらに血糖値が低下した。結論:JCS Ⅱ桁未満,血糖値50mg/dL 以上でも血糖測定・ブドウ糖溶液投与が可能になるようプロトコールの再検討が必要である。
著者
山崎 美香 岩佐 真弓 山上 明子 塩川 美菜子 井上 賢治 若倉 雅登
出版者
日本神経眼科学会
雑誌
神経眼科 (ISSN:02897024)
巻号頁・発行日
vol.40, no.2, pp.137-147, 2023-06-25 (Released:2023-07-11)
参考文献数
15

我々は,新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)ワクチン接種後,2か月以内に発症した視神経炎を5例経験した.2例(症例1,2)は典型的な抗myelin oligodendrocyte glycoprotein(MOG)抗体陽性視神経炎で1例目は片眼,2例目は両眼発症であった.3例目は,非典型的な両側抗MOG抗体陽性視神経炎にぶどう膜炎を併発していた.4例目は,非典型的な両側視神経炎であり,視神経周囲炎様の所見と著明なくも膜下腔の拡大を伴っていた.5例目は,非典型的な片眼抗MOG抗体陽性視神経炎であり,ワクチン接種から活動的な進行がみられるまで,約2か月を要していたが,ワクチン接種時期と視神経炎の発症の時期から,SARS-CoV-2ワクチンの副反応の可能性を十分考慮すべきと考えた.今回経験した5症例は,それぞれ,全く異なる臨床所見を示しており,SARS-CoV-2ワクチン接種後の視神経炎は,典型的な視神経炎を呈する症例から,一見視神経炎以外の疾患を疑うような非典型的な視神経炎まで,多様な臨床像を呈する可能性がある.また最も注目すべきことは,5例中4例で抗MOG抗体陽性であったことであり,ワクチン接種と抗MOG抗体陽性視神経炎がどのように関連しているのか,その真偽と機序の解明を待ちたい.
著者
山﨑 裕司 片岡 千春 大倉 三洋 酒井 寿美 栗山 裕司 稲岡 忠勝 宮崎 登美子 柏 智之 中野 良哉
出版者
学校法人高知学園 高知リハビリテーション学院
雑誌
高知リハビリテーション学院紀要 (ISSN:13455648)
巻号頁・発行日
vol.10, pp.61-66, 2009-03-31 (Released:2018-11-06)
参考文献数
13
被引用文献数
2

固定用ベルトを併用したHand Held Dynamometer(以下,HHD)による新たな股関節外転筋力(以下,股外転筋力)測定方法を考案し,その再現性について検討した.<研究1:検者内再現性>健常者20名の両下肢40脚を対象とした.固定用ベルトを使用したHHDにはアニマ社製徒手筋力測定機器μTasMF-01を用いた.固定用ベルトを使用しないHHDには酒井医療社製徒手筋力センサEG-230及び220を使用した.股外転筋力値は1日目,2日目とも固定用ベルト不使用下(23.1kgf,23.0kgf)に比較し,固定用ベルト使用下(28.2kgf,28.7kgf)において有意に高値を示した(p<0.01).ベルト不使用下,使用下での級内相関係数(以下,ICC)は,それぞれ0.917,0.953であった.両測定方法間での筋力差とベルト使用下における筋力値の間には,有意な相関(r=0.783,p<0.01)を認め,筋力値が大きいほど測定方法間での差が大きくなった.<研究2: 検者間再現性>健常成人17名の両下肢34脚を対象とした.体格の異なる2名の検者によって,研究1と同じ固定用ベルトを使用したHHDを用いて股外転筋力の測定を実施した.筋力値は検者A,Bの順に31.1kgf,32.8kgfであり,検者間に有意差は認めなかった.検者間ICCは0.915であった.以上の結果から,今回の固定用ベルトを使用した股外転筋力測定方法は良好な検者内,検者間再現性を有することが明らかとなった.一方,固定用ベルトを使用しない方法は,筋力値の大きな対象群において測定値の妥当性に問題があるものと考えられた.
著者
花尻(木倉) 瑠理 丸山 卓郎 宮下 聡徳 合田 幸広
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.129, no.8, pp.975-982, 2009-08-01 (Released:2009-08-01)
参考文献数
23
被引用文献数
11 12

Voacanga africana (Apocynaceae) is a small tropical African tree. The root bark and seeds of this tree contain a number of alkaloids, including ibogaine (a hallucinogenic/aphrodisiac compound in bark), tabersonine (a major constituteent of seeds) and other voacanga alkaloids, traditionally used in Africa for religious purposes. Recently, some kinds of products containing this plant (root bark and seeds) have been distributed in the drug market in expectation of its hallucinogenic/aphrodisiac effects. There has been no report that has discussed quantitative analyses of these alkaloids in the products and their botanical origins. In this study, to investigate the trend of such a non-controlled psychotropic plant of abuse, a simultaneous analytical method was developed using LC/MS for the voacanga alkaloids including ibogaine and tabersonine in the commercial products of V. africana. Moreover, the botanical origins of these products were investigated by DNA analyses. As a result of the LC/MS analyses, the products were classified into two chemical types; an ibogaine-type and a tabersonine-type. The samples of the ibogaine-type contain ibogaine (0.05-0.6%) and other voacanga alkaloids; voacamine, voacamidine and voacangine, while those of the tabersonine-type mainly contain tabersonine (0.6-1.6%). The sequence analyses of chloroplast DNA, trnL-F region suggested that most of the products were derived from V. africana or closely related plants. They were classified into four genotypes based on nucleotide sequence of the trnL-F IGS region. The proposed methods of chemical and DNA analyses would be useful for investigating the trend in the distribution of the products of V. africana.

2 0 0 0 OA FAMSOの化学

著者
小倉 克之
出版者
The Society of Synthetic Organic Chemistry, Japan
雑誌
有機合成化学協会誌 (ISSN:00379980)
巻号頁・発行日
vol.37, no.11, pp.903-913, 1979-11-01 (Released:2009-11-13)
参考文献数
36
被引用文献数
7 6

During our investigation to search useful derivatives of dimethyl sulfoxide, we encountered a new sulfoxide, methyl methylthiomethyl sulfoxide which was also named formaldehyde dimethyl dithioacetal S-oxide. Now, this compound is designated conveniently as “FAMSO” by abbreviating he latter name.FAMSO was first synthesized by substitution of chloromethyl methl sulfoxide with a methanethiolate anion and it was later found that this compound could be more easily produced by oxidation of formaldehyde dimethyl dithioacetal with hydrogen peroxide. To date, many papers on organic syntheses using FAMSO have been published and it has appeared to be a versatile reagent for making a variety of organic compounds such as aldehydes, cyclic or acyclic ketones, α-hydroxy aldehydes, α-amino acids, α-keto acids, and α-arylalkanoic acids.This review will disclose the details of the production of FAMSO and its utilization for organic syntheses.
著者
篠原 叶実 伊藤 敦哉 小倉 拓郎 松岡 憲知
出版者
公益社団法人 東京地学協会
雑誌
地学雑誌 (ISSN:0022135X)
巻号頁・発行日
vol.132, no.1, pp.33-55, 2023-02-25 (Released:2023-03-09)
参考文献数
69

Marine cavernous landforms, including notches, caves, arches and tunnels, characterize the rocky coast landscape and are strongly influenced by the geology (e.g., rock strength and structure) of sea cliffs. Geological controls on the development and shape of marine cavernous landforms are evaluated based on field investigations along the Pacific coastlines of Honshu Island, Japan. Morphological parameters, width (w), depth (d), and height (h), of cavernous landforms were measured directly or through images taken with an unmanned aerial vehicle, together with geological factors, such as rock types, strength (Schmidt hammer rebound values: R), dips and strikes of bedding, major joints, and fault planes. In total, 76 caves are investigated in six coastal areas: Sanriku Coast, Joban Coast, Boso Peninsula, Miura Peninsula, Izu Peninsula, and Kii Peninsula. According to shape index, d/w, and presence of the open end, cavernous landforms are classified into notches (d/w < 1, closed end), caves (d/w ≥ 1, closed end), arches (d/w < 1, open end), and tunnels (d/w ≥ 1, open end). An analysis shows that the major geological controls differ between notches and the other three forms. Low rock strength (R < 40) and sub-horizontal bedding are, respectively, the primary and secondary controls on the formation of notches, whereas weak rock structures (joints, faults and bedding) with a dip steeper than 30° (vertical or steeply inclined structures) and a strike trending perpendicular to the cliff face are the major controls on the formation of caves, arches and tunnels. Rock strength also affects planar forms defined by the shape index, promoting a deepening of cavernous forms, particularly when the cliff has a medium rock strength (R = 30-50) that provides an optimal balance between erosion force and resisting force. In general, vertical or steep structures contribute to the deepening of holes, whereas horizontal or gentle structures favor widening.
著者
小倉 拓郎 水野 敏明 片山 大輔 山中 大輔 佐藤 祐一
出版者
応用生態工学会
雑誌
応用生態工学 (ISSN:13443755)
巻号頁・発行日
pp.22-00012, (Released:2023-09-06)
参考文献数
37
被引用文献数
1

河川管理事業において,従来の掘削事業は,定型形式で施工管理されることが慣例であったが,近年は河川環境への配慮が重視されてきたことから,中小河川であっても定型形式の技術指針と異なる掘削方法が必要とされている.そのためには,河道の三次元情報を詳細に把握し,綿密な測量計画を立案する必要がある.そこで本研究は,滋賀県を流れる A 川において,希少種に配慮した掘削事業を対象とし,RTK-UAV を用いて効率的に掘削土砂量を把握する方法について検討した.RTK-UAV を用いることで,河道掘削範囲に立ち入ることなく 10 分程度で撮影することができた.また,河道掘削事業前後の測量成果から差分解析を試みた結果,8,851.08 m3の掘削土砂量が算出された.この値は,施工者が算出した掘削土砂量である8,332 m3 に近い値を示した.RTKUAV を用いた地形測量成果から差分抽出を行う際には,写真測量が不得意としている水域,植生などの扱いに留意する必要がある.とくに,植生高は植生被覆の異なる 2 点の標高差を用いて概算で計算し,体積を計算した.総じて,RTK-UAV を用いた掘削土砂量の算出方法は,測量の設定や植生に留意することで,実務レベルで使用できることが明らかとなった.
著者
倉持益子
出版者
明海大学
雑誌
明海日本語
巻号頁・発行日
vol.(18増刊), 2013-11
著者
高倉 弘喜
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.54, no.5, pp.436-444, 2013-04-15

本解説では,外部からの大量パケット送信やサーバヘのhalf connection攻撃のような一般的なDoS/DDoS攻撃ではなく,組織内の機器を悪用され,内部からDDoS攻撃を仕掛けられた事例を挙げ,攻撃の検知,解析,対策の難しさについて説明する.
著者
町田 圭吾 近藤 武士 岩本 静男 倉渕 隆 遠藤 智行 飯野 由香利
出版者
公益社団法人 空気調和・衛生工学会
雑誌
空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 平成18年 (ISSN:18803806)
巻号頁・発行日
pp.611-614, 2006-09-05 (Released:2017-08-31)

The experiment to grasp the indoor thermal environment when air supplied from air supply opening was carried out. The difference of the indoor thermal environment by height of air supply opening was compared. The air temperature distribution, the velocity of the wind distribution, CDP, and EHT were used as evaluation indexes. The fluctuation between upper and lower temperature in front of the air supply opening was decreased by raising the height of the installation.