Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ベロイ
ベロイ (
@rabdoslogos
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1708
0
0
0
OA
赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理―
RT @ksukeiida: 秋篠宮悠仁さまの最初の学術論文がJ-STAGEにて公開されています。 https://t.co/OxRkIVGr6t
33
0
0
0
OA
性格のエンハンスメントの倫理的問題点について
RT @todesking: 自己決定の名の下に社会に都合のいい性格にエンハンスされることが危惧されてるんだろうなと思ったら、それにも触れてあるものの予想しなかったことが議論されていた https://t.co/W58a5v3AoW
212
0
0
0
OA
First Record of Taeniophyllum complanatum (Orchidaceae) from Ryukyu Islands, Japan
RT @tugutuguk: クモラン以上に光合成に特化した根を持っていると思われる「アシナガクモラン」を日本から初めて見出し、日本植物学会の英文誌に発表しました。本当に「根」らしからぬペラペラの根をつける奇妙なランです!(昨日から流れで非常にタイムリーな話題になりました(笑)…
11
0
0
0
OA
大韓民国の離島における渡り途中のオウチュウによるスズメ目鳥類の捕食
RT @BirdResearch: 食性データベースに、初めて海外からの記録が届いていました! 台湾から、オウチュウがスズメ目の鳥の幼鳥を捕まえて食べたという記録です。オウチュウが鳥を捕食することは珍しく、韓国で渡り途中のオウチュウがノビタキとヤブサメを連続して捕食したという…
2788
0
0
0
OA
排便時に便器中から発見 されたミミズについて
RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
2133
0
0
0
OA
北海道斜里町のヒグマ腸管より検出された日本海裂頭条虫
RT @parasitology_as: 知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv
481
0
0
0
OA
「水からの伝言」をめぐって
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。耳が痛い話。https://t.co/Hv6j28mNNp 科学をわかりやすく伝えるのはいい。だが、「不思議」や「すごい」で終わりにしてはいけない。それでは「水からの伝言」でも同じではないか。科学には筋道と論理が…
7
0
0
0
OA
テンソルネットワークで格子場理論を計算する――符号問題への挑戦
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。テンソルの編み物。https://t.co/dodFD3FfUh 格子系はテンソルの組み木細工。分配関数や波動関数は格子点に置いたテンソルの組み合わせ。くりこみ群の基礎になる粗視化も自然に表現できる。ただし次元が…
27
0
0
0
OA
スケール不変性vs共形不変性 (解説)
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。スケール不変性と共形不変性の違いを一言で言えますか? https://t.co/dDIKsjWNSU くりこみ群によって臨界現象から魔法のように浮かび上がるスケール不変性。共形不変性との違いは数学的に明らか? と…
14
0
0
0
新時代の道具,ChatGPT:14の視点からその可能性を探る
RT @tokoroten: 情報処理学会の情報処理に記事が載りました。 で、どうやるとこれダウンロードできるの…(情報処理学会の年会費はちゃんと払ってるはずなんだが) https://t.co/LfCCcsVM3d https://t.co/wWk3hmULPL
390
0
0
0
OA
スピンはそろう : 強磁性の起源をめぐる理論
RT @Hal_Tasaki: 超伝導は真に魅力的な現象だけど、実は結構ありふれていて多様な舞台で発現する。多くの金属は冷やすだけで超伝導になる。一方、強磁性は単純な現象だけど発現機構は非摂動的で自明でない。強磁性を示す金属はFe,Ni, Co の三つだけ。なので、ぼくは強磁性…
110
0
0
0
OA
ファイナンスのためのMCMC法によるベイズ分析
RT @bebebeBayes: 中妻先生の『ファイナンスのためのMCMC法によるベイズ分析』がオープンアクセスなの知らなかったな。物理本は凄まじい価格で出回っているのでありがたい限り。https://t.co/2xbdrDW6tH
23
0
0
0
OA
球磨川におけるサツマキバナガミズギワゴミムシの初採集記録とその生息環境
RT @oikawamaru: 共著論文が出ました。これまで鹿児島県・川内川河口干潟からのみ知られていたサツマキバナガミズギワゴミムシを、熊本県・球磨川の河口干潟から発見・記録しました。同時に生息環境の特徴について記載しました。 https://t.co/zIMdfAW8tz
10
0
0
0
OA
深海調査の何たるか,深海サウンドスケープへの誘い
RT @the_kawagucci: 日本音響学会誌 / 79 巻 (2023) 2 号 解説 深海調査の何たるか,深海サウンドスケープへの誘い 川口 慎介 https://t.co/VzXvADxOyx https://t.co/DvilqrkArd
1521
0
0
0
OA
教育系YouTuberのまなざし
RT @Yobinori: 応用物理学会の機関紙で受けたインタビューでの発言の一部(の要約?)が競歩金メダリスト級のスピードで一人歩きしてしまっているのでコメントします 僕から言えることは『お願いなのでまずは元記事を読んでください』です! それだけで多くの誤解が解けると思い…
106
0
0
0
OA
令和元年度科学研究費助成事業(科研費,基盤研究等)審査結果報告
RT @ShojiHashimoto3: 気になるデータ。日本学術振興会特別研究員への応募者数が急激に減ってきている。https://t.co/Riow6fRyum 特に数物系科学に顕著。2018年の496人から2023年の325人へ。おかげで採用率が15.7%から21.5%に…
56
0
0
0
京都府より38 年ぶりに得られたツチフキAbbottina rivularisの記録
RT @JapaneseLoach: 共著論文が早期公開されました。 京都府で38年ぶりとなるツチフキの報告です。都市部において、絶滅したと思われていた生き物を発見でき、大変喜ばしいです。今後の保全につながれば… https://t.co/FpDVmDL9vw
44
0
0
0
OA
<コラム : 行く・読む・感じる>信頼性のある研究のための事前登録の実践
RT @Mizuno_K5: https://t.co/qojIQ8RqYl コラム「信頼性のある研究のための事前登録の実践」が公開されました! https://t.co/n2gShyy5aM
63
0
0
0
OA
ウェブ調査の結果はなぜ偏るのか ――2つの実験的ウェブ調査から――
RT @eiji_kawano: ウェブ調査の結果はなぜ偏るのか https://t.co/kXQQQDOaSt
188
0
0
0
OA
散布体バンクを含む湖沼底質からの水生植物再生可能性の時間的低下
RT @oikawamaru: 湿地帯や水田だった場所の土をもらってきて湿地帯ビオトープをつくると、土中の埋土種子が発芽して思わぬ絶滅種が「再発見」できるかもしれません。湖沼底質からの事例ですが、多くの水生植物は10年後でも眠りから目覚めるようです。ただ50年経過すると厳しそう…
5
0
0
0
OA
ダブルスキン建物のブラインド制御による照明・空調エネルギー消費量低減に関する研究
RT @tdualdir: またまたMatrixFlowを使った学術論文が公開されました!! https://t.co/4g5zlGPMxJ https://t.co/Ap0SJgZVqM
81
0
0
0
OA
不完全性定理の数学的発展
RT @Kurahashi16: 数学会の論説に寄稿した解説論文 "不完全性定理の数学的発展" が無料でダウンロードできるようになりましたね. https://t.co/kMiBjP9OF7 ご興味のある方はぜひご一読ください.
91
0
0
0
OA
指先が変える単語の意味 ――スマートフォン使用と単語の感情価の関係――
RT @Icchi_Team: 論文名 川上直秋. (2020). 指先が変える単語の意味――スマートフォン使用と単語の感情価の関係――. 心理学研究, 91(1), 23-33. 論文リンク https://t.co/5VWk2VpnT3… 審査コメントリンク(2020年…
67
0
0
0
OA
高校地理教科書の「造山帯」を改訂するための提案
RT @ajgeog: 「E-journal GEO」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 高校地理教科書の「造山帯」を改訂するための提案 岩田 修二 https://t.co/hFnTroVOIb
17
0
0
0
OA
四国北西部の始新統ひわだ峠層と三波川変成岩類の露出年代の再確認
RT @KusuhashiLab: 地質関係の論文が公開になりました。 大きな発見があったわけではありませんが、10年ほどかけて (時間がかかったのは私が怠け者だからですが) 多くの方にお世話になりながらぼちぼち続けてきた調査の結果です。 https://t.co/MBnHk…
33
0
0
0
OA
湛水下の水田土壌におけるリン酸の溶解度上昇の原因について
RT @MC_sashiba: じゃあリン酸は水田でどのように溶解してイネに吸収されるか。それはこの研究とか。 湛水下の水田土壌におけるリン酸の溶解度上昇の原因について https://t.co/raHfrH92U7
1505
0
0
0
OA
The Visible Absorption Spectrum of Water
RT @yamnor:
53
0
0
0
OA
ベル不等式 : その物理的意義と近年の展開(<小特集>量子もつれ)
RT @takeokato719: 小特集のなかでオススメの記事はなんといっても筒井先生による「ベル不等式 : その物理的意義と近年の展開」でしょう。非常にわかりやすく書かれていますし、実験検証の方法についても詳しく書かれています。 https://t.co/OZ3roIwhsG
152
0
0
0
OA
はじめに(<小特集>量子もつれ)
RT @takeokato719: 量子もつれについての簡単な解説として、2014年にベル不等式50周年を記念して物理学会誌で小特集を組んだときのまえがきがあります。拙い文章ですが、私が書かせていただきました。ちょっと難しめかもしれませんが、1ページなので読みやすいかも。グラフ…
101
0
0
0
OA
ナツメグ中毒の1例
RT @Fizz_DI: 30歳男性が、肉料理の香辛料として「ナツメグ」10gを香辛料として使用し、手の震え・発汗・浮遊感・動悸などの症状が現れたという報告(経過観察で症状改善)。 日本救急医学会関東地方会雑誌.39(2):285-7,(2018) 「ナツメグ中毒の1例」 h…
140
0
0
0
OA
職人気質エンジニアとオンデマンド配信
RT @motorcontrolman: 熱海先生(千葉工大)の電気学会ニュースレター、声を出して笑ってしまった。さてはこの人、面白い人だな。 熱海先生の悩みが解消するよう、研究室の学生さん達には励んで頂きたいと思う所存です。 https://t.co/zObYWiGhqA…
199
0
0
0
OA
ARKitを用いた地下埋設物のAR可視化システムの構築と重畳の高精度化の検討
RT @bamboo4031: 地下埋蔵物をAR表示すると浮いてるように見えちゃうのはどうしたものかと悩んでいたのだが、なるほど開口部つけて表面部分の透明度を徐々に変えていけばいいのか https://t.co/E4yczcM43h https://t.co/LY4LeC4kxt
89
0
0
0
「学習物理学」の創成-機械学習と物理学の融合新領域による基礎物理学の変革
RT @MLPhysJP: 科研費 学術変革領域研究(A)「「学習物理学」の創成-機械学習と物理学の融合新領域による基礎物理学の変革」 の公式アカウントです。 https://t.co/at7rdMKz5o https://t.co/hi2uehaeWN
5
0
0
0
OA
静岡県におけるレタス黒根病の初発生
RT @enyumorihiro: @yatsume_project 私が以前に研究してたBerkeleyomyces rouxiae(Thielaviopsis basicola)というカビの厚壁胞子によく似ているなぁと思って拝見しておりました。https://t.co/J9…
45
0
0
0
OA
計測・解析技術の進歩とサイエンス
RT @biochem_fan: 生物物理学会誌「計測・解析技術の進歩とサイエンス」https://t.co/fN312X6eGS 測定機器や解析ソフトウェアのブラックボックス化に対する懸念。同意。
5
0
0
0
OA
密生した圃場における一部が隠れた果菜類の主茎の検出 —写実的なCG画像で学習した深層畳み込みニューラルネットワークによるImage-to-Image変換—
RT @ryuichiueda: ロボット学会誌の論文、正式に公表されました。葉っぱボサボサの畑で作物の茎を検出できるようになったよという研究。(なんかフリーで見れるっぽい) J-STAGE Articles - 密生した圃場における一部が隠れた果菜類の主茎の検出 https…
54
0
0
0
OA
過去 40 年間で見られなくなった淡水魚はいるのか:河川中下流域における緑の国勢調査と河川水辺の国勢調査を用いた比較
RT @oikawamaru: 共著論文が出ました。環境庁(当時)・緑の国勢調査(1970年代)と国交省・河川水辺の国勢調査(1990年代以降)のデータに基づいて、魚類相や出現種の傾向を整理してみました。 https://t.co/zOo6zJylrP
18
0
0
0
OA
オオクロコガネの発生生態 I. オオクロコガネ成虫の地上への出現と産卵
RT @NekuiH: オオクロコガネの成虫が2日に1回、一日おきに活動するなんて、最近まで知りませんでした。1983年の報告... J-STAGE Articles - オオクロコガネの発生生態 https://t.co/TQvMGwkYHG
117
0
0
0
ミツバチシラミバイの生活史
RT @uta_31: 日本では幻の存在であるミツバチシラミバエ。約100年前の記載があるのみだとか。野生のミツバチを見かける度にその背中を探しているのだが… https://t.co/IDnFfi9r0Y
18
0
0
0
OA
エゾサンショウウオと幼形成熟 (ネオテニー) 現象
RT @suymuc: エゾサンショウウオのネオテニー(幼形成熟)は倶多楽湖へのヒメマス導入により絶滅したと考えられていました。89年ぶりの再発見、執念を感じますねぇ。超ロマン!https://t.co/uoKedyzBLc
2193
0
0
0
OA
缶詰の内面腐食
RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
40
0
0
0
OA
レヴィ=ストロースの料理構造論
RT @rabdoslogos: レヴィ=ストロースの料理構造論 https://t.co/bQcnxbpkih
7
0
0
0
OA
第18回マーヴィン・ミンスキー氏「現状に異を唱える者-我々が進むべき道は何か?」
RT @KohHosoda: ミンスキー「現状では当初 AIが目指していたような, 人間の知性を解明しようという壮大な目標への取組みが 放棄され,皆がほかの誰かがすでにつくったことがあるような単純なロボットを飽きもせずにつくり続けている」https://t.co/k3gw8TD…
14
0
0
0
OA
湖沼の微生物生態系が教えてくれること
RT @yokadzaki: 微生態学会の和文誌に寄稿しました。湖水の微生物多様性研究について日本語で何か書いておきたいなとずっと思っていたのでよかったです pdf: https://t.co/MTAsbNo87Z
247
0
0
0
OA
自然観光資源活用が野生下のトキの保全へもたらす正と負の影響
RT @narcissina: 佐渡島鳥類研究所から新しい論文が公開されました! 岡久(2021)「自然観光資源活用が野生下のトキの保全へもたらす正と負の影響」 早期公開版が以下のURLでフリーアクセスとなっています。 https://t.co/6V1ifpEFUi 著者…
5672
0
0
0
OA
紙資料の応急処置 スクウェルチ・パッキング法
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…
3
0
0
0
OA
レーザーリモートセンシングの森林生態学への応用
LiDARを用いた森林生態学への応用という全例があったり(J-STAGE Articles - レーザーリモートセンシングの森林生態学への応用 https://t.co/nJr3Y9yxIJ )、 ビオトープを兼ねた建築を思索しているけども、これが「建築情報か?」と問われるといい切れる自身がないのでいまだ右往左往している
2016
0
0
0
OA
日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について
RT @ceekz: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性につ…
16
0
0
0
OA
マウス音声コミュニケーションと神経基盤:自律神経研究としての展望
RT @canno696show: 短い総説を書きました(結構前に)。学会シンポに出させて頂いたことに伴うおまとめです。 発声学習の記載に関しては、(いつものように)橘さんに助言頂いてます。 マウス音声コミュニケーションと神経基盤:自律神経研究としての展望 自律神経 / 5…
436
0
0
0
OA
私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!
RT @ceekz: 「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ
3675
0
0
0
OA
生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…
5
0
0
0
OA
食品細菌としての発光菌(Photobacterium属)の研究
RT @kmoooooog: 同じ著者の「食品細菌としての発光菌(Photobacterium属)の研究」もアツい https://t.co/RYOliIrIoh https://t.co/R4sq0MAQMU
148
0
0
0
フエダイ科Lutjanus biguttatusフタホシフエダイ(新称)の日本からの初記録
RT @wormanago: 論文が出ました。石垣島で日本未記録のフエダイをたくさん釣り、フタホシフエダイと名付けました。ときにホソフエダイと呼ばれてきた種です。魚類学会会員しか見られませんので必要な方はDMください。青背景の未公開写真と、つっ、釣れた~うぉぉぉ!!!ってとこを…
247
0
0
0
OA
相対論はどこから生まれたか
RT @hhhhhhaaaaaa2: 相対論はどこから生まれたか https://t.co/ARvv8rdK9W 良記事だった。 "特殊相対性理論はMichelson-Morleyの実験から生まれたという, ほとんどだれもが当然のこととしている解釈はじつは根拠のない神話であるこ…
635
0
0
0
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
921
0
0
0
OA
日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』 ──公共知としての『日本語学大辞典』に期待すること──
RT @JUMANJIKYO: @gynaecocracy 日本語学の最近の論文の中ではさすがに言われはじめているみたいですよね。 https://t.co/Iz5rUzziHo https://t.co/hEA9sRiTLJ
66
0
0
0
OA
《第10回》調理家電における計測と制御
RT @Shyasuna: これを読みました。 https://t.co/G6yUI8zqTZ
128
0
0
0
OA
八重山諸島石垣島から得られたモンガラカワハギ科の稀種ソコモンガラ
RT @Oryza_Atherina: 論文が出版されました!昨年9月に石垣島で密かに釣っていたモンガラカワハギ科の稀種ソコモンガラの記録です。本種は本科魚類では珍しく130-150mの深場に生息する種で、石垣島からの標本は標本に基づく記録としては日本で2例目となります。htt…
65
0
0
0
OA
グラフニューラルネットワークを用いたメッシュベース数値解析の汎用的な学習
RT @yellowshippo: 「物理シミュレーションの機械学習 に関する近年の動向と研究紹介」の情報まとめておきます! スライド:https://t.co/kksnlUBj0s 動画:https://t.co/UVRbigFTTQ arXiv 論文(本日アップデートしまし…
49
0
0
0
死ぬまで死ぬほどSEXの実践者はウイルスにも強かった! 精力と免疫力を上げる : 料理、体操、そして射精
RT @unitedfruits: CiNii 論文 - 死ぬまで死ぬほどSEXの実践者はウイルスにも強かった! 精力と免疫力を上げる : 料理、体操、そして射精 https://t.co/RJXrVl5wCS #CiNii
1273
0
0
0
OA
接触による力学的反応を自動生成するアバター
RT @suzukake0: アバターの論文が掲載されました! 物理エンジンを用いてアバター同士の貫通を防ぐ研究です ダウンロードは有料です。ご興味あれば、ぜひ! https://t.co/e5tXEjP8Nh #情報処理学会 #VRoid https://t.co/sRD1O…
798
0
0
0
OA
副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
1273
0
0
0
OA
接触による力学的反応を自動生成するアバター
RT @suzukake0: アバターの論文が掲載されました! 物理エンジンを用いてアバター同士の貫通を防ぐ研究です ダウンロードは有料です。ご興味あれば、ぜひ! https://t.co/e5tXEjP8Nh #情報処理学会 #VRoid https://t.co/sRD1O…
89
0
0
0
OA
進化を考慮した保全生態学の確立と生態系管理に向けて
RT @Alien_Evolve: 近年、人為環境に対して様々な生物が”急速に”進化すことが一般的だと分かってきました。この知見を生物の保全に役に立たせようと議論した総説が公開されました。 門脇ら(2020) 進化を考慮した保全生態学の確立と生態系管理に向けて. 保全生態学研…
222
0
0
0
OA
野生動物管理のためのフィールド調査法 : 哺乳類の痕跡判定からデータ解析まで
RT @NozomiIriomote: イリオモテ・ツシマヤマネコについて執筆を担当した「野生動物管理のためのフィールド調査法: 哺乳類の痕跡判定からデータ解析まで」https://t.co/qSkoydzhyiは絶版になってしまいましたが、山形大学機関リポジトリで無料公開(C…
40
0
0
0
OA
レヴィ=ストロースの料理構造論
レヴィ=ストロースの料理構造論 https://t.co/bQcnxbpkih
49
0
0
0
三重県沖で採集された斑紋を欠く日本初記録のフサアンコウ属魚類
RT @FSC_HOUM: https://t.co/JlXQCUClLD 魚類体系学の学生さんがアンコウの仲間に関する論文を書きました。特徴的な見た目と色から「アカフウセン」との和名を付けたようです
666
0
0
0
OA
ホヤのエキス成分
RT @suymuc: ホヤ、旨すぎてマズい説めっちゃ好きなんだよな。アミノ酸の構成が他の魚介と比べて複雑すぎるのw https://t.co/PGickUeUZG https://t.co/L1vXXrRhrL
30
0
0
0
OA
サーベイ実験の再現可能性と外的妥当性 : オンラインフィールド実験による追検証
RT @sakamotoharuya: 新しく論文を発表しました。オンラインでも読めます。ご笑覧ください。善教将大・坂本治也「サーベイ実験の再現可能性と外的妥当性―オンラインフィールド実験による追検証ー」『ノモス』46:1-15.https://t.co/jYh9A0J4iA
204
0
0
0
OA
ダムと社会との関わり
RT @hshinz: 川辺川ダムは治水の最大受益者である人吉市住民の反対が大きかったという珍しい特徴がある。その理由は市房ダムによってかえって被害が大きくなったという体験だが、それは丁寧な説明がなされなかったことによる誤解という考察 https://t.co/NXAtoQzH…
75
0
0
0
OA
量子化学教科書の課題
RT @insi3500: 今までのほとんどの量子化学の教科書は間違ってるぜっていう、この報告気になるな。 https://t.co/1NCcipgxVw
50
0
0
0
OA
悉曇私見聞
RT @JUMANJIKYO: 1529年に書かれた五十音図 カナ異体の「ホ」や「せ」がまだ使われていた時代だ…。「ホ」はこの後間もなく消えていく。 享禄2年『悉曇私見聞』 https://t.co/82mGbOjeWB https://t.co/WMdENhzITW
9
0
0
0
OA
近代制御理論への歩み
RT @neet2go: 自動制御でラプラス変換使い出したの1950年代なんかー。 https://t.co/S5kBg7ZJ69 https://t.co/KTkSdOSuM7
1
0
0
0
OA
パルスレーザー伝送用中空光ファイバー
>屈折率の低い空気や不活性ガスなどをコアとし,高屈折率の誘電体もしくは損失性の金属でクラッディングを構成したものである. J-STAGE Articles - Optical hollow fibers for delivery of high-energy laser pulses https://t.co/hjnl96ajEX へーっ
5
0
0
0
OA
プランクトンに関する用語に就て
RT @JUMANJIKYO: @_Alcedo_atthis こんなに古い用例は初めて見ました。私は以下の論文に詳しい解説があるのを知るのみです。 陸水学雑誌 第3巻第3号『プランクトンに関する用語に就て』上野益三、1934 "「⿰生孚」といふ文字は岡村金太郎博士の造られた…
6
0
0
0
OA
IR-LEGO技術の紹介とその利用方法
RT @rei_nari: 光遺伝学の亜種として、赤外光を当てて、熱を発生させることでヒートショック応答を起こさせて、任意の遺伝子発現を促進するIR-LEGOも紹介したな、そういえば。 https://t.co/ASEEoGVgeq
37
0
0
0
OA
賭博と掏摸の研究
RT @hsjoihs: 「賭博と掏摸(スリ)の研究」という大正の本を読んでいるが、冒頭の「自序」からしてパワーがすごい 「自分はこれまで随分何の役にもたたぬことを書き散らししゃべり散らした(中略)いわば有害無益のことばかりに骨を折っていたようなもので、根が利口にできていない…
3548
0
0
0
OA
裸に虱なし
RT @tiyu12sai: 100年前(1920年)の本の、女性は自転車に乗るなという主張 「身体の震動が陰部に快覚を喚起して」「性欲心を増長せしめること確実」「間がな隙がな情人を漁り廻る事になる」「自転車に乗る女の素行を調べてみたまえ、淫奔の性情でない者はあるまい」http…
3
0
0
0
OA
世界を変える力を持ったメディアアート
RT @2_sac: J-STAGE Articles - 世界を変える力を持ったメディアアート https://t.co/jVRNoqOpBw
1
0
0
0
ベイズ理論を用いたビヘイビアツリーの 中間ノードの評価に関する研究
CiNii 論文 - ベイズ理論を用いたビヘイビアツリーの 中間ノードの評価に関する研究 https://t.co/6lk2DAOGje #CiNii
1
0
0
0
自然勾配法に基づく変分深層学習
CiNii 論文 - 自然勾配法に基づく変分深層学習 https://t.co/Z4BLgvY1Yt #CiNii
1
0
0
0
ベイズ推定を用いた被害予測と死亡者数再現関数の検討
CiNii 論文 - ベイズ推定を用いた被害予測と死亡者数再現関数の検討 https://t.co/yupjbAKnCJ #CiNii
1
0
0
0
IR
学習管理システムのアクセス記録から学業成績を予測する (山上精次教授 村松励教授 退職記念号)
CiNii 論文 - 学習管理システムのアクセス記録から学業成績を予測する (山上精次教授 村松励教授 退職記念号) https://t.co/gIaWOs2FDZ #CiNii
2
0
0
0
クズの繁殖に関する研究
RT @FuckOffThalmor: CiNii 論文 - クズの繁殖に関する研究 https://t.co/0m5OzwmOFU #CiNii
2
0
0
0
台湾及び琉球のクズ
RT @FuckOffThalmor: CiNii 論文 - 台湾及び琉球のクズ https://t.co/ePDgBDjXg4 #CiNii
3
0
0
0
やっかいもののクズを健康茶に : 岡山県真庭市・富原婦人林業研究クラブ
CiNii 論文 - やっかいもののクズを健康茶に : 岡山県真庭市・富原婦人林業研究クラブ https://t.co/ClDv0O4wT6 #CiNii
4
0
0
0
IR
クズの食料資源化に向けた繁殖特性の解明
CiNii 論文 - クズの食料資源化に向けた繁殖特性の解明 https://t.co/1uYUK14QN5 #CiNii
20
0
0
0
生命力旺盛なクズと人間との関わり : アンケート調査の結果
CiNii 論文 - 生命力旺盛なクズと人間との関わり : アンケート調査の結果 https://t.co/fiQCVTGwbr #CiNii
100
0
0
0
OA
奇兵隊日記
RT @kirik_nya: 「奇兵隊日記」に、元治2年(1865)大奥で金無垢の粟田口吉光の脇差が紛失、おそらく薬研藤四郎か。という謎事件が載ってる。おまけにそのあとに赤銅色絵の脇差が置かれていたそうな。 江戸時代の人にとって粟田口吉光といえばまず薬研なんだろうね。 http…
1
0
0
0
OA
生物学的多様性から見た言語多様性化の核としてのフランス語(各種報告)
J-STAGE Articles - 生物学的多様性から見た言語多様性化の核としてのフランス語(各種報告) https://t.co/Nl4eeV5kD1 読む
111
0
0
0
OA
筑前国続風土記において貝原益軒が記録した福岡県の淡水魚類
RT @oikawamaru: この「シラウオを移植する話」は江戸時代によくつくられた主君の徳を称える創作である可能性が高いと考えています。実は同様の話は黒田藩にもあって、そのあたりはこの論文で少し解説しています → https://t.co/XKhMgTvODm https:…
7
0
0
0
OA
I 転移修飾(Transferred Epithet) : 語感と構文(レトリック研究から見えてくる英語習得/教育への洞察,2013年度中部支部大会招待論文)
RT @yuchiki1000yen: asaokitanさんに転移修飾という単語を教えていただきました。 https://t.co/byROV7dKTo > I drank a hasty cup of tea. > I drank a cup of tea hastil…
1
0
0
0
OA
モンゴル 人と教育改革 (6) : 社会主義から市場経済への移行期の証言
モンゴル 人と教育改革(6) ― 社会主義から市場経済への移行期の証言 ― 小 出 達 夫* https://t.co/gb356OhepC
473
0
0
0
OA
紙類を貼つた窓ガラスの強さとその破碎状況
RT @dandonban: 養生テープをガラス面のどちらに貼れば良いか?っての、1943年の論文では、 Ⅰ風圧対策では ガラスの室内側 Ⅱ衝撃対策(飛ばされた物がぶつかったなど)では、 ガラスの外側 Ⅲ割れたガラスの飛散防止では セロファンを貼るよりも和紙を糊付けした方が良い…
3
0
0
0
OA
四国で捕獲されたツキノワグマの血縁関係と繁殖履歴
RT @Anthunter1212: このニュースの元論文は,以下からダウンロードできます. https://t.co/rAVV51EFEw
7
0
0
0
OA
和漢三才図会 : 105巻首1巻尾1巻
RT @schrift_sprache: The brief glossary of Ryukyuan words Hoffmann provides is taken (just like in a handful of other 19c publications) fro…
1
0
0
0
OA
東京都奥多摩地域に生育する樹木の気候応答に関する樹木年輪年代学的解析(第2報)
J-STAGE Articles - 東京都奥多摩地域に生育する樹木の気候応答に関する樹木年輪年代学的解析(第<b>2</b>報) https://t.co/3kBg3XlLgq
5
0
0
0
OA
ラットにおいて脂肪およびスクロースの過剰摂取はマグネシウム欠乏を増悪する
日本栄養・食糧学会誌 第 70 巻 第 4 号 157 163(2017). ラットにおいて脂肪およびスクロースの過剰摂取は. マグネシウム欠乏を増悪する. https://t.co/ua928H7IQl
1
0
0
0
IR
ロシア語における自然の擬人化について : 言語学的なアプローチ
CiNii 論文 - ロシア語における自然の擬人化について : 言語学的なアプローチ https://t.co/hRrvmVDo77 #CiNii
133
0
0
0
OA
外来種はなぜ問題なのか? : 人と動物の関係からみる外来種問題
RT @oikawamaru: 池田(2018)外来種はなぜ問題なのか? : 人と動物の関係からみる外来種問題 ここからPDFのリンクがありますね→ https://t.co/OTzdsflguO 講演録なのかな?とてもわかりやすく整理されていて、これは外来種問題に興味ある人は…
お気に入り一覧(最新100件)
283
0
0
0
OA
ストップウォッチを用いた50 m 走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量
統計誤差と系統誤差の違いを説明するのにわかりやすい例を教えてもらった: ストップウォッチを用いた50 m走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量 https://t.co/etg5kdqUh3 50m走タイム手動計測の系統誤差は-0.27秒もあるんだ
23
0
0
0
OA
ブラックホールの情報問題とワームホール
日本物理学会誌は宝の山。ブラックホールの情報喪失問題はどのように解決されるのか。https://t.co/QKt6WxEWtU ブラックホールを量子力学の方程式で時間発展させるとどうなるか。残念ながら量子重力がわからない。反古典近似で計算してみる。ワームホールでつながった時空を考えると情報は失われない。
23
0
0
0
OA
球磨川におけるサツマキバナガミズギワゴミムシの初採集記録とその生息環境
共著論文が出ました。これまで鹿児島県・川内川河口干潟からのみ知られていたサツマキバナガミズギワゴミムシを、熊本県・球磨川の河口干潟から発見・記録しました。同時に生息環境の特徴について記載しました。 https://t.co/zIMdfAW8tz
16
0
0
0
OA
アカツツガムシ親和性Kato型つつが虫病患者の確認を受けての秋田県雄物川流域における調査成績(2009)
ツツガムシについては、一旦は絶滅したと思われていた、強毒型の古典型ツツガムシ病(アカツツガムシが媒介する)が、じつはまだ残っていたというのが、割とトピック。 https://t.co/9Cd2UVVQat
5
0
0
0
OA
「ビンロウ噛みと喫煙対策」
うわぁ… 「ビンロ ウはインドネシア原産のナッツの一種でアルカロイド類に属し, 覚 醒, 興奮, 食欲抑制作用を有します.1993 年, IARC (国際がん 研究機関) によりタバコと同様に発がん物質 (グループ 1) に指 定されています」 https://t.co/XSxsIW2j4o
56
0
0
0
京都府より38 年ぶりに得られたツチフキAbbottina rivularisの記録
共著論文が早期公開されました。 京都府で38年ぶりとなるツチフキの報告です。都市部において、絶滅したと思われていた生き物を発見でき、大変喜ばしいです。今後の保全につながれば… https://t.co/FpDVmDL9vw
220
0
0
0
OA
フィールド調査における安全管理マニュアル
リンクはこっちか。 https://t.co/J9viso45Dn
53
0
0
0
OA
青年の為に
大隈重信の発言これか。欄外に「今の青年よりはエライ」って要約してあるのおもろいな https://t.co/Kfdglb8lKF https://t.co/pS8apg3PvQ https://t.co/8gHOlfg78v
1
0
0
0
OA
バーチャルリアリティの避難行動シミュレータへの応用
今朝の論文 概要とまとめだけさっと目を通した バーチャル空間における避難行動の意義と効果について書かれている かなり古い論文だけどコンセプトは今でも十分に通じると思う ただやはりというか記載されている技術は古いので鵜呑みにしすぎると危険そう https://t.co/ae0A4wwHDV
122
0
0
0
OA
物理学者は女性がお嫌い?
めちゃくちゃいい文章だった J-STAGE Articles - 物理学者は女性がお嫌い? https://t.co/E8QZow99OG
37
0
0
0
OA
フレッド・ピアス(藤井留美,訳)2016.外来種は本当に悪者か? 新しい野生THE NEW WILD
唐突にオイカワ丸さんが登場してふいたw https://t.co/GCa5zb7Cfd https://t.co/zxTUITgPG4
84
0
0
0
OA
卒業論文題目からみた近代歴史学の歩み : 東京帝国大学国史学科1905-1944の事例報告
『立教大学日本学研究所年報』20号(2021年)に「卒業論文題目からみた近代歴史学の歩み : 東京帝国大学国史学科1905-1944の事例報告」を発表しました。レポジトリでPDFをご覧いただけます。データが膨大なので間違いなどあると思います。ご指摘いただけると助かります。https://t.co/WOmrAv2TVz
18
0
0
0
OA
エゾサンショウウオと幼形成熟 (ネオテニー) 現象
エゾサンショウウオのネオテニー(幼形成熟)は倶多楽湖へのヒメマス導入により絶滅したと考えられていました。89年ぶりの再発見、執念を感じますねぇ。超ロマン!https://t.co/uoKedyzBLc
93
0
0
0
OA
愛媛県の農業用土水路における絶滅危惧種マツカサガイ残存個体群
共著論文がでました。私は主に考察のところで貢献しました。疫病のせいで現場には行きそびれました。当地域では貴重な個体群であり、県条例指定の希少種でもあるので、保全がうまくいくことを願っています。 https://t.co/b6H2frIwXI
5
0
0
0
OA
チャット対話における発言間の継続関係と応答関係の同定
任天堂の研究開発部門に松本研のOBがいるみたい? https://t.co/0k0SX6IAIr https://t.co/us5rOHDBzq
3
0
0
0
トサシマドジョウの繁殖行動と初期発育
魚類学雑誌早期公開を見ていてトサシマドジョウの論文が出ているのを見落としていたのに気づいた。。産卵行動と仔魚の形態変化を記載していてたいへん素晴らしいです。日本魚類学会会員限定公開。 https://t.co/HFP4NJTf6y
199
0
0
0
OA
群集生態学における共存理論の現代的統合
論文が出ました!生態学の大きな流れになっている共存理論についての総説(和文!)を書きました。 なかなか難しいですが、頑張って勉強すると群集生態学の解像度が100倍ぐらい上がります。これがそのきっかけになれば嬉しいです!! 群集生態学における共存理論の現代的統合 https://t.co/LcZjWIi3oC
52
0
0
0
OA
Interview 2
(キラキラ)キャリアデザインの枠をもらったから、メンタルクリニックに行きましょうという話を書いてみたらそのまま載った。 生物工学会のふところのひろさ https://t.co/BVgwKvfWcv
23
0
0
0
OA
韻書と等韻図 1
@Dementi_ut ある程度以上に本格的でよければ https://t.co/KQBqB9GwI7 か https://t.co/IDeyl6eNrL をオンラインかつ無料で見られるのでオススメします。 あと私が(雑に)書いたものでよければこんなのも……。 https://t.co/R0Dv8UgLPR
207
0
0
0
OA
差別表現問題と哺乳類の和名
そんな状況を俯瞰しつつ、この人の書いた記事を改めて読む。 『私は,その属性に差別を内包する言葉は何一つ存在しないと,考えている.』 国立科学博物館の研究員としてこう堂々と宣言できる先生は偉い。 遠藤秀紀(2002).差別表現問題と哺乳類の和名 https://t.co/xKy0Dd1Oo1
1
0
0
0
OA
物質の色と構造について(I) —電子遷移—
物質の色と構造について https://t.co/zXFMJPAvi0
36
0
0
0
OA
“頭の良い人”の概念
@marxindo この「国際比較研究」はAzuma, H., & Kashiwagi, K. (1987). Descriptors for an intelligent person. Japanese Psychological Research, 29(1), 17-26. みたいですね。 https://t.co/c05VKamfkf
7
0
0
0
OA
なぜ我々はAAASに注目するのか
社会において研究者とはどのような存在か,そもそも研究とは社会にとってどのような意義を持つのか,そういうことを説明せずに,若手研究者の待遇を改善しろと言ったところで,聞く耳を持つものは少ないのではないかという疑問に至ったのである.」 https://t.co/r3OuWI2LbZ
51
0
0
0
OA
物理主義者であるとはどのようなことか
「科学哲学」52 巻1号に掲載された『ぼくらが原子の集まりなら、なぜ痛みや悲しみを感じるのだろう』(鈴木貴之著)の書評がJ-STAGEで公開されました。評者は太田紘史さんでタイトルは「物理主義者であるとはどのようなことか」です。20ページに及ぶ書評論文をお見逃しなく。 https://t.co/wpiVBHtJ4R
33
0
0
0
OA
古墳時代における2王並立の考古学的研究
岸本直文(考古学者)「330mの巨大前方後円墳でありながら未完成と考えられる河内大塚山古墳が、安閑未完陵であり、安閑殺害の政変を想定できることを論じた」 考古学的論拠があったとは驚きです。継体天皇の死後、末子の欽明天皇が長兄の安閑天皇を殺害した辛亥の変です https://t.co/bTsCYvwjrn
3
0
0
0
上古音系
https://t.co/3U1bzwsXau
52
0
0
0
OA
平安時代の「酔象」駒発見から日本将棋の進化過程を推察するー将棋は仏教寺院で仏典を参考に改良が進められたー
論文「平安時代の「酔象」駒発見から日本将棋の進化過程を推察するー将棋は仏教寺院で仏典を参考に改良が進められたー」が、こちらで読めることが分かりました。こちらのリンクの大阪商業大のリポジトリ(サイト)でクリックすると、誰でもPDFで読むことができます。 https://t.co/2AEK4iD8nk
3
0
0
0
OA
療養病床を有する医療機関における薬剤耐性菌および抗菌薬使用の現状,および感染症診療への教育的介入効果
療養病床を有する医療機関における薬剤耐性菌および抗菌薬使用の現状,および感染症診療への教育的介入効果(環境感染誌 2017;32:201-208) https://t.co/6Jeti4Pqp4 とりあえず抗菌薬はだめって言われてるけどやはり結果を数字で出されると意識が変わる #peing #質問箱 https://t.co/UeadAjTmkj
フォロー(4983ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2604ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)