著者
矢萩 美和 鈴木 重行 後藤 百万
出版者
公益社団法人 日本理学療法士協会
雑誌
理学療法学Supplement Vol.33 Suppl. No.2 (第41回日本理学療法学術大会 抄録集)
巻号頁・発行日
pp.A0823, 2006 (Released:2006-04-29)

【目的】本邦では治療を必要とする腹圧性尿失禁患者が現在約500万人いるとされている.しかしこれに対する理学療法評価および介入法の確立はされていない.今回は腹圧性尿失禁患者を対象として研究を実施する前段階として,健常女性(尿失禁のない経産婦)を対象に骨盤底筋群の機能評価を定量化し,基礎データを得ることを目的とした.また,本研究に対する対象者の主観的評価を把握するために測定後アンケート調査を行った.【対象と方法】本研究は,名古屋大学医学部倫理委員会の承諾を得てから実施した.対象は,健常女性(尿失禁のない経産婦)24名とした.平均年齢は53.2±10.1歳,平均出産回数は2.2±0.6回,平均Body Mass Index(BMI) は21.9±2.2であった.方法は,臥位と立位にて膣センサー(Cardio Design 社製 Peritron)を膣へ挿入した後,骨盤底筋群の持続収縮を30秒間行い,骨盤底筋群の最大収縮圧,平均収縮圧,収縮持続時間,仕事率を測定した.また,アンケートは膣センサーの使用感,骨盤底筋群収縮・弛緩獲得の難易度,肢位別による骨盤底筋群の収縮・弛緩の難易度の違い等を中心とした9項目について調査した.【結果】骨盤底筋群の最大収縮圧の平均値は臥位で35±18(cmH2O),立位で31±11(cmH2O),平均収縮圧の平均値は臥位で19±8(cmH2O),立位で20±7(cmH2O),持続収縮時間の平均値は臥位で18±2(秒),立位で19±2(秒),仕事率の平均値は臥位で351±159(cm秒;平均収縮圧×収縮持続時間),立位で362±140(cm秒;平均収縮圧×収縮持続時間)であった.以上の全てにおいて臥位と立位における有意差はなかった.アンケート結果は,膣センサーの使用感の項目で,多少なりとも不快感を生じた人が半数以上を占めた.骨盤底筋群の収縮・弛緩の難易度は,約90%の人が数度の練習により要領がつかめたと答えている.また,肢位別による収縮・弛緩の難易度では臥位の方が容易であったと答えた人が約80%であった.【考察】健常者の骨盤底筋群の筋活動は,膣圧の定量化による側面からみると肢位により左右されないことが明らかとなった.しかし,最大収縮圧の平均値は臥位の方が大きいことと,アンケートから臥位の方が容易であったと答えている人が大多数を占めていることを考慮すると,理学療法介入時の肢位は臥位の方がより適切ではないかと考えられる.また,膣センサーの使用感に問題があることも明らかとなり,測定時により不快感の少ない機器の改良が必要であると考えられた.今後は今回の基礎データを基に腹圧性尿失禁患者との比較を検討していきたい.
著者
後藤 崇志 Goto Takayuki
出版者
心理学評論刊行会
雑誌
心理学評論 = Japanese psychological review (ISSN:03861058)
巻号頁・発行日
vol.63, no.2, pp.129-144, 2020

Individuals usually imagine the future, set goals, make plans, and invest much effort in achieving these goals. However, individuals also often fail to achieve their goals by giving in to temptation. "Being good at self-control" is traditionally assumed to be key in achieving future goals. The present paper aims to clarify what "being good at self-control" means by reviewing psychological research about self-control. We suggest that the concept of "good at self-control" can be organized into two dissociated concepts: (1) "good at conflict resolution," based on executive function (or cognitive control) and value representation (e.g., temporal discounting, value integration), and (2) "good at goal achievement," based on value updating (e.g., habituation, goal internalization). We discuss related issues such as socialization or the agentic aspect of self-control, and we suggest avenues for future research on organizing the concept of self-control.
著者
後藤 崇志
出版者
心理学評論刊行会
雑誌
心理学評論 (ISSN:03861058)
巻号頁・発行日
vol.63, no.2, pp.129-144, 2020

<p>Individuals usually imagine the future, set goals, make plans, and invest much effort in achieving these goals. However, individuals also often fail to achieve their goals by giving in to temptation. "Being good at self-control" is traditionally assumed to be key in achieving future goals. The present paper aims to clarify what "being good at self-control" means by reviewing psychological research about self-control. We suggest that the concept of "good at self-control" can be organized into two dissociated concepts: (1) "good at conflict resolution," based on executive function (or cognitive control) and value representation (e.g., temporal discounting, value integration), and (2) "good at goal achievement," based on value updating (e.g., habituation, goal internalization). We discuss related issues such as socialization or the agentic aspect of self-control, and we suggest avenues for future research on organizing the concept of self-control.</p>
著者
後藤 千夏 瀬口 哲夫
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.75, no.654, pp.1855-1863, 2010-08-30 (Released:2010-10-08)
参考文献数
17
被引用文献数
1 2

This study clarifies the actual situation about succession of Rikyu's idea and originality of modern Taian Utsushi. In Taian Usushi, the suitable designs for the modern tea ceremony in addition to the basic designs of Taian that succeed Rikyu's ideas are reproduced. And it is divided into the reproduction type, the type of valuing historical materials, and the restoration type. If a designer thinks Taian is based on Rikyu's idea, it becomes the reproduction type or the type of valuing historical materials. If a designer doesn't think Taian is based on Rikyu's idea so much, it becomes the restoration type.
著者
池羽田 晶文 後藤 剛喜 森澤 勇介 東 昇 尾崎 幸洋
出版者
公益社団法人 日本分析化学会
雑誌
分析化学 (ISSN:05251931)
巻号頁・発行日
vol.60, no.1, pp.19-31, 2011 (Released:2011-02-23)
参考文献数
48
被引用文献数
2 2

120~200 nmの遠紫外(Far Ultraviolet, FUV)領域には分子の外殻電子に関する遷移吸収バンドが観測される.これらは吸収係数が非常に大きいため,これまでは気体や固体表面の反射分光に用途が限られてきた.著者らはこれに対して減衰全反射(Attenuated Total Reflection, ATR)法を利用して液体試料の遠紫外分光が可能な装置を開発した.また,装置の簡便化のために光学系を真空にするのではなく,窒素パージを選択した.これによって液体試料の遠紫外スペクトル測定が容易となり,今まで未知であったスペクトルが次々と明らかになっている.水の第一電子遷移吸収帯もこれによって簡便な測定が可能となったが,その変化は水素結合状態に対して系統的な変化を示すことが明らかになってきた.本論文では水の遠紫外スペクトルの基礎からオンライン分析応用の可能性まで,これまでの成果を幅広く紹介する.
著者
蔵田 夏美 後藤 春彦 吉江 俊
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
no.743, pp.33-43, 2018-01
被引用文献数
3

&nbsp;As demands of consumers are getting more diverse, downtown and residential areas in Japan have changed to satisfy various image requirements, not just functional differences. It should not be overlooked that the activities of people who make, sell, and interact with their hobbies are growing to a non-negligible economic scale, with invisible change of landscape. In this research, through interview surveys at multiple exhibition spot sale meetings held in the Tokyo metropolitan area, we grasp the actual state of the hand-made craft market and the social background of their formation. We grasped the position of handmade craft market in chapter 2 and clarified the following three points.<br><br>&nbsp;<b>1) The system of the places for activities constituting the hand-made craft market of hobbies</b><br>&nbsp;The places for procurement of materials diversified in the real space and the Internet space, and they came to satisfy the quality, kindness, reasonable prices, convenience for the producers. Production of handmade crafts are enhanced by outside places and services such as shared workshops and the vendor services. In addition, the places for selling works has also diversified, with exhibitions and craft market services, the producers felt delighted that their work gained empathy with the purchasers and exchanges between artists and fans were born. These facts lead to their motivation for making. Almost all of the producers are using SNS to receive information and stimulated from works of other artists, and they also try to exhibit / advertise their works in SNS. It was found that the development of SNS supported the hand-made craft market, which have physical and non-physical places on the internet, crossing the process of materials procurement, production of handcrafts, and selling of their works.<br><br>&nbsp;<b>2) Types of hobby handmade craft market participants and their characters</b><br>&nbsp;Participants who started making their works and joined the handmade craft market could be classified into six types, and characters of each types are revealed, based on their motivations, sex, using of interest, working environment, school, occupation and so on. There are diverse participants, one purely enjoys making their works, while another one tries to sell their works, and some have activities for exhibitions and exchanges. It was found that these diverse participants with different purposes were gathered and formed a hand-made craft market.<br><br>&nbsp;<b>3) Space and social function of the places for making handcrafts, case study of shared studios</b><br>&nbsp;In the chapter 5, we targeted at the &ldquo;share studio&rdquo;, which is a new working model for handmade crafts. The share studio is a space that can be flexibly changed in layout according to the purpose of use, such as the installation of wheeled equipment, and it has the features that they are located in convenient places close to the station. We had investigation at three shared studios in Tokyo. They are not only providing a place for production but also a system of support for manufacturing of both hobbies and main businesses, while they are also providing a place for exchange of artists and information. They also have a role of expanding the base of monozukuri. They are widely used as a place of production for people who are hard to make their works in their own houses. These shared studios are established as a place to support "making things by yourself that is not by mass production".
著者
佐々木 貴信 永吉 武志 荻野 俊寛 後藤 文彦
出版者
秋田県立大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2014-04-01

秋田県の豊富な地域資源である秋田スギと男鹿石を使い、多自然型護岸工法を開発した。本研究で提案する護岸工事の実現により、河川空間の景観形成や生態系保全のみならず、工事に伴うCO2排出量の削減や、建設資材の地産地消など、環境面や産業振興の面での貢献も期待される。本研究では、秋田県内の農業用水3カ所で試験施工を実施し、開発した工法の施工性や安全性の検証、施工後のモニタリングを実施し、得られた成果を基に最終的に設計手法の検討を行った。
著者
後藤 博俊
出版者
中央労働災害防止協会
雑誌
安全と健康 (ISSN:18810462)
巻号頁・発行日
vol.66, no.6, pp.576-579, 2015-06
著者
後藤 玲子
出版者
社会政策学会
雑誌
社会政策 (ISSN:18831850)
巻号頁・発行日
vol.9, no.2, pp.135-146, 2017

<p> 本稿の目的は,福祉における「情報の壁」,すなわち,知らされないことによる制度へのアクセス障害の実態と原因を一自治体の事例調査によって探索的に解明することである。調査対象は介護福祉及び児童福祉に関する自治体広報で,自治体職員への書面調査及び面接調査並びに自治体ホームページ調査により,住民ニーズが大きいのに自治体ホームページで容易には見つけられない福祉情報が多いこと,自治体職員は広報内容の不十分さではなく広報媒体の不十分さを問題視する傾向にあること等が分かった。その原因は,住民の情報ニーズと広報実態とのギャップを組織的にチェックし改善する仕組みがないこと,及び,担当職員の認知バイアスゆえに現状維持が優先されたり手段の目的化が生じてしまうことにある可能性が示唆された。当該ギャップの自覚を促し,広報内容を系統的に改善するための組織体制を構築することが必要だと考えられる。</p>
著者
佐藤 将 後藤 寛
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.54, no.3, pp.1570-1575, 2019-10-25 (Released:2019-11-06)
参考文献数
14
被引用文献数
2 3

本研究では共働き世帯比率の高い世帯の集積エリアにおいて居住形態と送迎および通勤行動がどのような特徴が見られるのかを検証してきた。以下では低い集積エリアとの差異や都区部および郊外部で明確に見られた特徴を中心に考察する。居住形態から共働き世帯比率の高い集積エリアの特徴として都区部では駅前マンション居住、郊外部では徒歩圏内における戸建居住がメインであった。両者の特徴として利便性重視の居住地選択選好は共働き世帯が担っているといえるが、都区部では利便性重視だけでなく、価格面も考慮した居住地選択を行っていること、郊外部では利便性以上に依然として良好な住宅環境を重視した居住地選択を行っていることが明らかとなった。送迎および通勤行動からは都区部および郊外部どちらも自転車利用がメインな保育所環境を有するエリアにおいて共働き世帯比率の高い集積エリアがあることがわかった。またフルタイム勤務が可能でかつ短時間で通勤可能な制約のもと勤務形態を行う世帯が多く、このことは限られた条件下で子育てと仕事を両立していることが伺える。
著者
後藤 典子
出版者
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
雑誌
人間文化創成科学論叢 (ISSN:13448013)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.69-77, 2010

由于历史原因,沦陷期的南京国民政府所举办的一系列经济文化政策与中日合作公司的研究并没有彻底研究。"中华电影股份有限公司(1939年创立)"与"中华电影联合股份有限公司(1943年创立)"是在沦陷期的上海创立的所谓"国策电影公司"。它们接受汪精卫国民政府的指导, 从事中国的中南部地区的电影制造、发行和上映的业务。本文将从以下三方面加以论述:(1)当时的社会情况;(2)电影产业政策;(3)文化政策(包括华北和上海的电影检查制度)。
著者
赤沼 安夫 繁田 幸男 井村 裕夫 七里 元亮 垂井 清一郎 馬場 茂明 堀野 正治 兼子 俊男 三村 悟郎 清水 直容 内藤 周幸 中川 昌一 工藤 守 久保田 奉幸 阿部 祐五 王子 亘由 鍋谷 登 河原 啓 安東 千代 陣内 冨男 小坂 樹徳 後藤 由夫 葛谷 健 平田 幸正 伊藤 徳治 梶沼 宏 堀内 光 坂本 信夫
出版者
一般社団法人 日本糖尿病学会
雑誌
糖尿病 (ISSN:0021437X)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.9-18, 1984

ブタインスリンの化学的修飾によつて酵素学的畔合成されたHuman Momcomponent Insuliれの安全性, 有効性および免疫学的推移を精製ブタインスリンを対照薬剤とした二重盲検法にて検討した. 用いた製剤はいずれもActrapidおよびMonotard製剤である. 治験は96週間の予定にて実施進行中であるが, 今回は24週間まで投与し得ている症例を対象とした中間成績である. 対象は, 精製ブタインスリン製剤のみで治療されているType IおよびType II糖尿病患者153例であった. 解析は除外症例8例を除いた145例にて実施された.<BR>患者の年齢, 糖尿病病型, 肥満度, 糖尿病発症年齢, 糖尿病罹病期間および糖尿病性合併症など背景因子に明らかな偏りはなかった.<BR>全般改善度, 有用度とも精製ブタインスリン群の方で改善および有用と判定する傾向があった (0.05<p<0.1).<BR>インスリン1日用量, 空腹時血糖値およびヘモグロビンAiでは両薬剤群間に有意な差は認められなかった. 体重, 抗インスリンIgG抗体およびインスリン特異性IgE抗体でも両薬剤群間に差を認めなかった. インスリンアレルギーが治験開始1ヵ月頃に, リポアトロフィーが12週間頃に各1例ずつ認められたが, いずれも治験はそのまま継続し得た. これら以外に副作用は認めなかった. 臨床検査成績に治験薬剤によると思われる直接的な影響は認められなかった.<BR>以上より, Human Monocomponent Insulinは, 精製ブタインスリンとほぼ同様の安全性, 有用性を有しており, 糖尿病治療上, 有用なインスリンであると判断された. しかしながら両者間には作用特性に多少の差異がみられる可能性は残る. この点に関しては今後さらに検討される必要があろう.
著者
後藤 正 境 将彦 長縄 祐輝 森 隆次郎 永松 礼夫
雑誌
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) (ISSN:18827802)
巻号頁・発行日
vol.3, no.3, pp.18, 2010-06-16

スクリプト言語の 1 つである JavaScript を用いて,ページ遷移や再読み込みなしに,HTML ページの内容を変更する方法が注目されている.そのページの機能を提供するコンテンツや関数群は動的に追加や削除することができるため,この方式によりある程度汎用性のある実行環境が構成できる.我々は,このような実行環境を構成する部品として,普及しているブラウザとスクリプトを使ってどの程度の機能や容量が実現できるかについて検討した.本発表では,ブラウザ間の差異による問題点,実用的に扱えるデータ構造の大きさ,スレッドのエミュレートによる問題点,部分書換えの繰返しによるスクリプトの完全変更の可能性について述べる.Using a script language'JavaScript', they are now attracting attention, the methods to change contents of HTML pages without page transition or reloading. We can dynamically append or remove the contents and defined functions in a HTML page, which is used for providing services. So, with this method, we can construct somehow general execution platform. We estimated, as building blocks of such execution platform, what functionality and capacity can be obtained, with some popular browsers and the script language. In this presentation, we will discuss on issues arise from difference about browser behavior, maximum size of data structure for realistic assumption, issues on pseudo thread emulation, and capability of complete replacement of script codes by repeated partial rewriting.
著者
岩佐 佳哉 熊原 康博 後藤 秀昭 中田 高
出版者
一般社団法人 日本活断層学会
雑誌
活断層研究 (ISSN:09181024)
巻号頁・発行日
vol.2020, no.52, pp.1-8, 2020

<p> On the 16 April Kumamoto earthquake (Mj7.3), ~31km-long right-lateral surface ruptures appeared along the previously mapped Futagawa and Hinagu faults. The surface ruptures appeared in Dozon, Mashiki Town, recording 2.2m of right-lateral displacement which is the maximum strike-slip displacement of these surface ruptures. Small surface deformations such as flexure of cultivated land and deformation of the waterway and left-lateral conjugated fault also appeared in this area. In order to reveal distribution and amount of small surface deformations, we created a digital surface model (DSM) based on photographs taken by unmanned aerial vehicle (UAV) and RTK-GPS survey and conducted a field survey. As a result, small and conjugated surface ruptures were observed about 100m northwest of the main trace of the strike-slip fault, and amount of these deformations are each about 5―30cm of north-down displacement. The amount of vertical offset of just above the main trace is 25―30cm of south-down offset but the total vertical offset in Dozon is a north-down vertical offset rather than a south-down when summing the vertical offset of the secondary trace and the main trace. We also conducted a trenching survey across the conjugated fault to reveal surface faulting history. While the vertical offset caused by the 2016 earthquake was 20cm down on the south, older strata exposed on the trench walls were offset more than 40cm. Based on the deformational features of exposed strata, we identified at least four faulting events including the 2016 earthquake. The timing of the event before the 2016 earthquake is 500―10,600yrsBP. It indicates that the conjugated fault is also cumulative. It is likely that the conjugated fault and small surface ruptures have repeatedly ruptured simultaneously with the main trace, because the conjugated fault follows the small surface ruptures and is consistent with the timing of events in the main trace.</p>