Masataka HIGUCHI (@HIGUCHI_MA)

投稿一覧(最新100件)

竹橋さんの発表で紹介されていた大竹先生の論文はこれのことだよね #犬会6 https://t.co/KfvNBG2txz
RT @SoutaHidaka: 論文が『心理学研究』誌に早期公開されました!「高齢者の日常生活における感覚の困りごとに関する検討──中年者群を含めた検討──」 https://t.co/MBkWTF1RFp
RT @asarin: 【論文刊行】 新型コロナウイルス感染禍とシステム正当化 村山 綾・三浦 麻子・北村 英哉 社会心理学研究 https://t.co/l9VOr75kvf COVID-19禍の医療逼迫などマクロレベルのシステムへの間接的な脅威がシステム正当化への動機づけを…
RT @Takehashi_H: 論文が公開されていました!昨年度の教育心理学会のチュートリアルセミナーがまとめられたものです
RT @oshio_at: 教心年報の記事が公開されました。書くのが辛くて体調悪くなったりしましたが、査読していただいた先生に感謝です。 「非認知能力」の諸問題―測定・予測・介入の観点から― 小塩 真司 https://t.co/1jSc1KGMdY
RT @hideman2009: 妖怪も,野生動物と同じように時代と共に種が減り,山奥に追い詰められているらしい 『現代の怪異は大正時代に比して種類が画一化され,可視性が失われ,生活圏から離れた山間部に退いている』 怪異の類型と分布の時代変化に関する定量的分析の試み htt…
RT @kashiwaguin12: 北教大の本田真大先生との共著論文が教育心理学研究に公開されました!児童青年の援助要請認知(期待感・抵抗感)および援助要請スキルを測定する尺度を開発し、かなり細かい手続きで内容的妥当性を検証しています。 https://t.co/1RJp17…
RT @asarin: 温若寒・三浦麻子 - オンライン脱抑制:構成概念の再考と新たなモデルの提案 https://t.co/IP1sREGSB0 昨年公刊されたレビュー論文がJ-STAGEで読めるようになりました。
RT @asarin: 日心大会3日目登壇はないのですが任期中に企画に少し関わった認定心理士の会運営委員会のシンポがあります. 16:00〜18:00 第2会場 心理学を効果的に活用できる人材の育成 人の特性に根ざした産業・社会の問題解決に向けて https://t.co/1I…
RT @asarin: 日心大会,明日16日(土)は2件研究発表があります 11:20-13:20 田渕恵・坂田陽子.三浦麻子 課題解決方略に「脳の癖」はあるのか?(2) 選好傾向の一貫性の検討 https://t.co/vsRvO6NWPf https://t.co/xobk…
RT @asarin: 日心大会,明日16日(土)は2件研究発表があります 16:00-18:00 小森政嗣・三浦麻子 動画共有サービスにおける新型コロナウイルス感染症関連動画とコメント投稿者の特徴に関する探索的検討 https://t.co/J8gvZqfUET https:…
RT @asarin: 日本心理学会第87回大会/心理療法プロセスに関する多様な研究の可能性 https://t.co/4xRzmAGueT オンデマンド配信です.小森政嗣@masashikomoriが最近着手した大規模言語モデルを活用した発話解析に関する共同研究(私はほぼ手…
RT @AI_psy: 9/15 16:00~18:00 日心で発表しています。いらっしゃってる方,帰る前によっていってください。 日本心理学会第87回大会/主体的選択行為が単純タスクに与える影響 https://t.co/6cxShDp30L https://t.co/S8…
RT @kosugitti: 配布資料(Rmd)をアップしました! 日本心理学会第87回大会/数値シミュレーションで読み解く統計の仕組み https://t.co/cUTlxMaBGs
RT @58qurage: 日心、9/17 11:20-13:20のお昼の回でポスター発表します。広大っぽいやつ(?)です。よろしくお願いしますー! 日本心理学会第87回大会/文化心理学講義で何を学んでいるのか https://t.co/rEG8O8RAVG
RT @FYonemitsu: 日心の日曜11時20分から以下のタイトルで発表します! 詐欺の事例を読んで「何でこんなのに引っ掛かるの?」って思っちゃうことそのものを研究しました。初めて挑んだ研究テーマですがぜひお越しください。 [3B-028-PI] 消費者被害事例の読解時…
RT @asarin: 日本心理学会第87回大会 心理統計教育の標準カリキュラム・シラバスはいかにあるべきか(2) 汎用小テスト環境の構築と「スタスタ」構想 大会初日(9/15)16-18時開催.追加情報を随時掲載中です.多くのご参加をお待ちしております. https://t…
RT @murmurmia: 石井(2023) J-STAGE Articles - マルチラボ研究のすすめ:その意義と課題 https://t.co/8LpcUu2jic
RT @simizu706: 院生さん(@Mizuno_K5 )の論文が、社会心理学会で奨励論文賞に選ばれました。ありがとうございます。 社会的ジレンマにおける罰の逆効果を検討した論文です。 https://t.co/eAzoZIQanJ
RT @kohske: 今年の心理学会は発表(?)が3件あります。 その3の大会企画「心理統計教育の標準カリキュラム・シラバスはいかにあるべきか(2)」9/15(金)16:00- 昨年の続きで今回も話題盛沢山です。多くの皆さんからフィードバック頂けるとありがたいです。詳しく…
RT @med_yg0131: 【お知らせ】論文が早期公開になりました。 よければご笑覧ください。 https://t.co/xOAudOPTXP
J-STAGE Articles - 成功時の誇り・羞恥経験の文化差に対する関係流動性の媒介効果 https://t.co/9yXftEPbeb
RT @momentumyy: かなりデフォルメされたlearning by teachingの一端だと思うけど,学習効果が実際にあるかは別として,こういうやり方を紹介する意義はありそうな気がしてる。ちなみにちょい前にこういうのが出てましたね。 他の学習者に教えることによる学…
RT @asarin: 社会心理学研究に論文が掲載されました: 温 若寒, 三浦 麻子 多次元オンライン脱抑制尺度(MMOD)の作成および妥当性と信頼性の検討 https://t.co/nTJ9Xb5FyP
RT @d_nakamuran: 幼少期の自然体験が将来的な理科学習への動機づけに影響するかを検討した拙論文が公開されました。統計的因果推論の手法を用いてATEとATTを推定しています。よろしければご覧ください。 https://t.co/cuvSVEPCph
RT @d_nakamuran: 科学の本質(Nature of Science)に関する学習者の理解度を評価する方法についてシステマティックレビューを行った拙論文が公開されました。過去70年間に発表された69件の論文を分析して、評価の内容・方法・目的について議論しています。よ…
RT @kunopsy: 『基礎心理学研究』の最新号に、共感覚研究のチュートリアルを書かせて頂きました(東大の浅野先生との共著です)。 共感覚の研究を始めたい方、そもそも共感覚ってどうやって研究するの?と思われている方に読んで頂けると嬉しいです! https://t.co/…
RT @momentumyy: 認知科学誌の解説特集「再現性問題の処方箋」がオンライン公開されました。ヨビノリさんですら読んでもらえないので先にここで言うと,処方箋なんて無いと思っています。今回はRepTea,マルチラボ,学部教育について解説してもらいました。各記事の詳細紹介に…
RT @SasukeUeda: レジレポの論文が公開されました! パーソナリティ研究でのレジレポ論文としては2本目(レジレポ追試込みで4本目)かと思います! 事前登録研究:自己呈示の内在化に自己呈示は必要か――自己欺瞞による代替説明可能性の検討 https://t.co/Uw…
指定討論のベースは中嶋智史先生のこの論文! https://t.co/w2IsD6xrrw #感情心2023
RT @Mizuno_K5: https://t.co/qojIQ8RqYl コラム「信頼性のある研究のための事前登録の実践」が公開されました! https://t.co/n2gShyy5aM
RT @hirokazuarai: ゼミ榎本さんの論文です。テーマがおもしろい。 J-STAGE Articles - 大学生サッカー競技者における審判員に対する抗議の心理的要因 https://t.co/KzzGmRgX94
RT @HalfGoldfish: 謝罪の受け入れに対する飲酒の影響を検討した結果、酔った人はビジネスライクな謝罪に対してイラッとするようで、飲酒していない人より、丁寧かつ非言語的な表現も伴った謝罪が重要になりそうという論文。心理学研究の早期公開。 https://t.co/p…
RT @ryuhei_tsuji: こんなの出ました.「感染症対策に当たった政権担当者らに対する評価が衆議院議員選挙の投票行動に与えた影響」 当時の首相や大臣など具体的な人たちへの評価と投票行動について分析しました. https://t.co/DBPAR7GJ9r
RT @murmurmia: 早期公開出ましたー(ウソじゃないよ) J-STAGE Articles - COVID-19第1波におけるリスク認知と予防行動:知識および社会問題リスク認知との関連 https://t.co/lodDhQVCCh
RT @drkgoto: 「プラナリアのオペラント条件づけ」田積先生が担当されている3年次開講の演習科目での追試研究の成果。心理学実験演習で取り扱うには時間的に厳しいものの、時間的に多少余裕がある卒業研究につながる発展的な科目であれば取り組めるのではないかとのこと。https:…
RT @nawaken: 論文が公開されました。 「コロナの陰謀論を信じる → コロナリスクを軽視 → 個人行動として感染対策しない&政府の感染防止政策を支持しない」 と仮定した心理・行動プロセスの妥当性を,日本データからSEMで示した論文です。 https://t.co/…
RT @daihiko: https://t.co/5EhdLAjDZ1 Asch (1946) の印象形成実験を追試した論文が公開されましたー。
RT @hirokazuarai: 当研究室の榎本恭介くんの論文です! J-STAGE Articles - 大学生サッカー競技者における審判員に対する抗議の心理的要因 https://t.co/KzzGmRgX94
RT @morinagayasuko: 扱ってるのは、ジェンダー格差を生む「ジェンダーシステム正当化」。女性の中でジェンダーシステム正当化が強い人は人生満足度が高いという傾向を報告しました。https://t.co/0CzJFJwVaZ
RT @iorit_: ビッグファイブ 〜わたしって何者? 心理学雑談〜 #5 https://t.co/1FNpojwklV 5因子の中で研究が少なめの協調性、日本の論文では以下が参考になると思います。 協調性とその起源 https://t.co/oIu6V9teiY
RT @myuuko: 同情と感謝が社会的行動に与える影響についてのレビュー論文。それぞれいい影響だけじゃなくて,これらの感情のせいで生じる悪い影響まで書いてあって楽しいです。 同情と感謝―助け合いを支える二つの感情の機能と陥穽― https://t.co/942ReW1yZl
RT @hirokazuarai: こちらも、PK戦に触れている「スポーツ心理学研究」の論文です。 #日本スポーツ心理学会 J-STAGE Articles - プロサッカー選手を対象とした研究における心理面に関する文献レビュー https://t.co/I6xtEhRng8
RT @hirokazuarai: PK戦に触れている「スポーツ心理学研究」の論文です。田中先生も柄木田先生も「スポーツメンタルトレーニング指導士」です。 #日本スポーツ心理学会 #スポーツメンタルトレーニング指導士 J-STAGE Articles - 運動パフォーマンスへの…
RT @KeitaSuzuki20: 実験社会心理学研究に掲載が決定した、村本由紀子先生との共著論文が早期公開されました。 関心ある方いらっしゃいましたらご覧いただけますと嬉しいです。 https://t.co/bRojAPiWU2
RT @kmizuno16: 教育心理学年報に依頼いただいた論文が公開されました。基本は学校心理学に関する1年間の研究動向のレビューですが、最後にところで普段の研究・教育の中で思ったことを恐れ多くも書かせていただきました。恐縮です。https://t.co/Xhn07pPRbv
RT @asarin: Mei Yamagata & Asako Miura: Retrospective bias during the COVID-19 pandemic https://t.co/XGlIXg5Dw8 2020/1月末以来のコロナパネル調査データを使って回…
RT @kscscr: 論文が公開されました。 おそらく、パーソナリティ研究初の「事前登録研究」です(「事前登録追試」は、既に1本ある)。 » 事前登録研究:自尊心尺度と相関する自尊心IATの開発 https://t.co/0dSA7mj1M5
RT @simizu706: 院生さん( @kscscr )の論文がパーソナリティ研究に掲載されました。自尊心IATはこれまでローゼンバーグと全く相関しないと言われてきましたが、測定方法を修正することで、(低いながらも)ちゃんと相関することを事前登録(レジレポ)をしつつ示しまし…
RT @asarin: 出典: 鮫島和行(2016) システム神経科学における再現可能性 心理学評論, 59, 39-45. 「心理学の再現可能性」特集号所収 https://t.co/PGGdRlDebz
RT @asarin: 日本心理学会第86回大会/英語論文投稿への道 2022 https://t.co/JJg2pikz87 アーカイブ動画が公開された(要ログイン)ので見よう.
RT @asarin: 松崎 元, 大内 一雄, 上原 勝, 上野 義雪, 井村 五郎 円柱形つまみの回転操作における指の使用状況について https://t.co/KoFCoDaaWf こちらがイグノーベル賞工学賞受賞論文だそうです(日本語で,誰でも無償で読めます).
RT @asarin: 『心理学研究』掲載予定の論文が早期公開されました: 三浦・清水@simizu706・北村@penta_pento・山縣・松尾・寺口「新型コロナウイルス感染禍は感染忌避傾向に影響したか──傾向スコアを用いたWeb 調査のHouse Effectsの調整──…
RT @kaihiraishi: 顔面フィードバック仮説の敵対的共同マルチラボ(Many Smiles)の結果について。ドヤ顔しても虚しいだけだけれども、平石&中村(2022)で指摘したような展開。 https://t.co/zPBJw6FuiJ
RT @nawaken: これ,丁寧に整理・記録しててすごいな。 東京五輪とコロナ報道の推移。 中止・延期,有観客,「手のひら返し」とメダル... 新型コロナ報道は東京オリンピック・パラリンピックにどのように影響されたか? 大竹・高橋・七沢・濵田・原 (2022) http…
RT @aloha_aya: 記事にしていただきました。内容は、科研費(若手B)研究課題「未来に抱く時間の拡がりと公正推論」に関わる研究 https://t.co/RRbVretBbP に基づいたもの中心です。(耕論)「コロナ鎖国」と日本社会 勝田吉彰さん、村山綾さん、山岸敬和…
RT @kscscr: 社会心理学研究にアクセプトされた、論文が公開されました。 初の査読論文です(関係者の方々、ありがとうございました) 反移民的態度の規定要因としてのBelief in a Zero-Sum Game https://t.co/wpaOBEY4b3
RT @asarin: 犬塚 美輪, 三浦 麻子, 小川 洋和 大学生が作成する事後ノートの質とテスト成績の関連 ―試験時に参照するための事後ノート作成方略の認知に注目して― 教育心理学研究 https://t.co/R243cAlqQF どなたでもお読みいただけます!
RT @d_nakamuran: @kaihiraishi 先生との共著で、過去10年間の再現性問題についてまとめた論文が公開されました。タイトルに心理学とありますが、内容のほとんどは教育学にも当てはまると思います。興味があればご覧ください。(※読むとほどよく絶望できます) h…
RT @oneko45: 心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
あまり数多くない日本語でのプレレジ論文(上智大の山本晶友さん) J-STAGE Articles - 受け取った恩恵の相対的な大きさが感謝に及ぼす影響─他者が受け取った恩恵を比較対象として─ https://t.co/YoGyOxK876
RT @penta_pento: https://t.co/dRTSdl3CZW いったいこれは心理学なのか、なんのかってやつですね。エモーション・スタディーズの幅の広さに救われたという。
RT @med_yg0131: 【宣伝】 心理学研究に投稿した鬼頭先生(@明治学院大学)との共著論文が早期公開されました。コロナと関係流動性の関連についての展望論文です。 https://t.co/aHaaIOAgRp
RT @asarin: 心理学研究・早期公開論文 木下 冨雄 深層防護とリスクコミュニケーション ──大規模感染症に対する社会心理学からの貢献── https://t.co/RC4AU8GSZ3 リスコミ研究の泰斗である木下先生がご経験を踏まえて執筆された意見論文です.どうぞお…
RT @wat_tomoya: 初の原著論文が『認知科学』にて公開されました 演劇体験の効果検証を試みました 戯曲を読む活動を行う対照群よりも、戯曲について演技を行う実験群の他者理解・共感が、物語への没入状態が強い場合に高くなりました 演劇体験が社会的能力に及ぼす促進効果の…
RT @jsre_pr: 現在ご登壇中の小林正法先生による最近のノスタルジア研究はこちら。 #jsre2021 https://t.co/lhK1nLfp8K
RT @matiasauquebaux: 大学院生の小山くんの論文が「心理学研究」で早期公開となりました。彼の修論の一部をまとめたもので、初めての第1著者論文です。よくやった。えらい。タイトルもかっこいいぞ。 https://t.co/SosmJAh8k3
RT @MizumotoAtsushi: まだ毎月のように質問があるので,こちらにも掲載。「有意差なかったけど,サンプルサイズが小さかったせいだし,効果量は大きかったから,きっとこれも意味がある結果なんだろう」ということを言いたい方は,こちらの pp. 121–122 をご確認…
RT @kaihiraishi: @momentumyy みんな、こっちも見るんだ! J-STAGE Articles - 実証的研究の事前登録の現状と実践 https://t.co/PTBrWiksgT
ラジオで紹介されている三浦先生たちの研究はこちら。 筆頭著者は大阪大学の山縣芽生さん。 #tbsradio #ss954 https://t.co/8DFZCcmZXr https://t.co/vY4jsJ8E7W
RT @fururun_556: 大変光栄なことに、奨励論文賞を頂きました。ありがとうございました!受賞論文は以下の論文です。 『援助要請における援助者の切り替え方略:援助者数が援助要請者のストレスに及ぼす影響』 https://t.co/3f46QpNXZF
RT @jssp_pr: 次に、「奨励論文賞」です。おめでとうございます! 古橋 健悟・五十嵐 祐 援助要請における援助者の切り替え方略:援助者数が援助要請者のストレスに及ぼす影響 36巻2号 https://t.co/yatRD9wjdd #JSSP2021
RT @simizu706: 受賞ありがとうございます!第一著者の志水さんは僕の初めての院生さんで、今は調査会社に就職して、研究で得た知識を活用して頑張っています。受賞した論文は彼女の修士論文を投稿したものです。 論文はこちらです。 https://t.co/YxENIKXu8y
RT @jssp_pr: 2021年度 日本社会心理学会総会で、学会賞が発表されました。おめでとうございます!まず、「優秀論文賞」です。 志水裕美・清水裕士・紀ノ定保礼 社会経済的地位と怒り表出のメカニズム:心理的特権意識と正当性評価の媒介効果に注目して 36巻3号 htt…
RT @murmurmia: 藤井(2005) J-STAGE Articles - 行政に対する信頼の醸成条件 https://t.co/V5kYK2TUK2
RT @kaihiraishi: とある用事で読み直したら良く書けていて感心した。/J-STAGE Articles - J. R. Smith & S. A. Haslam(編)樋口匡貴・藤島喜嗣(監訳)『社会心理学再入門:ブレークスルーを生んだ12の研究』 (201…
RT @d_nakamuran: 理科教育分野における再現性問題とQRPsの実態について検討した論文が公開されました。問題のある研究実践の実態について過去4年間の論文を対象に調査したものです。再現性問題に興味のある教育学・心理学分野の方に興味をもっていただけるのではないかと思っ…
RT @d_nakamuran: 理科における認知欲求尺度を開発した論文が公開されました。この論文では、科学的に考えることを楽しむ態度(認知欲求)を測定する尺度開発に取り組んでいます。妥当性について丁寧に検討したつもりです。分析では、項目反応理論に基づき、GRMとGPCMをベイ…
RT @jssp_pr: 「新型コロナウイルス感染症に関わる社会心理学研究」サイトからの紹介(論文) 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言期間における予防行動の関連要因:東京都在住者を対象とした検討 日本公衆衛生雑誌 2021年 樋口匡貴・荒井弘和・伊藤拓・中村菜々子・甲斐裕…
RT @jabcttest22: 【掲載論文】土屋 政雄, 尺度研究の必須事項(<特集>「行動療法研究」における研究報告に関するガイドライン), 行動療法研究, 2015, 41 巻, 2 号, p. 107-116 https://t.co/VRmTIxmdz3
RT @tinyrabbit_1984: 軽蔑についての共同研究の論文(私はセカンドです)がJ-STAGEで公開されたようです。類似感情である嫌悪や怒りとどのへんが違っていて、そこからどんなことが言えそうか(特に社会的な機能についての考察)を検討しています。 https://t…
2020年4月末時点での東京都民のCOVID-19予防行動に関する研究論文が日本公衆衛生雑誌にて早期公開されました。現在も進行中のパネル調査の第1波データでもあります。 「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言期間における予防行動の関連要因:東京都在住者を対象とした検討」 https://t.co/7eh0rTbqus
RT @ro_tachi: 動心研に出した和文総説が早期公開されてました。小鳥のさえずり学習研究について、最新動向をまとめたものです。 https://t.co/Picx8KD6nS
RT @kaihiraishi: 分かりやすく、面白かった。/J-STAGE Articles - 感情って科学の概念なんだろうか https://t.co/5V29uouNah
RT @ykamit: 自然種の説明がわかりやすい 感情って科学の概念なんだろうか 戸田山 和久 https://t.co/xLT3V2qvNs
RT @wat_tomoya: 初の原著論文が『認知科学』にて公開されました 演劇体験の効果検証を試みました 戯曲を読む活動を行う対照群よりも、戯曲について演技を行う実験群の他者理解・共感が、物語への没入状態が強い場合に高くなりました 演劇体験が社会的能力に及ぼす促進効果の…
RT @jsre_pr: 2020年度大会にて,「日本感情心理学会会員が考える『感情とは何か』というタイトルでアンケート結果が報告されておりました(白井真理子先生,武藤世良先生,中村真先生)。どうぞご参照ください! https://t.co/uuLVXQFdLy https:…
RT @jsre_pr: 2020年度大会にて,「日本感情心理学会会員が考える『感情とは何か』というタイトルでアンケート結果が報告されておりました(白井真理子先生,武藤世良先生,中村真先生)。どうぞご参照ください! https://t.co/uuLVXQFdLy https:…
RT @asarin: 心理学研究 早期公開論文 J-STAGE Articles - 新型コロナウイルス拡大期における手洗い行動の規定因 https://t.co/yU8A6bI32q 新型コロナ特集号掲載の論文が徐々に早期公開され始めます.
RT @asarin: 心理学研究 早期公開論文 J-STAGE Articles - 再生テストに基づく記憶現象のオンライン実験による再現 https://t.co/mbowKwbo3Y 新型コロナ特集号.実験室実験ができず途方に暮れている方々向け.
RT @d_nakamuran: 昨年度、研究室のメンバーで取り組んだメタ分析の論文がオンラインで公開になりました。 この研究では、過去10年間の日本の理科授業における指導実践の平均効果量を推定しました。 ご高覧いただければ幸いです。 https://t.co/9kqyOQku…
RT @drkgoto: 2020年のダウンロード数第2位は「なぜネコは伴侶動物になりえたのか 比較認知科学的観点からのネコ家畜化の考察」で、1,024ダウンロードでした。教材としても使いやすいですし、イヌ・ネコ研究はやはり強い!https://t.co/cpVPCfwgVq
RT @jsre_pr: リッカート尺度のバイアスを補正するという論文(清水・稲増, 2019「政治的態度の母集団分布の形状を推定する:統計モデリングアプローチ」)はこちら。 https://t.co/ECkK0r48Ja
RT @jsre_pr: ただいま紹介されている研究はこちら。 J-STAGE Articles - 評定尺度法の反応ラベルによる影響の補正:公的組織への信頼に関する社会調査を題材として https://t.co/85MmOjmLvn
RT @asarin: 矢守克也 〈実験社会心理学研究〉に関する研究 https://t.co/MGCHxYK1SH 実社心研早期公開論文.これを手がかりに学会で徹底議論,といった企画は面白くなりそう.
RT @jssp_pr: 【速報】(奨励論文賞)林 幸史「観光写真調査法による観光地の魅力評価」(35巻2号)https://t.co/f7blanCg1H

お気に入り一覧(最新100件)

ところで自慢します。 少し前ですが動物心理学会から優秀論文賞をいただきました。めずらしく(?)自発的に楽しく書き進めた総説で思い入れがあるので、とても嬉しいです。ありがとうざいます! https://t.co/nv1ZIRQmZt 論文はこれ↓少々マニアックですが… https://t.co/Ntceyllhwz https://t.co/dWLMAx8sdD
論文が公開されていました!昨年度の教育心理学会のチュートリアルセミナーがまとめられたものです
論文が公開されました。 チームワークの統合的な影響過程を,812チームの蓄積データのマルチレベルSEMから検討した研究です。 組織におけるチームワークの影響過程に関する統合モデル ――チームレベルの分析による検討 https://t.co/MZ5EONZQSf https://t.co/nZ0Z7STSoL
日本心理学会第87回大会 心理統計教育の標準カリキュラム・シラバスはいかにあるべきか(2) 汎用小テスト環境の構築と「スタスタ」構想 大会初日(9/15)16-18時開催.追加情報を随時掲載中です.多くのご参加をお待ちしております. https://t.co/GkpFNjgMTX
院生さん(@Mizuno_K5 )の論文が、社会心理学会で奨励論文賞に選ばれました。ありがとうございます。 社会的ジレンマにおける罰の逆効果を検討した論文です。 https://t.co/eAzoZIQanJ
今年の心理学会は発表(?)が3件あります。 その3の大会企画「心理統計教育の標準カリキュラム・シラバスはいかにあるべきか(2)」9/15(金)16:00- 昨年の続きで今回も話題盛沢山です。多くの皆さんからフィードバック頂けるとありがたいです。詳しくは @asarinから(?) https://t.co/HMhTKMAQSQ
【社会心理学研究・掲載論文】柏原・清水(2022) 反移民的態度の規定要因としてのBelief in a Zero-Sum Game https://t.co/yuuyY01KCs
早期公開出ましたー(ウソじゃないよ) J-STAGE Articles - COVID-19第1波におけるリスク認知と予防行動:知識および社会問題リスク認知との関連 https://t.co/lodDhQVCCh
「プラナリアのオペラント条件づけ」田積先生が担当されている3年次開講の演習科目での追試研究の成果。心理学実験演習で取り扱うには時間的に厳しいものの、時間的に多少余裕がある卒業研究につながる発展的な科目であれば取り組めるのではないかとのこと。https://t.co/k7jgxpdZWn
ヒューマンインタフェース学会論文賞を頂きました.リンク先の論文です.ベイズ最適化を心理実験に適用できるように工夫をして,商品デザインのプロセスに応用したクラシエ・ホームプロダクツさんとの共同研究です.どもども. https://t.co/XIJp1eOeFh
J-STAGE Articles - 学外共同研究における倫理審査の事例紹介 https://t.co/QHyV3KCCZy
共著論文が出版されました。日本の雑誌だけど英文です。J-STAGE Articles - Can Ingroup Opposition to Political Apologies Be Mitigated? Negative Evidence for Dissociation from the Past and Praise for the Present System https://t.co/BKLl369eZV
共著論文が掲載されました! 社会調査するときのコツや注意点などの経験知について考察されたものです。 J-STAGE Articles - 対象者の協力を必要とする調査に関する注意事項と対応方法について https://t.co/m7STt6wRzi
同情と感謝が社会的行動に与える影響についてのレビュー論文。それぞれいい影響だけじゃなくて,これらの感情のせいで生じる悪い影響まで書いてあって楽しいです。 同情と感謝―助け合いを支える二つの感情の機能と陥穽― https://t.co/942ReW1yZl
Mei Yamagata & Asako Miura: Retrospective bias during the COVID-19 pandemic https://t.co/XGlIXg5Dw8 2020/1月末以来のコロナパネル調査データを使って回顧バイアスを検討した論文が早期公開されました.本日プレスリリース出すので日本語による詳しい内容説明はそちらで改めて.
これ,丁寧に整理・記録しててすごいな。 東京五輪とコロナ報道の推移。 中止・延期,有観客,「手のひら返し」とメダル... 新型コロナ報道は東京オリンピック・パラリンピックにどのように影響されたか? 大竹・高橋・七沢・濵田・原 (2022) https://t.co/HqEDI01pdZ
社会心理学研究にアクセプトされた、論文が公開されました。 初の査読論文です(関係者の方々、ありがとうございました) 反移民的態度の規定要因としてのBelief in a Zero-Sum Game https://t.co/wpaOBEY4b3
修士学位審査の日にM2くんの論文がパブリッシュされて二重にめでたい日であった. >ヒューマンインタフェース学会論文誌 - 二肢選好に基づく商品コンセプトに合致した容器輪郭形状の生成 https://t.co/qEy9kOYM9w
まだ毎月のように質問があるので,こちらにも掲載。「有意差なかったけど,サンプルサイズが小さかったせいだし,効果量は大きかったから,きっとこれも意味がある結果なんだろう」ということを言いたい方は,こちらの pp. 121–122 をご確認下さい。https://t.co/qTKCYQhLby
因果推論のことを再度勉強してるんですが、基本的な方法から新しい手法まで、どういうことを目的とした手法なのかがまとまっていて、非常に助かっています https://t.co/YK1NJQuRbV
早期公開されていた傾向スコアのチュートリアル論文、校正を経て綺麗な完全体になって公開された模様
やっと早期公開! J-STAGE Articles - 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言期間における予防行動の関連要因:東京都在住者を対象とした検討 https://t.co/GfeIR6BfpT
矢守克也 〈実験社会心理学研究〉に関する研究 https://t.co/MGCHxYK1SH 実社心研早期公開論文.これを手がかりに学会で徹底議論,といった企画は面白くなりそう.
これを読んでいたら、こもりんせんぱい! コ ミ ュ ニケーシ ョ ンにおける 「間」 の感性情報心理学 https://t.co/vzoXIwEjdb
Mifune&Liで、信頼行動に関する論文。俺、内集団バイアスだけじゃないんだよという意味も込めて。早期公開中。J-STAGE Articles - TRUST IN THE FAITH GAME https://t.co/mLuacVQKoT
こういうのも。 https://t.co/wK2J4YDe9c 藤田節子(2007)「国内人文・社会科学系学会誌の投稿規定の分析(I)」『情報管理』46(10)
面白いし勉強になるし冷や汗もかく。/統計モデルを通じて何を知るべきか : ロジスティック回帰モデルの係数解釈をめぐって https://t.co/EK2lHTrq0t #CiNii
論文が早期公開されました:中村早希・三浦麻子「2者から異なる方向に説得される状況での被説得者の認知資源と態度変容プロセスの関連の検討」(社会心理学研究) https://t.co/AmvDf8Zgfv
恐怖対象の内容に関して、年齢や男女問わず、お化け、動物・虫、幽霊、暗闇、1人でいることなどが多く挙げられ、加齢に伴い想像的なものに対する恐怖が増加することが示唆された⇒ 幼児期における恐怖対象の発達的変化 https://t.co/pZzit7zDdY
性教育において「快楽としての性行動」を取り上げることの意義と課題 https://t.co/Y9psPbqRnY
この岡ノ谷先生の巻頭言、短い文章の中に大学や研究のよさが詰まっていると思いました。https://t.co/gyXXYzUbHv
インフォームド・コンセント口頭説明場面における医師の説明表現および態度が患者に与える影響:一般市民を対象としたビデオ視聴による調査 https://t.co/EVUcKUamib
大学生が恋人とセックス(性行為)をする理由とセックス(性行為)満足度・関係満足度との関連 https://t.co/flGoKfElOX
JST編集発行の『情報管理』60巻1号の《この本! おすすめします》という欄に「日本(人)にとって、科学とは?」というエッセイを書きました。科学史家・辻哲夫の『日本の科学思想』を紹介しつつ、日本の知的風土と西洋由来の科学の関係を考えたものです。御一読を!→https://t.co/zeZ3jBWTXs
@asarin @matiasauquebaux すでに検索されているかもしれませんが,この論文が近いですよね。あと,この論文に引用されていますが織田先生の昔の論文も。 評定尺度法におけるカテゴリ間の間隔について -項目反応モデルを用いた評価方法- https://t.co/nQ50cUKtZZ
恋人を盗られた経験の日加比較www 友人・恋愛関係における関係流動性と親密性―日加比較による検討―. https://t.co/WJ9GmPEQXJ
大学生が恋人とセックス(性行為)をする理由とセックス(性行為)満足度・関係満足度との関連 https://t.co/jTFCAAYZuq
@marxindo 心研(https://t.co/GvTQLO4cMJ)以外の雑誌論文ありましたっけ.なんかどこかで「どこの雑誌も載せないのによく載せたな君の学会は.勇気がある」といったコメントを見た覚えだけあるのですが…
村井潤一郎「教育心理学領域における社会心理学的研究の概観と研究法・統計法に関する考察」教育心理学年報 https://t.co/QhqeYQJthc 雑誌的に「教育心理学領域」という冠はついているが,ごく一般的な社会心理学研究の,と考えてよい.村井さんならではの丁寧なレビュー.
【社会心理学研究】第6巻(1990)と第7巻(1992)がJ-Stageで 公開.中の人の一推しはミルグラムのスモールワールドネットワークを実査した三隅・木下「世間は狭い」か?:日本社会の目に見えない人間関係ネットワークを推定する」https://t.co/6cmOWJb0Qf
日本人は「日本人であるという意識」「日本国籍」「出生地」「日本語」「居住地」「先祖」「日本の法制度尊重」「仏教・神道の信仰」という順で「日本人の条件」に対して共有した順序の重要性を抱いている⇒「日本人の条件」に対する一般的イメージ https://t.co/CFy8aOgf9O
「自分」という単語の上に「他人」という単語がある実験で「他人」を「自分」の位置まで物理的に引きずりおろすよりも「自分」を「他人」の位置まであげる方が、妬みよりも羨望を感じる⇒自己他者概念と上下の運動感覚が妬みと羨望の生起に及ぼす影響 https://t.co/3stIMMsXb5
【論文PDF公開】村山綾@aloha_aya・三浦麻子@asarin 「非専門家の法的判断に影響を及ぼす要因―道徳基盤・嫌悪感情・エラー管理に基づく検討―」 認知科学「特集-判断と意思決定の認知科学」 https://t.co/DLRlwKAQxB
「差別・偏見研究の変遷と新たな展開—悲観論から楽観論へ」池上知子 2014 https://t.co/XlRGAYB34E
「教育心理学研究」は発行されたらすぐにオンライン公開になったのか。 波田野 結花, 吉田 弘道, 岡田 謙介 (2015). 『教育心理学研究』におけるp値と効果量による解釈の違い https://t.co/VR9LrEE6aE
MT https://t.co/UbSmzHP06r 地域のソーシャル・キャピタルは災害時の共助を促進するか―東日本大震災被災地調査に基づく実証分析 @discardedbacon @h_hasegawa1 @myamadakg @TokyoWoods @Remmid
[memo]日本語版IPANAT作成の試み(下田ら2014心研) http://t.co/gmZNE7UVVX 感情の潜在測度.J-StageのソーシャルボタンはURLしかインクルードしないのでシンプルだが若干手間がかかる.
Adolphsがいきなり"The science of emotion is in a crisis"とか宣言してるし。https://t.co/lDxndbe0JW
感染症脅威が年齢差別を強めるのは高齢者と一緒に住むことを経験していない人だけ⇒感染症脅威が日本における高齢者偏見に及ぼす影響の検討 https://t.co/W8enqOUIen
京都繁華街の放置駐輪に対する目力ポスター実験。阿部・藤井(2015)都市計画論文集 http://t.co/YAcJrItiaT
明日はかなり反感を買いそうなナイーブな話題を人工知能学会で話します.予稿だと概説的な話ですが,実際の発表では最近自分がやっている少し不思議なfMRI実験をご紹介できれば..."かみさまをHAIの視点から捉える" https://t.co/NPTI68fNn0
金井雅仁・湯川進太郎(2013). 笑いがストレス状況に対する認知的評価に及ぼす影響 ストレス科学研究, 28, 55-65. https://t.co/6XXPR9eXum
女子青年301名に対して質問紙調査を実施。親子間の呼称変化の時期は中学生かあるいは変化しないという2極化傾向。呼称変化の理由は反抗期,お互いの照れ,対等の大人,他者の目・暗黙の圧力・世間体,気分・対人的スキル,間合い・距離感。http://t.co/MgQHMaghcM
【社会心理学研究・掲載論文】山﨑ら(2007) 他者の摂食量に関する情報が摂食行動に及ぼす影響:摂食量を実験者に知られない状況下での検討 http://t.co/tRyUSS1NLp
CiNii 論文 -  大学紀要というメディア : 限りなく透明に近いグレイ?(<特集>灰色文献) http://t.co/itUl9pdufH
【社会心理学研究・掲載論文】高木ら(2010) 地域コミュニティによる犯罪抑制:地域内の社会関係資本および協力行動に焦点を当てて http://t.co/GsTTNhXStY
北村英哉(2013). 社会的プライミング研究の歴史と現況 -特性プライミング,目標プライミング,評価プライミング,感情プライミング,マインドセット・プライミングの研究動向- 認知科学, 20(3), 293-306. https://t.co/XwXMM1BocE
心理学研究に「日本語版FLANDERS利き手テスト:信頼性と妥当性の検討」という利き手質問紙に関する論文が載りました。論文をPDF でダウンロード出来ます。付録に質問項目がそのまま載っているのでが是非お使いください。 https://t.co/c3ldMbVAXf
お好み焼きの協同調理行為を伴う食卓の場のデザイン : 座席配置がコミュニケーションに与える影響の分析(『場のデザイン』及びコミュニケーション一般) http://t.co/P4l58hE5fp #CiNii
論文が出ました。→「放射線に関する知識測定と不安の要因分析における諸問題」『科学技術コミュニケーション』15号 http://t.co/Wpn8De3Q4i
彼女のおすすめする心理系でパラグラフライティングがとてもしっかりできている日本語論文は浅野・吉田(2011)。今読んだけど確かにすばらしくできている。https://t.co/nbIkc99Ue6
【社会心理学研究・掲載論文】塩谷(2013) 地域コミュニティにおける集団内関係志向的認知と集合効力感および参加協力意図との関連:奈良市における質問紙調査 http://t.co/p68XnXUuZg
【社会心理学研究・掲載論文】石井ら(2009) 自己表象-他者表象間のリンク強度と他者の重要性の関連 http://t.co/P5dAS7lV7H
脳科学的観点から見た子どもの発達と学校カリキュラムの開発。この報告書は、気合を感じますね(><)めちゃくちゃ読みたいので、週末に集中してよみます! → http://t.co/TXfV0C95wQ
村山航さんの,妥当性についての論文。勉強になります。 村山航 2012 妥当性 概念の歴史的変遷と心理測定学的観点からの考察 教育心理学年報, 51, 118-130. http://t.co/pkxqja22UE
RTしたのは,これまた参考になる資料。「検定力分析と標準化効果量を超えて-正確度分析と非標準化効果量-」[pdf] http://t.co/9TeEmggUOm (CiNii詳細)http://t.co/eadFKJokwL ありがとうございます!
【社会心理学研究】 平均構造・多母集団同時分析を用いたセルフ・モニタリング(Self-Monitoring)尺度の文化的等価性の検討 http://t.co/OLEC98HQaV 【掲載論文紹介】
失業の効果は時系列分析使って実証的に議論されてますよね。前論文はレビュー充実で読み応えあります http://t.co/utEfdxcL0X http://t.co/fBTgfwHXaC @elephantcalli @osake_kushami
失業の効果は時系列分析使って実証的に議論されてますよね。前論文はレビュー充実で読み応えあります http://t.co/utEfdxcL0X http://t.co/fBTgfwHXaC @elephantcalli @osake_kushami
失業の効果は時系列分析使って実証的に議論されてますよね。前論文はレビュー充実で読み応えあります http://t.co/utEfdxcL0X http://t.co/fBTgfwHXaC @elephantcalli @osake_kushami
奨励論文賞:橋本剛明・白岩祐子・唐沢かおり 経済格差の是正政策に対する人々の賛意:機会の平等性と社会階層の認知が責任帰属に与える影響の検討 http://t.co/CrTILov4fN #jssp54
へー。メモ。 / CiNii 論文 -  研究者市場における文科系博士院生の就職要件 : JREC-INによる公募情報の分析 http://t.co/dpIDpxYZuG #CiNii
おススメです! 「医学における因果推論(第一部)」 by 鈴木先生 → http://t.co/858Sv1pe3m
教育心理学における研究成果の一般化の問題 : 追試の重要性とその公開を巡って(2000教育心理学会) http://t.co/PIuOE8yA8P #pps7_6
「乳がん患者の示す治療リスク認知の楽観性」 調査そのものも興味深いが、レビューがとても勉強になる&身にしみる。研究者の真摯な気持が伝わってくる。 https://t.co/VsCUGM6n
目からうろこの、イノベーション論。おもしろいです → http://t.co/JyA1EjMi
目からうろこの、イノベーション論。おもしろいです → http://t.co/JyA1EjMi
目からうろこの、イノベーション論。おもしろいです → http://t.co/JyA1EjMi
目からうろこの、イノベーション論。おもしろいです → http://t.co/JyA1EjMi
目からうろこの、イノベーション論。おもしろいです → http://t.co/JyA1EjMi
目からうろこの、イノベーション論。おもしろいです → http://t.co/JyA1EjMi
南風原先生の1991年教心小講演「有意性検定からの脱却は可能か」要旨。http://t.co/6mWtiPMg 20年以上前とはとても思えない。今年の発表要旨と言われても通用する内容。逆に言うと、当時からこれだけ検定への過度な依存の弊害が指摘されていたにもかかわらず、現状は、、、

フォロー(99ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1613ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)