著者
川井健著
出版者
日本評論社
巻号頁・発行日
1981
著者
安孫子 正
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1573, pp.90-93, 2011-01-10

1948年3月生まれ、62歳。日本大学大学院芸術学研究科を卒業後、75年、松竹に入社。99年取締役、2004年専務に就任。演劇本部長として松竹の歌舞伎事業を統括する。2010年12月7日、歌舞伎俳優、市川海老蔵さんの謝罪会見では、松竹の迫本淳一社長とともに登壇した。【市川海老蔵さん暴行事件の概要】2010年11月25日、歌舞伎俳優の市川海老蔵さんが顔などを殴られ重傷を負った事件。

2 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1901年07月05日, 1901-07-05
著者
石蔵 文信
出版者
一般社団法人 日本心身医学会
雑誌
心身医学 (ISSN:03850307)
巻号頁・発行日
vol.44, no.6, pp.421-423, 2004-06-01 (Released:2017-08-01)
参考文献数
5
被引用文献数
1

近年,中高年男性にも女性と同様の更年期様症状があり,男性更年期として注目されている.泌尿器科領域では,男性ホルモン低下による種々の症状が新たな疾患概念となりつつある.近年の不況,リストラなどで中高年男性の自殺率が急速に上昇し,心療内科分野では,中高年男性のうつ病や不安症などをミドルエイジクライシスとよび,注意を喚起している.さらに,最近では中高年男性の勃起障害治療薬が発売され,勃起不全(ED)が注目され始めた.かかる状況の中で,中高年男性に特徴的な循環器疾患,EDさらにうつや不安症などを包括して診断治療するために男性更年期外来を2001年4月に開設したので,その特徴と経験を報告する.
著者
薦田 治子
出版者
国立歴史民俗博物館
雑誌
国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History (ISSN:02867400)
巻号頁・発行日
vol.166, pp.153-187, 2011-03-31

本論文は平成21年度に国立歴史民俗博物館で行われた紀州徳川家伝来楽器コレクションの琵琶の調査の報告と,その結果に関する論考である。今回の調査の対象としたのは,同コレクション内の23面の琵琶のうち,中国琵琶を除く日本の琵琶22面である。調査の第1の目的は,これらの琵琶の楽器としての特徴を考える上での基礎的なデータを観察と計測によって,提供することである。第2の目的は,琵琶のX線撮影や,小型カメラによる槽内調査により,琵琶の構造や製作技術について明らかにすることである。第3の目的は,やはり小型カメラを用いて,槽内に記された墨書を観察することである。琵琶槽内にはしばしば楽器の製作や修理に関する情報が墨書されており,それらは入替や作成が可能な付属文書の情報よりは信憑性が高い。こうした目的のもとに調査を行った結果以下のようなことが明らかになった。まず,測定結果から,琵琶を大きさによって大中小の三つのグループに分けることが適当と考えられた。80cm以上90cm未満の中型の琵琶の数が8面に上り,この大きさの琵琶も大型のもの同様よく用いられていた可能性が指摘できた。また,従来,中型の琵琶や80cm未満の小型の琵琶について論じられることは少なかったが,小型の琵琶は数も少なく,用いられ方も特殊で,今後は中型とは別に考えるべきであろう。次に琵琶の構造については,解体している雲鶴(H‒46‒103)によって基本的な構造を観察することができ,小型カメラによる槽内観察やX線撮影によって,特殊な構造を持つ琵琶を見出すことができた。さらに,5柱の接着痕から平家琵琶として使われたことがあきらかな3面の琵琶は,文書類や撥の形から判断して,雅楽琵琶として利用するためにこのコレクションに加えられたと考えられるが,平家琵琶は基本的には雅楽の中型琵琶と違いはなく,その相違は,撥面の月装飾,柱,乗弦といった付属的な部分にあり,十分転用が可能であることが判明した。そのほか,細部の製作上の工夫や修理の仕方など,多くのことが観察から明らかになった。また平家琵琶のものとされていた撥が,薩摩盲僧琵琶の撥であることが判明し,薩摩琵琶の楽器史の一面があきらかになった。本調査の計測結果は様々な活用方法があると思う。また,槽内観察やX線撮影の有効性が確認されたことにより,今後の琵琶の楽器調査の方向も示せたと思う。
著者
嶋田 明広 韓 鉉庸 川村 貞夫
出版者
公益社団法人 計測自動制御学会
雑誌
計測自動制御学会論文集 (ISSN:04534654)
巻号頁・発行日
vol.32, no.12, pp.1581-1587, 1996-12-31 (Released:2009-03-27)
参考文献数
10
被引用文献数
3 7

In many cases of human hand tasks, grasping and manipulation of objects are most basic motions. However, the physical characteristics of human finger on grasping motions have not yet been sufficiently clarified. For example, the friction effect which is an important characteristic on grasping motions have been hardly investigated. In this study, we pay attention to friction between a finger and an object. At first, we develop a system to measure the friction of fingers. Next, basing on the experimental results obtained from the developed measurement system, we propose a new model of the maximum static friction force of human fingers. Also, we have found out that the friction forces are changed depending on the directions of tangential forces. Finally, we realize a finger tip which is made of silicone rubber and whose characteristics are similar to human fingers.
著者
岡田 庄生 西川 英彦
出版者
日本マーケティング学会
雑誌
マーケティングジャーナル (ISSN:03897265)
巻号頁・発行日
vol.41, no.3, pp.85-94, 2022-01-07 (Released:2022-01-07)
参考文献数
14

近年,クラウドソーシングを新製品開発に活用する企業は増えているが,十分な数のアイデアが集まらないなどの要因で,失敗に終わることも多い。こうした中,知名度がないにも関わらず,アイデア投稿数を継続的に増加させ,商品化を実現しているのが,百円均一商品に特化したモバイル向けのクラウドソーシング・プラットフォームの「みん100」である。本稿では,みん100の仕組みの変遷や,開発プロセス,ヒット商品の事例を確認しつつ,顧客志向をもとに仕組みを進化させてきたことを理解する。その上で,みん100の実現した,モバイル・クラウドシーシング・プラットフォームが持つ,3つの優れた点,すなわち,(1)モバイルファースト,(2)共通認識,(3)プロセスマネジメントについて述べる。

2 0 0 0 OA 有朋堂文庫

著者
塚本哲三 等編
出版者
有朋堂書店
巻号頁・発行日
vol.〔第20〕, 1917
著者
宮崎 伸夫 原田 俊之 近藤 茂 長谷 美達雄
出版者
The Japanese Society of Snow and Ice
雑誌
雪氷 (ISSN:03731006)
巻号頁・発行日
vol.57, no.2, pp.149-154, 1995-06-15 (Released:2009-08-07)
参考文献数
10
被引用文献数
1

雪の資源的ポテンシャルを多目的に活用するために,"スクリューフィード方式&quotの小型雪圧縮機を開発した.この雪圧縮機は,集めた雪をスクリューで筒内に押し込み,テーパーのついた筒の先端から円柱あるいは四角柱に圧縮・成型された雪を連続的に排出する仕組みになっている.また,この圧雪塊は着色することもできる.圧雪塊の力学試験から,実用上十分な強度と保存性があり,雪祭りや雪室の貯雪などの各種の材料として利用できることを明らかにした.この方式の特徴は,機械が小型で小動力で作動すること,操作が容易でかつ安全であり,経済性に優れた点も併せ持っていることである.
著者
栄 新江 森部 豊
出版者
関西大学東西学術研究所
雑誌
関西大学東西学術研究所紀要 (ISSN:02878151)
巻号頁・発行日
no.44, pp.121-151, 2011-04

This paper describes the current status of Sogdians research using archaeological epitaphic materials including the recently found stone inscriptions in China, and purpose research methods for such a study. First the excavated state of the new epigraphic materials is reported, and the current status of their classification with updated publications is also reported. Secondly, among the epigraphic materials investigated by the author, a survey report of the materials related to 翟曹明 (Zhai Caoming) is available. Thirdly, the four recently found historically important materials on the Sogdian study such as the 安備 (An Bei) epitaph, the stone inscription on the 史盤陀 (Shi Pantuo) rock, the 鄭岩 (Zheng Yan) epitaph,and 景教 (Jingjiao; Nestrian) stela text found at 洛陽 (Luoyang) have been evaluated and archaeologically assessed. Finally, future studies on the Sogdians are reviewed with comments and suggestions.原著:栄新江翻訳:森部豊
著者
野地 秩嘉
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.10, no.2, pp.82-85, 2011-01-18

松崎正人、35歳、独身。日本最多の店舗数を誇るお好み焼きチェーン「道とん堀」の神戸灘店店長だ。「えっ、店が一番多い? でも、道とん堀って聞いたことがない」と言う人もいるだろう。東京都福生市に本社がある同チェーンは現在、約300店。主に郊外に出店しているから、都市部で働いている人は存在に気づいていないかもしれない。
著者
榎本 春栄
出版者
和洋女子大学
雑誌
和洋女子大学紀要. 家政系編 (ISSN:09160035)
巻号頁・発行日
vol.42, pp.135-147, 2002-03

婦人服の製作指導においては,現在,各種のパターン作成のもととして,文化式の身頃原型を使用している。今まで数多くの学生に対し,製作過程での補正を行ってきたが,原型のもととなるバストサイズの大小に関わらず,ある程度の補正をすることでそれぞれの体型に合わせる事が可能であった。しかし,今回問題となったのは,体格としては標準に近いサイズであるのにバストだけが非常に大きいという,ファンデーションのサイズから考えるとDカップ・Eカップ体型の場合である。本研究はこのようないわゆる標準と比べた場合の特殊な体型のための原型をいかに容易に作成することができるかを考え,その製作方法を示したものである。バストサイズ・背丈・ウエストサイズが異なる原型は,アパレルCADにより容易に作成することができる。そこで今回は,それらの原型を応用し,後ろ身頃と前身頃にバストサイズの異なる原型を組み合わせ,部分的に補正し体型に合う原型を作成することがねらいである。被験者の後ろ身幅と前身幅を計測し,それぞれに適合する原型を組み合わせることで,基本の部分ができる。更に前身頃に関しては,衿ぐり・肩線・袖ぐりなどにどちらのサイズのラインをどのように組み合わせて行くか等,実践を踏まえての研究を行った結果,被験者に適合した特殊体型のための原型を完成することができた。また,バストとヒップの差が大きい体型に対するプリンセスラインのワンピース作図方法を示すとともに,試作をし被験者が着装することで原型の完成度の確認をした。
著者
谷直樹著
出版者
思文閣出版
巻号頁・発行日
1992

2 0 0 0 OA 史記国字解

著者
桂湖村 等述
出版者
早稲田大学出版部
巻号頁・発行日
vol.第8, 1920