櫻の下に埋まってるアラ人さん (@Sakuradouji)

投稿一覧(最新100件)

まあ空中写真は九州だと雪の時に撮ることがあるのだが、それは窪みにたまる低度の積雪量であることが前提で地形が把握しやすいという話なので冬の北陸だと確かに見づらいかもなのだ… https://t.co/qlkX6BsXzu https://t.co/UjKl1cU1uF

10 0 0 0 OA 生物コーナー

RT @NewZasetsuType: @nhk_news 福島の処理水が原因だという情報は全てデマです。 左ヒラメに右カレイの謎に迫る https://t.co/994E8oZZCl 確率1千分の1「右ヒラメ」 開園41年で初展示 愛知 https://t.co/tXNq…
RT @parasitology_as: 知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv
RT @SocStudMollDiv: 貝類では、上関原発予定地でのアセス調査は歴史に残る酷さで、1999–2000年頃に激しく批判されました。私も当時関わっていたので、問題点を日本ベントス学会誌に詳述しました:https://t.co/dc6MrZ4b2U 画像はその一部で、…
#何か見たのだ https://t.co/Dt0eKMevZd ドイツに滞在する権利を有しない外国人(社会法典第12編第23条第3項第1文第1号)、あるいは社会扶助を受けるためにドイツに入国した外国人(同文第4号)などは、社会扶助を受けることができない。 これらの外国人に対しても必要がある場合には出国までの期間…
ピザクックのチラシを読んでいたら オーガマンさんが今度は「目に優しい」ブルーベリーピザ… 目に良いと言わないだけ、まだ空間除菌ペンダントの件から少しは成長したとみるべきなのか… ビルベリーですら効果がないのに https://t.co/45n7jr2kDW https://t.co/oB4XbcscrT https://t.co/V31fYjzohD
RT @narcissina: 日本生態学会野外安全管理委員会.フィールド調査における安全管理マニュアル https://t.co/zfHd52Ewra #フィールド調査における安全管理
@f5NkedixyzvyLHV 問題ではないとお考えなのですね。ネコが例えばアマミノクロウサギまで絶滅させないように人類は責任をとろうとしていますが、絶滅する種を増やしても問題にならないと考えるにいたったことに根拠はありますか? https://t.co/zrc4B3jSti https://t.co/zf4FJx69Zh
RT @konamih: すべての製品で用いたウイルスや細菌に対して標榜されているような抑制効果はまったく認められなかった.放散されるガス濃度の測定も行った結果,どの製品でも10 cm離れた場所で二酸化塩素はほとんど或いはまったく検出されなかった. 身体装着型の二酸化塩素放散製…
@yufong_gao が、に替えてもいいのですが、古めかしさが変わってきますね。 「晴れ」が「無い」…そんな世界 「限り」が「ある」…そんな資源 「知識」が「ある」…そんな人 「月」が「出ない」…そんな夜 「愛」が「ない」…そんな時代 「下ネタという概念」が「存在しない」退屈な世界 https://t.co/BUrBdeDSS3
RT @piyoisan: あと、ADHDのフレンズは特に「自分のために」だとモチベが出ないけど、「誰かのために」だとモチベが上がるらしいので、この方法は効きやすいかもなのだ! 実際に「誰かのために」と思うと(空間の)ワーキングメモリが上がったという研究もあるのだ https…
@zyukoibaruchan マメ科の「マイハギ」が音に反応してよく踊る温度は摂氏35度である・・・とかなのだ・・・? https://t.co/hNbszQ2tV9 https://t.co/qjJq4gIMsq
@okishima_k そうなのだな…三人称に近いかたちだと昔は丁寧語として「○○(皇族や神仏の名)ともうしたてまつる」という使い方もあったようなのだ…むふー興味がわいてきましたのだありがとなのだ✨ https://t.co/jDRCKMa47q https://t.co/V9DL3ajrwM
RT @latina_sama: 「雪だるま」ってなんで「だるま」なのかなって思ってたんですが、江戸時代には本当に雪でだるまを作ってました。https://t.co/Z1sa0dpEtZ https://t.co/Lz6vhNvN7D
小学館のまんが日本の歴史を読ませてもらっているのだ 吉野ヶ里の新しい王が決まった場面で 王が「やったぜ。」って感じでピースサイン。 民衆がカタカナで「バンザーイ バンザーイ」って叫んでいるのだ きっと王が明治時代以降からタイムスリップした人物という伏線なのだ https://t.co/oH7DejrmW2

お気に入り一覧(最新100件)

論文が公表されました!ここ数年、熱帯性のウシエビ(=食用エビのブラックタイガー)が茨城県各地で相次いで採れています。証拠標本に基づいて分布の北上(東京湾→茨城沿岸)を示しつつ、茨城沿岸で強まる黒潮影響との関わりも検討。県内フィールド研究者の合作です https://t.co/cdb6erWMjc https://t.co/s8bv0MdYIH
千葉から佐賀に移った私のご先祖。 行きは官費ですが帰りはなかったので、佐賀で屯田するしかなかった模様。佐賀の川は有明湾から塩混じりなので山から川を引き直したり、そんな郷を掘る治水技術あったのか??って思ったり。 https://t.co/CHo2h6utWw https://t.co/k5oo5dnIpY

10 0 0 0 OA 生物コーナー

@nhk_news 福島の処理水が原因だという情報は全てデマです。 左ヒラメに右カレイの謎に迫る https://t.co/994E8oZZCl 確率1千分の1「右ヒラメ」 開園41年で初展示 愛知 https://t.co/tXNq2XrejL 幻の「右ヒラメ」再び!意外な事実も判明|日テレNEWS NNN https://t.co/CyZ7cdL7it
Q:仮に123便の墜落現場においてベンゼンが検出されたとして、それは陰謀の証拠となるか? A:ならない。 ベンゼンはジェット燃料に含まれる他、 電線の絶縁被膜の燃焼時でも発生する。 高分子材料の熱分解および燃焼時に発生する有毒化学物質に関する調査研究 https://t.co/hTtvLXVNxV
植物にも感覚はあるって研究結果出てるんだけど…… ソースね https://t.co/ME032GMZfU https://t.co/kLSUBmALbI
最近、ここらへんのペーパーを読んでいたのだ。 無関連音効果の音響心理学 https://t.co/AZlaWMPhi0 有意味な言語音は認知活動を最も妨害する聴覚刺激なのか? https://t.co/e0Y0lOVREC 学習者のワーキングメモリ容量が無関連音声効果に及ぼす影響 https://t.co/cGriFd4mhs
ここで挙げられている矢田勉氏の文章はどなたでもこちらからダウンロードして読めます:https://t.co/J5ndf7pFBG 山口氏の著書のほかにもいくつかの書籍・俗説に対してダメ出しされています(ただ短い文章なのでこれだけ読んでそれぞれのトピックについて理解するのは難しいかも https://t.co/3apG1R4VlB
@pinggangho44374 平岡さんがもっとも納得がいくのは自己免疫性脳炎でしょう。抗NMDA受容体脳炎をはじめとした自己免疫性脳炎もいろいろあり、HPVワクチン接種前から報告されています[ https://t.co/DTu5ECXe3T ]。
@my4460 あとは、この程度の調査(実験とは言い難い)でものを語らない方が良いですよ。 https://t.co/anvXPw4Jxy
マスクで長期的に酸欠で脳が…って声をよく見るので、拾っとく。 『慢性的な』酸欠の場合、酸素運搬を代償するため赤血球が増加。採血ではヘモグロビンが上昇する。 高地トレーニングのアスリートが、わざとその状況を作るんだけど… 赤線部ぐらいの環境でやっと変動する。 https://t.co/EyMq0ADAp1 https://t.co/rEHx1Cler6 https://t.co/FiVqWtPqqG
しんかい6500の耐圧穀はすごいぞ https://t.co/tag4l86Ho6 https://t.co/iDzvU40Igm
室生火砕流堆積物の噴出源が大峰・大台コールドロンじゃないかと研究したのは、当館の外来研究員の佐藤隆春さんです。こんな論文参照。 https://t.co/1OnPtpk4vS https://t.co/nVyXalWLE5
室生火砕流堆積物の噴出源が大峰・大台コールドロンじゃないかと研究したのは、当館の外来研究員の佐藤隆春さんです。こんな論文参照。 https://t.co/1OnPtpk4vS https://t.co/nVyXalWLE5
@tyoGenb0 @71ZhKSbQxuULKJ6 @douda_maittaka_ @KoichaSuki @BikkuriSeitai @goodjob8909 @soupgrande003 @OCUyQ4bW5ieV9Ud @Kiyohime_Okami @chabankousakuin @YamaYamaAura @denpamonkey39ra @sakanabiraki @orika_hokuun @zf13Ror7uIVnU17 @kumamushi37 @Kuroi_Yahu @utubo_town https://t.co/QszjIWaCVq 参考まで
参考 結構、血糖値が良くなると腫瘍マーカーも下がったりします。 https://t.co/HCFiii10Ct
@agata 沖縄県には現在でも多数の津波漂流物が漂着しています。北海道、岩手、宮城、福島から流出した可能性が高い津波漂着物について以下の通り報文をまとめています。 https://t.co/kv4njHsO1p
CiNii 論文 -  『イタリアの蛾類図鑑ヤガ科第1巻』だよ!: https://t.co/eFTtfmeHZd
九州で淡水魚の研究を始めて、この、東西で淡水魚類相が違うという事実に興奮して、魚採りしまくって書いた学生時代の思い出の論文。オープンアクセスです:中島ほか(2006)福岡県における純淡水魚類の地理的分布パターン.魚類学雑誌,53:117-131. https://t.co/od7u3b3Z6R
幸福の科学について書いた文献①:塚田穂高 2009「新新宗教における文化的ナショナリズムの諸相―真光と幸福の科学における日本・日本人観の論理と変遷―」『宗教と社会』15:67-90。 https://t.co/uQ9ju3pYTA
<参考文献> https://t.co/cGzpVowSGf https://t.co/lH32L6d2sJ ※引用先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
日本生態学会野外安全管理委員会.フィールド調査における安全管理マニュアル https://t.co/zfHd52Ewra #フィールド調査における安全管理
<参考文献> https://t.co/jhzWCn5pw4 https://t.co/Of61X5Arfw https://t.co/Xw4mLOh1Jx https://t.co/VSFezOzJFB ※引用ツイートツリー先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
https://t.co/V7CTyUL9FQ https://t.co/vWEnBUKlNC https://t.co/KxiXL8pMli
https://t.co/V7CTyUL9FQ https://t.co/vWEnBUKlNC https://t.co/KxiXL8pMli
https://t.co/1jQSUqNXPM https://t.co/1FiPazMiBd 内科学 第10版 「糞線虫症」
@ShinShinohara こんにちは。海から山へ養分を運ぶのに、魚や鳥に注目した考えたものとして「サケ・マス論」は、たぶんご存じだと思います。また、鳥の糞に注目されておられるようなので、岡山藩の「熊沢蕃山」もご存じだと思いますが以下にリンクを張らさせてもらいます。https://t.co/e3HNXg2U0H 続)
@ShinShinohara 気になって調べてみました 降雨中に相当量の窒素とリンが含まれているみたいですね まだはじめに、を読んだだけですが https://t.co/5QledtUvhL https://t.co/cwudJIREyr
考えてみると単にモクズガニの加熱不十分や調理具不浄のせいなのか。特に宮崎はよくカニを食べる地域。 https://t.co/ZVExSZpujf

135 0 0 0 OA 肥後民話集

閻魔大王の話は『肥後民話集』第一話とか https://t.co/EgwmS5GQyr
実用化された後にこれが現れて中止になったワクチンが過去に実際あって、それがデング熱ワクチンである。接種群が特定の条件を満たす場合に限り顕著に重症化、死亡が増えたのである。(https://t.co/UKIW6bb1Aq)
<参考文献> https://t.co/KmjyeXLRvw ※引用記事内の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
>これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD https://t.co/7GILPvS09Q
まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報道姿勢を確認してみましょうか? https://t.co/CsljTZkIu9
研究者だと櫻井義秀さんがいわゆるカルト問題の研究やカルト批判を積極的にやられてる印象があるけどカルトを「宗教団体の組織特性が生み出す副次的効果を批判的に評価した概念」ってみなすこの論文での定義が個人的にはしっくりくる。それでも難しい問題が残るのだろうけど。 https://t.co/ivMMGwkynH
『#外国の立法』No.292-1を掲載しました。 【シンガポール】ギャンブル税法の制定 https://t.co/kL9ttPdkFj
<参考文献> https://t.co/7Jz7VBaGxd https://t.co/dYKjEB7DUU https://t.co/Nfpxm5R0Tb ※COIはありません。
<参考文献> https://t.co/7Jz7VBaGxd https://t.co/dYKjEB7DUU https://t.co/Nfpxm5R0Tb ※COIはありません。
<参考文献> https://t.co/dYKjEB7DUU ※引用したツイートツリー内の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
岩塩掘るのは一種の鉱業なの結構文明的なのだ思えるのだ。野生動物が塩分を含む岩をペロペロするぐらいだからヒトも利用はしてたと思うけど採掘して流通するまでいくのは文明が起こってからでしょうね。最古の証拠は紀元前千年 https://t.co/3x0OtCiiFG https://t.co/rqS2CwdSLB
<参考文献> https://t.co/zyI5rubWD3 https://t.co/PRsIrX0ksq https://t.co/VnvkCXLjqf ※COIはありません。
Occurrence of a Skin Parasite Argulus coregoni (Branchiura: Argulidae) on Salmonids in Mountain Streams, Central Japan, with Discussion on Its Longitudinal Distribution and Host Utilization in Rivers #Parasite #fish #SpeciesDiversity
@okayoshi09 それは娘さんの意思ですか? そうでないなら、虐待にあたります。 マスクをするしないの話ではなく、学校に行く自由を与えてあげて下さい。 https://t.co/RbYqpS5e77
@karu_1192 @ageless_health_ ご参考。筧センセの実験手技って上手なんですかねぇ?続報も無いみたいですけど。追試は(苦笑) https://t.co/6bUAHz66dj
すべての製品で用いたウイルスや細菌に対して標榜されているような抑制効果はまったく認められなかった.放散されるガス濃度の測定も行った結果,どの製品でも10 cm離れた場所で二酸化塩素はほとんど或いはまったく検出されなかった. 身体装着型の二酸化塩素放散製剤の検証 https://t.co/Zfc7Jtawex
茸がおいしくなるには酵素を働かせる必要があるため、弱火でじっくり炒めることが重要 かんそうしいたけだしは冷水で5時間つけると溶出する しいたけは!水で!もどす!伝統手法の勝利じゃナァ https://t.co/mrVoVmeYmA
あと、ADHDのフレンズは特に「自分のために」だとモチベが出ないけど、「誰かのために」だとモチベが上がるらしいので、この方法は効きやすいかもなのだ! 実際に「誰かのために」と思うと(空間の)ワーキングメモリが上がったという研究もあるのだ https://t.co/UWqFAs0uak
追記。イソアワモチの背眼の構造は下記報告をご参照ください。これ以外にも文献は少なからずあります: https://t.co/DeTSQtukp6
『#外国の立法』No.288-2を掲載しました。 【イギリス】2021年内密の人的情報源(犯罪行為)法の制定 https://t.co/HqVDQJtvXD
『#外国の立法』No.288-2を掲載しました。 #小特集 #新型コロナウイルス感染症対策(11) 【シンガポール】新型コロナウイルス感染症(暫定措置)法の改正―コロナ関連個人情報の犯罪捜査への利用等― https://t.co/EVxtljpyxa
共著論文が出ました。ウナギの潜り込める浮き石が鳥類からの捕食圧を低減するか、実験池と石倉かごを用いて検証しました。ウナギは石倉かごに潜り込んで攻撃を回避することから、河川の単純化が本種にとって鳥類からの逃避という面で負の影響を与えているものと考えられます。https://t.co/CjKOD5g43f
日本産ウナギ科魚類(自然分布に限る)が1種増えましたね。Anguilla luzonensis(新標準和名ウグマウナギ)。うぐまとは沖縄の言葉でごまのこと。 https://t.co/v4pvHlo5nJ
「雪だるま」ってなんで「だるま」なのかなって思ってたんですが、江戸時代には本当に雪でだるまを作ってました。https://t.co/Z1sa0dpEtZ https://t.co/Lz6vhNvN7D
@hashimoto_lo via https://t.co/SUpUgU4LmM 米国・全米科学アカデミー。年間予算約1億9200万ドルのうち約1億6000万ドルは連邦政府機関からの補助金や契約。英国・王立協会。年間予算4679万ポンドのうち2587万ポンドは国費。フランス科学アカデミー。年間予算4640万フランの60%は政府より……との2001年の報告書 https://t.co/WbToeIgqCQ
>ワクチンの副作用で皮膚病、循環器症状、副作用が確認された犬の3.5 %が死に至っている まず副作用ではなく副反応ですね。 そして狂犬病ワクチンの副反応発生率は約17万頭に1頭です。 https://t.co/iWDAilYnc9 さらに、
CiNii 論文 -  『前八〇年代の内乱とイタリアの関与 : ローマ市民権拡大との関連で』だよ!: https://t.co/c2oOZwrW8d
中島敦が南洋庁勤務時代に見たであろう、島々の風景や人々がそのまま捉えられている。。 国会図書館まじ偉い。。 https://t.co/YCikq5MpjE https://t.co/Y556GRX8Eo
プリンス・アキヒトによるコンジキハゼGlossogobius aureusの新種記載論文はこちら。 https://t.co/Jf3ux9MrFv
CiNii 論文 -  『ガリレイとレオナルド』だね!: https://t.co/gb7CItP9sT
科研費報告「疑似科学的信念の獲得と維持に関わる心内情報処理過程の基礎的研究」 〜安定性を求める傾向が強い者は,あまり情報収集に積極的ではなく,疑似科学的信念も強いといった傾向があるの かも知れない〜 面白い! https://t.co/yqNddoQAnj
#ニセ科学 注意 やー 磁気謎水の 日本システム企画っすねー 2010 年度 実績報告書 産業財産権 血液酸化抑制危惧 発明者名熊野活行、山本正雅、米原典史、小池雄一 権利者名日本システム企画株式会社 産業財産権番号特許 特願2010-134233 出願年月日2010-06-11 出願年2010 https://t.co/PiAVwDJcvP

フォロー(3315ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1454ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)