著者
中西 和子 立本 博文
出版者
特定非営利活動法人 組織学会
雑誌
組織科学 (ISSN:02869713)
巻号頁・発行日
vol.52, no.1, pp.18-31, 2018-09-20 (Released:2019-01-17)
参考文献数
38
被引用文献数
1

本研究は,製薬産業における産学共同研究成果の評価を目的として,特許の技術品質(被引用特許数)および開発プロセス品質(出願国数,特許登録)に対する発明形態・出願形態別の効果を回帰分析により検討した.その結果,技術品質は開発プロセス品質に対して強い正の効果を有している事,産学共同発明は技術品質に対して負の効果を有する事が明らかになった.一方で,対象とする疾患領域・技術タイプを選ぶことによって技術品質の高い成果を生み出す可能性がある事も明らかとなった.
著者
神田 穣太 河野 博 川辺 みどり 工藤 貴史 鈴木 清一
出版者
江戸前ESD協議会
雑誌
江戸前の海学びの環づくり瓦版
巻号頁・発行日
no.5, pp.1-8, 2008-11-15

「水が汚いってどういうこと?」~きれいで汚く豊かで貧しい東京湾~ / 神田穣太
著者
濱田 泰伸 坂谷 光則
出版者
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
雑誌
気管支学 (ISSN:02872137)
巻号頁・発行日
vol.19, no.1, pp.67-70, 1997-01-25 (Released:2016-10-01)
参考文献数
15

28歳の男性で銀ろう溶接作業中に金属フュームを吸入し, 急性間質性肺炎をきたした症例を経験したので報告する。入院時の胸部X線写真では両肺野にスリガラス状陰影を, 胸部CTでは散在性のground-glass opacityを認めた。呼吸機能検査では%VC 70.7%, %DLco 37.3%と拘束性換気障害および拡散能の低下を認めた。気管支肺胞洗浄液では軽度の好酸球増加を認め, 気管支鏡下肺生検ではリンパ球浸潤を伴った間質性肺炎像を認めた。発症後約2週間で無治療にて自覚症状, 呼吸機能, 画像上の改善を認めた。本症例の間質性肺炎は銀ろう溶接作業中に発生した金属フューム, 特にカドミウム, 亜鉛が原因と考えられた。
著者
湯浅 嵩 新谷 幹夫 白石 路雄
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 40.11 映像表現&コンピュータグラフィックス (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
pp.237-240, 2016-03-02 (Released:2017-09-22)

散乱媒質にレーザ光線のようなビームを照射すると、光線の軸に沿って徐々に幅が広がった光芒(shaft of light)が観察できる。確率的手法を用いれば、多重散乱による光芒が表現できるが、処理時間が多大である。一方、1次散乱近似を用いた高速処理では、多重散乱による光芒の拡がりが表現できないため、不自然な結果をもたらす。本研究では、narrow beam理論を用いることにより光芒の多重散乱を効率的に表現する手法を提案する。
著者
外村 中
出版者
社団法人 日本造園学会
雑誌
造園雑誌 (ISSN:03877248)
巻号頁・発行日
vol.57, no.3, pp.258-271, 1993-02-28 (Released:2011-07-19)
参考文献数
25
被引用文献数
1 1

大仙院の庭園を代表とするいわゆる枯山水は, はたして, 本当に, 日本独自の庭園様式なのであろうか。本稿は, 日本において枯山水が成立したと考えられる時代に, 日本とほぼ同様の庭園趣味が, 韓国にもあったらしいことを紹介し, 枯山水の新たな解釈の方向性を示すものである。
著者
長谷川 正哉 島谷 康司 金井 秀作 沖 貞明 清水 ミシェルアイズマン 六車 晶子 大塚 彰
出版者
理学療法科学学会
雑誌
理学療法科学 (ISSN:13411667)
巻号頁・発行日
vol.25, no.3, pp.437-441, 2010 (Released:2010-07-28)
参考文献数
32
被引用文献数
6 2

〔目的〕浮き趾が歩行中の足底圧に与える影響について調べることを目的とした。〔対象〕健常成人女性104名に対し静止立位時の足趾接地状態の評価を行った結果から,浮き趾群20名および完全接地群15名を実験対象として抽出した。〔方法〕浮き趾群および完全接地群に対し歩行中の足底圧の計測を行い,足趾および前足部の荷重量,足底圧軌跡の軌跡長を抽出し比較検討した。また軌跡の特徴を分類し比較検討した。〔結果〕完全接地群と比較し浮き趾群では,足底圧軌跡長,足趾荷重量が小さく,足底圧軌跡が足趾まで到達しないことが確認された。〔結語〕浮き趾群では足趾による安定した支持基底面の形成ができず,歩行中の重心の前方移動が困難であること,および中足骨頭部に荷重が集中し,足部のアライメント異常につながる可能性があることが示唆された。
著者
天野 一葉
出版者
公益財団法人 山階鳥類研究所
雑誌
山階鳥類学雑誌 (ISSN:13485032)
巻号頁・発行日
vol.49, no.1, pp.1-7, 2017-08-31 (Released:2019-03-09)
参考文献数
21

The Moustached Laughingthrush Garrulax cineraceus is an alien species in Japan that has been recorded up until now only in southwestern Shikoku. On October 4, 2015, five birds were captured for the first time in Kagawa Prefecture, northeastern Shikoku, indicating that the range of this species in Japan is expanding. In the most-recent checklist (del Hoyo & Collar 2016), G. cineraceus is split into two species: G. cineraceus and G. cinereiceps. The dull dark grey or brownish grey on the crown, the chestnut or yellowish brown (antique brown) supercilium and ear-coverts, and either no or just a narrow blackish postocular eyestripe indicated these five birds to be G. cinereiceps, which occurs naturally in central and southern China. Measures to combat this alien species are needed urgently to prevent G. cinereiceps becoming established outside of Shikoku and spreading over the rest of Japan.

1 0 0 0 OA 満洲地誌

著者
参謀本部編纂課 編
出版者
博聞社
巻号頁・発行日
1894

1 0 0 0 OA 米の風味

著者
安松 克治
出版者
一般社団法人 日本調理科学会
雑誌
調理科学 (ISSN:09105360)
巻号頁・発行日
vol.1, no.3, pp.111-117, 1968-09-25 (Released:2013-04-26)
参考文献数
19
被引用文献数
3

1 0 0 0 OA 米飯の香気

著者
相坂 浩子
出版者
公益社団法人 日本栄養・食糧学会
雑誌
栄養と食糧 (ISSN:18838863)
巻号頁・発行日
vol.30, no.6, pp.421-424, 1977-12-05 (Released:2009-11-16)
参考文献数
4
被引用文献数
6 4

Hydrogen sulfide which seemed to contribute to the aroma of cooked rice was determined quantitatively by colorimetry, and it was found that 2 to 4μg% of hydrogen sulfide was contained in the distillate obtained during cooking rice.The effect of volatiles on the sensory quality of cooked rice was studied by comparing the GC patterns of head space vapor of tasty cooked rice of fresh crops with those of non-tasty stored rice and or with those of twice cooked rice. Total amount of volatiles from tasty cooked rice was 3 to 5 times as much as that from nontasty one. Lower boiling volatiles from fresh crops represented 80 to 90% of total aroma compounds but those from stored rice were 45%. On the other hand, carbonyls (C3-C6) from stored rice represented 30% of total aroma compounds, which corresponded to 10 times as much as those from fresh crops.Aroma concentrate of cooked rice was prepared and separated into basic, neutral and acidic fractions. Basic fraction showed the characteristic aroma of cooked rice, which was somewhat pyrazin-like and had a resemblance to the aroma produced from heated aqueous solution of proline with dihydroxyacetone.

1 0 0 0 OA 支那史研究

著者
市村瓚次郎 著
出版者
春秋社
巻号頁・発行日
1939

1 0 0 0 OA 奉天通志

著者
[奉天通志館] [編]
出版者
[奉天通志館]
巻号頁・発行日
vol.14, 1934
著者
市川 陽一
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.79, no.10, pp.1360-1365, 1990-10-10 (Released:2008-06-12)
参考文献数
5

混合性結合組織病(MCTD)はSLEとともに,強皮症,多発性筋炎を思わせる症状を有し,免疫学的に抗RNP抗体陽性を認める疾患である. SLEと比べ腎症が少なく,肺線維症,肺高血圧症が診療上の問題となることが多い.一方, SLE,強皮症など複数の膠原病疾患の診断基準を完全に満たし,かつ抗RNP抗体以外にいくつかの疾患特異的な自己抗体を有する,予後の悪い定型的overlap症候群がある.何れも,広義の膠原病重複症候群(オーバーラップ症候群)に属する.

1 0 0 0 OA 新撰支那国史

著者
北村三郎 著
出版者
博文館
巻号頁・発行日
vol.下, 1891