著者
佐藤 圭祐 石倉 隆 末永 正機
出版者
日本理学療法士学会
雑誌
理学療法学 (ISSN:02893770)
巻号頁・発行日
pp.11674, (Released:2019-12-20)
参考文献数
15

【目的】運動失調症状により運動調節が困難となった症例に対し,免荷式歩行器を使用し,能力の向上をみたので報告する。【症例】30 代男性,くも膜下出血および右延髄小脳梗塞を発症し運動失調が出現。【方法】免荷式リフト「POPO®(モリトー社製)」を使用した歩行練習を実施した。POPO の歩行速度はゆっくりとしたスピードで行った。運動失調の評価は,Scale for the Assessment and Rating of Ataxia(以下,SARA)を初回と退院時の2 回実施した。【結果】SARA は初回35 点から退院時30 点へと改善し,失調症状の軽減を認めた。Function Independence Measure(以下,FIM)は総合で初回54 点から退院時68 点へ向上した。【結論】免荷式歩行器を用いた理学療法は,オリーブ核を介する運動の誤差修正を必要としない運動が行いやすく,運動失調および運動調整の困難さを軽減させる可能性が示唆された。
著者
藤浪 好寿 杉山 隼 佐藤 圭路 切田 学 井上 茂亮 小谷 穣治
出版者
日本蘇生学会
雑誌
蘇生 (ISSN:02884348)
巻号頁・発行日
vol.42, no.1, pp.16-19, 2023-06-22 (Released:2023-07-26)
参考文献数
6

ショック傷病者に対する病院前静脈路確保が救急救命士の特定行為に追加され,その活動の質は傷病者の転帰に影響する因子として注目されている。今回,活動の質を評価することを目的に,神戸市消防局データベースよりショック傷病者に対する静脈路確保成功率と現場滞在時間を算出した。成功率は外因(傷病者)80%,内因70%であった。外因の処置成功を処置未実施と比較すると,現場滞在時間は延長しなかった。神戸市では外因症例で病院前診療が介入する頻度が高く,救命士が病院到着まで対応する傷病者は内因症例が多い。地域性により結果と問題点が異なるため,地域ごとにデータを示していく必要がある。
著者
野坂 英樹 佐藤 圭路
出版者
一般社団法人 日本透析医学会
雑誌
日本透析医学会雑誌 (ISSN:13403451)
巻号頁・発行日
vol.52, no.5, pp.291-293, 2019 (Released:2019-05-28)
参考文献数
7
被引用文献数
1

症例は60代男性. 自殺目的で自動車ラジエーター用不凍液約100mL摂取後, 嘔吐を繰り返し, 当院へ救急搬送された. 病着時, 重症アシドーシス (pH 7.003, PaO2 129mmHg, PaCO2 13.4mmHg, BE −26) と腎機能障害 (Cr 1.6mg/dL) を認めた. エチレングリコール中毒に対し, 急性血液浄化療法を直ちに開始, 中毒情報センターからの情報でホメピゾールも入手可能となり, 第2病日よりホメピゾール投与を開始とした. 第10病日, 自尿が出現, 腎機能も軽快し (Cr 11.0→6.6mg/dL), 透析を離脱, 第19病日に自宅退院となった. 2015年より本邦で使用可能となったホメピゾールは有効な治療薬であるが, 高額で常備薬として配置されにくい. 緊急時に入手可能となるべく地域での供給体制等につき使用する側が熟知し, 中毒診療における救命連鎖の体制を構築することも重要と思われた.
著者
西川 真太郎 関村 敦 楠 弘充 佐藤 圭樹 横山 敏之
出版者
一般社団法人 日本農村医学会
雑誌
日本農村医学会雑誌 (ISSN:04682513)
巻号頁・発行日
vol.71, no.2, pp.101-107, 2022 (Released:2022-08-26)
参考文献数
14

新型コロナウイルス感染症は,その変異株により病原性に変化があるとされている。当院に入院した患者208例を対象とし,その重症度や治療方法,転帰などから,変異株の病原性の変化について検討した。入院中の最大重症度は,第4波,第5波において中等症Ⅰ,Ⅱが増加し,重症は減少する傾向にあった。傾向スコアマッチングでの比較においても,やはり中等症Ⅰ,Ⅱは有意に増加していた。
著者
佐藤 圭吾
出版者
公益社団法人 日本食品科学工学会
雑誌
日本食品科学工学会誌 (ISSN:1341027X)
巻号頁・発行日
pp.NSKKK-D-22-00087, (Released:2023-02-21)

A byproduct of sake production is sake-kasu , which contains abundant nutrients. However, since consumption of sake-kasu is decreasing, we attempted to develop a high-value sake-kasu. We steamed the sake-kasu to remove alcohol (nAS) and then inoculated the nAS with lactic acid bacteria or acetic acid bacteria and incubated the samples at 30°C for 2 days. The sugars, organic acids, amino acids, trace elements, and ferulic acid were measured in the fermented sake-kasu. Lactic acid was produced in the sake-kasu fermented with lactic acid bacteria, while gluconic acid was produced in the sake-kasu fermented with acetic acid bacteria. In the sake-kasu fermented with Gluconobacter oxydans NBRC 3189, seven times as much ferulic acid was produced compared to the non-fermented sake-kasu. Thus, we were able to produce a high value sake-kasu by bacterial fermentation.
著者
佐藤 圭史
出版者
ロシア・東欧学会
雑誌
ロシア・東欧研究 (ISSN:13486497)
巻号頁・発行日
vol.2021, no.50, pp.72-87, 2021 (Released:2022-06-11)
参考文献数
50

Since the last month of 2016, after the assumption of the self-proclaimed presidency of Vadim Krasnoselsky, Pridnestrovskaya Moldavskaya Respublika (PMR, Transnistria) has implemented full-fledged “State Program of Patriotic Education in PMR” and its legal-administrative decisions concerned, in addition to pro-Kremlin patriotic policy. It is worthy to note that the political outcomes were abided on the 5-year State Program of Patriotic Education of Citizens of Russian Federation and have obvious similarities to patriotic educational programs which were introduced in Luhansk, Donetsk, Crimea, and other areas.The patriotic policy in PMR was officially launched at the establishment of self-proclaimed independence in September 1990 in the aim of promoting national solidarity among inhabitants as “Pridnestrovians,” which was essentially created along the Soviet national line. In contrast to the policy, however, the PMR Patriotic Program and subsequent related decisions after 2016 more focused on national awareness as “Russo-Pridnestrovians” which had inherited an indivisible historical legacy from Russian civilization. To recognize internal-external PMR policy and geopolitical relation between PMR and Russia, this paper deals with “State Program of Patriotic Education in PMR” and its related political decisions for the purpose of fostering patriotic awareness among “Pridnestrovian” youth. Eye-grabbing patriotism and patriotic movements followed Soviet nostalgia by retired veterans and elderly people are not main objects of this paper; rather, inconspicuous state-planned patriotic activities through school regular education, cultural festivals, academic-cultural exchange based on the state program are focal themes. The theory of “everyday patriotism,” which is penetrated in daily life without discomfort among subjects, leads to understanding this political phenomenon.From that perspective, Russian authority tends to control specific territory through cultural-social associations, NGOs, thinktanks or any other “non-political” organized bodies. In PMR, a patriotic youth organization “Unarimia” and a thinktank “Dnester-Prut Information Analytic Center”, a Pridnestrovian branch of RISI, had been activated under official support by the PMR state patriotic programs. This paper also focuses on the process and content of the state patriotic program and the effect and result of their patriotic activities toward “Pridnestrovian” children and youth by above mentioned organizations.
著者
藤本 明 今村 和典 佐藤 圭右
出版者
日本重症心身障害学会
雑誌
日本重症心身障害学会誌 (ISSN:13431439)
巻号頁・発行日
vol.41, no.2, pp.322, 2016

はじめに当施設は、2014年2月13日から降り始めた大雪に見舞われ、倒木による断線により広範囲の停電が発生した。生命維持装置などは非常用電源で賄えたが、約20時間の暖房運転の停止が余儀なくされた。そこで、長時間停電時に冷暖房を確保する方法はないか検討した。経過停電時の状況:非常時の電源は、自家発電装置(発電機容量:120KW・三相交流(以下、三相)200V)から単相交流(以下、単相)100Vに変圧されることにより得られ、医療器具のための非常回路コンセントなど(計17.36KW)に出力されている。それ以外にも、消火設備などに三相200Vが25.85KW使われている。一方、空調設備は一部に単相100Vのものもあるが、単相200Vのものもあり使用できない。また、発電機容量内での空調設備の稼働の適否も未検討であった。解決方法:超重症児者病棟20床を空調設備を稼働可能にする病棟と定め、検討を行った。空調設備として、三相200Vが12.49KW、単相200Vが16.50KW必要であった。その他、前述の三相200Vおよび単相100Vが必要であった。また、以上は安定動作時の消費電力であり、起動時などにはそれ以上の電力を必要とする。しかし、スコットトランスへの置換工事と、稼働手順さえ整備すれば、空調設備が稼働可能であることがわかった。その後:置換工事を行い、稼働手順のマニュアルを整備して、自家発電装置を用いた災害訓練を実施した。また自家発電の燃料タンクも増設。これにより約25時間の連続運転が可能となった。まとめ夏冬の長時間停電時でも利用者が体調を崩すことなく生活ができ、また、他病棟利用者の避難場所としても活用できるようになった。災害時における社会福祉施設の役割として、今後当施設は、被災した地域の障がい者等から頼られる緊急避難場所としても確たる役割を果たせるよう整備を進めたい。
著者
鶴田 佳子 佐藤 圭二
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.60, no.470, pp.149-159, 1995
参考文献数
25
被引用文献数
2 1

Almost all major cities in Japan applied the land readjustment projects for their urbanization mainly under Article 12 of the City Planning Act of 1919 during the early period of modern city planning. Such cities as Tokyo, Osaka, and Nagoya aimed to provide infrastructure and to practice detailed district plans by "private" land readjustment projects under Article 12, which were approved by the local government to landowners' associations. In Osaka and Nagoya, these projects were effectively executed with city-wide urban planning and positive public support. Contrarily, the projects under Article 12 in Kobe were merely for suburban development.
著者
佐藤 圭二 高田 佳伸
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.18, pp.229-234, 1983-10-25 (Released:2020-09-01)
参考文献数
9

Purchasers of Flats in Down Town are any kinds of Families. Some of them have Strict Located Requirement for their labours and business, and the other Families want to live in this place where their parents and familiar friends are living now. But these Flats have any substandard Amenities, such as Lack of playing places for little Children in their sites, and Dangers for traffic affaires on their front streets. It is important to improve them for Housing Renewal in Down Town.
著者
白石 涼 佐藤 圭祐 千知岩 伸匡 吉田 貞夫 尾川 貴洋
出版者
公益社団法人日本理学療法士協会
雑誌
理学療法学 (ISSN:02893770)
巻号頁・発行日
vol.48, no.6, pp.572-578, 2021

<p>【目的】大腿骨近位部骨折患者を対象に,腹部Computed Tomography(CT)の大腰筋面積で推定した骨格筋量と機能的予後の関連を調査した。【方法】回復期病棟に入院した113 名を骨格筋量減少群と対照群に分け,患者背景,機能的予後を比較した。Functional Independence Measure(以下,FIM)利得を目的変数とした重回帰分析を行い,骨格筋量との関連性を検討した。【結果】平均年齢は83.5 ± 8.3 歳,男性35 名,女性78 名であった。骨格筋量減少群は56 名だった。骨格筋量減少群は対照群に比べ,高齢で,痩せており,入院時認知FIM,退院時FIM 合計,FIM 利得が有意に低かった。多変量解析で,骨格筋量減少とFIM 利得に有意な関連を認めた。【結論】大腿骨近位部骨折患者における大腰筋面積で推定した骨格筋量減少は,機能的予後不良と関連することが示唆された。</p>