2 0 0 0 女性

出版者
プラトン社
巻号頁・発行日
vol.7, no.6, 1925-06
著者
シ著
出版者
暗黒通信団
巻号頁・発行日
2013
著者
全日本スパイス協会
出版者
日本食品照射研究協議会
雑誌
食品照射 (ISSN:03871975)
巻号頁・発行日
vol.36, no.1-2, pp.49-61, 2001-09-30 (Released:2010-06-28)

香辛料の微生物による汚染の低減化を目的とする放射線照射の適用のために,食品衛生法第7条基準,規格に合わない食品又は,添加物の製造等の禁止,第1項に基づく告示食品,添加物等の規格基準第1食品のB食品一般の製造,加工および調理基準の1放射線照射の原則禁止とその例外許可に準拠して,D各条に“香辛料”の項を追加されると共に,仮称“香辛料の加工基準 (放射線処理) ”を定められるよう要請いたします。なお,“香辛料の定義 (仮称) ”と“香辛料の加工基準 (放射線処理) ”についての試案を要請内容の概要にまとめ,また,許可要請の背景・理由等の概要説明並びに放射線照射処理に係わる詳細説明と合わせて添付いたしますので,よろしくご検討くださいますようお願い申し上げます。
著者
武井 史郎
出版者
中部大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2019-04-01

青色素胞はネズッポ科魚類の2種においてのみ報告されている色素胞であるが、その色素を構成する物質は未知である。本研究はなぜこれら2種だけが青色素胞を用いるのか?という問いに答えるために、魚類における青色素胞の機能的意義の解明を、質量顕微鏡法、ラマン顕微鏡法、電子顕微鏡による元素分析とを組み合わせて目指す。既知の青色素胞を持つ魚2種を用いて青色色素の同定を試みたのち、他の魚種においても解析を試みる。これらの解析により、魚類における青色素胞の意義と起源の解明を目指していく。

2 0 0 0 OA 前付

出版者
一般社団法人 日本内分泌学会
雑誌
日本内分泌学会雑誌 (ISSN:00290661)
巻号頁・発行日
vol.91, no.Suppl.September, pp.1-4, 2015-09-20 (Released:2016-02-16)
被引用文献数
5
著者
和田 敏江 山本 洋之
出版者
理学療法科学学会
雑誌
理学療法科学 (ISSN:13411667)
巻号頁・発行日
vol.29, no.4, pp.473-477, 2014 (Released:2014-09-25)
参考文献数
15
被引用文献数
1 1

〔目的〕理学療法養成課程において,学業成績と自己効力感との関係について検討した.〔対象〕理学療法学科入学者77名(男性59名,女性18名,平均年齢21.03歳±4.4).〔方法〕調査回数は,入学前から入学後の合計4回実施.調査内容は,志望動機,職業イメージ,学業自己効力感尺度,実習自己効力感尺度,動機づけを質問紙により調査した.〔結果〕先行する自己効力感が高ければ学業成績は良好であるが,試験の結果が良くても悪くてもその後の自己効力感が高まっていなかった.〔結語〕試験の結果からどのような問題に対して,どのように間違っていたのか,どのような回答が考えられるのか,学生自身による正しい自己評価を行う教育が必要である.
著者
中島 耕二
出版者
長崎外国語大学
雑誌
新長崎学研究センター紀要 = Journal of the Research Center for Shin-Nagasaki Studies (ISSN:24369195)
巻号頁・発行日
no.1, pp.175-193, 2022-03-31

2020年11月7日(土)に開催した、長崎外国語大学開学20周年記念事業の一環としての、新長崎学研究センター講演会「ギド・フルベッキと長崎」(於 長崎歴史文化博物館)での講演録。
著者
小松 直哉 小堀 洋美 横田 樹広
出版者
日本景観生態学会
雑誌
景観生態学 (ISSN:18800092)
巻号頁・発行日
vol.20, no.1, pp.49-60, 2015 (Released:2016-08-31)
参考文献数
34
被引用文献数
2 1

都市の生物多様性の持続的管理のためには,住宅地域も対象とした広域的な生態系管理を行なう必要がある.その実現のためには,地域に居住し,その周辺環境と身近に接している地域住民を対象とした市民科学の導入は有効な手法として挙げられる.市民科学とは,専門家ではない市民や学生がモニタリングやデータ収集だけでなく,主体的に科学的研究プロセスに関わる手法であるが,市民科学を用いた科学研究の成果を広域的な生態系管理に生かしている事例は少ない.そこで本研究では,横浜市都筑区牛久保西地区において,学生および市民が,1)チョウ・トンボを指標とした生物分布調査,2)個人住宅における庭の生物調査,3)大学保全林内のチョウのビオトープの創出と検証,といった生態系のモニタリングと管理を市民科学プログラムとして実践すること,その結果から住宅地域の生態系管理における市民科学の今後の可能性と課題を抽出することを目的とした.チョウ・トンボの生物分布調査では,住宅地域の生物分布を明らかにし,生物分布データベースとして意義のある調査結果を共有した.個人住宅における庭の生物調査では,庭に出現する身近な生物と庭の環境要因との関係性を学生と市民との協働により評価した.また,大学保全林を活用したチョウ誘致のためのビオトープ創生とモニタリングの実践により,ビオトープがチョウ類の生息拠点としての機能を有しているか検証した.これらの市民科学プログラムを活用することによって,住宅地域の生物相ポテンシャルや生物にとっての私有地の緑の重要性などを学生と市民が共有でき,また,住宅地域の生態系管理おける市民科学の有効性が示唆された.牛久保西地区の緑のまちづくり事業では,これらの市民科学プログラムの成果を活用した緑の管理は,官学民の連携により行っている.今後,市民が生態系管理の意義などを理解したうえで独立して調査や管理を行えるような教育プログラムなどの教育的側面を充実させることにより,大都市近郊の住宅地域における生態系管理へ展開していける可能性がある.
著者
小山 清男
出版者
日本図学会
雑誌
図学研究 (ISSN:03875512)
巻号頁・発行日
vol.28, no.4, pp.21-27, 1994 (Released:2010-08-25)

絵巻は日本美術独自の形式である。絵巻に描かれた場景には, しばしば建物の外形, 内部があらわされており, 図学の用語でいえばそれらはすべて, 斜投象的図法で描かれているようにみえる。この図法にはいくつかの種類がある。絵巻の画面にはそれらを適切に用いて描かれた, すぐれた作例が多くみられる。ここではこれらの斜投象的図法から, 二つの著名な絵巻, 源氏物語絵巻と当麻曼茶羅縁起絵巻とを考察してその絵画空間を明らかにしたい。
著者
石橋 正子
出版者
日本出版学会
雑誌
出版研究 (ISSN:03853659)
巻号頁・発行日
vol.16, pp.29-50, 1986-03-15 (Released:2020-03-31)
著者
郷田 憲一
出版者
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会
雑誌
日本消化器内視鏡学会雑誌 (ISSN:03871207)
巻号頁・発行日
vol.57, no.10, pp.2478-2488, 2015 (Released:2015-10-29)
参考文献数
21
被引用文献数
1

十二指腸の腫瘍性病変はまれな疾患であるため,概して十二指腸病変に対する臨床医の関心は薄かった.しかし,近年におけるEsophagogastroduodenoscopy(いわゆるパンエンドスコピー)の普及・標準化や最近の急速な高齢化社会の進展によって,十二指腸腫瘍性病変に遭遇する機会は増加している.それに伴い胃や大腸の腫瘍性病変と同様に,拡大内視鏡による鑑別診断あるいは腫瘍範囲の診断の精度向上が追求されるようになった.また,narrow-band imagingをはじめとする新規画像強調技術と拡大内視鏡との併用は表面微細構造に加え,微小血管構造の詳細な検討を可能にした.まずは通常内視鏡で拡大観察のよいターゲットなる小病変を見落とさないことが重要である.本稿では,われわれが行っている通常観察手技を紹介した後,十二指腸の臓器組織特性に即した拡大内視鏡による観察手技と診断のポイントについて言及したい.