著者
今井 智章 道澤 雅裕 清水 英孝 竹内 憲民 濱田 正和 藤田 祐生
出版者
社団法人 日本口腔外科学会
雑誌
日本口腔外科学会雑誌 (ISSN:00215163)
巻号頁・発行日
vol.55, no.5, pp.231-235, 2009-05-20
被引用文献数
2

Children often play with foreign objects such as a toothbrush in their mouths and sustain intraoral lacerations. Rarely, the objects penetrate into the parapharyngeal space and have to be surgically removed in cooperation with other specialties. We report a case of an intraoral penetration injury caused by a toothbrush entering the parapharyngeal space. A 2-year-old girl who was brushing her teeth before bedtime was intraorally impaled with a toothbrush after falling from an indoor jungle gym for infants. The patient was transferred to the emergency room in our hospital. CT scanning showed the toothbrush head near the internal carotid artery in the parapharyngeal space. Antibiotics were intravenously administered, and the foreign body was removed under general anesthesia, followed by wound suturing. The patient was discharged on the 7 day without any complications such as post-traumatic thrombosis of the internal carotid artery or deep neck abscess. It is important to adequately educate parents and their children about the dangers of a toothbrush as a foreign body that can cause serious penetration injuries.
著者
大久保 雅基 横林 敏夫 清水 武 五島 秀樹 鈴木 理絵
出版者
Japanese Society of Oral and Maxillofacial Surgeons
雑誌
日本口腔外科学会雑誌 (ISSN:00215163)
巻号頁・発行日
vol.51, no.12, pp.630-633, 2005-12-20
被引用文献数
3 3

We studied soft tissue injuries of the oral cavity caused by a toothbrush in 59 children younger than 7 years from 1983 through 2003. There were 35 boys and 24 girls aged 9 months to 6 years 7 months, with a peak incidence at 1 year. Falling down was the cause of injuries in 46 children. Forty-one children visited us directly, whereas others were referred to us by surgeons, emergency specialists, dentists, otolaryngologists, and others. Thirty-one children presented within 3 hours after injury and 15 the following day. The soft palate and palatoglossal arch, buccal mucosa, hard palate, oral floor, retromolar region, upper lip, gingiva, and tongue were involved in 25, 20, 6, 3, 2, 1, 1 and 1 child, respectively. Lacerations greater and less than 10 mm long were seen in 20 and 16 hildren, respectively. Submucous bleeding was present in 13 children, and scratches were present in 10 children. In 3 children, the wound was associated with herniation of the buccal fat pad. The wound was sutured and antibiotics were given to 23 children. Twenty children were observed without antibiotic treatment, and 16 children were given antibiotics. Local infection occurred in 3 children.
著者
大久保 雅基 横林 敏夫 清水 武 五島 秀樹 鈴木 理絵
出版者
社団法人 日本口腔外科学会
雑誌
日本口腔外科学会雑誌 (ISSN:00215163)
巻号頁・発行日
vol.51, no.12, pp.630-633, 2005-12-20 (Released:2011-04-22)
参考文献数
9
被引用文献数
3 3

We studied soft tissue injuries of the oral cavity caused by a toothbrush in 59 children younger than 7 years from 1983 through 2003. There were 35 boys and 24 girls aged 9 months to 6 years 7 months, with a peak incidence at 1 year. Falling down was the cause of injuries in 46 children. Forty-one children visited us directly, whereas others were referred to us by surgeons, emergency specialists, dentists, otolaryngologists, and others. Thirty-one children presented within 3 hours after injury and 15 the following day. The soft palate and palatoglossal arch, buccal mucosa, hard palate, oral floor, retromolar region, upper lip, gingiva, and tongue were involved in 25, 20, 6, 3, 2, 1, 1 and 1 child, respectively. Lacerations greater and less than 10 mm long were seen in 20 and 16 hildren, respectively. Submucous bleeding was present in 13 children, and scratches were present in 10 children. In 3 children, the wound was associated with herniation of the buccal fat pad. The wound was sutured and antibiotics were given to 23 children. Twenty children were observed without antibiotic treatment, and 16 children were given antibiotics. Local infection occurred in 3 children.
著者
清水 透
出版者
毎日新聞社
雑誌
エコノミスト (ISSN:00130621)
巻号頁・発行日
vol.51, no.21, pp.62-66, 1973-05-22
著者
明 愛国 清水 晃 牧野 洋
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密工学会誌 (ISSN:09120289)
巻号頁・発行日
vol.60, no.1, pp.91-96, 1994-01-05 (Released:2009-06-30)
参考文献数
3

A robot machining system for industrial art objects has been developed. The objective of the system is both to make good use of technical skill of artist or artisan, and to realize the automation of machining of industrial art objects. The developed system is composed of three units: (i) input unit to record the machining data of artist or artisan directly, or to measure the model of an industrial art object; (ii) data processing unit to generate and modify model from the input data, and to transform model data into machining data; (iii) machining unit to machine industrial art objects according to obtained machining data. In this paper, the general philosophy about the system is given, and the construction of developed system, design policy and functions of each unit are described. An example of machining experiments is given to show the practical availability of the system.
著者
王 樹華 明 愛国 牧野 洋 清水 晃
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密工学会誌 (ISSN:09120289)
巻号頁・発行日
vol.60, no.4, pp.544-548, 1994-04-05 (Released:2009-06-30)
参考文献数
5

A teaching robot has been developed for the purpose of sophisticated teaching operations, such as to input technical skill of artist or artisan when machining industrial art objects. To realize easy operation, the teaching robot is constructed with a seven D.O.F. articulated mechanism and a two D.O.F. working table, in total has nine D.O.F. To improve teaching accuracy, error analysis and calibration for all geometric parameters are performed. As the results of experiments, an accuracy of 0.75mm(±3σ) by the teaching robot has been obtained. In this paper, error analysis of the teaching robot and geometric error model of it are discussed. Calibration algorithm and accuracy estimation are described also. Finally, an example of teaching and playback is shown.
著者
神保 りか 吉岡 篤史 高橋 有香 小野 圭一 足立 洋祐 小島 茂 武田 雄一 野内 俊彦 清水 誠一郎
出版者
一般財団法人 日本消化器病学会
雑誌
日本消化器病学会雑誌 (ISSN:04466586)
巻号頁・発行日
vol.102, no.8, pp.1051-1054, 2005 (Released:2005-08-05)
参考文献数
10

最近12カ月間にトラニラストが原因と考えられた重症肝障害の5症例を経験した.トラニラスト内服開始後,平均34日目に黄疸を認めて入院となり,内服中止後平均37日で肝機能の正常化を認めた.薬物リンパ球刺激試験は3例に施行したがいずれも陰性で,薬物性肝障害の診断には国際コンセンサス会議の診断基準が有用であった.トラニラストによる肝障害はまれではなく,内服中は定期的に肝機能を検査する必要がある.
著者
山口 宣夫 小川 法良 杉山 清 伊川 廣道 松葉 慎太郎 清水 昌寿 宗 志平
出版者
金沢医科大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2002

妊娠直前または妊娠中に母マウスを免疫すると、仔動物の能動免疫が長期間(1/6生涯)且つ強力に抑制されることを報告してきた。抑制が強く認められたのは、綿羊赤血球及び卵白アルブミン等のTD抗原であった。仔に抑制を誘導する因子の解析では、抗原分子あるいは母親の移行抗体共に否定的であった。しかし、母仔共にCD4陽性のT細胞が関与していることが判明した。仔における抗体産生の抑制は、母親の主要組織適合抗原複合体(MHC)に拘束されることが明らかになっている。また、母親のTcellをcell-free状態にすると仔に抑制が成立せず、母親と仔の細胞の間にcognateな反応が必要である。また平成12年度〜14年度の研究では仔のリンパ組織中に母親由来の細胞の移行をDNAフィンガープリント法により証明する等の方法により、母仔間に母親リンパ球のtraffickingを証明してきた。15年度はこれらの成績を基にインフォームドコンセントを実施した健常ヒト母子(母親とその男児2名)ボランティア1組を選択し、子における母親由来のリンパ球の移行をHLAハプロタイプの解析により証明することを試みた。HLA遺伝子座はA、B、C、DR、DQを網羅して母親(40才)由来のホモ遺伝子を獲得したリンパ球を児(11才、13才)の末梢血中に追跡した。しかし、この家族間での母子間traffickingを証明するには至らなかった。解析方法の感度、移行細胞の頻度ならびに児体内での増殖能等の影響が考えられた。本年度の成績を踏まえて、今後は自己免性疫患児の症例数を増す様に企画してゆきたい。
著者
森山 優 鈴木 さやか 北原 勤 清水 実 山杢 誠 村瀬 隆彦
出版者
静岡県立大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2010

戦時・戦後(占領)期に出版された印刷紙芝居の全貌を把握するため、残存する紙芝居の収集作業を実施した。調査したのは、掛川市内の篤志家の遺族宅に保存されていた印刷紙芝居192点、大阪国際児童文学館の印刷紙芝居113点、名古屋柳城短大所蔵の印刷紙芝居43点等である。また、当時の雑誌『教育紙芝居』『紙芝居』を調査し、記事目録と紙芝居の目録を作成した。上記調査と総合し、戦時期については、ほぼ全容が解明できた。
著者
岩城 秀出洙 梶田 洋一郎 清水 洋祐 山内 民男
出版者
社団法人日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科學會雜誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.92, no.5, pp.589-592, 2001-07-20
被引用文献数
4 1

73歳,男性.1999年9月初旬より全身倦怠感と微熱が出現し,当院内科を受診.腹部CTにて左腎下極に3.5cmの腫瘤を認め,ガリウムシンチでの同部の集積像もみられたことから,腎原発悪性リンパ腫の疑いで,1999年11月10日に当科紹介受診となった.検尿所見には異常なく,血液生化学検査ではCRPおよび可溶性インターロイキン2受容体(sIL-2R)の軽度上昇と赤沈の亢進以外には異常所見を認めなかった.腹部MRIで,腫瘤はT1強調画像で等信号,T2強調画像で低信号を示し,血管造影では腫瘍性血管は認めなかった.以上の検査結果から,乏血管性腎細胞癌あるいは腎原発の悪性リンパ腫を疑い,1999年12月20日に左腎摘除術を施行した.腫瘤はゴム様硬,淡黄白色均一,充実性腫瘤で,辺縁は不整であったが周囲との境界は明瞭であった.病理組織学的所見にて腫瘤は形質細胞,小リンパ球,好中球,好酸球の浸潤を伴う線維性の組織から成り,炎症性偽腫瘍と診断された術後経過は良好で2000年1月18日に退院となった.腎に発生した炎症性偽腫瘍は極めて稀で,自験例は内外で15例目である.
著者
清水 暢子
出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.56, no.5, pp.276-283, 2013

国際医学情報センター(IMIC)は,製薬企業や医師,薬剤師からの依頼を受け,医薬文献の検索など,医薬情報にかかわるさまざまな業務を受託している。本稿ではIMICが財団全体で取り組んでいる調査担当者育成のプログラムを紹介した。はじめにIMICが受託する医薬情報の調査に関連する業務と,その業務の遂行に必要な知識・スキルについて述べた。次に,知識・スキル習得のための教育プログラムをステップごとに詳述し(医薬雑誌ハンドサーチ,外部研修,内部研修,検索演題の実施,継続教育),今後,医薬関連の調査担当者に求められる役割についても述べた。
著者
清水 チエ 大山 篤
出版者
東京医科歯科大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2005

歯科研修医の医療事故防止をはかる目的で、平成17年度と18年度第2年次研修医101名(男性31名、女性70名)に対し、医療事故の実態を把握し、4種の心理テストSDS,CMI,MAS,STAIによる心理的特性を分析した。1)研修医の医療事故等に関する年間集計アクシデント(医療事故)は、平成17年度26.5%、平成18年度は19.2%の研修医が経験ありと報告した。内訳は、切削器具による口腔内の損傷が6件、治療終了後または根管治療中に気分が悪くなった例が4件、その他の順であった。医療事故により後遺症の残った患者はいなかった。ニアミス(ヒヤリ・ハット)の経験は、平成17年度が69.4%、平成18年度は75.0%であった。最も多い順から、バーの着脱が31件、タービン・バーによる損傷が17件、その他の順であった(いずれも複数回答)。2)心理的特性の分析SDSでは63.0%の者が抑うつ傾向のない正常領城で、中等度以上の抑うつ傾向を有する者は4.0%にみられた。CMIでは87.6%の者が神経症傾向のない正常領域であり、IV領域の者は2.0%であった。MASでは72.0%の者には自覚しうる顕在性の不安傾向がなかった。STAIでは、37.9%の者の特性不安が高かった。4種の心理テストにおける医療事故あり群と医療事故なし群との間には、ほとんど有意差があるとはいえなかった。これらの傾向については、医療事故あり群の数が少ないため、今後も事例を集積して慎重に検討していくことが大切である。
著者
岩井 儀雄 松村 朱里 伊藤 陽生 清水 敏之 不殿 健治 横地 裕次 山崎 隆一 山本 隆史 村山 健二 池田 聖
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.101, no.525, pp.125-132, 2001-12-14
被引用文献数
6

本パターン知識・メディア理解(PRMU)研究専門委員会では、平成9年度から研究活動の一環として、若手研究者の発掘・育成と活性化を目的としたアルゴリズムコンテストを実施している。5回目の今年は、4月から公募を開始し、9月に情報・システムソサイエティ大会併催事業として、審査結果の発表と表彰、講演会を実施した。今回のテーマは、画像処理・パターン認識の基本的な問題としてCG画像の道路交通標識の認識、実画像の標識認識、実画像中からのセグメンテーションに挑戦するものである。問題の困難さに応じて3つの課題レベルを設定した。その実施報告を前半に行ない、後半には入賞したアルゴリズムについて入賞者らが詳細を紹介する。
著者
萩原 義裕 水澤 信忠 ファン・ティ・ホン・ザン 清水 昭伸 小畑 秀文 縄野 繁 武尾 英哉
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.102, no.425, pp.1-6, 2002-11-01
被引用文献数
4

本研究の目的は,マンモグラム上のコントラストが極めて淡い乳がん微小石灰化像の高精度な抽出方法を提案することである.提案方法は,ウェーブレット空間から求められる特徴量を用いてマハラノビスの距離比に基づいた分類器を用いたものである.特徴量は40種類の中からROCカーブの下面積Azを最大にするように選択される.本システムは,モルフォロジカルフィルタを基にした方法により抽出した候補領域を利用するため,背景組織の誤抽出を防ぎつつ,淡い微小石灰化像の高精度な抽出が実現される.提案システムを用いた実験の結果では,従来システムと比べ,微小石灰化像の抽出率を落とすことなしに,誤検出率を大幅に削減できた.これにより,提案システムの有効性が確認された.
著者
堀内 正樹 大塚 和夫 宇野 昌樹 奥野 克己 清水 芳見 新井 和広 水野 信男
出版者
成蹊大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2003

本研究は、アラブ世界の様々な分野の人間関係の現状を分析することによって、社会全体を貫くネットワーク・システムの維持メカニズムを実証的に検証することを目的とした。その際、政治的・経済的・社会的・文化的環境、およびネットワークの内的意味世界の解明を分析の2本の柱とした。まず、ほとんどの調査地域においてこの十年ほどのあいだに急激な社会変化が生じていることが確認できた。政治・経済状況の悪化や社会格差の拡大、そして欧米を基準とした価値指標の浸透がもたらした閉塞感の蔓延などである。そうした現象に対応するように、ネットワークの地理的範囲や人の移動のパターンにも少なからぬ変化が見られたが、人間関係の保ち方自体に変化はほとんどなく、むしろ不安が増している社会状況に対処するために、これまで以上にネットワーク構築の重要性が増大しているという認識を得た。またネットワークの内的意味世界に関しては、同時代の人間関係のみならず、すでに死去した過去の世代の人間も重要なネットワーク・ポイントに組み込まれているという重要な発見をした。ネットワーク構築の適用範囲は現在だけでなく過去へも拡大されているのである。現代の地平へ伸びた人間関係のベクトルと、過去へと伸びたベクトルとがひとつに融合されて、「いま・ここ」という変化の渦中にある生活世界の中で、人間関係が柔軟・多様かつ強靱に機能するというしくみこそが、ネットワーク型社会システムの維持メカニズムの核心を成すとの認識を得た。この知見は、政治学や経済学、社会学といった「現代学」のみならず、過去をすでに終わってしまったものとして扱う歴史学に対しても、その姿勢を根本から問い直す重大な契機となるはずである。
著者
清水 敦彦 板場 昌栄 兵藤 友妃子 石川 悦代 尾花 恵子 石崎 優美 新井 真麻 藤原 五月 齋藤 美希 石原 寿美子 武藤 由莉 藤掛 由美子 平澤 深雪
出版者
足利短期大学
雑誌
足利短期大学研究紀要 (ISSN:03893278)
巻号頁・発行日
vol.28, no.1, pp.25-29, 2008-03-01
被引用文献数
1

I squeezed a focus for evacuation, urination, and here got investigation and watched it to watch how there was the posture that I left to the independence of the child to mothers to some extent to let you acquire a habit and a rule. As a result, as for the most, a thing with the posture "that I put it together for the stages of development of the child and taught" became clear.
著者
清水 将太
巻号頁・発行日
2013

Thesis (Ph. D. in Science)--University of Tsukuba, (A), no. 6485, 2013.3.25