著者
田中 智大 橋本 直明 関川 憲一郎 大久保 政雄 小林 克也 松浦 広 光井 洋 鈴木 丈夫 岸田 由起子 山崎 一人 薬丸 一洋 田村 浩一
出版者
一般社団法人 日本肝臓学会
雑誌
肝臓 (ISSN:04514203)
巻号頁・発行日
vol.49, no.12, pp.574-580, 2008 (Released:2009-01-09)
参考文献数
23
被引用文献数
1

症例は75歳,女性.65歳時に胃癌にて幽門側胃切除術を受けた.微熱と肝機能障害で近医より紹介受診.来院時,肝胆道系酵素の上昇を認めた.ウイルス性肝炎および自己免疫性肝炎は否定的だった.単純CTで肝および脾のCT値が著明に上昇し,MRIでT1W, T2Wともに著明な低信号を認め,鉄沈着症を疑った.他臓器への鉄沈着を示唆する所見はなかった.血清鉄は210 μg/dlと高値,血清フェリチン値も6600 ng/mlまで上昇していた.生検した肝組織では,Kupffer細胞のみならず肝細胞内にも著明な鉄の沈着を認めた.患者に輸血歴は無かったが,胃癌術後の鉄欠乏性貧血に対し,鉄剤を断続的に約30カ月間静注された既往があり,その前後でのCT所見に変化を認めた.二次性鉄過剰症(続発性ヘモクロマトーシス)と診断し,デフェロキサミン500 mgの筋肉注射を開始,その後瀉血療法を併用し血清フェリチン値は1199 ng/mlまで改善した.鉄剤静注継続の際に注意すべき病態である.
著者
久保田 貴之 平野 由紀子 漁田 俊子 漁田 武雄
出版者
日本認知心理学会
雑誌
日本認知心理学会発表論文集
巻号頁・発行日
vol.2014, 2014

本研究は,対連合学習における項目対とビデオ文脈の意味的関連性が記憶成績に与える影響の方向性を調べた。先行研究では,項目対とビデオ文脈の関連性が記憶成績に与える影響の方向性が明らかにされていなかった。そこで,本研究は,項目対とビデオの関連がある条件(関連あり条件),項目対とビデオの関連がない条件(関連なし条件)に,グレー背景を用いる統制条件(グレー文脈条件)を加えた。実験の結果,関連あり条件およびグレー文脈条件の平均再生率が,関連なし条件に比べて有意に高かった。また,関連あり条件とグレー条件の平均再生率に有意な差は見られなかった。これらの結果は,(a)項目対とビデオ文脈間の関連性によって記憶成績が引き上げられること,(b)1回提示では,引き上げられた成績が,統制条件を上回らないことを示唆している。
著者
久保田 一雄 町田 泉 田村 耕成 倉林 均 白倉 卓夫
出版者
リハビリテーション医学会
雑誌
リハビリテーション医学 (ISSN:0034351X)
巻号頁・発行日
vol.34, no.1, pp.40-45, 1997-01-18
参考文献数
23
被引用文献数
2

平成2年6月からの5年間に46例のアトピー性皮膚炎患者(男性31例, 女性15例, 25±11歳)に対して, 草津温泉療法(40~42℃, 1回10分, 1日1~2回)を3~28週行った。その泉質は酸性(pH2.0)-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉である。32例(70%)で皮層症状が改善し, さらにそのうち18例で掻痒も改善した。皮膚症状の改善は血清LDHの有意な低下でも裏付けられた。皮膚症状改善例のうち, 温泉療法前に皮層表面に多数の黄色ぶどう球菌が検出された15例では, 温泉療法後に13例で消失, 2例で減少した。この草津温泉療法による皮層症状の改善機序として, 皮膚病変の増悪因子である黄色ぶどう球菌に対する酸性温泉水の殺菌作用が推定される。
著者
近藤 将成 久保田 良輔
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.114, no.496, pp.21-26, 2015-03-05

本報告では,レーベンシュタイン距離に基づく遺伝的アルゴリズムを用いて,看護師の勤務希望を考慮した勤務表を生成する方法を提案する.これまでにも,看護師の勤務希望を考慮した勤務表生成が行われてきたが,それらの勤務表は看護師の勤務に関するガイドラインを完全に遵守できているとは言い難く,また,勤務希望の満足率も高いとは言えない.提案手法では,レーベンシュタイン距離に基づいて勤務表間の類似性を算出し,これを評価関数の設計と突然変異を行う要素の決定に利用することで,勤務に関するガイドラインを守りつつ,勤務希望の満足率を高く保つことが可能となる.種々のシミュレーションにより,提案手法の有効性を検証する.
著者
難波 恒雄 久保 道徳 御影 雅幸
出版者
日本生薬学会 = The Japanese Society of Pharmacognosy
雑誌
生薬学雑誌 (ISSN:00374377)
巻号頁・発行日
vol.30, no.2, pp.p171-182, 1976-12

"Xia-ku-cao (夏枯草)" is one of the Chinese crude drugs used mainly as a diuretic. While in Japan, the same drug called "Ka-go-so" has been used as a folk remedy for gonorrhea, bruises and etc. Regarding the origin of "Xia-ka-cao," it was reported by Su et al. (1958) that those from continental China was originated in the fruited spica of Prunella vulgaris L. of Labiatae. It was, however, stipulated for the spica of Prunella vulgaris L. subsp. asiatica HARA in J. P. IX (1976). According to our survey of respective markets in Taiwan, Japan and Korea, most of the materials collected in the markets were seemed to be originated in Prunella plants, while some from Korea, were seemed to be Thesium plant of Santalaceae as reported by Ishidoya (1934). Furthermore from many descriptions and figures in various herbals (Ben-cdo-shil "Xia-ka-cao" is regarded to be originated in Prunella plants as shown Plate 1. To clarify the respective origin of five kinds of "Xia-ku-cad' from continental China, Taiwan, Japan and Korea, pharmacognostical studies were made in comparing them with Prunella vulgaris L. distributed mainly in Europe, P. vulgaris L. subsp. asiatica HARA in East Asia, P. prunelliformis MAKINO in Japan and Thesium chinense TURCZ. in Asia. By the present studies, it was clarified that all of "Xia-ka-cao" originated in Prunella plants were P. vulgaris subsp. asiatica, and the materials from continental China were consisted of spica only, while those from other countries were whole plants body of that plant, and some from Korea originated in Thesium chinense.
著者
原 利男 久保田 悦郎
出版者
Japanese Society for Food Science and Technology
雑誌
日本食品工業学会誌 (ISSN:00290394)
巻号頁・発行日
vol.26, no.9, pp.391-395, 1979-09-15 (Released:2010-01-20)
参考文献数
5
被引用文献数
1 3

新茶の香気特性とその保全方法を明らかにするため,1番茶期の上級煎茶の貯蔵中の香気成分の変化をガスクロマトグラフィーGC-MS法および官能検査などで調べ,次の結果を得た。(1) 新茶に多く含まれ貯蔵中に減少する香気成分として,n-ノニルアルデヒドとシス-3-ヘキセニルヘキサノエートを同定し,官能検査の結果からシス-3-ヘキセニルヘキサノエートが新茶の香気に少し寄与しているように推定された。(2) 新茶はプロピオンアルデヒド,1-ペンテン-3-オール,シス-2-ペンテン-1-オール,2,4-ヘプタジエナールおよび3,5-オクタジエン-2-オンなどは検出されないか,あるいはごくわずかしか存在しなかった。これらの成分は貯蔵中に生成するオフ・フレーバー成分と推定された。(3) 新茶の香気保全には超低温(-70℃)貯蔵の効果が著しかった。

1 0 0 0 竹内式部

著者
大久保次夫 著
出版者
国民社
巻号頁・発行日
1943
著者
足立 文 崎山 直夫 久保田 信
出版者
日本生物地理学会
雑誌
日本生物地理学会会報 (ISSN:00678716)
巻号頁・発行日
no.60, pp.35-37, 2005-12-20

2000年9月14日,神奈川県藤沢市江の島湘南港にて,汽水産のヒドロクラゲであるヒルムシロヒドラMoerisia horii(U chida and Uchida) のクラゲが1個体採集されたので報告する.この成熟クラゲはこれまでの日本産の記録中の最大個体で,傘高が6mm あり,触手も最多の32本を有していた.本種が海で採集されたのは初めてでたいへん希少な例である.