著者
佐々木 哲朗 立川 浩之 向 哲嗣 栗原 達郎
出版者
首都大学東京小笠原研究委員会
雑誌
小笠原研究 (ISSN:03868176)
巻号頁・発行日
no.41, pp.41-73, 2014

小笠原諸島海域の保全管理に資するため、兄島と父島の浅海域、海岸域および河川下流域において軟体動物相の現況調査を実施した。調査では5綱22目78科153属247種の軟体動物が記録された。記録種のうち40種は小笠原諸島からの初記録であった。To contribute to the conservation management, we investigated molluscan fauna of marine and freshwater habitats in Anijima and Chichijima Island. A total of 247 species of molluscs (153 genera of 78 families of 22 orders) were recorded on the basis of photographs. 40 species were considered to be new records from Ogasawara Islands.
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1588, pp.56-59, 2011-04-25

東日本大震災の被災者の安否情報を確認できる情報サイト「パーソンファインダー(消息情報)」。グーグル日本法人は地震が発生した3月11日夕方に立ち上げ、被災者や家族、知人など多くの日本人がこのウェブサイトに情報を登録・参照できるようにした。 パーソンファインダーは、震災直後に日本人の多くが求めていたIT(情報技術)サービスだった。
著者
田中 雄二
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.698, pp.64-71, 2014-05-26

スマホの電話料金半減大作戦LINE電話、楽天でんわ、格安音声SIMなど、通話サービスの選択肢が広がってきた。割高に感じるスマートフォンの料金を削減する大きなチャンスだ。やり方次第で、半減させることも十分可能だ。その方法を探る。
著者
岡部 和代 黒川 隆夫
出版者
京都女子大学短期大学部
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2000

高精度な人体計測と人体への製品のフィット性が要求される女性用補整下着の領域に新しいデザイン方式を導入するため、乳房形状のモデリング、乳房特性の計測と分析、ブラジャー着用時の形態計測とモデルによる記述、ブラジャー着用前後の形態変化の規則導出、ブラジャー着用シミュレーション手法の開発、ブラジャー型紙の導出手法の開発、ブラジャーの衣服圧測定と感性評価を行った。乳房形状のモデリングには、3次元形状を双3次Bスプラインによってモデル化する手法を利用し、着装シミュレーションなどに応用できるモデルを導いた。このモデルに乳房特性を反映することが実用化のために重要である。そこで、乳房の硬さ指標や乳房振動を求めるとともに、ブラジャーの官能評価や衣服圧分布から、生体の特性とブラジャーとの関係を明かにした。これによって、人間の静態および動態に着目した補整用下着の新しい設計システム開発に一定の方向性を見いだすことができた。
著者
石井 克枝 金子 崇恵 Ishii Katsue 金子 崇恵 カネコ タカエ Kaneko Takae
出版者
千葉大学教育学部
雑誌
千葉大学教育学部研究紀要 (ISSN:13482084)
巻号頁・発行日
vol.61, pp.299-304, 2013-03

シフォンケーキはスポンジケーキの中で最も軟らかいものである。その材料の特徴として卵白を多く用い,卵白泡を支える小麦粉の量を少なくし,他のスポンジケーキに比べて多量のサラダ油を用いている。本研究ではシフォンケーキに油脂としてサラダ油が使用され,バターが使用されない理由を明らかにすることを目的とした。その結果サラダ油は,シフォンケーキ特有の軟らかさをつくるために大変重要な役割をしていることが分かった。シフォンケーキでサラダ油が使用されていることは調理操作の上でも,室温における操作で生地の比重を上昇させず,膨化を助けていることが分かった。またサラダ油の量は使用する卵白の40%まで可能であった。サラダ油に代わってバターのような融点の高い固形の油脂を使用する場合は,生地温度を融点以上に,すなわち30℃に管理する必要があり,室温での操作では膨化が不十分になることが分かった。A chiffon cake is the softest in a sponge cake. The features of the material of a chiffon cake were that there were many egg white bubbles, that there was little flour, and that there was much oil. In this research, the reason for using not butter but oil for a chiffon cake is clarified. The chiffon cake which added oil was soft and which added butter was hard. The chiffon cake which added many oil was softer. The specific gravity of the batter of a chiffon cake which added butter was larger than what added oil. It turned out that the chiffon cake which added butter did not swell because butter becomes hard in batter and specific gravity becomes large. Since butter did not become hard when batter was warmed at 30degrees, the chiffon cake swelled greatly. The quantity of oil was possible to 40% of the egg whites.
著者
野津 厚 山田 雅行 長尾 毅
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集A (ISSN:18806023)
巻号頁・発行日
vol.62, no.4, pp.891-905, 2006 (Released:2006-10-20)
参考文献数
38

地下構造の情報が十分でなく,差分法等による地震動の評価が困難な地域において,周期数秒の帯域での強震動評価の精度向上を図ることは重要な課題である.本研究は,既往の研究で短周期地震動への適用性が示されている経験的サイト増幅・位相特性を考慮した強震動評価手法について,周期数秒の盆地生成表面波への適用性を検討したものである.まず,九州地方の強震観測点における経験的サイト増幅特性を評価し,これを利用して,1997年3月26日鹿児島県北西部地震に対し,同手法による強震動シミュレーションを実施した.その結果,カルデラ内で卓越する周期数秒の盆地生成表面波を良好に再現できることがわかり,周期数秒の帯域における強震動評価手法としての同手法の有用性を示すことができた.
著者
石坂 信也 渡辺 一徳 高田 英樹
出版者
日本第四紀学会
雑誌
第四紀研究 (ISSN:04182642)
巻号頁・発行日
vol.31, no.2, pp.91-99, 1992-05-30 (Released:2009-08-21)
参考文献数
25
被引用文献数
3

熊本平野とその周辺には多くの活断層が存在することが知られている. 筆者らは, 熊本平野やその周辺に掘られた多数のボーリングの中で重要なもの50本余りのコアを, 改めて詳細に観察した. ボーリングコアには, 約6,300年前に鬼界カルデラから噴出したアカホヤ火山灰, 約30万年前以降に阿蘇カルデラから噴出したAso-1~Aso-4火砕流堆積物などの重要な鍵層が認められる. それらの放射年代と深度の差異から, 熊本平野における最近の約15万年前以降の第四紀層の沈降速度を見積もることができた. 平野南部での平均沈降速度はおよそ0.2~0.5mm/年であり, そこは, 熊本平野の周辺で確認されていた活断層による木山-嘉島地溝 (渡辺ほか, 1979) およびその西方延長部にあたる. 平野西部での沈降速度はおよそ0.2~0.3mm/年である. これらの沈降は, 熊本平野地下の活断層の動きによって引き起こされていると考えられる.
著者
Kazuhiro WATANABE Saku KIJIMA Chie NONAKA Yuki MATSUKAWA Kazuaki YAMAZOE
出版者
公益社団法人 日本獣医学会
雑誌
Journal of Veterinary Medical Science (ISSN:09167250)
巻号頁・発行日
pp.15-0277, (Released:2016-04-09)
被引用文献数
7

To investigate inhibitory effect for oral bacterial proliferation, we divided 12 dogs into 3 groups; scaling alone (C; control group), brushing (B) and application of toothpaste (P). Before scaling (Pre) and at 0 to 8 weeks after scaling (0–8 w), we collected oral bacteria from the dental surface every week and counted them using a bacterial counter. The results demonstrated a significant reduction in the number of oral bacteria for group B relative to Pre and group C, as well as for group P relative to group C at 5–7 w. Consequently, brushing may inhibit an increase in the number of oral bacteria,and toothpaste may be effective at a certain level, although not more than that of brushing.
著者
池川 健 山崎 和子 西村 謙一 金高 太一 菊地 雅子 野澤 智 原 良紀 佐藤 知実 櫻井 のどか 横田 俊平
出版者
日本臨床免疫学会
雑誌
日本臨床免疫学会会誌 (ISSN:09114300)
巻号頁・発行日
vol.37, no.3, pp.176-182, 2014 (Released:2014-06-30)
参考文献数
15
被引用文献数
1

症例は14歳男児.1か月以上続く弛張熱,紅斑,関節痛,筋痛を認め,抗菌薬投与では改善せず,全身型若年性特発性関節炎(JIA)を疑われた.メトトレキサートの内服,メチルプレドニゾロン(mPSL)・パルス療法2クールが行われたが,効果不十分であったため当科へ転院となった.骨髄検査で悪性所見なく,positron emission tomography(PET)で椎体骨,骨盤骨,上腕骨近位端など赤色髄への18F-FDG集積を認めた.また弛張熱,発熱時の紅斑,関節痛,筋痛があり,血液検査では白血球増多,顆粒球増多,CRP高値,フェリチン高値,IL-6高値を認めた.以上から全身型JIAと診断した.きわめて強い全身炎症があり,mPSLパルスをさらに2クール追加後,トシリズマブ(TCZ)を導入した.その効果は著しく,症状は改善した.激しい全身炎症を有する全身型JIA重症例には,トシリズマブ導入を早めることで早期に炎症を沈静化でき,ステロイドの副作用を軽減できる可能性がある.トシリズマブ治療のさらなる検討を行い,時期を違えずにトシリズマブを導入する適応の検討が必要であろう.
著者
崔 童殷 中村 顕輔 黒川 隆夫
出版者
一般社団法人 日本繊維機械学会
雑誌
繊維機械学会誌 (ISSN:03710580)
巻号頁・発行日
vol.58, no.6, pp.T68-T75, 2005
被引用文献数
9

This paper proposes a method of simulating breast shape modification by wearing a brassiere. For this purpose a three-dimensional (3D) human body shape model developed by one of the authors is used. The model is made of a bi-cubic B-spline surface and its control points can describe a woman's trunk shape by fitting it to plenty of her body surface points. Corresponding control points among models have the same meaning in the sense that they form the same region on the different women's body surfaces. This feature enables us to compare and analyze a local body shape using a subset of control points selected appropriately. Forty-nine control points were determined to analyze breast shape of any woman. One hundred forty-two Japanese women aged 20's to 50's (brassiere size ranged from A70 to E70) were measured by means of an optical range finder before and after putting on a brassiere. We also categorized softness of their breasts into three classes; "soft", "medial", and "stiff". The multiple regression analysis established the relationship between the position of the control points on the models before and while wearing a brassiere using softness as a parameter. The best regression function was chosen among prepared 15 ones for each coordinate of every control points and was applied to simulation of brassiere-wearing breast figures based on the position of the control points before putting on it. The results showed that it is possible to estimate the body shape when wearing a brassiere. The same was confirmed based on average errors between silhouettes of brassiere-wearing and simulated breasts.
著者
崔 童殷 中村 顕輔 黒川 隆夫
出版者
一般社団法人 日本繊維機械学会
雑誌
Journal of Textile Engineering (ISSN:13468235)
巻号頁・発行日
vol.52, no.6, pp.243-251, 2006
被引用文献数
2

The purpose of this research is to analyze Japanese women's breast shape based on body surface data described by a three-dimensional (3-D) human body shape model with a bi-cubic B-spline structure and to classify them. The data used for analysis were forty-nine 3-D control points selected from the right breast area on the model surface for each of 556 Japanese women aged 19 through 63 years. We examined the covariance matrix of the data using the principal component analysis method after normalization of their 3-D coordinates with the bust width for reducing the size factor. As a result, we obtained four principal components, which described 77% of breast shape. Then Japanese women's breast shape was classified into five classes in the principal component space using the first, second, third and forth-principal component scores. They could cover 92% of Japanese women's breasts. Therefore, we tried to analyze breast shape by clustering in order to classify all the breasts. For the cluster analysis we prepared two kinds of data; (1) principal component scores and (2) the normalized scores (μ=0, σ=1) of (1). With the clustering (1) and (2) we obtained four classes and five classes, respectively. Properties and advantages of the three kinds of classifications were also discussed. The classification of the principal component space is based on standard deviations of principal component scores, and therefore the resultant classes do not have clear boundaries. The classification according to the cluster analysis (1) can reflect the actual distribution of breast shape. In contrast the clustering (2) gives classification reflecting more principal components and tending to generate more classes than the clustering (1).
著者
岡部 和代 黒川 隆夫
出版者
The Japan Society of Home Economics
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.57, no.11, pp.743-751, 2006

ブラジャーは女子の肌に密着するファンデーションとして, 消費者の感性的ニーズをデザインに反映させる必要がある. 消費者の好みや感性をデザインに活かすには, 評価した人の特性を評価し, 類型化することが必要となる.<br>そこで, 本研究では日本人若年女子193名にタイプの異なるブラジャー5種を対象として官能評価を行わせ, ブラジャーの特性を明らかにした上で, 判定者の類型化を行った. ブラジャーに共通した因子として, ズレ感, 揺れ感, 圧迫感, 整容感, 背面・脇押え感を抽出した. 特にズレ感や揺れ感の因子は寄与率が高く, また総合的な着心地との相関が高かった. タイプ別に導出した判定者の因子スコアを原データとしてクラスタ分析を行い, 判定者を4クラスタにパターン分類した. クラスタごとに官能評価結果を分析することにより, 評価の深層を浮かび上がらせることが可能になるということが示唆された. さらに評価結果は, 判定者がブラジャーについてどのような感覚が強いか, ひいてはブラジャーに何を要求しているかを表すものと考えることができる. 判定者が多ければ, 判定者のクラスタはそのまま消費者のクラスタと考えられ, 官能評価分析の結果をニーズに基づく商品設計に応用できるはずである. しかし, 官能評価の判定者の反応が多様であることから, 官能評価の方法や商品設計について考えさせられる点が多かった. 本研究では4クラスタに分類したが, ほとんどの項目に中間の評価をするクラスタ1の判定者が多く含まれる官能評価では明瞭な結果が得られない可能性が高くなるし, クラスタ2とクラスタ3のように反応差が大きい判定者が混じっている場合も平均化されて曖昧な結果に終わることが考えられる. 消費者の感性を商品に反映し, 質の向上を図るためにはクラスタごとに官能評価結果を分析して深層を浮かび上がらせることの重要性が示唆された.