著者
長谷川, 延年
出版者
巻号頁・発行日
vol.[13], 1857
著者
長谷川 倫子
出版者
横浜国立大学技術マネジメント研究学会
雑誌
技術マネジメント研究 (ISSN:13473042)
巻号頁・発行日
no.13, pp.57-60, 2014-03-31

第二次世界大戦後のベビーブーマーである団塊世代へのアンケートで、彼らは青年期に流行した音楽(フォークソング・グループサウンズ・ビートルズ)を自らの世代観として上位に挙げている。団塊世代と音楽の関わりを研究するため、彼らに音楽体験や世代観をインタビューし、その語りを分析ワークシートを用いて構造化した。そこから、「団塊世代における格差・階層意識は、音楽の受容とも関連があるのではないか。」という問題意識が生成された。次に、日本版 General Social Surveys(JGSS-2003&2008)やインターネット調査のデータを用いて、時系列で団塊世代の音楽受容の特徴や階層性との関連を統計的に分析した。その結果、団塊世代が子供の頃の生活レベルや音楽環境は父親の影響を受け、それが現在の音楽聴取や階層帰属意識にも繋がっていることが見出された。また、クラシック音楽は女性や教育年数が長い層に、演歌は男性や教育年数が短い層に好まれていた。団塊世代は多様な音楽ジャンルを好み、複数嗜好の場合、演歌の影響力は大きかった。さらに、親世代→団塊世代→子世代という世代間において、高学歴とクラシック音楽嗜好の継承がみられた。質的・量的研究により、「団塊世代は一括りにされるが、人数が多く競争が激しかった。そこには格差・階層意識が存在し、それは音楽の受容とも様々な関連をしていた。そして、その関連は他世代に比べより顕著であった。」という結果となった。
著者
長谷川 聡 山住 富也 小池 慎一
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.39, no.4, pp.1180-1183, 1998-04-15

初心者に対してプログラミング教育を行う際に,制御構造の理解が十分でないためにプログラミング全体の理解が困難な学習者の存在に気付く場合がある.そこで,我々は,プログラミングの実行時の動作を正しくイメージできるかどうかが,制御構造の理解度に関係していると考え,プログラミングの学習者を対象に,制御構造のイメージと理解度について調査を行った.その結果,制御構造のイメージと理解度の間に回帰関係が認められた.また,調査に用いたイメージテストはプログラミングの潜在的能力の指標になるものであるとの結論を得た.
著者
菅井 勲 高久 清作 長谷川 武夫
出版者
公益社団法人 日本アイソトープ協会
雑誌
RADIOISOTOPES (ISSN:00338303)
巻号頁・発行日
vol.27, no.6, pp.295-299, 1978
被引用文献数
1

原子核物理実験に使用するセルフサポーティングのターゲット膜を作成するときに用いる数種類の剥離剤の有効の度合を調べた.塩化ナトリウム, 塩化バリウム, 塩化カリウム, ヨウ化セシウム, ティポール・ブドウ糖, ヨウ素酸カリウム, 雲母, ニトロセルローズおよびフォルンパールの剥離剤をスライドガラスに真空蒸着あるいはディピング法を用いて付着させた.<BR>ターゲット膜作成過程で剥離剤からそのターゲット中に混入すると思われる不純物の元素とその量を原子核反応の弾性散乱法を用いて測定した.またおのおのの剥離剤の有効の度合についてはターゲット膜の剥離の容易さによって決めた.
著者
葛原 茂樹 小久保 康昌 佐々木 良元 桑野 良三 伊藤 伸朗 冨山 弘幸 服部 信孝 辻 省次 原 賢寿 村山 繁雄 齊藤 裕子 長谷川 成人 岩坪 威 森本 悟 赤塚 尚美
出版者
国立精神・神経センター
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2007

紀伊半島の一部集落に多発する神経風土病の筋萎縮性側索硬化症・パーキンソン認知症複合(ALS/PDC)類似疾患で知られているほぼ全ての原因遺伝子を調べ、異常変異は認められなかった。病態と発症に関して、脳のアルツハイマー神経原線維変化の分布様式はALSとPDCでほぼ同じであった。脳と脊髄にはTDP-43の蓄積が認められ、生化学的にはタウ/TDP-43異常蓄積症と考えられた。尿中の酸化ストレスマーカーが有意に上昇しており、神経変性に参加ストレスの関与が推定された。タウとTDP-43の蓄積を起こして神経変性が進行する仕組みと、遺伝子の関与の解明が今後の課題である。
著者
長谷川 健 中川 光弘
出版者
特定非営利活動法人 日本火山学会
雑誌
火山 (ISSN:04534360)
巻号頁・発行日
vol.59, no.4, pp.269-274, 2014-12-31 (Released:2017-03-20)

This paper introduces a practical use of outcrop data in determining the correlation, stratigraphy and distribution of large-scale pyroclastic flow deposits (PFL). The studied area is the Akan and Kutcharo volcanic zone in Eastern Hokkaido, Japan, which have had a long and complex history of more than 20 caldera-forming eruptions during the Quaternary. A database of the stratigraphy and glass chemistry for the more than 20 PFL can be established by studying a sufficient number of representative outcrops. We found representative outcrops where stratigraphic relationships between several PFL can be observed at the same time. We analyzed glass chemistry of juvenile pumices (>10 clasts) of the PFL. The database enables to identify all exposed PFL in this area, thus allowing us to draw detailed maps of the distribution for each PFL. The database can be also used for correlation and chrono-stratigraphic determination of reworked volcanic deposits, such as terrigenous marine deposits in Kushiro region, located on the plains at the foot of Akan and Kutcharo volcanoes.
著者
長谷川 雅幸
出版者
公益社団法人 日本金属学会
雑誌
まてりあ (ISSN:13402625)
巻号頁・発行日
vol.35, no.2, pp.93-102, 1996-02-01 (Released:2011-08-11)
参考文献数
35
被引用文献数
8 9
著者
池内 隆治 長谷川 汪 田和 宗徳
出版者
社団法人 全日本鍼灸学会
雑誌
全日本鍼灸学会雑誌 (ISSN:02859955)
巻号頁・発行日
vol.31, no.3, pp.238-242, 1982-01-01 (Released:2011-05-30)
参考文献数
12

東洋医学において古くから消化器疾患に対して種々の経穴が用いられ鍼灸治療が行われている。胃疾患に対しては足三里, 陽陵泉などの経穴がよく用いられているが, 足三里では胃酸の分泌が亢進する傾向があり, 胃酸過多の者には用いず陽陵泉を用いる方がよいといい伝えられている。これら経穴の特性についてはいかなる病態生理に基づいたものであるか不明である。今回, われわれは, テレメトリ胃腸内pH値測定機を用いて, それぞれの経穴と胃疾患と関係の深い胃液pH値の変動について検討を加えた結果, 足三里刺激群, 梁丘刺激群は胃液の塩酸分泌を亢進する傾向がみられ, 陽陵泉刺激群は胃液の塩酸分泌を抑制する傾向がみられた.
著者
長谷川 敦士
出版者
東京大学
巻号頁・発行日
2002

博士論文