喫茶店のプリン かかとなでなで (@sotgo)

投稿一覧(最新100件)

RT @nekonoizumi: 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』という同時期の放映の「ドキュメンタリー」について「真正性」への態度や番組をめぐる言説を分析 高井昌吏「旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒加藤 久美子 「インドネシア南東スラウェシ州バジョ集落における儀礼実践にみる空間認識 ―ヒトと精霊と海との情緒的結びつき―」 『東南アジア研究』61巻1号 (2023) https://t.co/WwgHH6nxcr
RT @NaomiShimpo: 博士号取得を目指す兵庫県職員の守さんのヤギ除草論文シリーズ第2弾、公開です https://t.co/Xkwcq3lsEq
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒信國 萌 「役割語としての<関西弁>とドイツ語翻訳についての一考察 : 『名探偵コナン』を例として」 『都市文化研究』第25号 (2023/3) https://t.co/JmIomnhvOp
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒渡辺 友美 「戦う少女のユニフォーム -戦時中におけるセーラー服表象-」 『表象・メディア研究』第13号 (2023/3) https://t.co/oAnDozDZvw
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒柏木亨介 「戦後社会における旧華族神職家の継承―阿蘇神社宮司三代の事例―」 『日本民俗学』307号 (2021/8) https://t.co/pxblHXyNiQ
RT @SaTMRa: https://t.co/oyQIfgbxEv でもさすがにこれは耐えられなかった 『このことはこっそり行われたというが,A 女史の話ではまた,明治年間まで同様の風習が存したという』 ちなみにごんぎつねの舞台は特定されてまして、現愛知県の中山城近辺です…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒中野貴元 「戦前期における皇室会計制度」 『会計史学会年報』39号 (2020) https://t.co/gSkT0M4r1D

23 0 0 0 OA 乞食裏物語

RT @kotoriko: こちらの本です。 https://t.co/M7hhMmVgaB
RT @MValdegamas: 深谷尚徳「大蔵省の野球狂ア・ラ・カルト」『ファイナンス』1974年5月号https://t.co/LpYIFpck1W 国会図書館の個人向け配信の開始により、自宅で気軽に楽しむことができるようになった、人生の役に一ミリも役に立たない、意味のある…
RT @nekonoizumi: PDFあり。昭和6年に法政大学の航空研究会が複葉プロペラ機で行った東京からローマまで約1万4000キロの訪欧飛行についての"60ページ"にもわたる詳細なドキュメント。確かに読み応えがある。図版多数。 ⇒宮永 孝 「法政の単発機ローマへ飛ぶ」 『…
RT @morita11: “CiNii 論文 - カンボジアにおける呪術のリアリティ形成:呪術的実践の場における参加者同士のやり取りに注目して” https://t.co/FkS7mOc0pS ※本文リンクあり
RT @morita11: “CiNii 論文 - 幼児はかっぱおやじとどのように出会うのか? ―幼稚園におけるローカルな空想上の存在の生成と共有―” https://t.co/58avFUTilG ※本文リンクあり
RT @morita11: “CiNii 論文 - 明治時代の陰陽師 : 若杉家文書からみる陰陽道取締本所の活動” https://t.co/SOVZApECI2
RT @morita11: “CiNii 論文 - 猿害から生成される「サルの崇り」の多層性 : 宮崎県椎葉村におけるサルと猟師・農家との駆け引きに着目して” https://t.co/RoT4Oz7rx5 ※本文リンクあり

4 0 0 0 OA 桃太郎の妹

RT @hyousen: 「桃太郎の妹」相馬泰三さんのやつか。https://t.co/ZiWIswIYoP
RT @hiro_tanaka1027: 【お知らせ】拙論「神の祭と国の祭 ―第三共和政初期のボルドーにおける祝祭のライシテ化」が『日仏歴史学会会報』36号に掲載されました。歴史学の学術誌に掲載していただけてとても嬉いです。政治と祝祭の関係をライシテの観点から論じました。リンク…
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…
RT @nekonoizumi: CiNii 論文 -  1204年の十字軍によるツァリグラード征服の物語 https://t.co/41yRrAIdk3 CiNii 論文 -  佯狂者アンドレイ伝(完結) : 暦聖者伝10月1日ポクロフについての講話 https://t.co…
RT @nekonoizumi: CiNii 論文 -  1204年の十字軍によるツァリグラード征服の物語 https://t.co/41yRrAIdk3 CiNii 論文 -  佯狂者アンドレイ伝(完結) : 暦聖者伝10月1日ポクロフについての講話 https://t.co…
RT @nekonoizumi: PDFあり。こんな感じです。 CiNii 論文 -  中世ロシア文学図書館 (III) : 中世ロシアの説教1 : 非業に斃れた公たち https://t.co/oTzSs78MzM CiNii 論文 -  中世ロシア文学図書館 (IV) :…
RT @nekonoizumi: PDFあり。こんな感じです。 CiNii 論文 -  中世ロシア文学図書館 (III) : 中世ロシアの説教1 : 非業に斃れた公たち https://t.co/oTzSs78MzM CiNii 論文 -  中世ロシア文学図書館 (IV) :…
RT @Kyukimasa: 「バナナ味」とか「いちご味」とか、味覚自体は甘みと酸味くらいであとは甘い匂いの酪酸エチルの組み合わせでそんなフレーバーになってるわけだけど https://t.co/ptvx7YV5Ja いちご味とか本来のイチゴ自体とは乖離した甘い匂いになってるよ…
RT @ahmadzakijp: この論文、すごくおもしろいですね。 「憑依儀礼では 、パーカッションを用いて患者に憑依した 精霊を呼び出してその要求を聞き、患者はそれに応えなくてはならない。精霊が要求するのは 、特定の食べ物や布だ ったり、ムスリムになることだったりする」 h…
RT @nekonoizumi: こんな論文が流れてきた。PDFあり。 ⇒俣野裕美 「不完全なサムライたち ―現代ハリウッド映画が描く、非日本人によるサムライ化の分析―」 『摂大人文科学』27 (2020) https://t.co/vheqGBxcod
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒斎藤陽一 「ロシア民謡とロシア演劇 : ソ連ブームの中で」 『人文科学研究』第146輯(新潟大学) (2020-03) https://t.co/vAwo8EcwYM
RT @zoolooyossha: 保存的治療で治癒した爆竹による尿道損傷 https://t.co/8RG24I8nSL >精神的に困窮したため発作的に爆竹を尿道に挿入し爆発させた やばいやばいやばい

3548 0 0 0 OA 裸に虱なし

RT @tiyu12sai: 100年前(1920年)の本の、女性は自転車に乗るなという主張 「身体の震動が陰部に快覚を喚起して」「性欲心を増長せしめること確実」「間がな隙がな情人を漁り廻る事になる」「自転車に乗る女の素行を調べてみたまえ、淫奔の性情でない者はあるまい」http…
本文は日本語だった(そらそうよ)ので助かります。 ・係争や刑事裁判以前の、「より私的な領域」にかかる相談所のような感じ ・公開裁判 ・大抵は謝罪を持って解決とする ・「社会的告発人」4556人で軽率なクズを叩きのめす会 ・家庭内の揉め事や泥酔案件多し https://t.co/oHN5dAuFAM https://t.co/dRtodotsIN
同志裁判所(товарищеский суд : たわりーしぇすきー すーと)、ここに詳しいのだろうけれど、素面で一生懸命やらなきゃ読めないきがする。 https://t.co/BDSRVUlw7d https://t.co/HolRsQ4Ktg

28 0 0 0 OA 石神問答

RT @oigawa2: #1日1地図 No.95  サバ神社マップ 境川流域とその周辺にはサバ神社が密集している。 古くは柳田国男先生にも特殊な例として紹介されている。(石神問答p57 https://t.co/2zUuVH0TVK) #地図で見る神奈川 https://t.…
RT @zenramaru: とりあえず「糞便的ドイツ人」とか「(ドイツ人の)肛門性欲的性格」とかパワーワードがたくさん出てくる、ドイツ人とうんこの関係を考察した論文置いときますね 金のうんこ--近世ドイツの鉱夫たちに https://t.co/bm4nYlSXmQ http…
RT @nakashima001: ニールセンが提唱したプレイ・スカルプチャーは、日本の公園で環境芸術としての「石の山」を生んだが、それを抽象彫刻として1968年頃から造ってきた前田商事に対し、区役所から「タコの頭をつけてくれ」と要望があり、現在繁茂しているタコの滑り台が出来上…

157 0 0 0 OA 踊獨稽古

RT @oekakimaestro: この悪玉、様々な黄表紙(昔の漫画本)に登場するお約束キャラだったため人気が出すぎて、しまいには悪玉踊りというダンスまで流行。 こちらは204年前に出版されたダンス独習書『踊獨稽古』に収録された、葛飾北斎による振り付け解説(全19頁)の一部。…
@wild_fridge こことか https://t.co/vINXdM8sHE これとかでしょうか。 https://t.co/QYYPahCa2q この現象に名前ってあるんですかねー。

20 0 0 0 OA 新訳英和辞典

RT @subject_hyosube: Goblinの日本語訳として妖魔を載せる辞書は、1902年の『新訳英和辞典』ぐらいからあるなぁ。もう少し遡れるかな。 https://t.co/rbhWHQueC7 https://t.co/nkfNDXFHLU
RT @nekonoizumi: 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』という同時期の放映の「ドキュメンタリー」について「真正性」への態度や番組をめぐる言説を分析 高井昌吏「旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』…
RT @RASENJIN: 「レニングラードの福者クセーニヤ 社会主義体制下の聖人崇敬」たいへん面白かった。スターリン時代でも行われていた巡礼。党と正教会。宗教について知識を得る機会が失われ、聖人に手紙を書くようになったというのも興味深い。先に知っていれば靴ずれでネタにしてまし…
RT @nekonoizumi: 社会主義体制下の「クセーニヤ崇敬」についての面白い論考だった。 礼拝堂が閉鎖されても絶えない人びとの崇敬と政府ににらまれつつ影で支えた正教会。 PDFあり。 ⇒髙橋沙奈美「レニングラードの福者クセーニヤ──社会主義体制下の聖人崇敬」 『宗教研究…
RT @morita11: "CiNii 論文 -  チョコレートの喩えとしての「少女」 : 1930年代における雑誌『少女の友』森永チョコレート広告をてがかりに" https://t.co/DhtS4lBwBJ ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 -  旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 : 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』の比較研究" https://t.co/ba4qLYSqtb ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 -  黒ん坊は夢を見ない : SFにおける人種、人種主義と問われている黒人の想像力" https://t.co/1PxrIKRaKf ※本文リンクあり

48 0 0 0 ゾンビ学

RT @animemitarou: 拙著『ゾンビ学』(人文書院)は、全国114館の大学附属図書館に配架されています!全国各地の公共図書館にも入れていただいております(^_^)本日公開の『カメラを止めるな!』は、ゾンビ学に新たな1ページが加えられる作品だと期待しております♪ ht…
RT @morita11: "CiNii 論文 -  <論文>ゾンビはいかに眼差すか" https://t.co/O25EiYs8Xw ※本文リンクあり

13 0 0 0 OA 輿地誌略

RT @ryhrt: 国会図書館デジタルコレクション版は画質が悪いのでお勧めできないが、しょうもない落書きがされている! https://t.co/ohFLqpGDpS 「豊関白ノ前生ナラン ヒヤ〳〵」
RT @morita11: "CiNii 論文 -  ドラゴンクエストの呪文における音象徴―音声学の広がりを目指して―" https://t.co/qwRjtIoLXl ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 -  マンボウの現代民俗 : ネットロア化した「マンボウの死因」に関する考察" https://t.co/4Gh92ZHKXH

372 0 0 0 OA PC-8001の開発

RT @KenKenMkIISR: 調べものしていたら偶然すごくいい記事に出会った。TK-80やPC-8001の開発に実際に携わっていた方が当時を振り返って書いたもの。感動的。できることなら自分もその時代のそこにいたかった。 通信ソサエティマガジン No.15 [冬号] 20…
RT @SendaiHisCafe: 人生で一番爆笑した論文タイトルは「林の猪 : ガダラの豚あるいはレギオン襲来」である。もちろんガメラ映画のタイトルを意識している。内容は全くもってガチで、マルコ福音書に出てくる悪霊レギオンを、当時のユダヤ社会とローマ帝国の関係から論じた好論…
RT @nekonoizumi: もとはこの博論かな。 CiNii 博士論文 - 療術系新宗教の教団組織論的研究 : イエモト推戴的連合教団・世界救世教の形成過程 https://t.co/SpbfZbpgvx
RT @suhamma: ああそうだ,日本語で,堀田さんの優れた論文がありました:堀田和義「死に至る断食 : 聖なる儀礼か自殺か?」『死生学研究』10, 2008, 223-243. 無料でPDFが公開されています → https://t.co/Z6IuRg9RvP
RT @JunyaTheSphere: ホントすんごいなこの写真資料……【永続的識別子 info:ndljp/pid/10756455; タイトル モージャー氏撮影写真資料; 資料作成年月 1946-00/1947-99/1946/1947; 書誌ID(NDL-OPACへのリン…
RT @pseudoscholar1: モンタヌス『日本誌』には「日本の神」としてトパン(Topan)なる偶像神についての記述がある。兜を抱き棒を振るう武人の姿で表され、雷電によって世界を滅ぼした雷神。 https://t.co/ty9qBTp6uM #神話勝手語り

74 0 0 0 OA 天帝奇勲 : 絵本

RT @NIJL_collectors: >RT 国会デジコレ『天帝奇勲』!https://t.co/QStWaXjiab 石川惟安 (奇散人) 著、常磐屋、1886(明治19)年 https://t.co/wogK7Xhz6w
RT @nekonoizumi: PDFあり。  久野康彦「革命前のロシアにおける探偵小説の歴史から」  https://t.co/HjXIBwr3yP 「スピリチュアリズム・神智学と19世紀末~20世紀初頭のロシア文学」 https://t.co/7PkayhYJ1p
RT @nekonoizumi: PDFあり。  久野康彦「革命前のロシアにおける探偵小説の歴史から」  https://t.co/HjXIBwr3yP 「スピリチュアリズム・神智学と19世紀末~20世紀初頭のロシア文学」 https://t.co/7PkayhYJ1p
RT @nekonoizumi: 今回のロシア篇の編訳者の久野康彦氏、これの方か。PDFあり。 CiNii 論文 -  ロシアのホームズたち (革命前のロシアの探偵小説について) : アレクサンドル・シクリャレフスキーとその他の作家たち https://t.co/HYEdgX0…
RT @knada40: TLに流れてきた「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」の内容の粗さに驚く。民俗学や中世〜近代史の人はどう思うのか。これで査読が通るとは...... https://t.co/2gnt8WVnoo
RT @nekonoizumi: 蓑田胸喜といえば、『学術維新原理日本』も強いけど、他の本も強いのが多いですね。 『日本総赤化徴候司法部不祥事件禍因根絶の逆縁昭和維新の正機 附・マルキシズムと国家及国民性唯一無窮生命神国日本』とか。 https://t.co/njD3veZAeT

30 0 0 0 OA 明日を待つ彼

RT @MValdegamas: 国民新聞政治部編『明日を待つ彼』(千倉書房、1931年)https://t.co/7ad4mgiPCu「蓑田胸喜君」【「マルクスは……マルクスは……」突如としてかん高い叫びが起こる、五十六番教室の外で陽なたぼつこをしてゐた新入生は、それを頭の上…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 大橋幸泰「幕末期における異端的宗教活動の摘発 -対馬藩田代領「新後生」の場合」 『学術研究 : 人文科学・社会科学編』63(2015-3) https://t.co/ppv8arLwFD
RT @kasamashoinRS: 董 伊莎 -  古代日本の疫病関連信仰における外来的要素について -平安時代の御霊会を中心として- https://t.co/nfaOhpfPli

57 0 0 0 OA 秘密の花園

RT @2SC1815J: 2017年からパブリックドメインとなり、NDLデジコレでネット公開になった高畠華宵挿絵『秘密の花園』(令女文学全集8) https://t.co/HcPrjLZz0x 。タイトルもアレだし、全集名もアレだけど、ちょっとページをめくると「豚!豚!豚娘!…
RT @morita11: "CiNii 論文 -  幼児期における物理概念の揺らぎ : あり得ない現象への認識と魔法との関連" https://t.co/epfd0qjkEp
RT @morita11: "CiNii 論文 -  幼児期における物理概念の揺らぎ : あり得ない現象への認識と魔法との関連" https://t.co/epfd0qjkEp
RT @morita11: "CiNii 論文 -  俗信、科学知識、そして俗説 : カマイタチ真空説にみる否定論の伝統" https://t.co/JLYj5h53Ym
RT @morita11: "CiNii 論文 -  近畿地方の森林組合における山の神の祭事や行事の地域性" https://t.co/1Z8f1HA9q6 ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 -  神仏を叩く : 民俗信仰の原形" https://t.co/vrIs0jZwhi
RT @morita11: "CiNii 論文 -  海野十三の作品における「他者」としての地球外知的生命体像の変遷 ―大戦期を挟んだ作品注目して―" https://t.co/XdIrFBmixX ※本文リンクあり
RT @nekonoizumi: どれもPDFあり。 赤阪俊一「カール禿頭王は本当に禿げていたか」 https://t.co/tG4ok43kRx CiNii Articles 検索 -  異性装から見た男と女 https://t.co/aMMr9Uus8s
RT @nekonoizumi: 魔女研究の黒川正剛先生の論文が。 「<特集論文>「呪術的実践 = 知の歴史的諸相」 --西欧近世の魔女信仰の視角から」 https://t.co/3Eseaeushh
RT @nekonoizumi: 『コンタクト・ゾーン』2号(7号) 京都大学大学院人間・環境学研究科文化人類学研究室 https://t.co/0g5mCaggcH PDFあり。
RT @nekonoizumi: 日本に来て宿曜道になるギリシャ・インド系の占星術由来の概念、唐詩とかにも結構表れているんだな。 CiNii 論文 -  漢字圏の文学における西方占星術の要素 : 東西文化交流における仏教の役割 https://t.co/e06kS0CCTB
RT @nekonoizumi: PDFあり。 永岡崇「宗教文化は誰のものか : 『大本七十年史』編纂事業をめぐって」『日本研究』47, 2013 https://t.co/dv5c7nnqXZ
RT @morita11: "CiNii 論文 -  明治三〇年代における「修養」概念と将来の宗教の構想" https://t.co/wbLXQY6oN4
RT @morita11: "CiNii 論文 -  明治三〇年代における「修養」概念と将来の宗教の構想" https://t.co/wbLXQY6oN4
RT @morita11: "CiNii 論文 -  嫉妬する山の神" https://t.co/UCQc5AgzMQ
RT @morita11: "CiNii 論文 -  出征兵士の謎めいたお守り" https://t.co/hY9KAl2D6S
RT @morita11: "CiNii 論文 -  三遠南信地域のシカウチ神事と諏訪信仰 : 鹿の霊性に寄せて" https://t.co/68O1bs6ymB
RT @nekonoizumi: 小山直子「明治後期から大正期における紋付羽織袴の社会的地位 : 衆議院委員会で審議された礼服問題」『風俗史学』 (55), 73-107, 2013-11 https://t.co/DpX6h23XcD
RT @hayakawa2600: これはすごい。:桑田直子「市民洋装普及過程における裁縫科の転回とディレンマ : 成田順の洋裁教育論を中心に」教育學研究 65(2), 121-130, 1998-06-30 https://t.co/a0usixig7u
RT @nekonoizumi: 「わが国の社会文化史における赤の構造を考察」 ⇒藤井尚子『赤の力学 色をめぐる人間と自然と社会の構造』風間書房 https://t.co/Zkyj1bPEvZ 元は博論 https://t.co/LO4oxe6Vwy 要旨PDF https:…
RT @morita11: "CiNii 論文 -  痛みに対するまじないに関する一考察" http://t.co/6ZZjJ2SZDj
RT @morita11: "CiNii 論文 -  北海道における大祓にかかわる祭神の特徴" http://t.co/RM5IqCXRCh

102 0 0 0 IR 忍者の言語学

RT @baritsu: 忍者の言語学 http://t.co/WavrhhZud7 忍者マンガの中での役割語の論文。老忍の所が一番良い「…「上忍」という立場が「老人」であることを凌駕したとき、その語り口は、高貴な身分にふさわしい<標準語>になる」 しかし忍者の身分階層をワタリ…

535 0 0 0 OA 日本擬人名辞書

RT @kurubushi_rm: 【ネットで見れるこの資料】 日本擬人名辞書 http://t.co/mcAEV8uILu  擬人名とは性質や形状を人名にした「飲ん兵衛」「承知の助」「ちび助」「助平」のようなもの。これはあの宮武外骨がそんな擬人名ばかりを集めた辞典。 http…

お気に入り一覧(最新100件)

PDFあり。 ⇒加藤 久美子 「インドネシア南東スラウェシ州バジョ集落における儀礼実践にみる空間認識 ―ヒトと精霊と海との情緒的結びつき―」 『東南アジア研究』61巻1号 (2023) https://t.co/WwgHH6nxcr
伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW
博士号取得を目指す兵庫県職員の守さんのヤギ除草論文シリーズ第2弾、公開です https://t.co/Xkwcq3lsEq
PDFあり。 ⇒佐藤 育子 「古代地中海世界におけるフェニキアの宗教の発展と変容」 『史苑』第83巻第2号 (2023/3) https://t.co/PmQWbvKyJT
PDFあり。 ⇒信國 萌 「役割語としての<関西弁>とドイツ語翻訳についての一考察 : 『名探偵コナン』を例として」 『都市文化研究』第25号 (2023/3) https://t.co/JmIomnhvOp
PDFあり。 ⇒渡辺 友美 「戦う少女のユニフォーム -戦時中におけるセーラー服表象-」 『表象・メディア研究』第13号 (2023/3) https://t.co/oAnDozDZvw
PDFあり。 ⇒柏木亨介 「戦後社会における旧華族神職家の継承―阿蘇神社宮司三代の事例―」 『日本民俗学』307号 (2021/8) https://t.co/pxblHXyNiQ
https://t.co/oyQIfgbxEv でもさすがにこれは耐えられなかった 『このことはこっそり行われたというが,A 女史の話ではまた,明治年間まで同様の風習が存したという』 ちなみにごんぎつねの舞台は特定されてまして、現愛知県の中山城近辺です…

23 0 0 0 OA 乞食裏物語

こちらの本です。 https://t.co/M7hhMmVgaB
深谷尚徳「大蔵省の野球狂ア・ラ・カルト」『ファイナンス』1974年5月号https://t.co/LpYIFpck1W 国会図書館の個人向け配信の開始により、自宅で気軽に楽しむことができるようになった、人生の役に一ミリも役に立たない、意味のある情報です。 https://t.co/RrrayVgyVs
@kasei_san https://t.co/RITwSUaNI0 最新の論文とかだと、どうも視床下部関連の症候群として化学物質過敏症が上がる等、ものによっては脳との関連性がある程度わかってきてる気配ではありますね。(科学部失過敏症が一種類とはまだ限らないので多分断定はできませんが)無発見というわけでは、なさそうです。
PDFあり。昭和6年に法政大学の航空研究会が複葉プロペラ機で行った東京からローマまで約1万4000キロの訪欧飛行についての"60ページ"にもわたる詳細なドキュメント。確かに読み応えがある。図版多数。 ⇒宮永 孝 「法政の単発機ローマへ飛ぶ」 『社会志林』68巻1号(2021/7) https://t.co/Qq14TdDtDA
“CiNii 論文 - 基調講演 遺跡の民俗学あるいは伝承の考古学 : 重畳たるモノとコト (特集 遺跡のなかの民俗学)” https://t.co/C0a65SMPx9
東京と文学-1-近代化過程における相互の関連について https://t.co/CBqJFszSmF この辺読むと「破壊され再構築される山の手と、近代化から取り残される下町」っていう対比でやってるな
“CiNii 論文 - カンボジアにおける呪術のリアリティ形成:呪術的実践の場における参加者同士のやり取りに注目して” https://t.co/FkS7mOc0pS ※本文リンクあり
“CiNii 論文 - 幼児はかっぱおやじとどのように出会うのか? ―幼稚園におけるローカルな空想上の存在の生成と共有―” https://t.co/58avFUTilG ※本文リンクあり
“CiNii 論文 - 明治時代の陰陽師 : 若杉家文書からみる陰陽道取締本所の活動” https://t.co/SOVZApECI2
“CiNii 論文 - 猿害から生成される「サルの崇り」の多層性 : 宮崎県椎葉村におけるサルと猟師・農家との駆け引きに着目して” https://t.co/RoT4Oz7rx5 ※本文リンクあり
“CiNii 論文 - 『中臣祓訓解』の第六天魔王譚 : 祓の解釈を支える神話” https://t.co/mKbFc0eRoa

4 0 0 0 OA 桃太郎の妹

「桃太郎の妹」相馬泰三さんのやつか。https://t.co/ZiWIswIYoP
【お知らせ】拙論「神の祭と国の祭 ―第三共和政初期のボルドーにおける祝祭のライシテ化」が『日仏歴史学会会報』36号に掲載されました。歴史学の学術誌に掲載していただけてとても嬉いです。政治と祝祭の関係をライシテの観点から論じました。リンクからご覧いただけます。 https://t.co/7wvg0H7Zxy
この論文、すごくおもしろいですね。 「憑依儀礼では 、パーカッションを用いて患者に憑依した 精霊を呼び出してその要求を聞き、患者はそれに応えなくてはならない。精霊が要求するのは 、特定の食べ物や布だ ったり、ムスリムになることだったりする」 https://t.co/DStl2BVoUu
今日J-Stage公開の『宗教研究』93(2)、個々の書評は読む機会があったのですが、本誌はジェンダーとセクシュアリティ特集なんですね。 リンク先の「ジェンダー論的転回が明らかにする日本宗教学の諸問題」が総論的で面白かったです。 https://t.co/0ewWoNeaks

28 0 0 0 OA 石神問答

#1日1地図 No.95  サバ神社マップ 境川流域とその周辺にはサバ神社が密集している。 古くは柳田国男先生にも特殊な例として紹介されている。(石神問答p57 https://t.co/2zUuVH0TVK) #地図で見る神奈川 https://t.co/2iWB2gGIMS

157 0 0 0 OA 踊獨稽古

この悪玉、様々な黄表紙(昔の漫画本)に登場するお約束キャラだったため人気が出すぎて、しまいには悪玉踊りというダンスまで流行。 こちらは204年前に出版されたダンス独習書『踊獨稽古』に収録された、葛飾北斎による振り付け解説(全19頁)の一部。何と変身シーン付き。https://t.co/X0x3eYGRdO https://t.co/ZzXfZW3igR
とりあえず「糞便的ドイツ人」とか「(ドイツ人の)肛門性欲的性格」とかパワーワードがたくさん出てくる、ドイツ人とうんこの関係を考察した論文置いときますね 金のうんこ--近世ドイツの鉱夫たちに https://t.co/bm4nYlSXmQ https://t.co/8xksefEpud

20 0 0 0 OA 新訳英和辞典

Goblinの日本語訳として妖魔を載せる辞書は、1902年の『新訳英和辞典』ぐらいからあるなぁ。もう少し遡れるかな。 https://t.co/rbhWHQueC7 https://t.co/nkfNDXFHLU
北方領土返還、これが最後のチャンスだ!(5年ぶり3回目→失敗) https://t.co/9u06TujOs3 https://t.co/Yl2jvIRVED https://t.co/D8p2d1zqik
北方領土返還、これが最後のチャンスだ!(5年ぶり3回目→失敗) https://t.co/9u06TujOs3 https://t.co/Yl2jvIRVED https://t.co/D8p2d1zqik
北方領土返還、これが最後のチャンスだ!(5年ぶり3回目→失敗) https://t.co/9u06TujOs3 https://t.co/Yl2jvIRVED https://t.co/D8p2d1zqik
「レニングラードの福者クセーニヤ 社会主義体制下の聖人崇敬」たいへん面白かった。スターリン時代でも行われていた巡礼。党と正教会。宗教について知識を得る機会が失われ、聖人に手紙を書くようになったというのも興味深い。先に知っていれば靴ずれでネタにしてましたね。https://t.co/Tgs5HIYSUX
『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』という同時期の放映の「ドキュメンタリー」について「真正性」への態度や番組をめぐる言説を分析 高井昌吏「旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』の比較研究」 https://t.co/M6aLv3wAvQ
"CiNii 論文 -  チョコレートの喩えとしての「少女」 : 1930年代における雑誌『少女の友』森永チョコレート広告をてがかりに" https://t.co/DhtS4lBwBJ ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  旅や冒険を表象するテレビ番組と「真正性」「教養」 : 『川口浩探検シリーズ』と『すばらしい世界旅行』の比較研究" https://t.co/ba4qLYSqtb ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  黒ん坊は夢を見ない : SFにおける人種、人種主義と問われている黒人の想像力" https://t.co/1PxrIKRaKf ※本文リンクあり

48 0 0 0 ゾンビ学

拙著『ゾンビ学』(人文書院)は、全国114館の大学附属図書館に配架されています!全国各地の公共図書館にも入れていただいております(^_^)本日公開の『カメラを止めるな!』は、ゾンビ学に新たな1ページが加えられる作品だと期待しております♪ https://t.co/kSy2gQB6KA https://t.co/FCA4FQnrCG
"CiNii 論文 -  <論文>ゾンビはいかに眼差すか" https://t.co/O25EiYs8Xw ※本文リンクあり

13 0 0 0 OA 輿地誌略

国会図書館デジタルコレクション版は画質が悪いのでお勧めできないが、しょうもない落書きがされている! https://t.co/ohFLqpGDpS 「豊関白ノ前生ナラン ヒヤ〳〵」
"CiNii 論文 -  ドラゴンクエストの呪文における音象徴―音声学の広がりを目指して―" https://t.co/qwRjtIoLXl ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  マンボウの現代民俗 : ネットロア化した「マンボウの死因」に関する考察" https://t.co/4Gh92ZHKXH
CiNii 論文 - レニングラードの福者(ブラジェーンナヤ)クセーニヤ : 社会主義体制下の聖人崇敬 https://t.co/vvJzj1gUpJ  CiNii 論文 - ブッダの世界の小さな花 : エレーナ・ガンの『ウトバーラ』が描くカルムィク仏教の世界 (特集 マダム・ブラヴァツキーのチベット) https://t.co/CuK1OTsx06
CiNii 論文 - レニングラードの福者(ブラジェーンナヤ)クセーニヤ : 社会主義体制下の聖人崇敬 https://t.co/vvJzj1gUpJ  CiNii 論文 - ブッダの世界の小さな花 : エレーナ・ガンの『ウトバーラ』が描くカルムィク仏教の世界 (特集 マダム・ブラヴァツキーのチベット) https://t.co/CuK1OTsx06
ああそうだ,日本語で,堀田さんの優れた論文がありました:堀田和義「死に至る断食 : 聖なる儀礼か自殺か?」『死生学研究』10, 2008, 223-243. 無料でPDFが公開されています → https://t.co/Z6IuRg9RvP
「(波照間島の創世神話では最初の兄妹が)『四つ指す』とい う星座をモデルにして四つの角に柱を建てて、さらに真中にも一柱たてて、最初の屋敷、つまりトゥニムトウができ、ここで初めての男カナが生まれた。」鈴木正崇『南西諸島に於 ける方位観の研究』(pdf)https://t.co/P7ZacEohol https://t.co/bYHHziiIhP

74 0 0 0 OA 天帝奇勲 : 絵本

>RT 国会デジコレ『天帝奇勲』!https://t.co/QStWaXjiab 石川惟安 (奇散人) 著、常磐屋、1886(明治19)年 https://t.co/wogK7Xhz6w
CiNii 論文 -  GTH(ごっつう・つよい・はっきん)の高温特性 (特集 白金族金属の資源と製造・リサイクル技術の新展開) https://t.co/Q8W7mrUWGY #CiNii
PDFあり。  久野康彦「革命前のロシアにおける探偵小説の歴史から」  https://t.co/HjXIBwr3yP 「スピリチュアリズム・神智学と19世紀末~20世紀初頭のロシア文学」 https://t.co/7PkayhYJ1p
PDFあり。  久野康彦「革命前のロシアにおける探偵小説の歴史から」  https://t.co/HjXIBwr3yP 「スピリチュアリズム・神智学と19世紀末~20世紀初頭のロシア文学」 https://t.co/7PkayhYJ1p
今回のロシア篇の編訳者の久野康彦氏、これの方か。PDFあり。 CiNii 論文 -  ロシアのホームズたち (革命前のロシアの探偵小説について) : アレクサンドル・シクリャレフスキーとその他の作家たち https://t.co/HYEdgX0tB5
蓑田胸喜といえば、『学術維新原理日本』も強いけど、他の本も強いのが多いですね。 『日本総赤化徴候司法部不祥事件禍因根絶の逆縁昭和維新の正機 附・マルキシズムと国家及国民性唯一無窮生命神国日本』とか。 https://t.co/njD3veZAeT

30 0 0 0 OA 明日を待つ彼

国民新聞政治部編『明日を待つ彼』(千倉書房、1931年)https://t.co/7ad4mgiPCu「蓑田胸喜君」【「マルクスは……マルクスは……」突如としてかん高い叫びが起こる、五十六番教室の外で陽なたぼつこをしてゐた新入生は、それを頭の上で聞いて思はずギクッと飛び退いた。… https://t.co/RGI8gts3XK

22 0 0 0 大言海

大槻文彦『大言海』第3巻。1935年。 「付喪神 器物ノ古ビテ、精靈ヲ得タリト云フ神。…」 https://t.co/4vk5SI1mA7 https://t.co/4z1mdgX3FN
PDFあり。 大橋幸泰「幕末期における異端的宗教活動の摘発 -対馬藩田代領「新後生」の場合」 『学術研究 : 人文科学・社会科学編』63(2015-3) https://t.co/ppv8arLwFD
董 伊莎 -  古代日本の疫病関連信仰における外来的要素について -平安時代の御霊会を中心として- https://t.co/nfaOhpfPli
寺山恭輔 『スターリンとモンゴル』(8,000円+税)以前東北大学から冊子形態で出ていた『1930年代ソ連の対モンゴル政策』https://t.co/H4XtcF3QaLのアップデートという感じになるんでしょうか。大学とかでしか見られないのでよかったですね。

57 0 0 0 OA 秘密の花園

2017年からパブリックドメインとなり、NDLデジコレでネット公開になった高畠華宵挿絵『秘密の花園』(令女文学全集8) https://t.co/HcPrjLZz0x 。タイトルもアレだし、全集名もアレだけど、ちょっとページをめくると「豚!豚!豚娘!」とか活字が踊っていて力強い。
"CiNii 論文 -  幼児期における物理概念の揺らぎ : あり得ない現象への認識と魔法との関連" https://t.co/epfd0qjkEp
"CiNii 論文 -  幼児期における物理概念の揺らぎ : あり得ない現象への認識と魔法との関連" https://t.co/epfd0qjkEp
"CiNii 論文 -  俗信、科学知識、そして俗説 : カマイタチ真空説にみる否定論の伝統" https://t.co/JLYj5h53Ym
"CiNii 論文 -  近畿地方の森林組合における山の神の祭事や行事の地域性" https://t.co/1Z8f1HA9q6 ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  神仏を叩く : 民俗信仰の原形" https://t.co/vrIs0jZwhi

21 0 0 0 IR 檜原村の狼信仰

檜原村の狼信仰 https://t.co/md7D4rbpby
"CiNii 論文 -  海野十三の作品における「他者」としての地球外知的生命体像の変遷 ―大戦期を挟んだ作品注目して―" https://t.co/XdIrFBmixX ※本文リンクあり
[描き文字集]先生方の対談資料を読んでみた。最も古い描き文字集は大正元年刊の稲葉小千著『実用図案装飾文字』なんだそう。https://t.co/k6reoRWtkt アーカイブ→ https://t.co/cAFyYPTIPD https://t.co/1t01zcGEuX
[描き文字集]先生方の対談資料を読んでみた。最も古い描き文字集は大正元年刊の稲葉小千著『実用図案装飾文字』なんだそう。https://t.co/k6reoRWtkt アーカイブ→ https://t.co/cAFyYPTIPD https://t.co/1t01zcGEuX
どれもPDFあり。 赤阪俊一「カール禿頭王は本当に禿げていたか」 https://t.co/tG4ok43kRx CiNii Articles 検索 -  異性装から見た男と女 https://t.co/aMMr9Uus8s
『コンタクト・ゾーン』2号(7号) 京都大学大学院人間・環境学研究科文化人類学研究室 https://t.co/0g5mCaggcH PDFあり。
日本に来て宿曜道になるギリシャ・インド系の占星術由来の概念、唐詩とかにも結構表れているんだな。 CiNii 論文 -  漢字圏の文学における西方占星術の要素 : 東西文化交流における仏教の役割 https://t.co/e06kS0CCTB
PDFあり。 永岡崇「宗教文化は誰のものか : 『大本七十年史』編纂事業をめぐって」『日本研究』47, 2013 https://t.co/dv5c7nnqXZ
"CiNii 論文 -  明治三〇年代における「修養」概念と将来の宗教の構想" https://t.co/wbLXQY6oN4
"CiNii 論文 -  明治三〇年代における「修養」概念と将来の宗教の構想" https://t.co/wbLXQY6oN4
"CiNii 論文 -  出征兵士の謎めいたお守り" https://t.co/hY9KAl2D6S
"CiNii 論文 -  嫉妬する山の神" https://t.co/UCQc5AgzMQ
"CiNii 論文 -  三遠南信地域のシカウチ神事と諏訪信仰 : 鹿の霊性に寄せて" https://t.co/68O1bs6ymB
小山直子「明治後期から大正期における紋付羽織袴の社会的地位 : 衆議院委員会で審議された礼服問題」『風俗史学』 (55), 73-107, 2013-11 https://t.co/DpX6h23XcD
これはすごい。:桑田直子「市民洋装普及過程における裁縫科の転回とディレンマ : 成田順の洋裁教育論を中心に」教育學研究 65(2), 121-130, 1998-06-30 https://t.co/a0usixig7u
「わが国の社会文化史における赤の構造を考察」 ⇒藤井尚子『赤の力学 色をめぐる人間と自然と社会の構造』風間書房 https://t.co/Zkyj1bPEvZ 元は博論 https://t.co/LO4oxe6Vwy 要旨PDF https://t.co/8S3R0dYEik
"CiNii 論文 -  痛みに対するまじないに関する一考察" http://t.co/6ZZjJ2SZDj
"CiNii 論文 -  北海道における大祓にかかわる祭神の特徴" http://t.co/RM5IqCXRCh
さっきの奴 「CiNii 論文 -  <論文>口に咲く花 http://t.co/plWVRieOnC #CiNii」
吉村豊雄「天草四郎の実在をめぐって」(2005) http://t.co/fXqShHTMuz について、前から日本近世史の人の評価とか定説への影響はどうなっているのか聞いてみたいと思っているのですが。素人目にはそれなりに説得力があるように思える。
ゾンビ映画の観光社会学 : コンテンツと場所の移動 http://t.co/DgzcV3D4E6 @addclipsさんから
ツアー・オブ・ザ・リビングデッド : ゾンビの旅行コミュニケーション分析試論 http://t.co/10wrvGV4V2 @addclipsさんから

フォロー(726ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(818ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)