伊都 (@ei_no_ji_annex)

投稿一覧(最新100件)

1 0 0 0 庚寅新誌

明治の雑誌『庚寅新誌』のアレの掲載号があれば複写がしたいけど大学図書館の所蔵しか見つけられない 在野の研究者ですらない素人ミーハーなので紹介状を用意するなんて無理にゃ 地元公立図書館経由で複写依頼は無理だった気がする ただ読みたいだけという素人動機じゃだめか https://t.co/efByk57x1T
RT @iskwmk22: ツイート中のリンクが切れていたので、Wayback Machineで確認してみました。 https://t.co/vq1hFz32c8 (大学の統合でURLが変更になってました) このURL↓なら今後もアクセス可能です。 https://t.co…
RT @iskwmk22: ツイート中のリンクが切れていたので、Wayback Machineで確認してみました。 https://t.co/vq1hFz32c8 (大学の統合でURLが変更になってました) このURL↓なら今後もアクセス可能です。 https://t.co…
RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
RT @monkey_across: 参考文献 青森県下北地方におけるべこもちの継承形態と地域的特色 https://t.co/HbGIYltzwI 江差・上ノ国・松前の「ベコモチ」 https://t.co/6q4XV0NmuL 涅槃会の供え菓子 佐渡のやせごま https…
RT @monkey_across: 参考文献 青森県下北地方におけるべこもちの継承形態と地域的特色 https://t.co/HbGIYltzwI 江差・上ノ国・松前の「ベコモチ」 https://t.co/6q4XV0NmuL 涅槃会の供え菓子 佐渡のやせごま https…
RT @monkey_across: 参考文献 青森県下北地方におけるべこもちの継承形態と地域的特色 https://t.co/HbGIYltzwI 江差・上ノ国・松前の「ベコモチ」 https://t.co/6q4XV0NmuL 涅槃会の供え菓子 佐渡のやせごま https…
RT @monkey_across: 参考文献 青森県下北地方におけるべこもちの継承形態と地域的特色 https://t.co/HbGIYltzwI 江差・上ノ国・松前の「ベコモチ」 https://t.co/6q4XV0NmuL 涅槃会の供え菓子 佐渡のやせごま https…
RT @tomo_int: 【論文公開】『出版研究』第52号(2021)に掲載されました拙稿「「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマとソノラマ文庫」が、J-STAGEにてPDF公開されました。ご笑覧頂けましたら幸甚です。 紙幅の都合で図版は少ないのですが、関連資料は以下…
RT @NDLJP: 昨年12月の国立国会図書館デジタルコレクションのリニューアルにより、全文検索対象のデジタル化資料の増加や画面の改良などが実現しました。記事でわかりやすく紹介します! https://t.co/hFnxjkCyeX 『国立国会図書館月報』3月号 https:…
RT @Yasuya_su: 先日逝去された水田洋氏による、『ホッブズ研究序説-近代国家論の生誕-』書評がこわすぎて泣きそう。睡魔が完全に消えた。 https://t.co/ir9Kib3ZCX
RT @drkgoto: ネコ家畜化について勉強しているのですが、密度の濃い講演論文でわかりやすいです。「なぜネコは伴侶動物になりえたのか 比較認知科学的観点からのネコ家畜化の考察」https://t.co/s1mqrkHMN2

22 0 0 0 OA 女子職業案内

RT @konobayashi: 『女子職業案内』 これは、国立国会図書館デジタルコレクションで、一般公開されている明治39年刊行の女性向け職業案内。 待遇、標準的賃金等はわかるが、この本から漏れた職業もあると思う。

17 0 0 0 OA 文芸美術漫画

RT @K_misa_maguro: 岡本一平『文壇美術漫画』先進社 昭和5年 https://t.co/WtTUOpqFxr 文壇漫画以外にも色々載ってますが、単行本にまとまっていたんですねえ。
RT @soorce: 国会図書館デジタルコレクションの個人送信、色々あるなあ。普通の図書館ではなかなか見ない社史類なども。例:「講談社の歩んだ五十年」の明治・大正編 https://t.co/tMYbEximDj、昭和編 https://t.co/oxP81EgbPy
RT @soorce: 国会図書館デジタルコレクションの個人送信、色々あるなあ。普通の図書館ではなかなか見ない社史類なども。例:「講談社の歩んだ五十年」の明治・大正編 https://t.co/tMYbEximDj、昭和編 https://t.co/oxP81EgbPy

99 0 0 0 OA 花嫁人形帖

_φ(・_・ 少女漫画 花嫁人形帖 昭和の漫画家・井元水明(1893~1953)による漫画。裁縫上手の少女ピンちゃんが、疎開先からうちまで帰る道中でうさぎやカニなど様々な動物に出会い、持ち前の裁縫の腕を振るって活躍する姿が描かれている。 https://t.co/wlscFBu6bq

4 0 0 0 軍事史研究

RT @mrk_tsk: 国会図書館デジタルコレクション、『軍事史研究』も公開されているので、島田貞一先生の「管槍について」も読めます。 https://t.co/DqNknNxOPn

15 0 0 0 OA 支那城郭ノ概要

RT @sangatsu_rakshi: 国立国会図書館が話題なので、古い本といえばと検索してみたら『支那城郭ノ概要』が見られるようになってる! たぶん中国史好きなら永遠に時間が溶ける本。 https://t.co/C8DiMH80EM

8 0 0 0 現代の眼

RT @kenji_kajiya: 現代評論社のほうの『現代の眼』もありますね。 https://t.co/HypRVXNVaL
RT @kenji_kajiya: グリーンバーグ『近代芸術と文化』もローゼンバーグ『新しいものの伝統』もありました。前者の翻訳はよくないですが。 https://t.co/RK21kuiRS4 https://t.co/PY591aLpWl
RT @kenji_kajiya: グリーンバーグ『近代芸術と文化』もローゼンバーグ『新しいものの伝統』もありました。前者の翻訳はよくないですが。 https://t.co/RK21kuiRS4 https://t.co/PY591aLpWl
RT @kenji_kajiya: 国会図書館の個人送信資料、グロピウス+丹下健三+石元泰博の『桂』(1960)もありました。すばらしいですね。 https://t.co/J6gpZmjgDh

9 0 0 0 現代美術

RT @kenji_kajiya: 国会図書館の個人送信資料、『現代美術』(1965-67)も読めるんですね。全10号。全号集めるのに苦労したのですが… https://t.co/uzQFIS7XK4

90 0 0 0 広告批評

RT @kenji_kajiya: 国会図書館の個人送信資料、『広告批評』も読める。全244号。 https://t.co/02xzWDZ4iO

95 0 0 0 武蔵野美術

RT @kenji_kajiya: 国会図書館の個人送信資料、『武蔵野美術』(1960-2009)が全号読める。すごい。 https://t.co/k6hcYh2V0Q
RT @kenji_kajiya: 国会図書館の個人送信資料、『横尾忠則遺作集』(學藝書林、1968年)が読めますね。これはうれしい。 https://t.co/pyfL2uJxqb
RT @blogdexjp: 『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8…

69 0 0 0 小説club

RT @blogdexjp: 『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8…
RT @blogdexjp: 『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8…
RT @blogdexjp: 『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8…

78 0 0 0 10+1

RT @blogdexjp: 『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8…

92 0 0 0 映画評論

RT @blogdexjp: 『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映…

83 0 0 0 映画情報

RT @blogdexjp: 『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映…
RT @blogdexjp: 『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映…
RT @blogdexjp: 『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映…

84 0 0 0 スタア

RT @blogdexjp: 『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映…

95 0 0 0 武蔵野美術

RT @blogdexjp: 『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6u…

82 0 0 0 広告

RT @blogdexjp: 『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6u…

90 0 0 0 広告批評

RT @blogdexjp: 『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6u…

85 0 0 0 新日本文学

RT @blogdexjp: 『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6u…
RT @blogdexjp: 『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6u…
RT @blogdexjp: 『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfq…
RT @blogdexjp: 『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfq…
RT @blogdexjp: 『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfq…
RT @blogdexjp: 『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfq…
RT @1er_president: 国立国会図書館の個人送信サービスで閲覧できる書籍、近代日本音楽史関係から数冊。 日本の作曲家 富樫康 著 (音楽之友社, 1956)  https://t.co/WjWst7roX3 日本の洋楽百年史 秋山竜英 編著 (第一法規出版…
RT @1er_president: 国立国会図書館の個人送信サービスで閲覧できる書籍、近代日本音楽史関係から数冊。 日本の作曲家 富樫康 著 (音楽之友社, 1956)  https://t.co/WjWst7roX3 日本の洋楽百年史 秋山竜英 編著 (第一法規出版…

1 0 0 0 OA 周禮 12卷

ふと思い立ってデジコレを検索してみる 周禮 https://t.co/zB4G0hCxG7
RT @mph_for_doctors: 代理アウトカムに関する記述は、この記事に詳しいです。 https://t.co/V7RFpZXG54 日本語でという方は、こちらでも概要は把握できると思います。 https://t.co/hbXE72fHno 以上。
RT @H_YOSHIDA_1973: 「ベトナムに日本文学(研究)を導入したのは、日本語は出来ないが、英仏露語ができる知識人達だった」という事実を通して、軽視されがちな「重訳」が果たしうる意義を再評価する重要な研究。/ NGUYEN THANH TAM『重訳の再評価の試み―ベ…
RT @egamiday: 毎日のようにこれをハンティングしている。 / “国立国会図書館が所蔵せず公立図書館が所蔵・除籍している図書” https://t.co/gVxj6sbXgY #資料保存 #ILL

61 0 0 0 OA 東京市土地宝典

RT @tsysoba: NDLのデジタル化品質の話から転じて、マイクロからのデジタル化批判まで話が広がっているが、話題となった資料 https://t.co/7bR1bbhZRp のデジタル化日は2006-03-31 とあるので2005年度だろう。この時期にマイクロからデジタ…

61 0 0 0 OA 東京市土地宝典

RT @TWei1ye3: #国会図書館デジタルコレクション は、本当にありがたい史料群だが、100%表示しても、史料が読めないのは、ちょっとどうにかしてほしい。 もっと高画質画像を用意する、 史料頁に不具合報告のリンクを貼る、 などの対処を国立国会図書館 @NDLJP には…
RT @F_L_P_Q: 渡辺先生の最終講義の論文がDL出来るようなってたことを今更知ったのでギルガメシュ叙事詩好きは是非読んでください。 https://t.co/TxGoky6NOl
RT @jpsearch_go: 『国立国会図書館月報 711/712号(2020年7/8月号)』にジャパンサーチ特集記事が掲載されています。正式版のイメージを先取りで紹介するほか、田良島・大向・梅林3氏による座談会「ジャパンサーチの未来の話をしよう」企画も。ぜひご覧ください。…
RT @namicky24: 鈴木貴久子先生、中世アラブ世界の食文化を研究されている方なのか。(自分メモ) 「中世アラブ料理書の系統と特徴について」 https://t.co/97w8u44BVM 「マムルーク朝時代の料理書『日常食物誌』を中心とするアラブ・イスラーム世界の食生…
RT @akira_goto: @ishiimark_sign 亡くなった例だけじゃなく、喉の奥とかを突いた怪我が原因で内頸動脈に傷が付いて脳梗塞になったりした報告はたくさんありますね…(下のpdfの参考文献12〜19あたり) https://t.co/ahP5rbhUE7

46 0 0 0 OA 猿蟹合戦

RT @NIJL_collectors: >RT 国立国会図書館さんが、#ウェブ会議 用の #背景画像 として作成・配布されている「猿蟹合戦」。元データも全丁、カワイイのでオススメ!カニ軍の幟旗はハサミ✂ https://t.co/OWWzdgwNwp https://t.c…
RT @y_damurushi: これは先日のDPZの記事で知って読みに行って最高だったやつなんですけど、モンタヌス日本誌、国立国会図書館のデジタルコレクションで見れるからみんな見て https://t.co/p1Vb1ylJO8 一回も日本来たことないモンタヌスおじさんが伝聞…

28 0 0 0 OA 百官履歴

RT @minato_i_: 国立国会図書館デジタルに『百官履歴』(https://t.co/zGkyx684Cm)という本があります。 明治前半までの高官の履歴が載っていて、何年何月にどこにいたか見られます。画像は大久保利通さんのですが大久保さんクラスなら詳細年表ありそうだけ…
RT @RASENJIN: トールキンが『指輪物語』を各国語に翻訳される際に注意点を書いた「『指輪物語』の名前のための手引き」なるものがあるのですね。へえー(浅いトールキンファン)。そして瀬田貞二がそれを踏まえていたかは不明だが、固有名詞に関してはトールキンの指示通りだったと。…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒川野芽生 「瀬田貞二訳『指輪物語』における地名の訳し分け――中つ国・イングランド・日本――」 『比較文学』59巻 (2017) https://t.co/kDMfaXaxt4

647 0 0 0 OA おほかみ

RT @4uECIDmSKDEEh2C: グリム童話が日本に入ってきたばかりのころ(明治期)の挿絵がクオリティ高くて話題、でも「和服着てるヤギ、なかなかシュール」 - Togetter https://t.co/odZX9VUza8 おほかみ - 国立国会図書館デジタルコレクシ…
RT @bxnew9: 国会図書館館内のパソコン限定だが『ミュージック・ライフ』は全号デジタル化されているので朝9時半から入って夜19時までずっと読み続ければ5年分(12× 5=60冊)は読める。写真と広告がそこそこ多いし。それを10日くらいやれば50年分は読める。あとはやる気…

1 0 0 0 光秀行状記

確認したら「光秀行状記」(1966年)がNDLでデジタル化されていたので、今度図書館送信参加館に加盟してる地元図書館で見てこよう https://t.co/Lxx7GXWhiZ
RT @Remmei: @tsujita_aya https://t.co/6JSLFUwPtQ 昭和3年にもあったみたいですね。この時代で既に「大抵の食料品店で売ってをります」だそうで… https://t.co/nASIlGA3AL
RT @TomitaKentaro: 「国立国会図書館月報」に「出島のクリスマス」という記事があった。オランダ商人はキリスト教を禁じられ、出島に閉じこめられていたが、大事なクリスマスぐらいはと、冬至と称して祝っていたという。蜀山人大田南畝も「阿蘭陀冬至」として記述しているらしい…

3 0 0 0 英語研究

RT @u_saku_n: 国会図書館で「団精二」の名前に絞って検索かけたら、興味深い雑誌を発見。オカルト特集号 雑誌「英語研究」(75年3月) オカルトの系譜 / 紀田順一 英米文学に表われたオカルト現象 / 吉田正 オカルト用語の語源的解説 / 寺澤芳雄 Mesmeris…

26 0 0 0 OA 蝗の大旅行

RT @catsummer: 私の父が狸と格闘をした話 https://t.co/8KxUTM56S9 私の父と父の鶴との話 https://t.co/cI0IIvet7A 両方とも国会図書館デジタルで読めるですよ https://t.co/sAEjHNxJlj

26 0 0 0 OA 蝗の大旅行

RT @catsummer: 私の父が狸と格闘をした話 https://t.co/8KxUTM56S9 私の父と父の鶴との話 https://t.co/cI0IIvet7A 両方とも国会図書館デジタルで読めるですよ https://t.co/sAEjHNxJlj
RT @NIJL_collectors: 先程のジャパンサーチ絵題簽画像検索でたまたまヒットした『枯木に花咲せ親仁』(かれきにはなさかせぢゝ )の冒頭を読む。犬が川上からどんぶらこと流れてきて、正直なよい婆さんが拾って育てる云々。私の知ってる「花咲か爺さん」と違うw 国会デジタ…
RT @tsysoba: この本土航空作戦記録、冒頭 https://t.co/sNGASmCvsl の記載によれば、戦後になってから、戦争記録の編纂のために作成された作戦記録とのこと。どのくらい研究に使われているのかは、自分には分からないけど、色々興味深い。
RT @tsysoba: 本土航空作戦記録 https://t.co/zy4z2aLZsX における「三木飛行場」に関する記載に基づく記事。 / “神戸新聞NEXT|総合|播磨に幻の巨大軍事拠点計画 太平洋戦争末期” https://t.co/2k12ZCVcoB
RT @tsundokulib: @ryosukenasa すでにお調べかもしれませんが、「大日本武徳会研究資料集成」が、国会図書館や体育系の大学で調べられるのではないかと。 機関誌『武徳』や「大日本武徳会武道専門学校一覧」が含まれており、卒業生や職員・会員の消息を追えるかもし…

63 0 0 0 OA 白い子猫

RT @NIJL_collectors: 中島菊夫(文・画)『白い子猫』(昭和17) 国会デジコレhttps://t.co/NlSVakXiVi 白猫家族との心温まる絵物語。絵も文も、とても良い。 例えば、衰弱する猫「シロ」のため、病院に行く場面 「イツチ ニツ イツチ ニツ…
RT @ran_soun: 国会図書館のデジタルライブラリーで @toyokuniBot の関連著書を漁ってたら、明治期にカナダ移住者した日本人の目から見たカナダの分析本を復刻してるのに気づいてへぇ!ってなった。しかも今年の2月にPDF化して公開されてる…。https://t.…

4 0 0 0 Null

そしてこのお父様と筒井兄弟と、家族で同人誌を出していたんですね。 https://t.co/Kb6eAhGu2v https://t.co/UxhJ5syY3X
RT @bamboo4031: 中島敦が南洋庁勤務時代に見たであろう、島々の風景や人々がそのまま捉えられている。。 国会図書館まじ偉い。。 https://t.co/YCikq5MpjE https://t.co/Y556GRX8Eo
RT @K_misa_maguro: 該当箇所。この削除理由の詳細って分かりますか? https://t.co/01SA8TSSRd https://t.co/hRmwOBK0qE
そいえば「B29操縦マニュアル」なんて本もあったよね https://t.co/rRRYJtVEvi

1 0 0 0 相撲

@syoubaininn ほかの号の目次を眺めていたら「漫画SF」という気になる文字が!!! 月が明けたら少しは図書館に行く時間ができるはず。 行く! なんとしてもNDLに詣でる!!! ・漫画SF花の一門 / 荒川寛/p141~141 ・連載マンガ(6)神様登場! / 新宅かずお/p172~172 https://t.co/TFmf3gu863

1 0 0 0 相撲

相撲. 23(7)(318) 「目次・巻号」のタブをクリックすると目次情報がみられる https://t.co/7TBvwS8WNH

71 0 0 0 びびっと

RT @soorce: 国会図書館のデジタルコレクションは、「なんでこんなのがあるんだよ!」みたいのが結構ある。たとえば、日本女子大学漫画研究会の学漫同人誌「びびっと」の1976~1989分とか。これ、高橋留美子先生も「けもこ・びる」の名で数冊執筆してる。 https://t.…
RT @akira_goto: @ishiimark_sign 亡くなった例だけじゃなく、喉の奥とかを突いた怪我が原因で内頸動脈に傷が付いて脳梗塞になったりした報告はたくさんありますね…(下のpdfの参考文献12〜19あたり) https://t.co/ahP5rbhUE7
『絵を配した図案文字』(藤原太一)<562-3>が全ページ公開されていた https://t.co/j3SF2dOGBa マイクロフィルムをデジタル化したものの雰囲気。「欠」表示が痛々しい。 『図案化せる実用文字』(藤原太一) <540-75>は収蔵のNDL関西舘でも閲覧できない様子。これはデジタル化されてない? https://t.co/btW4jP6fB7
RT @heero108: 鈴木国男「2・5次元ミュージカル」『共立女子大学文芸学部紀要』63集(2017年) https://t.co/WhlxRZZaBj 藤原麻優子「ミュージカル『テニスの王子様』試論:2.5次元ミュージカル研究にむけて」『西洋比較演劇研究』17巻1号(…
RT @heero108: 鈴木国男「2・5次元ミュージカル」『共立女子大学文芸学部紀要』63集(2017年) https://t.co/WhlxRZZaBj 藤原麻優子「ミュージカル『テニスの王子様』試論:2.5次元ミュージカル研究にむけて」『西洋比較演劇研究』17巻1号(…
RT @heero108: 増山賢治「現代日本の大衆芸能における新潮流をとらえる:音楽・映像・演劇のクロスオーバーから2.5次元ミュージカルまで」『ミクスト・ミューズ:愛知県立芸術大学音楽学部音楽学コース紀要』11号(2016年) https://t.co/YgEPdK4QcT
RT @heero108: その後論文を読み、またCiNiiを漁ったところ、近年「2.5次元ミュージカル」に関する論文がいくつか発表されていることに気づく。以下、忘備録として。 増山賢治「2.5次元ミュージカル活性化の諸相:演目と作曲家の多元性に着眼して」『愛知県立芸術大学紀…
国立国会図書館デジタルコレクション:https://t.co/sWCifUo7vE 資料目録:https://t.co/3M1akWGTWx No.296 アーニーパイル劇場(東京宝塚劇場)の写真 撮影場所不明の79、80、294もアーニーパイル劇場か、それに類したGHQに接収された劇場なのかな、などとぼんにゃり。 https://t.co/ImcyuEtCHS https://t.co/MaZRKZmsNT
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
アニパロコミックス(Z32-755) https://t.co/biLv6uE1Wl 欠本 1〜2,7,9~12 ふむ。これも有りねφ(..)メモメモ

8 0 0 0 週刊現代

RT @soorce: これ、「鉄人マンガ家横山光輝」ってのが気になるんで次回国会図書館行ったら読んでみよう>週刊現代1962年21号「特集・長者番付変り種三人男 / 本田技研社長 鉄人マンガ家横山光輝 ; 藤山寛美」 https://t.co/0pRja0U4YY
RT @nekonoizumi: PDF出てた 「学生さんのお勧めは「フェイト(Fate Grand Order)」というやつです。これも運命か、仕方ないのでわたしもやってみました。」 ⇒松原宏之「人は「歴史する」、ゲームでもアニメでも」『史苑』77-2(2017) https…
RT @kasuho: “CiNii 論文 -  イギリスにおける印刷ビラと見出し書体 : 1477年から1871年までの変遷” https://t.co/O8KbgONbJr

6 0 0 0 OA 黒い影

RT @hakkutuNDLDC: 国会図書館デジタルコレクション 黒い影 図書 (シアロックホームズ探偵奇譚 ; 第1編) / コナン・ドイル 著[他] (東京英語学会, 1916) https://t.co/pP4AYFaTZT
RT @hakkutuNDLDC: 国会図書館デジタルコレクション シヤロック・ホウムズ : 全訳 図書 コナン・ドイル 著[他] (越山堂, 1922) https://t.co/D80fpOEG8d #シャーロックホームズ

4 0 0 0 月刊ぶーけ

あ、そうか。 「ぶーけ」のデータを眺めていたら、作品名にコピー(?)が含まれて変だな、と思っていたら、これ、目次の文言をそのまま収録しているからなのね https://t.co/H8emYCxVp2 https://t.co/ArgshICtUm

34 0 0 0 冒険王

RT @saikifumiyoshi: 【朗報】2017年になって、NDLで電子化されていたけど塩漬けされていたマンガ雑誌画像データ(2000年以前に休刊になったZ31扱いの少年・少女向け雑誌)が館内公開されているようです。目次なら館外でも検索できます。『冒険王』の例 → ht…

お気に入り一覧(最新100件)

ツイート中のリンクが切れていたので、Wayback Machineで確認してみました。 https://t.co/vq1hFz32c8 (大学の統合でURLが変更になってました) このURL↓なら今後もアクセス可能です。 https://t.co/EdBTQvgmiL https://t.co/lBvuz0IhT3
ツイート中のリンクが切れていたので、Wayback Machineで確認してみました。 https://t.co/vq1hFz32c8 (大学の統合でURLが変更になってました) このURL↓なら今後もアクセス可能です。 https://t.co/EdBTQvgmiL https://t.co/lBvuz0IhT3
【論文公開】『出版研究』第52号(2021)に掲載されました拙稿「「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマとソノラマ文庫」が、J-STAGEにてPDF公開されました。ご笑覧頂けましたら幸甚です。 紙幅の都合で図版は少ないのですが、関連資料は以下の画像のものになります。 https://t.co/iP1FOKXKf2 https://t.co/VCHYm9bC9e
PDFあり。 ⇒高橋 麻公 「二次制作と、それを取り巻く神話」 『社藝堂』第9号(2022) https://t.co/jQKNVgUpht
どこにメモしてたか判らなくなってた件、ここにメモ。 小秋元段「韓国書誌学の最新成果にもとづく日本古活字版誕生の研究」(科研2016-2018)https://t.co/ja8OFSaxuX
毎日のようにこれをハンティングしている。 / “国立国会図書館が所蔵せず公立図書館が所蔵・除籍している図書” https://t.co/gVxj6sbXgY #資料保存 #ILL
“CiNii 論文 - 「名づけ」をめぐる妖怪学” https://t.co/s33t7TKEee ※本文リンクあり

61 0 0 0 OA 東京市土地宝典

#国会図書館デジタルコレクション は、本当にありがたい史料群だが、100%表示しても、史料が読めないのは、ちょっとどうにかしてほしい。 もっと高画質画像を用意する、 史料頁に不具合報告のリンクを貼る、 などの対処を国立国会図書館 @NDLJP には求めたい。 https://t.co/uk5doTO55T https://t.co/FA7Fu2hGQn
鈴木貴久子先生、中世アラブ世界の食文化を研究されている方なのか。(自分メモ) 「中世アラブ料理書の系統と特徴について」 https://t.co/97w8u44BVM 「マムルーク朝時代の料理書『日常食物誌』を中心とするアラブ・イスラーム世界の食生活研究」 https://t.co/3k9p97fgdX

46 0 0 0 OA 猿蟹合戦

>RT 国立国会図書館さんが、#ウェブ会議 用の #背景画像 として作成・配布されている「猿蟹合戦」。元データも全丁、カワイイのでオススメ!カニ軍の幟旗はハサミ✂ https://t.co/OWWzdgwNwp https://t.co/EdHgwBXOEj

28 0 0 0 OA 百官履歴

国立国会図書館デジタルに『百官履歴』(https://t.co/zGkyx684Cm)という本があります。 明治前半までの高官の履歴が載っていて、何年何月にどこにいたか見られます。画像は大久保利通さんのですが大久保さんクラスなら詳細年表ありそうだけど、資料の少ない人の情報もあるので是非! #お家で歴史充 https://t.co/6fePJkWrG5
PDFあり。 ⇒川野芽生 「瀬田貞二訳『指輪物語』における地名の訳し分け――中つ国・イングランド・日本――」 『比較文学』59巻 (2017) https://t.co/kDMfaXaxt4

3 0 0 0 英語研究

国会図書館で「団精二」の名前に絞って検索かけたら、興味深い雑誌を発見。オカルト特集号 雑誌「英語研究」(75年3月) オカルトの系譜 / 紀田順一 英米文学に表われたオカルト現象 / 吉田正 オカルト用語の語源的解説 / 寺澤芳雄 Mesmerism / Jonathan Miller ; 団精二 https://t.co/lI7HIqTwy4
倉田悠子作品を含む富士見文庫(富士見美少女文庫)については、『コンテンツ文化史研究Vol.10&11』所収の拙稿「〈富士見文庫〉検証 : ライトノベルとジュブナイルポルノの"源流"をめぐって」に詳しいので、ご興味のある方はご参照頂けましたら~。https://t.co/KrtLPWB4KW https://t.co/043dyMFaNG

26 0 0 0 OA 蝗の大旅行

私の父が狸と格闘をした話 https://t.co/8KxUTM56S9 私の父と父の鶴との話 https://t.co/cI0IIvet7A 両方とも国会図書館デジタルで読めるですよ https://t.co/sAEjHNxJlj

26 0 0 0 OA 蝗の大旅行

私の父が狸と格闘をした話 https://t.co/8KxUTM56S9 私の父と父の鶴との話 https://t.co/cI0IIvet7A 両方とも国会図書館デジタルで読めるですよ https://t.co/sAEjHNxJlj
先程のジャパンサーチ絵題簽画像検索でたまたまヒットした『枯木に花咲せ親仁』(かれきにはなさかせぢゝ )の冒頭を読む。犬が川上からどんぶらこと流れてきて、正直なよい婆さんが拾って育てる云々。私の知ってる「花咲か爺さん」と違うw 国会デジタルhttps://t.co/XXe8q8TC1x https://t.co/5RO5YXyWz8
本土航空作戦記録 https://t.co/zy4z2aLZsX における「三木飛行場」に関する記載に基づく記事。 / “神戸新聞NEXT|総合|播磨に幻の巨大軍事拠点計画 太平洋戦争末期” https://t.co/2k12ZCVcoB
@ryosukenasa すでにお調べかもしれませんが、「大日本武徳会研究資料集成」が、国会図書館や体育系の大学で調べられるのではないかと。 機関誌『武徳』や「大日本武徳会武道専門学校一覧」が含まれており、卒業生や職員・会員の消息を追えるかもしれません https://t.co/nJ3MVxgtsj

63 0 0 0 OA 白い子猫

中島菊夫(文・画)『白い子猫』(昭和17) 国会デジコレhttps://t.co/NlSVakXiVi 白猫家族との心温まる絵物語。絵も文も、とても良い。 例えば、衰弱する猫「シロ」のため、病院に行く場面 「イツチ ニツ イツチ ニツ といふかはりに シロツ シロツ シロツ と口の中でとなへながら走りました https://t.co/ggeiSm0lny
なんかめちゃめちゃ面白そうなんスけど...。 / 1件のコメント https://t.co/V4xFB1Gg4D “CiNii 論文 -  〈映画保存運動〉前夜 : 日本において映画フィルムの納入義務が免除されたとき” (1 user) https://t.co/wEd2BGkPco
なんかめちゃめちゃ面白そうなんスけど...。 / 1件のコメント https://t.co/V4xFB1Gg4D “CiNii 論文 -  〈映画保存運動〉前夜 : 日本において映画フィルムの納入義務が免除されたとき” (1 user) https://t.co/wEd2BGkPco
"CiNii 論文 -  『山海経』の図像学序説 : 異鳥の同定 (成城学園創立100周年記念号)" https://t.co/xfpXyeVua5 ※本文リンクあり
国立国会図書館デジタルコレクションのIIIF公開、白黒2値の資料だと黒点周囲のJPEGノイズで見ていられないことになるのに気付いた(1枚目 https://t.co/WfnrDF93Dv )。NDLデジコレのビューワで見れば、そうはならないのだが(2枚目 https://t.co/7Vx0ZTAs6n )。ううむ。。。 https://t.co/TR43PrbVbd
NDLラボ「次世代デジタルライブラリー」https://t.co/ln38PMe5SV じんもんこん2018「資料画像中の挿絵領域の自動抽出及び画像検索システムの実装」https://t.co/iqgh5sHFGA で「平成30年度内を目途に公開予定」とされていた検索システムがついに公開! https://t.co/SqWhpQNdP5
ここでいちおうマンガ研究の宣伝。私がむかしマンガ学会で発表した戦前少女漫画の歴史の研究です。2008年ってもう10年前…? CiNii 論文 -  戦前少女漫画の誕生と消長 [含 座長コメント] (日本マンガ学会第8回大会特集号) https://t.co/0ncE0bougB #CiNii
ジャン・コクトーと「左翼の科学」 : 超古代文明、アトランティス、そして「空飛ぶ円盤」 https://t.co/pUSDVeJRQd #CiNii なんだこの論文は・・・。章題も「前衛考古学と「オーパーツ」」「「反重力」で飛翔する黄金の宇宙船」など奮っている。
「米国議会図書館所蔵内務省検閲発禁図書」のデジタルデータが「国会図書館デジタルコレクション」で一部公開されています。先月インターネット公開されたのがなんと「ハワイ・マレー沖海戦」の内務省検閲済完成台本。自宅からネットで閲覧可です! https://t.co/xeMk2lOfAO
“CiNii 論文 -  イギリスにおける印刷ビラと見出し書体 : 1477年から1871年までの変遷” https://t.co/O8KbgONbJr

26 0 0 0 OA 蒼海全集

副島種臣『蒼海全集』のtxt化 材料はhttps://t.co/afszU92pe6から。グーグルドライブのocr機能を使い、オンラインocrのhttps://t.co/Ox2k4O1FRxで補う。1週間で全20万字ほど。多少荒いので校正しつつ自分用のデータとしては使っていける。 https://t.co/xR5cDGHMeW
おそらく、今回のNDL電子化データ公開で一番大きな情報は、『少女フレンド』の創刊から休刊までのデータです。 https://t.co/h2QJTGrEXX ←週刊のあとから休刊まではは別書誌にあります。

34 0 0 0 冒険王

【朗報】2017年になって、NDLで電子化されていたけど塩漬けされていたマンガ雑誌画像データ(2000年以前に休刊になったZ31扱いの少年・少女向け雑誌)が館内公開されているようです。目次なら館外でも検索できます。『冒険王』の例 → https://t.co/RI0xImNQSC

24 0 0 0 OA 心霊治療秘書

ちなみに渡辺藤交の著書『心霊治療秘書』(大正13年)は国立国会図書館デジタルコレクションで公開されています。https://t.co/8tvTJCbSO6
"CiNii 論文 -  コミック同人誌印刷所の成立 : 創作漫画文化の側から" https://t.co/MVKHuO0K8m ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  遺跡調査の社会学 : 漫画と考古学" https://t.co/1rxWi6COKR
"CiNii 論文 -  キョンを形作るもの : 『涼宮ハルヒの憂鬱』を中心に" https://t.co/oDldR7w1Y2 ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  有形と無形の人類学:「妖怪的なもの」の概念的把握に向けて" https://t.co/npICXYdEH0 ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  「妖怪」概念の人類学的再検討:有形と無形のあわいに存する民俗的対象について" https://t.co/NhSp7EpA6W ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  「妖狐なんかコワくない?」:日本都市社会における「妖狐」の認識に関する試論" https://t.co/XJItjDx4YB ※本文リンクあり
こんな論文どうですか? テレビゲーム「サクラ大戦」の文学性(山田 利博),2002 https://t.co/4ZaBPFIQlF
「<知識>としての占い/おまじない」と少女 : 雑誌『マイバースデイ』読者投稿欄の分析から」がpdfになりました。目を通していただけると嬉しいです。 https://t.co/WMVyPtpgtB
"CiNii 論文 -  『ドグラ・マグラ』の物語構造 : 映画的要素、映画的手法をめぐって" https://t.co/PCCBoaf0JV ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  現代児童読み物における「水」と「異界」 : 『学校の怪談』を中心に" https://t.co/tvpzFbuZlP
"CiNii 論文 -  ミステリー小説に見る「民俗的世界観」 : 「都市」から「田舎」への視点" https://t.co/xylvfgPN2s
"CiNii 論文 -  一九三〇年前後の犯罪報道における探偵小説ジャンルの位相 : 犯罪ジャーナリズムにおける「江戸川乱歩」と「浜尾四郎」の表象をめぐって" https://t.co/NHGJJrxCt3
松尾有里子「オスマン帝国近代における「女性」誌の誕生(1869-1909)」『お茶の水女子大学人文科学研究』12(2016.3) https://t.co/VdnMAwTj6T PDFあり。
昨日の熊本の地震と同様に、震源が浅く狭い範囲で被害が大きかった1889年の熊本地震について、新聞記者の日記などを用いて全体像をまとめた論文 https://t.co/lxxQBqzbxM 阪神淡路大震災により都市の直下型地震が注目されたことを踏まえて1998年に出版されたもの。
"CiNii 論文 -  ゴジラにおける伝統と現代 : 怪獣観の変遷を手掛かりに" https://t.co/PR6nyIyJBp ※PDF⇒ https://t.co/8JXzs6oPZh
"CiNii 論文 -  アニメキャラクターにおけるボイス・アイデンティティとその表現 : 『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』『PSYCHO-PASS サイコパス』を中心に" https://t.co/bQP6UaQKr1
"CiNii 論文 -  アニメ『Madlax』におけるジャンル規定概念の撹乱:パースペクティブを解体した不定形の仮構と原型あるいは仮構内リアリティ(1)" https://t.co/8sTmfpbWuw ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  RO-010 深夜アニメ番組に関するつぶやきに着目したTwitter分析(O分野:情報システム,査読付き論文)" https://t.co/vQCXkqc68y ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  男性同性愛マンガの変化と現在(第2報)―「やおい」・「BL」と「リアル系男性同性愛マンガ」―" https://t.co/1DJ9fCna9v ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  男性同性愛マンガの変化と現在(第1報)―少女マンガにおける「少年愛」を中心に―" https://t.co/7eE1SGcVsZ ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  少女マンガ雑誌における「外国」イメージ : 1960~1970 年代の「週刊マーガレット」分析より :" https://t.co/NheHYhYd7L ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  魔術・予言・言葉の力 : 中世アーサー王文学におけるマーリンの威光" https://t.co/xTD7d2GPG3
"CiNii 論文 -  魔術・予言・言葉の力 : 中世アーサー王文学におけるマーリンの威光" https://t.co/xTD7d2GPG3
"CiNii 論文 -  河童のリアリティを求めて -「河童の相撲好き」その底流にあるのはなにか-" https://t.co/OxDPTO7A60 ※本文リンクあり
CiNii 論文 -  太平洋戦争期中島飛行機の機体事業と生産能率 https://t.co/MoS5bZvSXx CiNii 論文 -  戦前日本軍機の特質と戦後の自動車開発に関する一考察 https://t.co/RvUtginP4r
CiNii 論文 -  太平洋戦争期中島飛行機の機体事業と生産能率 https://t.co/MoS5bZvSXx CiNii 論文 -  戦前日本軍機の特質と戦後の自動車開発に関する一考察 https://t.co/RvUtginP4r
CiNii 論文 -  太平洋戦争期中島飛行機の機体事業と生産能率 https://t.co/MoS5bZvSXx CiNii 論文 -  戦前日本軍機の特質と戦後の自動車開発に関する一考察 https://t.co/RvUtginP4r
PDFあり。 樋脇博敏「「名無しの権兵衛の娘」と自称する女」『史論』53, 1-27, 2000 https://t.co/2xJp248Z67
おぉこれもすごいな。BL、少女マンガ共にほとんどの設定時間が現在、かつ日本が舞台の作品が近年急激に増加。 CiNii 博士論文 - 女性向け男性同性愛マンガの表現史 : 1970年から2000年まで http://t.co/FY5mJdXDmy #CiNii
国会図書館デジタルコレクション これ以上は禁止 : ある検閲係長の手記 図書 立花高四郎 著 (先進社, 1932) http://t.co/s3RTQB3Vws

フォロー(1882ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(299ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)