著者
藤崎 英一郎 太田 和夫 岡本 龍明
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ
巻号頁・発行日
vol.93, no.208, pp.7-21, 1993-08-30
被引用文献数
2

電気通信システムで選挙を行なえる、投票所を用いた電子無記名投票方式を提案する。本方式では、投票者は自分の投票内容が選挙の集計結果に正確に反映されていることを個人毎に確認でき、反映されていない時は、無記名性を保持したまま、第三者が納得できる公開手順で、異議を申し立てることが出来る。本方式は、投票所を利用した「電子投票システム研究会」提案の電子投票方式[1]の安全性を高めることができる。また、本方式は仕様が公開であり、かつプログラムバグや、選挙管理者のような内部の者による集計値の改ざん、水増しの不正も検出できるので、市民の総意が得られやすいと思われる。
著者
中須賀 真一 酒匂 信匡 津田 雄一 永島 隆 船瀬 龍 中村 友哉 永井 将貴
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. B, 通信 (ISSN:13444697)
巻号頁・発行日
vol.88, no.1, pp.41-48, 2005-01-01
参考文献数
8
被引用文献数
14

2003年6月30日,東京大学中須賀研究室が開発した超小型衛星CubeSat-XI(1kg,10cm立方)がロシア連邦プレセツクより高度820kmの太陽同期軌道に打ち上げられた.その後,当初の予想を超え1年以上の長期にわたり順調に動作し,バス機器の軌道上実証,画像取得・ダウンリンクなどの実験を行って大きな成果を収めた.この衛星は学生の手作りにより開発された衛星で,その第一の目的は宇宙工学教育であるが,民生品をベースに低コスト・短期に衛星を提供することによる新しい宇宙開発を試行することをその先の目的としている.本論文では,CubeSat-XIの概要と軌道上実証の成果を述べ,その開発経験や成果を踏まえ,宇宙開発の低コスト化・短期開発化を目指した小型・超小型衛星開発のあり方を論じる.
著者
鈴木 一哉 吉田 たけお 三浦 幸也
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. VLD, VLSI設計技術
巻号頁・発行日
vol.96, no.425, pp.41-48, 1996-12-13
参考文献数
10

本稿では設計されたハードウェアの構造がその動作仕様を満たしているかどうかを検証する方法を提案する.従来の検証法で用いられている一階述語論理は再帰的な表現ができないため,順序回路を含むようなハードウェアを表現できない.本稿では高階述語論理を用いることによってこの問題を解決する.本稿ではまず仕様である動作記述およびその設計である構造記述をそれぞれ高階述語論理式に変換する方法を示す.仕様記述および設計記述を表す論理式から"設計が仕様を満たしている"という意味を表す論理式を作り,この論理式を証明することによって検証を行なう.さらに本稿ではこの論理式を定理証明系を用いて証明する際の手順も示す.
著者
荒川 尚久 泉 知論
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.112, no.70, pp.131-136, 2012-05-22
参考文献数
13

大容量化するFPGAの活用には設計生産性の向上が不可欠であり、抽象度の高い言語と高位合成系の活用が求められる。高位合成のための最適化アルゴリズムや設計支援ツールは実用段階に入ってきているが、それらを効果的に活用し品質の良い回路を得るにはノウハウが必要である。我々は、高位合成系を活用しつつ設計者の工夫や英知を効果的に反映させる設計方法論、記述法の確立を目指している。本稿では、一般にはハードウェア化が難しいとされるゲーム思考アルゴリズムを対象として、高位合成系を用いた設計試行を行う。ボードゲームConnect6を対象に、ソフトウェアプログラムの作成から、単純移植、記述の工夫による最適化を行う。記述の工夫により、回路規模が53%削減できた。
著者
田尻 秀幸 白石 偉久 近江 雅人 春名 正光
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. OPE, 光エレクトロニクス
巻号頁・発行日
vol.95, no.459, pp.7-12, 1996-01-18
参考文献数
13

我々は前回のOPE研究会で、低コヒーレンス光干渉に基づく新たな屈折率nと厚さt同時測定法を提案した。本測定法では、干渉計の参照光ミラーに加えて、測定サンプルまたは集光レンズをも微動ステージ上に搭載して走査する。本稿では、測定サンプル走査法によるn、t同時測定の基礎実験結果を示し、その測定精度について検討する。現状の測定系では、厚さ〜1mmの透明板においで測定精度≧0.3%が得られ、提案した測定法の有効性を実証した。また、0.1μm/ステップのステージを用いれば、サンプル厚≧100μmで測定精度0.1%が十分に期待できる。
著者
津森 伸一 磯本 征雄
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.106, no.106, pp.47-51, 2006-06-10
参考文献数
3

テストは、学習者の理解状況を把握する手段として、学校等の対面授業だけでなくCAIやe-Learning等の学習援用システムにおいても広く活用されている。一般にテストは、高得点であるほど成績がよいと解釈されて合否決定や順位決定に使われているが、点数の数値から理解状況の意味を読み取るには曖昧な点が多い。しかし、CAIやe-Learning等の学習援用システムにおいては、教師不在の状況下でテストが実施されることも多いため、採点評価結果は学習者側にも明確に解釈されるものであることが望まれる。そこで筆者らは、テストの採点評価を知識の"広さ"及び"深さ"の観点から行う方式の実現を試みている。本稿では、穴埋め問題を対象とした採点評価方式の提案と、初級システムアドミニストレータ試験対策用システムへの適用について議論する。
著者
川島 潤 船曵 信生 中西 透 竹内 順一 石崎 雅幸 Souza Andre Caldas
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. OIS, オフィスインフォメーションシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.105, no.41, pp.19-24, 2005-05-06

メモリカードは, 屋外に持ち出されることの多い着脱可能な記録メディアであるため, 盗難や紛失による情報漏洩が問題となっている.メモリカードでは, その盗難時にカードデータ全体が漏洩してしまうため, カード内ファイルデータの暗号化のみならず, ファイル管理情報の暗号化を行うことで安全性を高める必要がある.本論文では, Linuxをベースに, OSの変更が不要で, 従来のセキュアファイルシステムが提供していない, メタデータの暗号化が可能でファイル単位でのセキュリティ設定が可能なセキュアファイルシステムSAS (Storage Add-on Security)の設計・実装を行い, その性能を評価する.
著者
西本 昌彦 木村 優祐 西田 健 田中 貴章
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. MW, マイクロ波 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.106, no.186, pp.199-204, 2006-07-20
参考文献数
4

波動散乱現象は表面の粗さによって大きく変化するため,反射・散乱を利用した各種光デバイスやセンシング技術では,その表面の不規則性が特性に大きな影響を及ぼす.このため,実際に表面を計測したデータから,表面の粗さのパラメータを推定しておく必要がある.しかし,この推定には計測データの不完全性に伴う推定誤差が含まれる.本報告では,実際に粗面の平均自乗高さ及び相関長を推定する場合に,どの程度のデータ記録長やサンプル数が必要であるのかを統計的な誤差評価によって検討する.また,モンテカルロシミュレーションにより確認する.前回の報告では相関関数から相関長を推定したが,今回は粗面のスロープから直接推定している.
著者
平岡 透 矢野 啓司 瀧山 龍三
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解
巻号頁・発行日
vol.96, no.492, pp.55-62, 1997-01-24
被引用文献数
6 3

画像の輪郭線及びテクスチャ情報は, 画像認識においてしばしば単独で用いられるが, これら2つの情報を同時に用いればより効果的な認識が期待できる. 本稿では, 輪郭線情報としてP型記述子のパワースペクトルを, テクスチャ情報としては濃度共起行列から作られる行列の要素を用い, これらを統合し, 拡大・縮小, 平行移動, ある角度の回転に関し不変な画像の識別法を述べるユークリッド距離とニューラルネットワークをそれぞれ用いて識別実験を行い, 輪郭線及びテクスチャ情報を単独で用いた場合とそれらを統合した場合とを比較する. 特に認識対象として魚画像を取り上げる.
著者
渡辺 隆志 長谷山 美紀
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.106, no.536, pp.7-10, 2007-02-15
被引用文献数
4

本稿では,データベース中に含まれる画像を類似した画像の集合に分類する手法を提案する.以前我々は,画像を色ヒストグラム間の2次形式距離に基づいて分類し,さらに画像の構図に着目することで分類結果の高精度化を図る手法を提案した.しかしながら,予め定義した少数の構図のみを用いていたため,画像中の色の分布について十分に考慮することができず,異なる被写体を撮像した画像であっても,同一の集合に分類されてしまうことが確認された.そこで本稿では,画像中のより詳細な色分布に着目した新たな類似画像分類手法を導入する.提案手法では,画像中の色分布について考慮することが可能である色コリログラムを用い,K-means法により画像の分類を行う.さらに,エッジとその周辺画素の色に着目した再分類処理を施すことで,より高精度な類似画像分類を実現する.
著者
望月 貴裕 蓼沼 眞 藤井 真人 伊藤 崇之
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-パターン処理 (ISSN:09151923)
巻号頁・発行日
vol.88, no.8, pp.1729-1739, 2005-08-01
被引用文献数
3

本論文では, 検索対象データベース(DB)に出現頻度の高いテクスチャ及び色集合(代表テクスチャ, 代表色)を用いて描画した問合せ画像による画像検索手法を提案する. 代表テクスチャは, DBの画像特徴ベクトル集合のクラスタ分析により抽出する. また, 代表色は, DBのHSVヒストグラムに基づき求める. 更に, 提案手法によるユーザインタフェースを試作し, これを用いた画像検索実験により, 利用者の検索意図を反映した良好な結果が得られることを確認した.
著者
中川 聖一
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-パターン処理 (ISSN:09151923)
巻号頁・発行日
vol.83, no.2, pp.433-457, 2000-02-25
被引用文献数
66

本論文では音声認識の最近の研究動向について述べる.まず, はじめに, 現在の機械による音声認識能力がまだ人間の能力に及ばないことを述べ, 特に音響モデルの改善が必要なことを論じる.次に実用化にとって重要な雑音等に頑健な特徴パラメータや前処理について述べる.情報理論やパターン認識の立場から認識対象と同じ環境で収集された多量の音声サンプルを用いることが有用であることを指摘する.次に音声認識の中心技術である音響モデルと言語モデルについて述べる.まず, 音響モデルの中心技術となっている隠れマルコフモデル(HMM)の原理と限界を述べ, 最近の改良研究について詳述する.言語モデルの音声認識における役割は, 発声され得ない認識候補の除外, すなわち探索空間の削減にある.言い換えればエントロピーを小さくするモデルが好ましいという観点から統計的な言語モデルの最近の研究動向を述べる.最後に, 音声認識システムを構築するのに留意すべき点について論じる.
著者
大野 健彦 中谷 桃子 中根 愛 セン ユージン
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム (ISSN:18804535)
巻号頁・発行日
vol.94, no.1, pp.94-106, 2011-01-01

情報家電の利用時,ユーザが「作業にうんざりする」と感じる場面がしばしば登場する.このような状態を検出し,その発生原因を特定,解消することは情報家電の使いやすさを向上させる上で重要な役割を果たす.特に利用開始前に必要な接続・設定作業には,うんざりしやすい様々な要因が含まれる.本研究では情報家電の接続作業におけるうんざり状態の要因を明らかにすることを目的として,ビー玉評価法と呼ぶ「うんざり」状態を検出する簡易な方法を考案し,情報家電の配線作業に適用した実験について述べる.実験の結果,うんざりする程度は人によって大きく異なること,またユーザがマニュアル読解時,特に適切なページにたどりつけない場合にうんざりする場合が多いことが示された.またビー玉評価法がこのような作業の評価に適切であることが示された.
著者
上田 修功
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.102, no.381, pp.31-36, 2002-10-10
被引用文献数
1

学習機械の性能は,与えられた学習データに対する整合性のみならず,未学習データに対する予測能力(汎化能力)で評価される.単一の学習機械を何らかの形で融合して,汎化能力の向上を図るアンサンブル学習という枠組みがあり,実用面での有効性がこれまで数多く報告されている.本稿では,このアンサンブル学習について解説する.まず,代表的なアンサンブル学習法について説明し,次いで,何故アンサンブル学習が汎化能力向上に有効なのかについても述べる.
著者
蔭山 洋介 新居 康彦
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.105, no.306, pp.49-54, 2005-09-19

他者の笑顔を観察しているだけで観察者が笑顔になり楽しい気分になることがある.このように情動が伝染することは知られているが, 快感情を伴う自然な笑いと快感情を伴わない作り笑いにおいて情動の伝染にどのような違いが見られるかについての研究は今のところ見当たらない.本研究では, 被験者に面白い映像を視聴させたときの自然な笑いと, 指示によって強制的に表出させた作り笑いを被験者に提示し, 被験者のfacial EMG(顔面筋電図)を記録した.同時に各笑いについての印象を内省報告させた.結果, 自然な笑いか作り笑いかという表出の種別よりも笑いの自然さが情動の伝染において重要であることがわかった.
著者
前田 剛 有川 善久 佐藤 哲夫 藤原 勇一 中村 安雄
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.108, no.100, pp.33-40, 2008-06-19
被引用文献数
5

超高速インターネット衛星「きずな(WINDS:Wideband InterNetworking engineering test and Demonstration Satellite)」は、平成20年2月23日に種子島宇宙センターからH-IIAロケット14号機により打ち上げられ、現在、初期機能確認試験を実施中である。本稿では、打上げから静止化までのクリティカルフェーズの運用結果の概要及び現在実施中の初期機能確認試験の実施状況について紹介する。
著者
高橋 努
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会誌 (ISSN:09135693)
巻号頁・発行日
vol.95, no.1, pp.27-32, 2012-01-01

近年, 電子ジャーナルのアクセス環境は急速に向上した. しかし, 大学の厳しい財政状況のなかで, 学術雑誌の価格高騰やビッグディールのもたらす問題が深刻化している. これらに立ち向かうため大学図書館はコンソーシアムの活動を積極的に進めてきた. 平成23(2011)年4月には大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)が設立され, 取組みの一層の強化が図られている. 電子ジャーナルの保存と恒久アクセスの保証に関わる問題のほか, オープンアクセスに関わる動向についても言及する.
著者
森山 敏文 中西 竜哉 山口 芳雄 山田 寛喜 藤本 京平
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. A・P, アンテナ・伝播
巻号頁・発行日
vol.94, no.140, pp.21-28, 1994-07-15
被引用文献数
1

この報告では,不均一媒質である雪に対してレーダポーラリメトリを適用した結果について述べる.レーダポーラリメトリとは,電波の持つベクトル性である偏波の情報を最大限に利用する技術である.今まで,単一周波数での理論展開が主体であった.しかし,広帯域レーダであるFM-CWレーダにもレーダポーラリメトリが適用でき,自由空間において物体の識別や強調,抑制などが行なえることがわかっている.しかし,雪のような不均一媒質中での適用は初めてである.今回は,FM-CWレーダを用いて実際に雪の中で測定を行ないレーダポーラリメトリのフィルタとしての有効性について検討した.
著者
吉田 雅裕 大坐畠 智 川島 幸之助
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.108, no.31, pp.49-54, 2008-05-08
被引用文献数
3

P2Pファイル共有ネットワークは,プロトコルにファイル流通制御機能を備えていない場合がある.そのような場合は,ポイゾニング手法を用いることが有効である.P2Pネットワークにおけるポイゾニング手法とは,制御用に加工したファイル情報,またはファイル本体をネットワーク上に拡散し,制御対象ファイルのダウンロードを困難にする方法である.しかし,国内で広く利用されているWinnyやShare等のP2Pファイル共有ネットワークは,ポイゾニング手法への対抗策となるように,ファイルIDによる検索が可能となっている.そこで本稿では, Winnyネットワークを対象にファイルID検索に対しても有効なポイゾニング手法を実装し,評価実験により効果を確認する.
著者
大坂 友和 前田 良輔 坂東 敏博
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.101, no.693, pp.41-48, 2002-02-28
被引用文献数
1

表情を伴った顔画像から感情を判断する際に,瞳孔径が及ぼす影響を調べた.喜び,怒り,恐怖の表情を持つ顔画像をもとに,瞳孔径を3段階(大,中,小)に変化させた顔画像の対を被験者に提示し,各感情の現れ方を順位付けしてもらった.その結果,喜びと恐怖の顔画像の感情評価では瞳孔径「大」の順位が高くなり,怒りの感情評価では一部の群で瞳孔径「小」の順位が高くなった.この結果は,顔の感情評価に瞳孔の大きさが影響していることを示し,各感情に伴う瞳孔径変化の特徴を反映した顔画像がより的確に感情を伝える可能性のあることを示唆している.