著者
宮川 陟
出版者
日本計量史学会
雑誌
計量史研究 (ISSN:02867214)
巻号頁・発行日
vol.18, no.1, pp.8-26, 1996
参考文献数
16

Based on a survey of the Mozu Otsukayama burial mound, I considered how the mound was built. I found that earth was heaped in a cone shape with a diameter of about 12 meters, or else as a trapezoid with earth packed in layers based on a level of about 1.3 m. The writer calls this 12 meter pile a hiro, and the 1.3 m height as being at eye level. The structural plan discussed to this point is a study for the reconstruction of the technology and techniques to construct a keyhole-shaped burial mound. Based on this assumption, sufficient land was allotted on the school grounds for a three-module type Ozono burial mound and a 1/8 scale Daisen burial mound, which is a large, eight-moudule type mound. The course and results of this experiment were described. The only approach available to actually allot land for the structural plan of a keyhole-shaped burial mound was to use a leveling string to accurately determine the basic main line and the lateral line that meets the main line at right angles. To obtain a right angle, strings of a ratio of 3 : 4 : 5 (corresponding to the Pythagorean theorem) Were used. To draw a big are on the ground, a string or rope measured to the radius of the intended are is usually used as a compass, However, the experiment confirmed that, with a large are of radius 15 meters, the string stretches like rubber however hard the strands are twisted together, making it impossible to draw an accurate are. We confirmed that an are can be drawn with a very small error by stretching leveling strings across a radius from the center of a circle, measuring the radius to be obtained by connecting the hiro measuring rods, and then by connecting the polygons. For the "module" for each portion of the mound, the method we used was to simply allot a length of the module in the same way by connecting hiro measuring rods. It was not at all necessary to draw a complicated mesh of square divisions. This method produced good results, with a total error of about 0.3% to 0.5%. The method used resulted in virtually no error produced by rope stretching. It probably had further significance, namely the use of this method constituted a repetition of the magical act of inscribing spiritual power from the ground by allotting land for the burial mound using the hiro, which symbolizes a chief buried in the mound. From the land allotment experiment, which we performed twice, we demonstrated that the structural plan and its execution are a technical system refined to a very simplified technique in which land allotment for a burial mound can be made on the spot, even without a "design drawing, " provided the numerical value for one module is decided beforchand, keeping in mind the allotment based on square division, which is a master plan for building a keyhole-shaped burial mound and which was discussed in Part (1) of the paper.
著者
宮川 道夫
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会誌 (ISSN:13405551)
巻号頁・発行日
vol.120, no.5, pp.281-284, 2000-05-01 (Released:2008-04-17)
参考文献数
26
被引用文献数
1 1
著者
村上 敬宜 町田 尚 宮川 進 髙城 壽雄
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.83, no.853, pp.17-00231-17-00231, 2017 (Released:2017-09-25)
参考文献数
29
被引用文献数
4

Recently, recalls for mass production products such as car components have been frequently reported even for the case that the rate of defects is only of the order of ppm or less. The objective of this paper is to propose the solution to avoid the recall problem of the order of ppm for mass production products. Even if the defect rate is of the order of ppm or less, most of remaining safe products have to be recalled and be replaced by new components. Such a recall causes a great cost deficit if the very rare defect is possibly related to fatal accident. However, it is very difficult by the conventional quality control methods to find the defects of the order of ppm or less at the stage of design and production. This paper proposes a new practical quality control method to avoid the defects of the order of ppm or less for mass production products based on the statistics of extremes which has been successfully applied to fatigue strength evaluation of defective materials. First, several examples of the quality control method to avoid the troubles mainly caused by failures and damages of components will be presented. Next, it will be shown that the same approach also can be applied to other problems such as the optimum control of operational parameters and the selection of optimum materials through the index based on the statistics of extremes. It will be also shown that the same method can be applied not only mass production components but also to avoid the troubles and failure accidents for large machine components of small number production. The stress-strength model approach will be reviewed from the viewpoint of the statistics of extremes.
著者
宮川哲夫
出版者
公益社団法人日本理学療法士協会
雑誌
理学療法学 (ISSN:02893770)
巻号頁・発行日
vol.15, no.2, pp.208-216, 1988
被引用文献数
3

近年, 呼吸不全の病態形成に関与する呼吸筋疲労や, 呼吸筋の特性も除々に解明されつつある。そこで, 最近のトピックスについて, 1. 呼吸筋の運動学, 2. 呼吸筋の力学的特性, 3. 呼吸筋の収縮特性, 4. 呼吸筋力・耐久力の評価, 5. 呼吸筋疲労, 6. 呼吸筋トレーニング, 1)筋力トレーニング, 2)耐久力トレーニング, (1)過換気法, (2)吸気抵抗負荷法, (3)運動療法について述べた。呼吸筋も四肢筋と同じような特性を持ち, 四肢筋同様, 強化することができる。その強化方法も四肢筋の強化方法に準じて行われる。例えば, 筋力を目的に強化するためには, 高張力, 低頻度の刺激がよく, 耐久力を強化するためには低張力・高頻度の刺激強度が適している。しかし, その方法については十分に確立されていないのが現状であり, 至的負荷強度を確立するためには, 今後, 系統的な研究が望まれるところである。
著者
山本 るみ子 齋藤 勉 宮川 博充
出版者
愛知県農業総合試験場
雑誌
愛知県農業総合試験場研究報告 (ISSN:03887995)
巻号頁・発行日
no.33, pp.331-334, 2001-12

台湾産白ブンチョウの羽色の表現型を調査し、国内における白ブンチョウの生産性向上のために利用できるか検討した。 1.台湾産白ブンチョウは桜(有色)に対し劣性である白の遺伝子をホモ型で保有していると推定された。 2.台湾産白ブンチョウ羽色の特徴としては、弥富産白文鳥雛にある黒い刺し毛が全くなく、純白であった。 3.台湾産白ブンチョウと弥富産桜ブンチョウの交配から発生した子はすべて桜ブンチョウの羽色で多量の白い刺し毛が存在していた。したがって、台湾産白ブンチョウは弥富産白ブンチョウが持つ桜(有色)に対し優性で、致死作用のある遺伝子(Wh)を保有していないと推定された。 そのため、台湾産白文鳥同士を交配することにより、白ブンチョウの生産性と品質を向上させることが期待された。
著者
宮川 朗子
出版者
広島大学大学院文学研究科
雑誌
広島大学大学院文学研究科論集 (ISSN:13477013)
巻号頁・発行日
vol.72, pp.137-158, 2012-12

L'objectif de notre étude est de dégager, en tenant compte du déroulement de l'Affaire Dreyfus, le statut et l'éthos de l'énonciateur de La Vérité en marche, et de faire la lumière sur leur rapport. Cette analyse montrera également l'effet engendré par le style.Nous procéderons tout d'abord par l'examen des passages suggérant la profession, la situation et l'oeuvre de l'énonciateur. Celui-ci dispose de différents statuts qui sont à première vue incohérents. Ces derniers et l'évaluation sur ses propres oeuvres risquent en outre d'attribuer à l'énonciateur un caractère arrogant. Mais, le rôle principal de ces statuts est de mieux faire ressortir la différence avec l'adversaire : ils servent du combat par la plume.Nous analyserons ensuite le style pour dégager les moeurs de l'énonciateur. Dans l'ensemble, la lucidité et l'honnêteté seront repérables dans le style concis et répétitif. En outre, il est à remarquer que ce sont ces caractères qui déterminent la stratégie du combat. La répétition sert non seulement à énumérer ou à accentuer certains méfaits de l'adversaire mais aussi à renouveler le sens du mot, tandis que le portrait caricatural du personnage et la narration qui simplifie l'historique de l'Affaire, préparent le déclenchement de la colère qui suscitera le pathos du lecteur.De ce point de vue, le procédé de Zola est fidèle à la rhétorique classique. Mais cette fidélité à la tradition n'empêche pas d'apprécier la modernité du travail de cet écrivain, qui rédige son discours tout en introduisant l'opinion publique.
著者
宮川 泰夫
出版者
公益社団法人 日本地理学会
雑誌
地理学評論 Ser. A (ISSN:00167444)
巻号頁・発行日
vol.71, no.5, pp.351-361, 1998-05-01 (Released:2008-12-25)
参考文献数
28

中部圏開発整備の課題について,地域計画の理念と計画地域の領域との両面から考察した.中央日本,中部圏,中京という計画地域の概念は戦時体制下での地域計画成熟していたが,計画地域として明示されるに至ったのはいずれも高度経済成長期の1960年代である.しかしその後は国土庁大都市圏局や東海旅客鉄道のような中央日本を管理領域とする官民の地域計画主体が誕生しても,1960年代のような三者の関連についての議論は深あられていない.中央日本の要となる計画領域としての中京が中部圏において明瞭に位置付けられ,中京の役割を内外のクロスロードとして明示することが,構造的に中部圏開発整備の一つの課題となってきた.地域計画理念の上では,地域からの発想と地域主体による自主的な工業振興計画が継承されてきている.これに加えて,地域が培ってきた地域住民の生活と地域環境の改善とを重視し,地球の環境と人類の厚生に配慮して,地域自らが自律的に内外の地域と連携してそれらを実現する計画の立案が,中部圏開発整備において今求められてきている.
著者
宮川 修 渡辺 孝一 大川 成剛 中野 周二 塩川 延洋 小林 正義 田村 久司
出版者
一般社団法人日本歯科理工学会
雑誌
歯科材料・器械. Special issue, 日本歯科理工学会学術講演会講演集 (ISSN:02865858)
巻号頁・発行日
vol.7, no.11, pp.187-188, 1988-03-31

砥粒の種類、粒度、および結合度を変えた各種のビトリファイドホィールを試作し、一定重で研削する天秤型の装置を用いてホイールの回転数24, 000rpmで1時間の連続乾式研削を行い、通法により鋳造した13%Cr-Ni合金に対する研削性能とその持続性を調べた。Ni合金の研削にアルミナホィールは不向きであるが、カーボランダムホィールの場合、ある程度の損耗は度外視して比較的大きな力で研削するならば、かなり良好な性能を発揮するホィールを得ることができた。この場合、被削材にホィールを単に押しつけるのではなく、被削材とホィールの間に相対的な動き(被削材の送り)を与えることが重要である。
著者
宮川 修 渡辺 孝一 大川 成剛 中野 周二 塩川 延洋 佐々木 俊道 田村 久司
出版者
一般社団法人日本歯科理工学会
雑誌
歯科材料・器械. Special issue, 日本歯科理工学会学術講演会講演集 (ISSN:02865858)
巻号頁・発行日
vol.4, no.5, pp.79-80, 1985-04-01

Ni-CrやCo-Crなどの非貴金属系合金の研削の困難さは以前からよく知られている。とくに、鋳造用Ni-Cr合金が保険に採用されたことから、この種の合金の研削能率の向上を急ぎはかる必要にせまられている。よって本研究は、難削性合金の研削に適した工具とその研削条件を検討することを目的とする。今回はまず、研削能率を評価するために試作した試験装置について述べるとともに、市販のビトリファイド系アルミナホィール2種とCBN電着ホィールについて試験した結果を報告する。
著者
若倉 正英 岡 泰資 三橋 孝太郎 橋本 孝一 泊瀬川 孚 宮川 孝
出版者
Japan Society of Material Cycles and Waste Management
雑誌
廃棄物学会誌 (ISSN:09170855)
巻号頁・発行日
vol.9, no.4, pp.337-343, 1998-05-30
参考文献数
4
被引用文献数
1

一般廃棄物では収集運搬, 処理過程で少なからぬ事故が発生している。一般廃棄物を取り扱う工程での安全を担保するためには, 危険性の実態を把握することが重要である。廃棄物処理管理技術者協議会では厚生省の協力の下に, 平成4年から8年の間に一般廃棄物処理施設で発生した事故に関するアンケート調査を行い興味のある結果を得た。5年間で400件近くの事故が報告され, その中には32名の死亡者と198名の負傷者が含まれ, 被害額1, 000万円以上の物損事故は30件以上発生した。<BR>カセットボンベなどに起因する火災, 爆発事故が多発し大きな施設破壊と時には人身事故を引き起こしていた。また, 施設の老朽化や処理対象廃棄物の増加, 作業マニュアルの整備の不足は種々な労災事故の原因となっていた。さらに, 新規な処理技術の開発や処理対象物質の多様化が進んで, 混触による中毒や異常反応に伴う爆発など, 事故の形態がこれまで以上に複雑化してくる可能性が示唆された。
著者
星野 浩通 五十嵐 祐太 宮川 道夫 前田 義信
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌. C, 電子・情報・システム部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. C, A publication of Electronics, Information and Systems Society (ISSN:03854221)
巻号頁・発行日
vol.132, no.3, pp.384-390, 2012-03-01
参考文献数
15

We have developed a rehabilitation tool used for treatment of patients suffering from hemiplegia and evaluation of the paralysis-stage. The tool consists of a PC and button switches for a computer game so that it is not expensive, available in anywhere, and possible to get a change of air in the patients. In this study, we have evaluated behavior indices such as an operation time to play with the games both in healthy young students and patients with paralysis. From experimental results, it was shown that the recorded behavioral indices showed the strong dependence on the motion control function of a subject. Preceding evaluation of effectiveness in rehabilitation of the developed tool, possible application of the tool in evaluation of the motion control function of the patients with hemiplegia was discussed in this paper.
著者
大場 孝信 宮川 建二
出版者
上越教育大学
雑誌
上越教育大学研究紀要 (ISSN:09158162)
巻号頁・発行日
vol.21, no.1, pp.359-367, 2001-10

最近,稔合学習の実施にともない野外観察が再び重要となってきた。しかし多くの高校では,地学の授業がなく,また受けたとしても実物をみたことがない,暗記するだけの授業が多かった。このため多くの中学校,小学校の教師にとって野外で大地の変動や岩石の説明をすることは難しい。一般的に知られている花崗岩も地域により,色,鉱物の量,鉱物の大きさなどが違っているため,花崗岩と思わない場合もある。このため多くの中学校,小学校の教師が間違った認識をもっていることがある。これらの間違いを少なくするため,登山の途中で見られる岩石を使って教育現場で使える岩石や火山についての自然観寮を考える観察路を開拓した。
著者
武本 征人 奥山 昭彦 坂口 強 宮川 光生
出版者
泌尿器科紀要刊行会
雑誌
泌尿器科紀要 (ISSN:00181994)
巻号頁・発行日
vol.20, no.9, pp.595-598, 1974-09

In 1959 O'Donnel suggested that inadequate rupture of the hymen might be a cause of recurrent inflammation of the female lower urinary tracts. In our clinic, 28 female patients, who have urethral-hymenal fusions and repeated complaints of cystitis following coital activities, have undergone hymenoplasty. No exacerbation of such post-coital cystitis has been experienced in 22 out of 23 cases who have been followed for more than twelve months postoperatively.
著者
大垣 亮 竹村 雅裕 岩井 浩一 宮川 俊平
出版者
一般社団法人 日本体育学会
雑誌
体育学研究 (ISSN:04846710)
巻号頁・発行日
vol.60, no.2, pp.807-814, 2015 (Released:2015-12-18)
参考文献数
25

This prospective cohort study examined the associations of shoulder dislocations, instability or rotator cuff injuries in collegiate rugby union players with potential risk factors recognized in preseason medical screening examinations. The study subjects were 69 elite rugby players from one university rugby club. Basic demographics, injury experience and current physical findings were assessed, and shoulder injuries sustained during 2 playing seasons were recorded. Risk factors for shoulder injuries were determined using a logistic regression model. Fifteen players sustained shoulder injuries during the 2 seasons. A history of injury (OR, 6.56; 95%CI, 2.04—20.98; p=0.00), a positive result in the load and shift (LAS) test (OR, 2.55; 95%CI, 0.92—7.06; p=0.07) and the internal/external rotational (IR/ER) muscle strength ratio (OR, 1.39; 95%CI, 1.08—1.77; p=0.00) were associated with shoulder injuries. A history of injury, a positive LAS test result, and the IR/ER muscle strength ratio are important risk factors for injury in collegiate rugby players.