著者
都留 貴志 辻 文生
出版者
公益社団法人 日本理学療法士協会
雑誌
理学療法学Supplement
巻号頁・発行日
vol.2014, 2015

【目的】我々は2009年より世界COPDデーに合わせて,医療従事者による肺年齢測定(以下,肺機能測定)とその結果説明,禁煙指導,吸入指導,栄養指導,呼吸リハビリ体験などを組み込んだCOPDの啓発活動を行ってきた。そして,2013年の世界COPDデーにおいて,「肺機能測定に参加した人数世界一」という世界記録に挑戦するイベントを企画し,1日の測定人数でギネス世界記録<sup>TM</sup>を大幅に更新した。肺機能測定は測定時の実施環境を整えることが重要であり,同日に同一地域で測定された本結果は非常に精度が高く,信頼性の高いものと考えられる。そこで,COPD問診票であるIPAG質問票(以下,IPAG)と肺機能測定より得られた結果を分析し,大規模なCOPD実態調査を行ったのでここに報告する。【方法】対象はイベントに参加した者のうち,肺機能測定を希望した1020名とした。調査内容は肺機能測定とIPAG,喫煙の有無の計3項目とした。分析対象は,40歳以上で肺機能測定およびIPAGともに記録の不備が無かった714名とした。肺機能測定では1秒率70%未満を気流閉塞と定義し,IPAGでは特異度の高い20点以上をカットオフ値とした。更に,肺機能測定で気流閉塞を認め,IPAGで20点以上であった者を「COPD疑い」と定義し,喫煙率についても算出した。【結果と考察】今回,肺機能測定とIPAGの結果を分析したところ,「COPD疑い」とされた者は13.2%であった。そのうち,継続喫煙者が14.9%,既喫煙者が46.8%であり,合わせると61.7%にものぼり,喫煙とCOPDの発症が深く関与していることを裏付けていた。しかしながら,本調査では「COPD疑い」とされた者の中で非喫煙者が38.3%と非常に高く,これまで考えられていた以上に受動喫煙を含む環境因子が大きな影響を及ぼす可能性があることが示唆された。
著者
渡邉 誠 奥山 夕子 登立 奈美 川原 由紀奈 木下 恵子 佐々木 祥 辻 有佳子 園田 茂
出版者
一般社団法人 日本脳卒中学会
雑誌
脳卒中 (ISSN:09120726)
巻号頁・発行日
vol.34, no.6, pp.383-390, 2012 (Released:2012-11-23)
参考文献数
14
被引用文献数
3 4

【目的】診療報酬改定により可能となった訓練量増加がADL改善に及ぼす影響を年齢別に検証した.【方法】当院回復期リハビリ病棟に入退棟した脳卒中患者で,一日の訓練単位上限が6単位(2時間)の時期に5~6単位の訓練を行った106名(6単位群)と訓練単位上限が9単位の時期に7~9単位の訓練を行った130名(9単位群)を対象とし,入退棟時のFIM運動項目(FIM-M),FIM-M利得,FIM-M効率を比較した.年齢別に3群,入院時FIM-M得点層別に2群に層別化し分析も行った.【結果】FIM-M利得,FIM-M効率は9単位群で有意に高かった.FIM-M低得点層で70歳以上と60~69歳のFIM-M利得,FIM-M効率,高得点層で70歳以上のFIM-M利得が9単位群で有意に高かった.【結論】訓練量の増加はADLをより改善させ,その程度は60歳代のFIM-M低得点層と70歳以上の高齢者で顕著であった.
著者
沖田 翔 尾﨑 正志 辻 捺乃 寺本 義洋
出版者
日本デジタル教科書学会
雑誌
日本デジタル教科書学会発表予稿集
巻号頁・発行日
vol.6, pp.81-82, 2017

<p>NPO法人伊能社中では地理教員支援を実施している。その一環で、地域課題解決型学習モデルを開発した。京都府・福知山成美高等学校で実施したところ、課題発見・解決能力、コミュニケーションスキルが身につき、持続可能な地域コミュティが生まれた。将来的な新しい地理の学習モデルとなるよう他の学習モデルや取り組みの比較を行っていきたい。</p>
著者
辻 隆道
出版者
Japanese Society of Farm Work Research
雑誌
農作業研究 (ISSN:03891763)
巻号頁・発行日
vol.1968, no.5, pp.16-19, 1968-03-20 (Released:2010-02-09)
被引用文献数
1
著者
上坂 良子 辻 幸代
出版者
和歌山県立医科大学
雑誌
和歌山県立医科大学看護短期大学部紀要 (ISSN:13439243)
巻号頁・発行日
vol.6, pp.1-16, 2003-03

19世紀末、日本にナイティンゲール方式の看護教育が英米の婦人宣教師らによってもたらされた。日本の近代看護教育はここから始まる。この教育を受けた看護婦は少数でトレインドナースTrained-Nurseと呼ばれた。「大関和(ちか)」は、わが国最初のTrained-Nurseの一人である。父は藩の内紛により失脚するが、下野国黒羽(栃木県那須郡黒羽町)の家老職を勤め、彼女は上級武士の娘としての素養を身につけて育った。やがて結婚するが、一夫多妻主義の夫に従えず2児を抱えて自らの意志で離婚した。その後、植村正久牧師に出会い、一夫一婦制に共鳴し、キリスト教精神を学び洗礼を受けた。また、植村を通してナイティンゲールを知るところとなり、看護がキリスト教精神を実践する場として最善と考え看護婦への道を進む決意をした。母校の学長であり、基督教婦人矯風会会頭であった矢島楫子と共に女性の地位向上をめざす社会活動に加わり、衛生面の啓蒙普及活動を担当した。矯風会活動は大関の力量が生かされる場であった。当時、看護婦が社会から必要とされたにもかかわらず資格の法規制がないため、利益追求の低質な看護の出現に憂慮したのである。彼女は行政へ働きかけ、看護婦界ヘ呼びかけ、組織づくりや廓清運動を起こした。彼女の卒業時期から数えて12年目に東京府令看護婦規則(1900)、その後15年を経て内務省令看護婦規則(1915)が制定された。彼女は生存中に集大成としての看護書2冊と多くの著述を残した。これらの史料から窺い知る所は、「看護婦」には社会的使命があり、職業として社会の要請に応えるために自ら看護の質の向上に努め、その質を守るには看護婦自身が団結して行動を起こし、法規則を求めていく必要があるのだと社会活動を通して示し説いたのである。
著者
高橋 誠 三〓 健司 上田 宏一郎 中辻 浩喜 宿野部 猛 近藤 誠司
出版者
日本家畜管理学会
雑誌
日本家畜管理学会誌 (ISSN:13421131)
巻号頁・発行日
vol.40, no.4, pp.155-160, 2005-02-01 (Released:2017-10-03)
参考文献数
12
被引用文献数
3

北海道北部草地酪農地域の酪農家約100戸を対象に、共済組合獣医診療記録および乳検記録をもとに、各戸の飼養形態についてアンケート調査を行い、放牧の有無と乳牛の疾病発生状況について検討した。各農家の経産牛治療記録および牛乳生産記録はオホーツク農業科学研究センターで解析した。アンケート調査は各経営の飼養頭数、草地面積、放牧の有無・方式について行った。アンケートに回答した46戸の平均で、乳量は8,127.2kg/305日、経産牛頭数は71.7頭、放牧地面積は8.6ha、年間の治療回数は1.2回/頭で、年間の1頭あたり治療回数は個体乳量が高いほど、また草地面積が少ないほど高かった。46戸のうち、昼夜放牧農家7戸、時間制限放牧農家16戸、通年舎飼い農家9戸を選び、飼養形態ごとに解析した。各飼養形態間で平均乳量に差はなかった。1年1頭あたりの治療回数で、泌乳器系では昼夜放牧農家が多く、運動器系では昼夜放牧農家および通年舎飼い農家が少なかったが、有意な差ではなかった。妊娠分娩関係および生殖器系をあわせて繁殖関係とすると、治療回数/頭/年は昼夜放牧農家で0.22回と、時間制限放牧農家の0.41および通年舎飼い農家の0.40回より有意に少なかった(P<0.05)。
著者
ジダン ハサン 辻 輝生 Hao Shuang-Hui 小黒 龍一
出版者
The Institute of Electrical Engineers of Japan
雑誌
電気学会論文誌. D, 産業応用部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. D, A publication of Industry Applications Society (ISSN:09136339)
巻号頁・発行日
vol.120, no.3, pp.404-409, 2000-03-01
被引用文献数
3 5

Recently, in the machinery field, the outoput of actuators becomes greater by the demands for high speed response and high accuracy positioning control. On the other hand, the demands for cost and lighter weight make the machine stand slimer. As a result, the machine stand vibrates at each opertation of actuators and this vibration possibly affects a positioning control. That is, the settling time of the positioning control is prolonged. In order to remove this influence, this paper shows the method of a feedforward controller design for a system including not only a machine but also a machine stand. Moreover, the model for this system is proposed and identified by the genetic algorithm in order to make the feedfoward controller design possible. Effectiveness of the proposed method is confirmed by the experiments.
著者
上田 武雄 辻 忠和 百名 弘子
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Chemical and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.11, no.7, pp.912-917, 1963-07-25 (Released:2008-03-31)
被引用文献数
3 7

The replacement of 4-hydroxyl group of aminopyrimidinols by sulfhydryl in one step, through the action of phosphorus pentasulfide in triethylamine or 3-picoline. 5-Acylamino-6-amino-4-pyrimidinols were treated with phosphorus pentasulfide in pyridine, to yield thiazolo [5, 4-d] pyrimidine and 6-purinethiol compounds. The yield of both two type compounds were changed according to a functional group in the starting substance. These products, in addition, other 6-purinethiol and related compounds were screened as to their antiviral activities on poliomyelitis virus. Any of the compounds, however, did not exert a significant activity on the virus.
著者
板倉 征夫 橋谷田 真樹 長島 登志夫 井藤 久男 辻井 重男
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2003, no.74, pp.53-59, 2003-07-17
参考文献数
4

著者等は個人のプライバシ保護のため,採取したDNAから個人識別子となる情報だけを取出し,一方向性関数を通して得られたDNA個人IDから人工的に塩基配列を生成するいわゆる合成DNAを考案した.合成DNAを各種インキに混入できれば本人の実署名であることが認識可能なサインペンや,製品に貼って真贋を鑑定するための認証マークを作ることが出来る[1].本論文はDNAインキの実用化に際して,信頼性と機密性及び完全性などを向上させるために行った工夫と試験状況を報告する.An ink containing synthetic DNA for person identification will enable the manufacturing of writing utensils or authentication stamp mark sealed on the expensive goods. This paper reports the considerations and tests abut the enhancement of the DNA ink reliability, confidentiality and integrity. The authors have devised a process utilizing synthetic DNA, as an effective method of privacy protection, in which personspecific information is separated from DNA to produce a DNA personal ID using a one-way function.
著者
近藤 夏樹 辻内 智郁 村重 敦 西村 宏貴 青木 誠 土橋 明彦 山川 榮一 青山 剛史 齊藤 茂
出版者
一般社団法人 日本航空宇宙学会
雑誌
日本航空宇宙学会論文集 (ISSN:13446460)
巻号頁・発行日
vol.51, no.592, pp.198-206, 2003 (Released:2003-09-26)
参考文献数
16

A low-noise helicopter blade, AT1, was designed with the concept of reducing noise without the drop of rotor performance. In the concept, High-Speed Impulsive (HSI) noise is reduced by applying a thin airfoil in the tip region and a dog-tooth like extension in the leading-edge of the tip region. Blade-Vortex Interaction (BVI) noise is reduced by applying the extension and a strong taper near the tip end. The stall angle of the blade is increased by the effect of the vortex generated from the leading-edge extension. As a result, the drop of rotor performance caused by the thin airfoil and the reduction of rotor rotational speed is recovered. The low-noise characteristics and the performance of AT1 were evaluated by a model rotor test conducted at Deutsch Niederländischer Windkanal (DNW). It is shown that AT1 reduces HSI noise and BVI noise and has good performance in forward flight conditions. However, the improvement of performance in high-lift conditions still remains as a future problem.
著者
菊地 友則 諏訪部 真友子 辻 和希
出版者
日本土壌動物学会
雑誌
Edaphologia (ISSN:03891445)
巻号頁・発行日
vol.85, pp.59-73, 2009
参考文献数
54

本稿では琉球列島産アリ4種の生態について概説した.ツヤオオハリアリの巣仲間認識行動は,非巣仲間ワーカーに比べ女王に対してより攻撃的になるカースト依存的な発現パターンを示した.これは,産卵能力に関係した女王とワーカー間の受け入れコストの違いによるものと推測された.また,女王とワーカーの形態比較から,ワーカーは女王に比べ相対的に大きな頭部をもつことが明らかになった.ワーカーの形態は,繁殖に係わる個体選択と生産性などに関係したコロニーレベルの選択のバランスによって影響をうけることから,ワーカーの卵巣が完全に退化しもはや個体選択がかからないッヤオオハリアリでは,コロニーレベルの選択によってワーカーの形態が特殊化したと考えられた.二次的に消失した女王カーストの代わりに,受精したワーカー(ガマゲイト)が産卵者として存在するトゲオオハリアリでは,ガマゲイト存在情報は直接接触によってのみワーカーへと伝達される.このような情報伝達システム下で,伝達効率がコロニーサイズとともにどのように変化するのか明らかにするために,ガマゲイトとワーカーの接触確率とコロニーサイズの関係を調査した.その結果,コロニーサイズが大きくなるほどガマゲイトとワーカーの接触確率が低下することが明らかになった.このことは,接触確率が低下する大きなコロニーでは,ガマゲイトが存在しているにもかかわらず,ワーカーは誤ってガマゲイト不在と認識している可能性を示唆している.琉球列島には,ツヤオオズアリとアシナガキアリの2種の侵略的外来アリが侵入,定着している.この2種の外来アリと在来アリの季節的活動性を調査したところ,外来アリは秋から冬にかけて,逆に在来アリでは春から夏にかけて活動性が高くなる傾向が見られた.この様な活動性の違いが,琉球列島において外来アリが在来アリを駆逐し優占化しない理由の一つと考えられた.
著者
下瀬 純子 角田 幸雄 辻井 康子 江川 宏
出版者
島根県立大学短期大学部
雑誌
島根女子短期大学紀要 (ISSN:02889226)
巻号頁・発行日
vol.22, pp.17-20, 1984-03-31

毛繊維を食害するイガ幼虫に対する精油の食害阻止効果について,28種類の精油および10種類の主な精油成分の化合物を選んで検討した結果,供試した精油ではケイヒ油,セイロンケイヒ油,スペアミント油およびタイムレッド油,また,精油成分ではt-シンナムアルデヒド,チモール,アネトールおよびベンズアルデヒドがそれぞれ食害に対する強い阻止効果のあることを認めた。またこれらの中で,スペアミント油,セイロンケイヒ油,ベンズアルデヒド,t-シンナムアルデヒドおよびチモールの阻止効果は殺虫力が強く,速効的であり,一方,ケイヒ油,タイムレッド油,アネトールおよびオイゲノールは弛効的であり,忌避作用の強いことがわかった。終りに,本実験のための精油を提供されたグリコ栄食(株)開発部尾上旦氏に謝意を表します。
著者
山下 和哉 寺崎 泰和 坂口 学 中辻 裕司 吉崎 和幸 望月 秀樹
出版者
日本神経学会
雑誌
臨床神経学 (ISSN:0009918X)
巻号頁・発行日
vol.55, no.12, pp.926-931, 2015 (Released:2015-12-23)
参考文献数
30
被引用文献数
2 5

症例は65歳の女性である.47歳時に関節リウマチと診断され,内服治療により良好にコントロールされていたが,今回全身痙攣を発症した.頭部MRI FLAIR画像にて左前頭頭頂葉のくも膜下腔に高信号をみとめたため,くも膜下出血が疑われ経過観察となった.1か月後に右下腿から拡大する感覚障害と右不全麻痺が出現し,頭部MRIでは病変の拡大,ガドリニウム造影T1WIで軟膜の増強効果をみとめた.リウマチ性髄膜炎と診断し,ステロイドパルス療法により症状と画像所見の改善が得られた.リウマチ性髄膜炎はまれではあるが,MRIが診断に有用であり,特徴的な画像所見から本症を疑うことが重要である.