学校広告研究学会 設立準備事務局(ずっと準備中) (@AdEduInstitu)

投稿一覧(最新100件)

RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
RT @morita11: “CiNii 博士論文 - 旧制中学校における古典教育の変遷 -教科書・教育言説を中心に-” https://t.co/21SWaySZLr ※本文リンクあり
RT @Fizz_DI: まだ日本薬学会の会員しか中身は読めないですが、J-Stageで公開されました✨ヽ(*゚∀゚*)ノ✨ 『TVアニメ「異世界薬局」,薬学監修の薬剤師から~薬学へのこだわりとコロナ禍ならではの意識』 ファルマシア.59(8):753-757,(2023)…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒高井文子, 近能善範 「日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (前)」 『赤門マネジメント・レビュー』22巻3号 (2023) https://t.co/B5nFhgRc9y
RT @MiyajimaRyotaro: 【学徒出陣】藝大の美校側、徴収率44%、戦没率14%…。(他大学は戦没率8%くらい) https://t.co/b87WjCzuwN https://t.co/3ga8ZD2Dbm
RT @MValdegamas: 中村宙正「バンテリン財政論」『尚美学園大学スポーツマネジメント研究紀要』4(2022)https://t.co/dquy54k7Du キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
RT @high190: 髙見佳代, 尾澤重知(2022) / “女子学生の文理選択の決断にステレオタイプが及ぼした影響に関する質的研究” https://t.co/eM1kfnUI79 #教育工学 #質的研究
RT @BVE69345936: 5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArs…

104 0 0 0 車両技術

RT @BVE69345936: 5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArs…

104 0 0 0 JREA

RT @BVE69345936: 5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArs…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒相田 直樹 「学級内で生まれる着装規範について」 『容装心理学研究』1巻1号 (2022) https://t.co/1Kk55thhd5
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒高橋浩徳 「ボードゲームの近現代史」 『大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要』20 (2018) https://t.co/74Jly67KKJ
RT @high190: “国立大学誘致運動と地元負担―「地方利益」としての国立医科大学” https://t.co/yDVKdCVlkp #KAKEN #国立大学法人 #大学設置認可制度
RT @high190: “CiNii 論文 - 1970年代における国立医科大学誘致運動と地元負担問題” https://t.co/buyWjd02Kk #国立大学法人 #大学設置認可制度 #大学誘致
RT @high190: 白鳥 成彦(嘉悦大学〉,田尻慎太郎(北陸大学),宇田川拓雄(嘉悦大学) / “教学データに学生の学内外の人間関係データを組み込んだ中退予測モデルの開発” https://t.co/dXKIO2zuuY #KAKEN #高等教育研究 #学生支援 #IR
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒西原 彰一 「沖縄県女子師範学校・沖縄県立(第一) 高等女学校における女学生の「改名」 ―女学生の「個」と「同化」―」 『総研大文化科学研究』第18号 (2022/3) https://t.co/3vlWDwB9sp
RT @morita11: RT。ファストフード店の都市伝説の話、最近何かで同じ話をしてるの見たようなと思ったら、これだった。 蛸島直「現代日本の都市伝説におけるカニバリズムの浮揚」『人間文化 : 愛知学院大学人間文化研究所紀要』第36号、愛知学院大学人間文化研究所、2021…
RT @washicomp: 「研究者の不採用通知」を研究した論文がユニークすぎる (ちなみに千葉科学大学ってあのモリカケのカケこと加計学園の系列…) #大学  #論文  https://t.co/4H67NSGqbC https://t.co/y7c4bvYk0p

3200 0 0 0 OA 官報

RT @fujisawa_uruu: このブログを見て調べてたら、1906年9月の官報で確かに杉本佐一に功七級金鵄勲章が与えられてるのを見つけちゃった https://t.co/IPthO2IkD4 https://t.co/Eds5ht0KHb https://t.co/Oc…
RT @ceekz: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性につ…
RT @iamhuskin: 男性の婚活フィールドワーク研究、悲しい https://t.co/ZrJQufCICK https://t.co/fL78Iht9cp
校章メモ 近代日本における校章についての考察 : 第二次世界大戦前の松山市内の女子中等学校の徽章を事例として(2019) https://t.co/tAMjjxF9qt
近代日本における校章についての考察 : 第二次世界大戦前の松山市内の女子中等学校の徽章を事例として(2019) https://t.co/tAMjjxWKP3

22 0 0 0 OA 東京帝国大学

RT @u_ru_u: 国立国会図書館デジタルコレクションをみていれば無限に時間が溶けていくのよ。 例えば、小川写真製版所が1900年ころ撮影した東京帝国大学の写真集とかどうだい? https://t.co/eZtSdSNCA7 https://t.co/1NkuPXNZZO

お気に入り一覧(最新100件)

@noradjapan 神社も移動可能だったはず、と思いまして検索したら ありました。 江戸城下町における神社の配置とその傾向 https://t.co/a7QkHtW4wz 江戸時代にはかなり遷座していますね。
流れてきたけど、こんな論文があったのか。面白い。 PDFあり。 ⇒辻由希 「看護婦の政治権力 : 女性専門職が保守政治において果たした役割とその変化」 『政策科学』27(4) (2020/3) https://t.co/iqyht3xrjD
すごい書評といえば、中島岳志『パール判事』へのこの書評を思い出す。最後の「インドに「コルカーター」という地名は存在しない」あたりがダメ押しっぽくて良い。https://t.co/eV4gwFbLzR
過疎地域からの大学撤退、別に北海道医療大学だけの事例ではなく、北広島市にある星槎道都大学も、もともとオホーツク紋別市に公私協力の「道都大学」として開学した経緯があるのです。 私立大学と地方自治体の関係構築にむけて : 道都大学の紋別市撤退を事例として https://t.co/4VmlWaprUA https://t.co/FGdiNpHxYn
PDFあり。 ⇒和栗 隆史 「宿坊における所有・経営・運営の機能分化に関する一考察 ―経営形態と外部アクターの役割に注目して―」 『観光研究』34巻3号 (2022) https://t.co/SfBrmWRari
PDFあり。 ⇒外山 昌樹 「1960 年代の海外旅行市場における消費者の意識」 『観光研究』34巻3号 (2022) https://t.co/w0p2HqleNu
PDFあり。 ⇒杉浦 佳奈 , 十代田 朗 「英・米・日におけるグランピングの特徴と類型に関する研究」 『観光研究』34巻3号 (2022) https://t.co/dQox1N9zTT
PDFあり。 ⇒野村 比加留 「日本企業のマーケティングに関する歴史的研究―マーケティング実践史研究の類型化の試み―」 『マーケティング史研究』2巻2号 (2023) https://t.co/dmexbPSVzN
PDFあり。 ⇒宇戸平 久美子 , 横山 恵美理, NICOLAS Alexandre, VELLEMAN Damien 「日本人女性の唇の色,年代別の変化および影響する因子について」 『日本香粧品学会誌』46巻3号 (2022) https://t.co/MJjy5mGqjV
“CiNii 博士論文 - 出入国管理行政及び入管法における同性カップル : ヨーロッパ人権裁判所の判例を素材として” https://t.co/Fof7iNPn2E ※本文リンクあり
“CiNii 博士論文 - 巡礼ツーリズムの経験価値 : 西国三十三所および四国八十八ヶ所巡礼を事例として” https://t.co/URq5N5IDnA ※本文リンクあり
“CiNii 博士論文 - 旧制中学校における古典教育の変遷 -教科書・教育言説を中心に-” https://t.co/21SWaySZLr ※本文リンクあり
これはまさに調べようと思っていた山口の獣医師で牛疫史研究者、岸浩の評伝。ただし岸の研究は牛疫に止まらず、近世朝鮮人漂流民、享保飢饉、毛利家臣団などへと広がりを見せたんですよね。山口県地方史研究に残した足跡は大きいです https://t.co/70Lc0P2ah4
論文が無料公開されました! 1月に公開された法務省地図のデータと現地調査から戦前の水道遺構を25kmにわたってマッピングしました。 一見すると何もない場所を法務省地図でみると帯状にのびる区画が見えます。 法務省登記所備付地図データを活用した戦前期遺構のマッピング https://t.co/i3SQNFBstW https://t.co/P4BtoTpIyz
PDFあり。 ⇒荒堀 智彦, 若林 芳樹 「近代日本における疾病地図の成立と展開」 『地図』60巻2号 (2022) https://t.co/F0YpLaLXS3
PDFあり。 ⇒岡谷 隆基 「「自然災害伝承碑」が示す場所における自然災害の地形的特性と規模について-洪水災害を例として-」 『地図』60巻2号 (2022) https://t.co/VrFjHcN95F
益川 弘如, 白水 始(2019) 東京大学入学試験の国語記述式問題が引き出す思考過程―思考発話法を用いた大学入試センター試験の国語多肢選択式問題との比較実験― https://t.co/wdoW6pkFTt #入試 #高等教育研究 #高大接続
PDFあり。 ⇒田村 伊知朗 「東西ドイツ統一過程におけるベルリンの路面電車ルネサンスの挫折過程―現実態と思想の連関」 『交通権』37-38号 (2022) https://t.co/2crfnfPYn2
社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗数」の推定をやった研究があるのだけど、 https://t.co/BeqxK282ht
PDFあり。 ⇒梶原 健嗣 「近代水道行政の歩み~水道条例と水道法を中心に~」 『水利科学』65巻5号 (2021) https://t.co/kwa7obwKhy
PDFあり。 ⇒政岡孝宏 「ラスク界の名門「シベール」の倒産」 『修道商学』63巻2号 (2023/2) https://t.co/z06pb3R9lz
まだ日本薬学会の会員しか中身は読めないですが、J-Stageで公開されました✨ヽ(*゚∀゚*)ノ✨ 『TVアニメ「異世界薬局」,薬学監修の薬剤師から~薬学へのこだわりとコロナ禍ならではの意識』 ファルマシア.59(8):753-757,(2023) https://t.co/HjRxtlCgIB
こちらの研究論文を拝読しますと、相当な苦戦を強いられる中で、幸運と偶然が重なって目出度く開学に漕ぎ着けたようなところが見られ、初めから国立大学ではムリだったように思えてならないのですね。 論文「国際教養大学が開学に至るまでの経緯に関する研究」吉岡 香奈 https://t.co/foA8xUUKbr https://t.co/pybqkPCtNb
空間言論ゼミから、「東京におけるマンション購入検討者たちの関心事」が査読付き論文集に掲載されました! シビアな内容ですが、匿名掲示板から人びとの関心と、生きづらい風土のようなものがみえてきます。 https://t.co/4BjLLGTqGm
「日本地理学会賞(研究奨励賞)」これまでの受賞論文からご紹介します。 三木 理史 私鉄路線と幹線鉄道の結節形態の変化からみたわが国における近代交通体系の形成 https://t.co/pg753de4om https://t.co/gkrsT8KuOT
〝旧陸軍の学校、兵舎、倉庫などの建物は、文部省所管の諸学校(大学、高等学校、専門学校、中等学校)に優先的に一時使用させることとされた。〟 東京都区部所在の大学及び専門学校等による終戦直後の旧軍用施設の使用希望とその実現について https://t.co/cmwWyYBckP
伊佐 夏実(2021) 難関大に進学する女子はなぜ少ないのか―難関高校出身者に焦点をあてたジェンダーによる進路分化のメカニズム― https://t.co/mOqoY5U57L #教育社会学 #ジェンダー
https://t.co/eRvSgSvTTz アメリカ公文書館に、GHQが接収した邸宅や住宅の写真や資料があるみたいだが、戦前の住宅を研究するのに役立つかもしれない。 清水組みたいに、竣工写真や記録を作成している建築会社が施工したならまだしも記録を作成しなかったり、戦後に記録を廃棄した建築会社の https://t.co/zXKfhXj9f4
まさにおっしゃる通りで。 名護市庁舎(1980年竣工)を設計した象設計集団の面々は1972年の沖縄本土返還直後から通い詰め、恩納村、今帰仁村、名護市の地域計画に関わってきました。 https://t.co/0Uh29dWY2h 庁舎は現在も問われている"沖縄(琉球)民のアイデンティティと民主主義"に関わる存在です。 https://t.co/AsRtUcDidI
PDFあり。 ⇒高井文子, 近能善範 「日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (前)」 『赤門マネジメント・レビュー』22巻3号 (2023) https://t.co/B5nFhgRc9y
「日本地理学会賞(若手奨励部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 安藤奏音 「秋芳洞内の小気候と観光客への影響」 https://t.co/lxGmzjmcm2 https://t.co/zOrErUZ0rR
冒頭の画像は稚内市役所HPからお借りしました。碑の場所は稚内市宗谷公園になります。 https://t.co/5XZsdyYGfL 参考文献 珈琲一杯の薬理 https://t.co/9b1CV9ggd3 天明の蝦夷地から幕末の宗谷 https://t.co/V4BN1K26sq 千島列島をめぐる日本とロシア https://t.co/HU8UCnSxBY
日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文であふれている。その倍は良文をよむべし。
塩見 翔(2018)「現代日本の「鉄道愛好」に関する社会学的研究 : 「文明」の追求から「文化」の探求への変容」関西大学 , 博士(社会学) , 甲第667号 https://t.co/ObRUEhTBO6 鉄オタの研究、やっぱりあるんだ
第6音更川橋梁に関する論文があるとは知りませんでした。 J-STAGE Articles - 土木遺産保存・活用における技術的支援の在り方について -旧士幌線第六音更川橋梁の保存問題を事例として- https://t.co/L5KLceBAeN
全国の戦前庁舎の保存要因を分析した論文。15年前の論文ながら敷地面積が確保されているなどすると保存されやすいという傾向をアンケート調査を基に明らかにしていて面白い。 J-STAGE Articles - 都市空間との関連からみた府県市庁舎の保存要因と保存手法に関する研究 https://t.co/Tj6MaybYeO
「法令議会資料いま・むかし」は、官報、法令索引などから法律案などの調査方法の変遷を辿ります。調べ方の変化には隔世の感がありますね。 https://t.co/sXwqDBpvcS 『国立国会図書館月報』4月号 https://t.co/1SEUeenVvg
PDFあり。 ⇒北澤 裕佳 「著作権の起源―【génie】の語義の変化」 『日本女子大学大学院文学研究科紀要』第29号(2022年) https://t.co/Bt9rJ9jxPW
これどういう基準の試算かはあまり読んでも判然としなかったんですが、国民が年間5万円出せば鉄道・バスが乗り放題になり交通機関が維持できるという研究結果があります https://t.co/K4svSGDGyk
オーダーメード中心の蒸気機関車に、レディーメード製品があったのです。昭和初期のメーカーの製品カタログには、蒸気機関車が整然と並んでいます。 三木理史氏「国立国会図書館資料にみる鉄道関係資料―鉄道を調べる―」 #国立国会図書館月報 https://t.co/IBdZdtpxbk https://t.co/4FHuwD9Pgs
【学徒出陣】藝大の美校側、徴収率44%、戦没率14%…。(他大学は戦没率8%くらい) https://t.co/b87WjCzuwN https://t.co/mwQH4TnP3L https://t.co/3ga8ZD2Dbm
吉岡 香奈(2022) / “国際教養大学が開学に至るまでの経緯に関する研究” https://t.co/pRcPM1LyKa #公立大学法人 #大学設置認可制度 #大学史
PDFあり。紀要の魔窟の一角を担っておられる方の新作。今回も意味不明で期待を超えてきた。 ⇒中村宙正 「バンテリン財政論」 『尚美学園大学スポーツマネジメント研究紀要』第4号 (2022/6) https://t.co/03Q8FCwy4M
中村宙正「バンテリン財政論」『尚美学園大学スポーツマネジメント研究紀要』4(2022)https://t.co/dquy54k7Du キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

13 0 0 0 OA 日本反逆史

PDFあり。何を読まされたかわからないけど、なんか大変なことになっている。紀要の魔窟の一角。 ⇒宮永 孝 「日本反逆史」 『社会志林』68(4) (2022/3) https://t.co/ep9zN9vIAo
@hisasu77 永年保存すべき史料を間違って廃棄した文書館があって「上役さん」2人が訓告処分にはなった例はあります。 専門家が他部署に出向している間の事件で。 でもいくら人を処分しても、廃棄したものは元には戻りません。 また、どこも保存についての申し送りは割愛されがちみたい
PDFあり。 ⇒加藤雅信 「「憲法施行に伴う民法応急的措置法」立法の秘められた背景事情 : 続・歴史の中の日本民法,家族法序説」 『名古屋学院大学論集 社会科学篇』第59巻第1号 (2022/7) https://t.co/q0ViY5UeS0
PDFあり「Twitterのツイートに使用される「(笑)」を対象として、テキストチャットにおける「(笑)」の持つ「笑っている」という意味情報伝達以外の社会語用論的機能を」 ⇒片山萌 「テキストチャットにおける(笑)の社会語用論的機能」 『東京女子大学言語文化研究』30 (2022/3) https://t.co/GNXLCKoihJ
PDFあり。アニメの略称に関する語形成研究。 「近年のアニメーション作品 456 作品を調査し、得られた短縮された名称、合計 276 事例を分析対象とした。」 ⇒五十嵐 芹菜 「アニメーションの作品名における短縮語形成」 『東京女子大学言語文化研究』30 (2022/3) https://t.co/ocZBVDHM6T
ディズニーでも違法サイトでもOKなのつよい 上野, 情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本, 人工知能 36巻 6 号(2021 年 11 月) https://t.co/xKeQv4PUqF https://t.co/QocVPg8CZu
清水一,野村友和(2022) / “退学や留年を考慮した大学教育の収益率―社会科学系学部のケース―” https://t.co/wVTcAhwxRO #高等教育研究 #教育社会学
PDFあり。 ⇒大場 有紗, 村井 源 「女性向け恋愛ゲームにおける「ときめき」の 自動生成システムに向けた物語構造の分析」 『情報知識学会誌』32巻2号 (2022) https://t.co/UKQ2RG4Zoq
PDFあり。 ⇒大墻 敦 「「天皇即位礼正殿の儀」日本の地上放送局はどのように伝えたか」 『桜美林大学研究紀要.社会科学研究』2巻 (2022) https://t.co/UrtjVySqg7
PDFあり。すごいてーまとたいとるだ。 ⇒高木英至 「少数派は意識高い系になる」 『埼玉大学紀要. 教養学部』第57巻第2号 (2022) https://t.co/QthYAGGmI9
鉄道郵便のあゆみ 図書 郵政省郵務局 編. 郵政省郵務局輸送課, 1952 https://t.co/oR94k7nFuH 要ログイン
髙見佳代, 尾澤重知(2022) / “女子学生の文理選択の決断にステレオタイプが及ぼした影響に関する質的研究” https://t.co/eM1kfnUI79 #教育工学 #質的研究
水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W
水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
昨日のこれと別の論文で、マラリアで肥大化した脾臓を打つ拳法の技術に触れた法医学の論文を発見しました。 久藤實(1931).臺灣ニ於ケル脾臟破裂八十五例ニ就テノ法醫學的硏究(未完). 台湾医学会雑誌. 30(9) p871-892 https://t.co/jbiakkMPui https://t.co/hbNW9X1jO0
PDFあり。 ⇒細見 和子 「日本における蒸しパンの普及 -蒸しパンの由来とその変化について」 『神戸女子短期大学紀要論攷』67 (2022/3) https://t.co/or3YFQovUi
PDFあり。 ⇒佐藤 雄基 「卒業論文題目からみた近代歴史学の歩み : 東京帝国大学国史学科1905-1944の事例報告」 『立教大学日本学研究所年報』20 (2021/10) https://t.co/oVjuBxXyIS
アメリカの銃規制は日本で言う「国体」に近いものがある。 これは2008年の憲法訴訟に対して連邦最高裁が修正第二条の解釈を示したときの解説論文。 https://t.co/HXScrGObYu
明治初期の鉄道、バラストを枕木の上まで敷き詰めているのが前から気になっていたんだけど、「規程を中心にしてみる我が国の鉄道保線の歴史」によると枕木の劣化防止が目的だったが保守の容易化の為に明治後期には廃止されたらしい。(明日から使える無駄知識) https://t.co/uGcaSw9AqF https://t.co/biZVNsA1r4
このエピソード、『新潟交通20年史』の座談会「競合時代の思い出」の冒頭(68コマ)に出てくる話で、国会図書館デジタルコレクションの個人送信で利用できます。この座談会が面白い内容なんですよ。 https://t.co/imlpo2flVX https://t.co/Hul3j6AaAZ
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq

69 0 0 0 小説club

『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq

78 0 0 0 10+1

『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq

95 0 0 0 武蔵野美術

『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs

82 0 0 0 広告

『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs

90 0 0 0 広告批評

『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs

85 0 0 0 新日本文学

『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs
『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs
ほんの少しだけ気になっていたアレ、公開されたのか! 中村宙正「オリンピアン麻生太郎選手の心と技と財政論」『尚美学園大学スポーツマネジメント研究紀要』3(2021) https://t.co/RMCUsSJD8Z https://t.co/zfpHOuH6jU
鉄道施設関係だと https://t.co/FBSZDzOPvd 日本鉄道施設協会誌 https://t.co/5BEzyqoGV8 東工 https://t.co/4jqhTNiPgT だいこう https://t.co/lvsgzgrVog 橋梁 https://t.co/89UET5tAGI 鉄道と電気技術 残念ながら『鉄道土木』はデジタル化されていない。
鉄道施設関係だと https://t.co/FBSZDzOPvd 日本鉄道施設協会誌 https://t.co/5BEzyqoGV8 東工 https://t.co/4jqhTNiPgT だいこう https://t.co/lvsgzgrVog 橋梁 https://t.co/89UET5tAGI 鉄道と電気技術 残念ながら『鉄道土木』はデジタル化されていない。

20 0 0 0 橋梁

鉄道施設関係だと https://t.co/FBSZDzOPvd 日本鉄道施設協会誌 https://t.co/5BEzyqoGV8 東工 https://t.co/4jqhTNiPgT だいこう https://t.co/lvsgzgrVog 橋梁 https://t.co/89UET5tAGI 鉄道と電気技術 残念ながら『鉄道土木』はデジタル化されていない。

20 0 0 0 だいこう

鉄道施設関係だと https://t.co/FBSZDzOPvd 日本鉄道施設協会誌 https://t.co/5BEzyqoGV8 東工 https://t.co/4jqhTNiPgT だいこう https://t.co/lvsgzgrVog 橋梁 https://t.co/89UET5tAGI 鉄道と電気技術 残念ながら『鉄道土木』はデジタル化されていない。

20 0 0 0 東工

鉄道施設関係だと https://t.co/FBSZDzOPvd 日本鉄道施設協会誌 https://t.co/5BEzyqoGV8 東工 https://t.co/4jqhTNiPgT だいこう https://t.co/lvsgzgrVog 橋梁 https://t.co/89UET5tAGI 鉄道と電気技術 残念ながら『鉄道土木』はデジタル化されていない。
5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArsTtY1 運転協会誌:https://t.co/ohyArsTtY1 車両技術:https://t.co/RuRqpCfZW8

104 0 0 0 車両技術

5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArsTtY1 運転協会誌:https://t.co/ohyArsTtY1 車両技術:https://t.co/RuRqpCfZW8

104 0 0 0 JREA

5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArsTtY1 運転協会誌:https://t.co/ohyArsTtY1 車両技術:https://t.co/RuRqpCfZW8
PDFあり。 ⇒相田 直樹 「学級内で生まれる着装規範について」 『容装心理学研究』1巻1号 (2022) https://t.co/1Kk55thhd5
PDFあり。 ⇒松下 戦具,三島 爽香 「イレズミのどのような因子が抵抗感に結びつくか 日本人の態度に関する調査」 『容装心理学研究』1巻1号 (2022) https://t.co/XnlvSNrfgy
“戦前戦後期の女性のキャリアパスにおける大学院進学の位置付けに関する歴史的研究” https://t.co/GugTKjvJoM #KAKEN #高等教育研究 #大学史
岡本真希子「植民地台湾における官服と法服―行政官・司法官の可視化の政治過程」『社会科学』51:2(2021)https://t.co/Lx9vB1p1P2
PDFあり。 ⇒高橋浩徳 「ボードゲームの近現代史」 『大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要』20 (2018) https://t.co/74Jly67KKJ
昆野伸幸先生の新しい科研費課題。 「戦後日本における保守運動と神道の関係――葦津珍彦の思想を中心に」 https://t.co/goedtckchp
ウグル・アルトゥン「参謀本部の情報活動と日本外交―バルカン戦争を中心に」北海道大学博士論文(2020年)https://t.co/pc0R9p98Kv こちらも本文ありです。
“CiNii 論文 - 1970年代における国立医科大学誘致運動と地元負担問題” https://t.co/buyWjd02Kk #国立大学法人 #大学設置認可制度 #大学誘致
“国立大学誘致運動と地元負担―「地方利益」としての国立医科大学” https://t.co/yDVKdCVlkp #KAKEN #国立大学法人 #大学設置認可制度
院生調査とても重要ですよね。続編楽しみ。/森玲奈・村上正行「大学院生の院生生活における躓きと乗り越え」『日本教育工学会研究報告集』2021(2) https://t.co/70KJSZiFKa
明治時代の大都市には、地図呼売業といって田舎から来た人に地図を売る仕事があった。明治43年に出された職業案内書『立志成功策 : 少資本経営』より。いつ頃まで残っていたんだろうか。 https://t.co/zNTbQCBvLZ https://t.co/YPg0hE0fKC
原香寿子,守屋文葉(2022) / “東京大学総合図書館本館の改修” https://t.co/hlIuuvZzk8 #国立大学法人 #図書館 #建築
PDFあり。 ⇒西原 彰一 「沖縄県女子師範学校・沖縄県立(第一) 高等女学校における女学生の「改名」 ―女学生の「個」と「同化」―」 『総研大文化科学研究』第18号 (2022/3) https://t.co/3vlWDwB9sp

フォロー(395ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(587ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)