著者
加藤 茂孝 棚林 清 鈴森 薫 川名 尚 竹内 薫
出版者
国立予防衛生研究所
雑誌
一般研究(C)
巻号頁・発行日
1989

1.風疹ウイルスゲノムの増幅検出風疹ウイルスゲノムの増幅検出については、最終的に、(1)ウイルスRNAをグアニジン・フェノ-ル・クロロフォルムで抽出する。(2)RNAの逆転写後の相補的DNAのPCRによる増幅は2段階で行う(mested PCR)、(3)増幅DNAの検出は、アガロ-スゲル電気泳動後のDNA断片のエチジウムブロマイド染色による、事とした。2.妊娠中の風疹遺伝子診断妊娠中に発疹が出現し、風疹IgM抗体が検出された10症例について、抗体上昇以前の母血清6例、胎盤絨毛10例、治療中絶された胎児の組織5例について、ウイルス遺伝子の検出を試みた。陽性例は、血清2例、絨毛9例、胎児5例であった。胎児陽性例は全て絨毛陽性であったので、絨毛での陽性結果は、即、胎児陽性と診断して差しつかえないものと考えられた。3.風疹感染胎児におけるウイルス増殖部位臓器別に遺伝子検出を行なった胎児の症例について、ウイルス遺伝子陽性は、胎盤、腎、肝、脳、〓帯の各臓器であり、胎児感染は全身感染であると思われた。陰性の臓器は、脾、心、肺、眼、胸腺であった。この時、胎児血の風疹IgM抗体は陽性であったので、〓帯血IgM抗体陽性とウイルス遺伝子陽性、即ち、胎児でのウイルス増殖とが相関していることが確認された。4.先天性風疹症候群患児からのウイルス遺伝子の検出出生した患児の髄液、リンパ球、血清、咽頭ぬぐい液、尿、白内障手術の為摘出したレンズからも遺伝子が検出され、胎内持続感染であると思われた。
著者
森下 みさ子
出版者
日本幼稚園協会
雑誌
幼児の教育
巻号頁・発行日
vol.91, no.7, pp.26-29, 1992-07-01
著者
佐々木 賢太郎 千田 益生 木下 篤 森 剛士 築山 尚司 太田 晴之 上松 尚代 石倉 隆
出版者
理学療法科学学会
雑誌
理学療法科学 (ISSN:13411667)
巻号頁・発行日
vol.21, no.2, pp.109-114, 2006 (Released:2006-07-26)
参考文献数
19
被引用文献数
2 2

本研究は,独自に考案した徒手筋力計を用い,多発筋炎8例,皮膚筋炎1例(平均44.8歳,男性3例,女性6例)の頸屈曲,肩関節外転,および下肢伸展挙上筋力の3動作筋力を経時的に測定した。その結果,3動作の総和した筋力は,全例においてクレアチンキナーゼと相関関係を認めた。このことから,3動作の総和筋力は,個人の全身筋力として反映することができ,さらに継時的な測定結果は多発筋炎・皮膚筋炎の病勢を反映するため,急性期のリハビリテーションにおいてその評価と治療効果判定を行う上で有用であることが示唆された。
著者
森野 茂行 重政 有 羽田野 和彦 碇 秀樹 清水 輝久 菅村 洋治 國崎 忠臣 米満 伸久
出版者
一般社団法人日本消化器外科学会
雑誌
日本消化器外科学会雑誌 (ISSN:03869768)
巻号頁・発行日
vol.35, no.11, pp.1693-1697, 2002-11-01
参考文献数
11
被引用文献数
9

症例は23歳の女性.平成13年7月4日より腹痛嘔吐が出現し7月7日当院を受診した.触診上,左下腹部に圧痛を伴った鶏卵大腫瘤を触知した.腹部エコー,CT検査において左下腹部にターゲットサインを認め,また上部小腸の拡張を認めた.小腸重積症の診断で高圧注腸を試みたが,整復が困難であったため緊急手術を行った.回腸末端部より90cm口側の回腸が約15cmにわたって重積を起こしており,約40cmの回腸を切除した.重積回腸先進部の粘膜面に径約3cmの腫瘍を認めた.病理組織学的には,粘膜下組織と筋層内に平滑筋組織と混在する導管構造を認め,迷入膵Heinrich分類III型と診断した.迷入膵は胃,十二指腸,空腸などの膵の近傍に好発する疾患で,回腸に発生することは比較的まれである.回腸迷入膵は腸重積を引き起こし発症することが多く,高圧注腸による整復が困難で腸切除を余儀なくされることが多い.発生部位は回腸末端部より100cmまでの下部回腸に好発する.
著者
森 仁志 榊原 均
出版者
名古屋大学
雑誌
特定領域研究
巻号頁・発行日
2005

茎のプラスチドに局在し、頂芽切除によって変動するタンパク質を網羅的に同定することで、茎のオルガネラを理解し、腋芽の成長制御をオルガネラの観点から解析することを目的としている。頂芽切除前後のエンドウの茎からプラスチドを調製し、両プラスチドに含まれるタンパク質で量が変動するものを、質量分析法を用いた比較プロテオーム解析により検索した。比較プロテオーム解析は、質量の異なる修飾基(^<12>Cが^<13>Cに置換してある)を用いて、比較する試料を標識し、両者の量比を比較することによって行った。今年度はICPL(Isotope Coded Protein Labeling)法とNBS(13CNBS Stable Isotope Labeling)法で比較プロテオーム解析を行った。ICPL法では、まず両試料のタンパク質群のLys残基のε-アミノ基をニコチン酸(^<12>C_6/^<13>C_6)-NHSで修飾した。次にタンパク質群の複雑度を下げるために、SDS-PAGEでタンパク質を分画し、ゲルを87片の短冊に切り出した。各ゲル片をトリプシンでin gel消化し、生じたペプチド断片を逆相クロマトグラフィーで約50の画分に分画し、MALDI-TOF MSで解析した。質量差が6マスのペアペプチドイオンを探し、両者の量を比較した。その結果、頂芽切除前と切除3時間後、6時間後で量比に変化のあるペプチドが見いだされたが、概ね2倍以内の差であった。一方、NBS法ではタンパク質中のTrp残基を質量の異なるNitrobenzenesulfenyl(NBS)基(^<12>C_6/^<13>C_6)で特異的に修飾した。標識したタンパク質群をトリプシンで消化後、標識されたペプチドを、標識によって増加したペプチドの疎水性を利用しPhenyl Sepharoseカラムで濃縮した。このことによりペプチドの複雑度を下げることができた。8画分に分画した溶出試料をMALDI-TOF MSで解析し、質量差が6マスのペアペプチドイオンを探し、両者の量を比較した。しかし、ICPL法の場合と同様に顕著な差のあるペプチドを検出することはできなかった。

1 0 0 0 A2

著者
森達也監督・撮影・編集
出版者
マクザム (発売)
巻号頁・発行日
2003

1 0 0 0 A

著者
森達也監督・撮影・編集
出版者
マクザム (発売)
巻号頁・発行日
2003
著者
森本 明大 杉村 正彦 河田 敦 川崎 雅史 脇坂 康尋 大見 忠弘
出版者
社団法人エレクトロニクス実装学会
雑誌
エレクトロニクス実装学会誌 (ISSN:13439677)
巻号頁・発行日
vol.9, no.4, pp.262-268, 2006-07-01
参考文献数
10
被引用文献数
3

配線の高精度化,信号の高速化に伴い,各種パッケージやプリント配線板の設計精度の向上,製造精度の向上,材料の特性改善およびこれらの協調が求められている。特に高周波領域における損失を削減するためには,表面粗化を行わずに銅めっき膜を密着させることが必要である。これらに対し筆者らは,表皮効果を考慮したRLGCモデルを用いることによる設計精度の向上と,表面粗化を行わずに良好な銅めっき膜の密着(9.2N/cm)を確保することのできるビルドアップ用低誘電率(ε_r=2.75)・低損失(tanδ=0.0099)樹脂の開発を行い,これらの検証を行った。37μm厚の樹脂フィルムを用いて50Ωのマイクロストリップライン(配線幅88μm,配線厚15μm)を作成し伝播特性の計測を行った結果,10GHzにおいて従来(ε_r=3.4,tanδ=0.022,配線幅77μm,配線厚15μm)の約1/2である0.37dB/cmの伝送損失を達成した。さらに,表皮効果を考慮したRLGCモデルがよく一致することが確認され,これを用いて損失の内訳を算出した結果,誘電体内での損失と配線金属での損失の両者を効果的に低減することができることが実証された。
著者
樋口 貞三 森田 明 川島 滋和
出版者
宮城大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2007

15名の異なるハーバードMBA取得者のほぼ全員がMBA教育を自らのキャリア開発において一定の有効性を認めているが、その内容・程度は、個々人の生い立ち、経歴、そして人生観によりかなり異なっている。インタビューを通じ、「最も競争の激しい環境に自分を置き、そこで生き抜いてこと意味がある」という視点から、「ハーバードの卒業生だから、こうならなければならないというプライドで、自分自身を縛ってしまうことの方が人生にはネガティブに作用する」といった、今後MBAを目指す若手に対しても極めて有益と思われる多くの示唆を得ることができた。
著者
河内 祐香里 森本 祥一
出版者
専修大学情報科学研究所
雑誌
専修大学情報科学研究所所報
巻号頁・発行日
vol.80, pp.25-35, 2013-06-15 (Released:2013-06-28)

商店街活性化に有効な手段の一つにフリーペーパーがある.フリーペーパーとは,特定の読者を狙い,無料で配布する情報誌である.その多くは,特定の地域に絞ってその地域の人々に役立つ情報を掲載している,地域に密着した生活情報誌である.このような特徴を活かし,商店街に密着したフリーペーパーも発行されており,競合する商業施設との差別化や商店街の活性化を図っている.しかし,その効果を得るためには労力がかかることや,費用対効果が不明確,といった問題がある.よって本研究では,実在する商店街の協力のもと,フリーペーパーの作成を通じて作成方法の明確化とアンケートによる効果の検証を行った.更に,これらの実践結果に基づき,商店街活性化施策の考察を行った.本研究の成果により,フリーペーパーが商店街の情報発信の起点となり,商店街活性化の一助となることを目指す. A free newspaper is a means of regional vitalization, which is distributed free of charge. It is a magazine collecting localized information for the inhabitants and a tool for community-based public relations. Thus a shopping street aims at differentiation from the other competitors through the street’s free newspaper focusing on the PR of community-based information about everyday life in the area. However, the publication of effective free newspapers requires expertise and its cost effectiveness is not clear. Therefore, we have arranged the production method and evaluated the effect through the actual publication in industry-academia cooperation.
著者
森園 充 北 敏郎 西山 実光
出版者
鹿児島大学
雑誌
鹿兒島大學農學部學術報告 (ISSN:04530845)
巻号頁・発行日
vol.26, pp.95-103, 1976-03-20

ウマ, ウシ, ブタ, イヌ, ネコの血清Al-P総活性値をK-K変法, BL法およびB変法の3種の方法で測定した結果, 次のような知見が得られた.1.各家畜の正常活性値は, K-K変法で, ウマ17.4±0.78,ウシ9.2±0.63,ブタ6.6±0.33,イヌadult5.8±0.4,infant8.8±1.1,ネコadult3.9±0.7,infant8.6±0.9KAU, BL法で, ウマ6.2±0.28,ウシ2.2±0.1,ブタ2.1±0.1,イヌadult1.6±0.1,infant2.3±0.2,ネコadult1.2±0.3,infant2.6±0.3BLU, B変法では, ウマ7.3±0.6,ウシ3.1±0.2,ブタ2.5±0.1,イヌadult2.3±0.2,infant2.9±0.3,ネコadult1.7±0.2,infant3.5±0.4BUであった.2.K-K変法に対するBL法とB変法の相関性は, 前者がウマでr=0.79,ウシでr=0.86,ブタr=0.65,イヌr=0.60,ネコr=0.80,後者がウマr=0.67,ウシr=0.79 r=0.76,ブタr=0.76,イヌr=0.77,ネコr=0.86といずれも強い相関が認められた.3.K-K変法に対するBL法とB変法による活性値の換算値は, ウマ10KAU-4.1BLU, 20KAU-7.0BLU, 10KAU-3.4BU, 20KAU-8.7BU, ウシ10KAU-2.5BLU, 20KAU-5.4BLU, 10KAU-3.4BU, 20KAU-6.1BU, ブタ10KAU-3.2BLU, 20KAU-6.4BLU, 10KAU-3.5BU, 20KAU-5.0BU, イヌ10KAU-2.4BLU, 20KAU-4.1BLU, 10KAU-3.3BU, 20KAU-6.6BU, ネコ10KAU-2.9BLU, 20KAU-5.5BLU, 10KAU-3.9BU, 20KAU-7.0BUであった.4.イヌとネコにおいては, infantがadultよりも活性値が明らかに高い傾向が認められた.5.各家畜における性差は認められなかった.6.ウシにおける品種間の差は認められなかった.7.3種測定法の中では, K-K変法が最も適当しているものと考える.
著者
藤岡 章子 金森 絵里 太田原 準
出版者
龍谷大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2010-04-01

本研究ではこの保育所の事業システムを分析対象とし、その現状を経営学的視点から明らかにするとともに、システム再構築の可能性を検討してきた。保育所の中でも本研究ではマイナスのイメージでとらえられることの多い民営の認可外保育所に特に焦点をあて、その内実について検討を重ねてきた。これらの調査からは、資金的制約の多い認可外保育所が独自のマネジメント・システムと外部リソースの柔軟な活用によって、良質の保育の実現を可能としていることが明らかとなった。
著者
松永 和秀 朝村 真一 森 一功 和田 充弘 磯貝 典孝
出版者
日本外科系連合学会
雑誌
日本外科系連合学会誌 (ISSN:03857883)
巻号頁・発行日
vol.36, no.5, pp.758-763, 2011 (Released:2012-10-25)
参考文献数
10

【目的】舌可動部亜全摘後,大胸筋皮弁にて即時再建を施行した舌癌患者9例の術後2カ月目における嚥下機能を評価した.【方法】評価は,ビデオ嚥下造影検査にて行った.【結果】嚥下時,皮弁と口蓋の接触が良好であった症例は6例で,不良は3例であった.喉頭蓋反転による気道閉鎖は7例が良好で,食道入口部の開大は9例とも良好であった.皮弁と口蓋の接触が良好であった6例は,咽頭残留が少なく,気管内侵入や喉頭侵入も認めなかった.皮弁と口蓋の接触が不良であった3例は,嚥下終了後咽頭残留を著明に認め,それに伴って気管内侵入もしくは喉頭侵入を認めた.【考察】気管内侵入や喉頭侵入の原因に,皮弁のボリューム不足による嚥下圧の低下が考えられた.早期嚥下機能の観点からも,舌可動部亜全摘では皮弁と口蓋が接触するように再建することが必要と考えられる.
著者
青木 英明 久保田 尚 中村 文彦 大森 宣暁 高見 淳史 望月 真一 諏訪 嵩人 森井 広樹 森 和也
出版者
共立女子大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2009

3年の研究活動では、海外事業者から情報が得られ、英国ロンドンBarclays Cycle Hire計画担当者の講演会、フランス、ラロッシェル市副市長の講演会も主宰した。そして海外のバイシクルシェアリングの大規模なものが本格的な第三世代へ至ったことを理解した。国内ではシクロシティ富山の事業で得られたデータを解析することにより、東京大学、横浜国立大学研究室のスタッフがサービスの供給需要に関する定量的な検討を行い、利用実態の把握ができた。
著者
森田 芳朗 橋田 竜兵 笠 寛子
出版者
東京工芸大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2009

本研究は、1930年代のニューディール政策の一環として開発され、戦後居住者に払い下げられたメリーランド州グリーンベルト、オハイオ州グリーンヒルズ、ウィスコンシン州グリーンデイルの3つのグリーンベルトタウンが、払い下げから今日までに地区の運営組織・制度をそれぞれどのようなかたちで築き上げ、それによりどのような居住環境をかたちづくってきたかを、現地調査(資料収集、インタビューなど)により明らかにした。