Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
im22
im22 (
@iskwmk22
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
134
0
0
0
OA
博士論文集 2022.10~2023.9授与
RT @yo_ehara: 1年間に日本の人工知能分野全体で20人しか博士号取らないんですね、その方が危機感ある。そりゃ人材不足になるわ... これ、人工知能の研究をちゃんとしている人であれば、当該期間に博士号取れば基本載せてくれるはずなので... https://t.co/7…
12
0
0
0
IR
天正カルタの文化史 : ヨーロッパ由来のカルタの受容が生み出した絵画と文芸
RT @morita11: "CiNii 博士論文 - 天正カルタの文化史 : ヨーロッパ由来のカルタの受容が生み出した絵画と文芸" https://t.co/d1uSmV8Hfx ※本文リンクあり
9
0
0
0
査読におけるバイアスとその抑制の試み
RT @min2fly: ちなみに2016年の記事では扱っていなかった内容に基づくバイアス(著者と査読者の理論的立場が対立しているとか)の話も織り込んだ「査読におけるバイアスとその抑制の試み」という記事を今年5月の『人工知能』に寄稿しています(アクセス制限ありですが・・・) h…
54
0
0
0
OA
査読の抱える問題とその対応策
RT @shokononaka: 査読制度の課題総論といえばこちら↓ (もう7年前⁉︎) 佐藤翔. (2016). 査読の抱える問題とその対応策. 情報の科学と技術, 66(3), 115-121. https://t.co/xdcSVlajUw
1
0
0
0
進化思考
“CiNii 図書 - 進化思考” https://t.co/GNx51vD2Ut
395
0
0
0
OA
「図鑑 日本のむかで」 — 本書の問題と解決すべき課題
RT @Hyleomillipede: 「図鑑 日本のむかで」の解説が出版されました。 本書は国内のムカデ類を調べる上で大変画期的な図鑑ですが、読む上で気をつけなければならない点があり、それらについて解説しています。皆様のご参考になればと思います。 https://t.co/…
245
0
0
0
OA
博士課程進学のメリット・デメリット
RT @1T0T: 博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考:…
4
0
0
0
OA
転換期にある筑波研究学園都市の地区計画が空間資源継承に果たす役割と課題
RT @tsukuba_se: 自宅の地区計画について調べてたら、興味深い論文が見つかった。公務員宿舎の開発・廃止の特徴や変遷、つくば市内の各地区計画の比較や実態調査などについて分析がされている 転換期にある筑波研究学園都市の地区計画が空間資源継承に果たす役割と課題 http…
1
0
0
0
中央区沿革図集
“CiNii 図書 - 中央区沿革図集” https://t.co/l6mv9MnROY
45
0
0
0
浮上せよと活字は言う
RT @solar1964: でもこの平凡社ライブラリー版も品切れのまま増刷も電子化もされず、復刊の話も持ちかけたけど、原著が30年も前の古い話なので、たぶん無理。私が早く橋本治論をまとめて、そこで引用なりして広めるしかない。 (終わり) https://t.co/Dawmv…
54
0
0
0
OA
カドミウムを吸収しないイネの開発と実用化に向けた挑戦
RT @BrassmanGo: このスレ及び前掲サイトに度々登場する、#あきたこまちR の8代前の先祖 #コシヒカリ環1号 の開発経緯 https://t.co/lIH1l9fODl
22
0
0
0
OA
「発話困難な重度身体障がい者」の論文執筆過程の実態 ――思考主体の切り分け難さと能力の普遍性をめぐる考察――
RT @namagakix: LLMで思考プロセスを増強かあ。となると重度身体障碍者が論文執筆時の思考主体の切り分けについて葛藤しているらしいけどLLM使用でも葛藤するようになるのかな。 https://t.co/LO9C9wUpAr
1
0
0
0
面白くて刺激的な論文のためのリサーチ・クエスチョンの作り方と育て方 : 論文刊行ゲームを超えて
“CiNii 図書 - 面白くて刺激的な論文のためのリサーチ・クエスチョンの作り方と育て方 : 論文刊行ゲームを超えて” https://t.co/bJ8YuD5PWS #CiNii
1
0
0
0
リサーチのはじめかた : 「きみの問い」を見つけ、育て、伝える方法
“CiNii 図書 - リサーチのはじめかた : 「きみの問い」を見つけ、育て、伝える方法” https://t.co/Tdj8cYsbvf #CiNii
55
0
0
0
OA
世界の日本語学習者の辞書ツール使用事情―スマホによる語彙検索行動の適切な支援のために―
RT @ishigurokei: 私の本業はこちらです。世界の大学で日本語の勉強をしている大学生が、どんなふうにスマホを使って辞書を引いているのかを研究した論文です。 https://t.co/rr9xUcJ1iO 今、海外のほとんどの大学生が紙の辞書を持っていません。スマ…
160
0
0
0
OA
任期制をきめた前夜
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。京大基研に任期制が導入されたころ。https://t.co/BCkhn3oHgQ 任期制は若手からの提案。スタッフは全員若く家庭もない。トランク一つぶらさげて気軽に異動できた。年長のスタッフは懸念をもったが黙認。…
4
0
0
0
絵葉書類別大集成
RT @iskwmk22: @taquai 著作物を集めたものなので著作権処理がたいへんそうなのと、CD-ROM版が発売されていたこともあったので、まだまだ難しいのかも。 https://t.co/GUiDGLUJ5Z
2788
0
0
0
OA
排便時に便器中から発見 されたミミズについて
RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
126
0
0
0
OA
日本における学術研究団体(学会)の現状
RT @the_kawagucci: @itoh_sho めちゃくちゃ興味あります! こんな論文を書くなど、活動しております。 https://t.co/XfDE2Pnl1w
1
0
0
0
なぜ男女の賃金に格差があるのか : 女性の生き方の経済学
“CiNii 図書 - なぜ男女の賃金に格差があるのか : 女性の生き方の経済学” https://t.co/91V4Uiuk47 大学所属でない方は、画面下にある「カーリル」を押すと、最寄りの公共図書館にあるか簡単に確認できます
48
0
0
0
OA
水族館職員に生じたMycobacterium marinum感染症
RT @yuisy_yuisy: @ksksdarui100 怖いですね…家族で共有したいと思います。 ありがとうございます。 調べたところ、予防や治療には42℃〜45℃の温浴5分が有効とする資料もありましたので、共有させてください! https://t.co/L19f23…
921
0
0
0
OA
日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』 ──公共知としての『日本語学大辞典』に期待すること──
RT @IIMA_Hiroaki: 日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判さ…
4
0
0
0
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010272553
RT @seki: 「鹿沼土はどうやって生成されるのか」とBlueskyで英語で聞かれたので、この1983年の日本の論文を紹介して機械翻訳で読んでくださいと伝えたら、 https://t.co/yTKByLEnib 「私が(英語の)検索で見つけた何十個の論文よりも詳しい」 と言…
4
0
0
0
OA
ニュー・マテリアリズムによる教育研究の可能性 物と人間の関係に焦点を当てて
RT @officesatojapan: @tera_sawa ちなみに楠見さんはニューマテリアリズムを扱われている楠見友輔さんという教育心理学・教育方法学の方なんです。よろしければチラ見でもどうぞ。Pennycookあたりの批判的応用言語学で言われていることとだいぶ文脈が重な…
RT @shima_mossa: 「ボーナスはガッチリ」。正規表現検索の説明で、ボッティチェリの人名表記の揺れを「NDL Ngram Viewer」を使って調べた事例部分に笑ってしまった。期待していないものもヒットするので、人の目で確認する必要はあるけど、長い期間にわたって調査…
RT @NDLJP: 単語の出現頻度を可視化するNDL Ngram Viewer の可能性を探る新連載が始まりました。第1回は、小学館で辞書編集に携わってこられた森田康夫氏に、時系列で単語の使用頻度が見られることの意義などを教えていただきました。 https://t.co/t6…
RT @NDLJP: 昨年5月に公開したNDL Ngram Viewer は、今年の1月に検索対象が大幅に増え、機能も追加されています。使ったことがある人もない人も、なにができるか覗いてみませんか。 https://t.co/huvXX8cUfL #国立国会図書館月報 749/…
RT @NDLJP: #関東大震災 から100年。憲政資料に含まれる関連資料について、当館客員調査員の季武嘉也がご紹介します。災害に直面した個人の心情が滲み出る資料は、私文書ならではのものです。 https://t.co/0VPCecA6rK #国立国会図書館月報 749/75…
RT @NDLJP: 東日本大震災に関する記録を一度に検索するため構築された東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)。公開10周年のいま、これまでに積み重ねてきた連携先データベースや記録を探す助けになる検索ツールをご紹介します。 https://t.co/5QPXankW6y #国立…
RT @NDLJP: 「今月の一冊」では、植物学者牧野富太郎の手紙を紹介します。春の花コブシは日本では「辛夷」と書かれ、大正7(1918)年のこの手紙では牧野もそう書いていますが、後年の牧野はその表記は誤りだと指摘するようになります。 https://t.co/ibg4VqBL…
1
0
0
0
ワンルームから宇宙をのぞく
“CiNii 図書 - ワンルームから宇宙をのぞく” https://t.co/SYV4zQURAw 東大の図書館にはまだ無い模様。
2
0
0
0
OA
図書館における機械学習技術の実践的適用について 次世代デジタルライブラリーの機能改修及び新たなデータセットの公開を中心に
RT @fun_sui: @itonotaisuke 書名であれば件名ほどの統制性は求めないというところですかね。次世代デジタルライブラリーの画像にタグをつけるほうに近いかも…… https://t.co/689HLMtgZ3
2
0
0
0
OA
機械学習を用いたレファレンスデータへのNDC の自動付与
RT @fun_sui: レファ協 https://t.co/6XGOokWDx2
RT @NDLJP: 昨年12月にリニューアルした「国立国会図書館デジタルコレクション」では資料の全文検索や画像を使った類似画像検索ができますが、さらなる追加機能として準備中の文字列から画像を検索する機能についてご紹介します。 https://t.co/mCnQZh2bpU #…
RT @NDLJP: 特集「大学1年生のための国立国会図書館入門」には、『図書館に訊け!』の著者である井上真琴氏に「国立国会図書館をどうやって「私の」図書館にするか?」をご寄稿いただきました。レポート作成のヒントが詰まっていますよ。 https://t.co/1CAmLEKtR…
RT @NDLJP: この春に大学に進学された皆さんは、大学生活に慣れてきた頃でしょうか。今月の特集「大学1年生のための国立国会図書館入門」では、これからはじめて国立国会図書館を利用する方向けのご案内をしています。 https://t.co/jDM8TsUjWq #国立国会図書…
RT @NDLJP: 「今月の一冊」では、現在も版を重ねる『グレイ解剖学』の図を明治初頭に翻訳刊行した『虞列伊氏解剖訓蒙圖』をご紹介します。西洋医学の知識を用いて人体を詳細に把握しようとする努力が正確な模写からうかがえます。 https://t.co/lfcrTa5Tss #国…
1
0
0
0
レポート・論文をさらによくする「引用」ガイド
“CiNii 図書 - レポート・論文をさらによくする「引用」ガイド” https://t.co/mzNsOcraE8
RT @NDLJP: 「Pottery and Porcelain from the Meiji Era: Tojiki isho hyohon」では明治時代の陶磁器の図案集を紹介しています。当時の美しい器の図柄、精緻な平面図や側面図をお楽しみください。 https://t.c…
4
0
0
0
OA
オープンアクセスを巡る日本の大学の研究者の現状:政策動向の概観とNISTEP定点調査2020から導く政策的示唆
RT @narashikatsuyoi: 西川開先生による、タイトル通り示唆に富んだディスカッションペーパー 「オープンアクセスを巡る日本の大学の研究者の現状:政策動向の概観とNISTEP定点調査2020から導く政策的示唆 」 科学技術・学術政策研究所DISCUSSION P…
5
0
0
0
転換契約への移行と大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)のオープンアクセスに関する取り組み
RT @shokononaka: 平田義郎, 山崎裕子, 金子芙弥, & 野中真美. (2023). 転換契約への移行と大学図書館コンソーシアム連合 (JUSTICE) のオープンアクセスに関する取り組み. 情報の科学と技術, 73(8), 318-323. https://t…
1
0
0
0
日本の植民地支配 : 肯定・賛美論を検証する
“CiNii 図書 - 日本の植民地支配 : 肯定・賛美論を検証する” https://t.co/2NQsPoYTpv
154
0
0
0
OA
学術論文の構造型とその分布 ――人文科学・社会科学・工学270論文を対象に――
RT @eiji_kawano: 社会学の特徴もわかる。 おもしろい。 学術論文の構造型とその分布 https://t.co/F52HR9BITG
6
0
0
0
OA
「医学用語シソーラス」と索引作業
RT @at_ayeaye: 10年程前か、某ワークショップで司書の方に「看護の検索は医学と違って難しいんですよ…」と言われたことが印象深くて、そうか難しいんだ…とぼんやり思ってたけど、「MeSHでは比較的登録の少ない看護に関する用語」という文章を読んで、やっぱりそうかぁ…と思…
14
0
0
0
OA
これからの学術情報システムの構築を目指して
RT @shokononaka: CiNiiの目録は、全大学の目録担当者がそれぞれ質の高い書誌作成に貢献する互助精神を前提に成り立っていました。 ただ、図のような状況で"共同"が破綻しかかっていたので、今は省力化/効率化(並立書誌OK等)に動いているという背景もありますね。…
31
0
0
0
OA
地方の植物學教員に望む
RT @BSJ_pr: 話は前後しますが、田邊教授のモデルである矢田部良吉先生が「#植物学雑誌」において各地での植物採集を呼びかけています。目的や標本の作り方が事細かく書かれています。このような取り組みが、日本の植物学の底上げに繋がったと考えられます。#朝ドラらんまん #らんま…
194
0
0
0
OA
日本植物報知第二(前號ノ續)
RT @BSJ_pr: #朝ドラらんまん 新種発見おめでとうございます!! 牧野先生がヤマトグサの特徴やその発見に関して「#植物学雑誌」に英語と日本語で発表しています。学名はTheligonum japonica Okubo et Makinoで、命名者名は大久保先生と牧野先…
64
0
0
0
OA
牧野富太郎(科学史入門)
RT @tukinoha2: https://t.co/Xj2nftrir4
26
0
0
0
OA
科学の本質の理解の評価方法とその特徴に関するシステマティックレビュー
RT @d_nakamuran: 科学の本質(Nature of Science)に関する学習者の理解度を評価する方法についてシステマティックレビューを行った拙論文が公開されました。過去70年間に発表された69件の論文を分析して、評価の内容・方法・目的について議論しています。よ…
RT @lib_josai: 先月の『国立国会図書館月報』の特集は「大学1年生のための国立国会図書館入門」でした。読みどころは国会図書館のオンライン資料の活用法「21世紀の国立国会図書館のデジタルコンテンツを使いこなす」レポート課題を例にした調査例も読めます→ https://…
1
0
0
0
都市が壊れるとき : 郊外の危機に対応できるのはどのような政治か
“CiNii 図書 - 都市が壊れるとき : 郊外の危機に対応できるのはどのような政治か” https://t.co/egmPD7YoGH
RT @kokatsujitantei: 国立国会図書館の月報、今号は「古活字版」特集。 新知見満載、必読ですぞ! https://t.co/riN7SbEgnS
13
0
0
0
OA
発達障害者の運転免許取得における課題と支援
RT @kopo_adhd: 引用文献:高橋幾, 小野島昂洋, & 梅永雄二. (2021). 発達障害者の運転免許取得における課題と支援. 自閉症スペクトラム研究, 18(2), 41-49. https://t.co/AimeuMEAUw
920
0
0
0
OA
当施設におけるクマ外傷50例の検討
RT @SukunaBikona7: クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
9
0
0
0
OA
歴史資料のデジタル化–いくつかの事例をもとに–
RT @YoshiyukiNishi_: 参考 国立国会図書館:資料デジタル化について https://t.co/X2H69nVAv6 歴史資料のデジタル化 –いくつかの事例をもとに– https://t.co/C1JQhVxvg8
1092
0
0
0
OA
明治時代のキリンの標本について
RT @AnatomyGiraffe: 私の標本史研究です↓ https://t.co/Obtk7jZU2Z
4
0
0
0
日本奇書偽書異端書大鑑
RT @shomotsubugyo: いつものことながら文献は森洋介さんにご教示を受けた 感謝ぢゃ〜 特にいちばん包括的な、次の奇書解題書誌が国立国会図書館に欠本になっているので、わちき知らんかったんよ ٩(๑òωó๑)۶ 日本奇書偽書異端書大鑑. 新人物往来社 1994.…
1521
0
0
0
OA
教育系YouTuberのまなざし
RT @JSAP_official: / 「応用物理」6月号 ピックアップ記事 \ 教育系YouTuberヨビノリたくみ様(@Yobinori)のインタビュー記事を掲載しています。 新しい教育の在り方についての熱い思いを語っていただきましたので、ぜひご一読ください! http…
6
0
0
0
デジタル人文学とAI:人間文化の固有性・共通性・偏りと向き合う
RT @i2k: 人工知能学会全国大会に参加中。あす6月7日(水)の13:30からB会場で「デジタル人文学とAI:人間文化の固有性・共通性・偏りと向き合う」という話をします。 https://t.co/7F3kD2PSbu #JSAI2023
1
0
0
0
ノンバイナリーがわかる本 : heでもsheでもない、theyたちのこと
“CiNii 図書 - ノンバイナリーがわかる本 : heでもsheでもない、theyたちのこと” https://t.co/0AGnrA6kpE
22
0
0
0
漢魏兩晉注釋學と「莊子」郭象注
RT @GushengLongyi: 私の博論「漢魏兩晉注釋學と「莊子」郭象注」は、1999年に取得したものです。 https://t.co/EYiajTUtQU それを大幅に書き改め、書籍として刊行したのが、『中国中古の学術』(研文出版、2006年)です。
106
0
0
0
OA
令和元年度科学研究費助成事業(科研費,基盤研究等)審査結果報告
RT @ShojiHashimoto3: 気になるデータ。日本学術振興会特別研究員への応募者数が急激に減ってきている。https://t.co/Riow6fRyum 特に数物系科学に顕著。2018年の496人から2023年の325人へ。おかげで採用率が15.7%から21.5%に…
34
0
0
0
OA
尋常小学読書教本応用教授材料
RT @JUMANJIKYO: めちゃめちゃ面白いの見つけちゃった 「子コノ子ヲ見テ井ル」 現代の私たちが片仮名の「ニ」と漢字の「二」の活字を使い分けるように、片仮名「子」が現役だった時代は矢張り活字を漢字と仮名で使い分けているものなのかな。 『尋常小学読書教本応用教授材料.…
18
0
0
0
OA
1990年以降の東京における神社をめぐる都市開発とその経緯 - 東京都区部の神社の空間分析および開発経緯のオーラルヒストリーから -
RT @IZUMIKAWA_Toki: 「1990年以降の東京における神社をめぐる都市開発とその経緯- 東京都区部の神社の空間分析および開発経緯のオーラルヒストリーから -」という題で日本建築学会に投稿しております 神社庁が包括する東京都区部の神社全795社を対象に論じています…
46
0
0
0
OA
図書館員の世代交代と非専門職化の影響
RT @pingue7: 切ないけどいい記事だと存じます
46
0
0
0
OA
図書館員の世代交代と非専門職化の影響
RT @pingue7: 切ないけどいい記事だと存じます
1092
0
0
0
OA
明治時代のキリンの標本について
https://t.co/GsHKXNdjFc こちらの論文の引用文献欄でも上記のDOIに修正済み。
143
0
0
0
OA
ジラフがキリンと呼ばれた理由 : 中国の場合、日本の場合(麒麟を巡る名物学 その一) (平木康平教授退職記念号)
ツイート中のリンクが切れていたので、Wayback Machineで確認してみました。 https://t.co/vq1hFz32c8 (大学の統合でURLが変更になってました) このURL↓なら今後もアクセス可能です。 https://t.co/EdBTQvgmiL https://t.co/lBvuz0IhT3
143
0
0
0
OA
ジラフがキリンと呼ばれた理由 : 中国の場合、日本の場合(麒麟を巡る名物学 その一) (平木康平教授退職記念号)
ツイート中のリンクが切れていたので、Wayback Machineで確認してみました。 https://t.co/vq1hFz32c8 (大学の統合でURLが変更になってました) このURL↓なら今後もアクセス可能です。 https://t.co/EdBTQvgmiL https://t.co/lBvuz0IhT3
143
0
0
0
OA
ジラフがキリンと呼ばれた理由 : 中国の場合、日本の場合(麒麟を巡る名物学 その一) (平木康平教授退職記念号)
RT @AnatomyGiraffe: 田中先生が購入したキリンの剥製は、おそらく現存していません。破棄されてしまったんだろうなあ。悲しいなあ。 なお、甫周の絵は、”アミメ”キリンには見えませんが、2016年までキリンは「キリン」という1種だと考えられていたのでOKということで…
1092
0
0
0
OA
明治時代のキリンの標本について
RT @AnatomyGiraffe: 明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製…
1092
0
0
0
OA
明治時代のキリンの標本について
RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
9
0
0
0
OA
蝸牛考(完)
RT @tama6shud: @Noah10291105 柳田國男の『蝸牛考』 のことですかね。 https://t.co/ghlqg4I587 https://t.co/aysdlWkCdk
149
0
0
0
OA
インド・モディ政権と対中東政策
RT @masterlow: インドの政権与党のインド人民党(BJP)とヒンズー至上主義の思想は密接。 そのターゲットはムスリム。 ナチズムに対するシンパシーは、そのイスラム教徒をユダヤ系と見立ててのものらしいが、一方でイスラム教徒の敵ということで親イスラエルでもあるらしい。…
1
0
0
0
性欲の科学 : なぜ男は「素人」に興奮し、女は「男同士」に萌えるのか
“CiNii 図書 - 性欲の科学 : なぜ男は「素人」に興奮し、女は「男同士」に萌えるのか” https://t.co/XlMFRCuIbX これ、日本語のサブタイトル秀逸なのでは
5
0
0
0
日本語からはじめる科学・技術英文の書き方
RT @shokononaka: この本、ライティング講座のために読んだことあるんですけど秀逸です。まさに"日本語からはじめる"のタイトル通り日本語でのライティングの勉強にもなりました。さすがカズオイシグロさんのお父上。 『日本語からはじめる科学・技術英文の書き方』石黒鎭雄著…
1744
0
0
0
OA
日本語からはじめる科学・技術英文の書き方
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
26
0
0
0
OA
[研究ノート] 近世初期の風俗画に見える「うどん屋」について
RT @kojimam1956: 先ほどの小生の「描かれた うどん屋看板」の論文も、看板研究としては意味があると思いますので、ご参考にもう一度貼っておきます。うどん屋(と酒屋、味噌屋)の看板の他、質札を三段の傘状に重ねた質屋の看板なども紹介しています。看板は、史料としてとても興…
619
0
0
0
OA
イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響
RT @toritorix: 凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
11
0
0
0
OA
特集:「研究評価と学術情報分析」特集「研究評価と学術情報分析」にあたって
RT @shokononaka: 特集:「研究評価と学術情報分析」特集「研究評価と学術情報分析」にあたって 吉田 光男 https://t.co/4uvljomKT2 ※OA オープンサイエンスパラダイムに向けた研究評価の変容 林 和弘 査読におけるバイアスとその抑制の試み…
RT @NDLJP: 「Establishing a training program for NDL branch libraries」では支部図書館向けの研修の歴史と概要を紹介しています。 https://t.co/lM8g1yP31w
RT @NDLJP: 「Digitizing Library Materials at the NDL (part 2)」では、当館でのOCR(光学式文字認識)処理によるテキスト化事業の様子を英語で紹介しています。https://t.co/yV9ATgY6w6 https://…
2
0
0
0
OA
<資料紹介>大妻女子大学蔵 : 『平治物語絵巻 信西巻』
RT @koido_lab: この絵巻にご関心のある方はこちらも是非。 https://t.co/1ShkN7269I
2
0
0
0
太陽 = The sun
“CiNii 雑誌 - 太陽” https://t.co/z2xBhgczxg CiNii Books。 大学や研究機関所属の方は、自機関の所蔵情報にNo.286が含まれているか確認。「OPAC」のアイコンが緑なら、それを押すとより詳細な情報がわかる。
1
0
0
0
性暴力サバイバーが出産するとき : 子どものころに性的虐待を受けた女性が出産するときにおこることの理解と癒し
“CiNii 図書 - 性暴力サバイバーが出産するとき : 子どものころに性的虐待を受けた女性が出産するときにおこることの理解と癒し” https://t.co/KvHNa2MS4Z
4
0
0
0
OA
「図書パン」誕生のはなし
RT @NagasakiUniLib: \「図書パン」誕生秘話レポート/ 今年5月から経済学部分館内の自販機で販売を開始した「図書パン」。その誕生の経緯をまとめたレポート「図書パン誕生の話」を、長崎大学リポジトリNAOSITEに登録しました。『図書館雑誌』8月号に掲載されたも…
5
0
0
0
ざべ : ザ・ベーシック : the basic
RT @tsaka1: @tsysoba プロテクションでは簡単なものはフォーマット時にセクタ番号飛ばすってのがありましたねぇ。。 その辺は80年代後半から90年代前半のその手の雑誌(「ざべ」とか?)に色々解析記事があったと思います。 https://t.co/gyzK8dGR…
28
0
0
0
OA
宮本雄二オーラル・ヒストリー(元駐中国大使、元国連局軍縮課長)
RT @snow1025: https://t.co/mynPKSujuX GRIPSの宮本雄二オーラル・ヒストリー、GRIPSレポジトリでも公開になっておりました。関係する外交文書なども一緒に公開されていて、INFと日本外交を勉強するときにとても便利ですね。
28
0
0
0
OA
宮本雄二オーラル・ヒストリー(元駐中国大使、元国連局軍縮課長)
RT @t_gordau: 宮本雄二元中国大使オーラル・ヒストリー。GRIPSリポジトリからダウンロード可能に。ご自身、もう1つのキャリアの柱と位置づけておられる軍備管理・軍縮に焦点。INF条約など米ソ交渉が展開された80年代を中心に話を聞きました。ソ連課首席事務官時代、特に面…
10
0
0
0
OA
Receding Horizon戦略に基づく固定カメラを用いた競技動画像の再構成
RT @control_eng_ch: ちなみに、以下の日本語論文(2019年出版)は海外論文誌からの引用が3件あります。3件の著者は全員違っているようです。 https://t.co/rlfIm23jmK
1
0
0
0
天文学と印刷 : 新たな世界像を求めて
“CiNii 図書 - 天文学と印刷 : 新たな世界像を求めて” https://t.co/X3jsJulh3g
35
0
0
0
浪士姓名簿
RT @Wakiya_Teishu: @morokoshoten 突然すみません。「浪士姓名簿」はこちらのものとは違うのでしょうか? https://t.co/xk0ODRtLw7
4
0
0
0
Bulletin of Eastern art
RT @epokhe1861: この本は国会図書館には蔵書がなくて、ciniiで調べると世界でも8機関しか所蔵していない。私が買ったのは1~36号だけど、38号で終刊?1~38号の全部を所蔵しているのは日仏会館だけ。貴重書なのにすごく安かった。掘り出し物?#東洋美術国際研究会…
54
0
0
0
OA
ライトノベルにおける物語の技法(二)―悪役令嬢の対するもの―
RT @morita11: 悪役令嬢論文だ! PDFあり。 髙瀨真理子「ライトノベルにおける物語の技法(二)―悪役令嬢の対するもの―」 『歌子』第31号、実践女子大学、2023年3月 https://t.co/MqV2FtNjVv
1
0
0
0
パワハラ上司を科学する
“CiNii 図書 - パワハラ上司を科学する” https://t.co/ty9EbiKk9b
5
0
0
0
図書館「破壊」学入門 : MuseumかCopy Centerか, 新聞雑誌課員の憂鬱 (特集 国立国会図書館における利用の現状と問題点(その1))
RT @shomotsubugyo: その頃の複写業者については、この奇論文に書かれているんだが。 実は著作権法的にやや怪しい存在だったのよね。 https://t.co/G4fQnWuwUU
5
0
0
0
科学史から消された女性たち : ノーベル賞から見放された女性科学者の逸話
RT @shalom_rajendra: 盗用がバレて絶版に追い込まれたブルーバックスだって、今だにこれだけ所蔵しとるわ。 https://t.co/KR0azeA8je https://t.co/cW4J2c6XTg
1
0
0
0
日本勸業銀行月報
“CiNii 雑誌 - 日本勸業銀行月報” https://t.co/vGy6RSCD9g
1
0
0
0
死生学年報 = Annual of the Institute of Thanatology, Toyo Eiwa University
“死生学の拡がり (死生学年報 / 東洋英和女学院大学死生学研究所編, 2023)” https://t.co/CpDaiObIE3 “死生学年報 / 東洋英和女学院大学死生学研究所” https://t.co/vUzk6QdezH
1
0
0
0
死生学の拡がり
“死生学の拡がり (死生学年報 / 東洋英和女学院大学死生学研究所編, 2023)” https://t.co/CpDaiObIE3 “死生学年報 / 東洋英和女学院大学死生学研究所” https://t.co/vUzk6QdezH
お気に入り一覧(最新100件)
9
0
0
0
査読におけるバイアスとその抑制の試み
ちなみに2016年の記事では扱っていなかった内容に基づくバイアス(著者と査読者の理論的立場が対立しているとか)の話も織り込んだ「査読におけるバイアスとその抑制の試み」という記事を今年5月の『人工知能』に寄稿しています(アクセス制限ありですが・・・) https://t.co/XzJoRMKKwE https://t.co/YbijVCfZNZ
54
0
0
0
OA
査読の抱える問題とその対応策
査読制度の課題総論といえばこちら↓ (もう7年前⁉︎) 佐藤翔. (2016). 査読の抱える問題とその対応策. 情報の科学と技術, 66(3), 115-121. https://t.co/xdcSVlajUw https://t.co/fSgiZq7sSh
45
0
0
0
浮上せよと活字は言う
でもこの平凡社ライブラリー版も品切れのまま増刷も電子化もされず、復刊の話も持ちかけたけど、原著が30年も前の古い話なので、たぶん無理。私が早く橋本治論をまとめて、そこで引用なりして広めるしかない。 (終わり) https://t.co/DawmvpnjMO
160
0
0
0
OA
任期制をきめた前夜
日本物理学会誌は宝の山。京大基研に任期制が導入されたころ。https://t.co/BCkhn3oHgQ 任期制は若手からの提案。スタッフは全員若く家庭もない。トランク一つぶらさげて気軽に異動できた。年長のスタッフは懸念をもったが黙認。80年代にはすでに時代に合わなくなった。なのに今も名残がある。
4
0
0
0
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010272553
「鹿沼土はどうやって生成されるのか」とBlueskyで英語で聞かれたので、この1983年の日本の論文を紹介して機械翻訳で読んでくださいと伝えたら、 https://t.co/yTKByLEnib 「私が(英語の)検索で見つけた何十個の論文よりも詳しい」 と言われた。そういうことはいくらでもあるだろうと思う。 https://t.co/rSRlI6ir77
「ボーナスはガッチリ」。正規表現検索の説明で、ボッティチェリの人名表記の揺れを「NDL Ngram Viewer」を使って調べた事例部分に笑ってしまった。期待していないものもヒットするので、人の目で確認する必要はあるけど、長い期間にわたって調査するときとか便利そう。https://t.co/c5RwfcTtgm
単語の出現頻度を可視化するNDL Ngram Viewer の可能性を探る新連載が始まりました。第1回は、小学館で辞書編集に携わってこられた森田康夫氏に、時系列で単語の使用頻度が見られることの意義などを教えていただきました。 https://t.co/t6bON896jA #国立国会図書館月報 749/750(2023年9/10月)号 https://t.co/bXsYMqgShU
昨年5月に公開したNDL Ngram Viewer は、今年の1月に検索対象が大幅に増え、機能も追加されています。使ったことがある人もない人も、なにができるか覗いてみませんか。 https://t.co/huvXX8cUfL #国立国会図書館月報 749/750(2023年9/10月)号 https://t.co/lTfMLPRHaY
6
0
0
0
OA
「医学用語シソーラス」と索引作業
10年程前か、某ワークショップで司書の方に「看護の検索は医学と違って難しいんですよ…」と言われたことが印象深くて、そうか難しいんだ…とぼんやり思ってたけど、「MeSHでは比較的登録の少ない看護に関する用語」という文章を読んで、やっぱりそうかぁ…と思ったというメモ https://t.co/MGgDRvUSTt
14
0
0
0
OA
これからの学術情報システムの構築を目指して
CiNiiの目録は、全大学の目録担当者がそれぞれ質の高い書誌作成に貢献する互助精神を前提に成り立っていました。 ただ、図のような状況で"共同"が破綻しかかっていたので、今は省力化/効率化(並立書誌OK等)に動いているという背景もありますね。 https://t.co/HhOml7opz8 https://t.co/uThcYNTETd https://t.co/1ePyM8utwl
31
0
0
0
OA
地方の植物學教員に望む
話は前後しますが、田邊教授のモデルである矢田部良吉先生が「#植物学雑誌」において各地での植物採集を呼びかけています。目的や標本の作り方が事細かく書かれています。このような取り組みが、日本の植物学の底上げに繋がったと考えられます。#朝ドラらんまん #らんまん https://t.co/oxGZhvh7sG https://t.co/r9sqUsb9VA
先月の『国立国会図書館月報』の特集は「大学1年生のための国立国会図書館入門」でした。読みどころは国会図書館のオンライン資料の活用法「21世紀の国立国会図書館のデジタルコンテンツを使いこなす」レポート課題を例にした調査例も読めます→ https://t.co/uU1xBTykCZ #城西 #図書館 #資料
4
0
0
0
日本奇書偽書異端書大鑑
いつものことながら文献は森洋介さんにご教示を受けた 感謝ぢゃ〜 特にいちばん包括的な、次の奇書解題書誌が国立国会図書館に欠本になっているので、わちき知らんかったんよ ٩(๑òωó๑)۶ 日本奇書偽書異端書大鑑. 新人物往来社 1994.4 別冊歴史読本, 43 https://t.co/XjkZRHhhkt
昨年12月にリニューアルした「国立国会図書館デジタルコレクション」では資料の全文検索や画像を使った類似画像検索ができますが、さらなる追加機能として準備中の文字列から画像を検索する機能についてご紹介します。 https://t.co/mCnQZh2bpU #国立国会図書館月報 746(2023年6月)号 https://t.co/RcIvrearL4
特集「大学1年生のための国立国会図書館入門」には、『図書館に訊け!』の著者である井上真琴氏に「国立国会図書館をどうやって「私の」図書館にするか?」をご寄稿いただきました。レポート作成のヒントが詰まっていますよ。 https://t.co/1CAmLEKtR6 #国立国会図書館月報 746(2023年6月)号 https://t.co/Gxf8vQ3XYP
この春に大学に進学された皆さんは、大学生活に慣れてきた頃でしょうか。今月の特集「大学1年生のための国立国会図書館入門」では、これからはじめて国立国会図書館を利用する方向けのご案内をしています。 https://t.co/jDM8TsUjWq #国立国会図書館月報 746(2023年6月)号 https://t.co/fhqeIBv2Kb
18
0
0
0
OA
1990年以降の東京における神社をめぐる都市開発とその経緯 - 東京都区部の神社の空間分析および開発経緯のオーラルヒストリーから -
「1990年以降の東京における神社をめぐる都市開発とその経緯- 東京都区部の神社の空間分析および開発経緯のオーラルヒストリーから -」という題で日本建築学会に投稿しております 神社庁が包括する東京都区部の神社全795社を対象に論じています https://t.co/2LQkuYE5E2 https://t.co/uEKvoKaCOu
46
0
0
0
OA
図書館員の世代交代と非専門職化の影響
切ないけどいい記事だと存じます
46
0
0
0
OA
図書館員の世代交代と非専門職化の影響
切ないけどいい記事だと存じます
1092
0
0
0
OA
明治時代のキリンの標本について
そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
1092
0
0
0
OA
明治時代のキリンの標本について
明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製を見て描いたものである可能性がかなり高いことがわかりました。 https://t.co/aHVtoE76GC
26
0
0
0
OA
[研究ノート] 近世初期の風俗画に見える「うどん屋」について
先ほどの小生の「描かれた うどん屋看板」の論文も、看板研究としては意味があると思いますので、ご参考にもう一度貼っておきます。うどん屋(と酒屋、味噌屋)の看板の他、質札を三段の傘状に重ねた質屋の看板なども紹介しています。看板は、史料としてとても興味深いです。 https://t.co/ADNck4GUOh
「Digitizing Library Materials at the NDL (part 2)」では、当館でのOCR(光学式文字認識)処理によるテキスト化事業の様子を英語で紹介しています。https://t.co/yV9ATgY6w6 https://t.co/KacJYLEvCV
「法令議会資料いま・むかし」は、官報、法令索引などから法律案などの調査方法の変遷を辿ります。調べ方の変化には隔世の感がありますね。 https://t.co/sXwqDBpvcS 『国立国会図書館月報』4月号 https://t.co/1SEUeenVvg
245
0
0
0
OA
博士課程進学のメリット・デメリット
博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考: https://t.co/BEoD17Gj29) https://t.co/qJz8J0oWmm
2022年12月に、「国立国会図書館デジタルコレクション」がリニューアルしました。今回の記事では、画像検索などの新しい機能が追加されてより使いやすくなったデジタルコレクションについて、英語で解説しています。 https://t.co/6NxWOpBoTt https://t.co/LxMPDsfpko
昨年12月の国立国会図書館デジタルコレクションのリニューアルにより、全文検索対象のデジタル化資料の増加や画面の改良などが実現しました。記事でわかりやすく紹介します! https://t.co/hFnxjkCyeX 『国立国会図書館月報』3月号 https://t.co/MzNCztZOrT
5
0
0
0
OA
都府県民有林行政における森林技術者任用の歴史的推移
國岡啓子編「明治期官僚官職データベース(國岡DB)」を活用した研究が現われました。山本伸幸「都府県民有林行政における森林技術者任用の歴史的推移」。本学の前身の鹿児島高等農林も登場する研究です。https://t.co/bDCO42tFfo #鹿児島 #林業 #官僚 #國岡DB #職員録 #官員録 #営林 #森林技術者 https://t.co/XyOunBCC19
2
0
0
0
素数のまとめノート
東大駒場図書館に入ってる。怖いよう https://t.co/Ks23m9l8WP
31
0
0
0
OA
特別研究「調理文化の地域性と調理科学:行事食・儀礼食」にみる節分における巻きずし喫食の変化
@oldredelephant6 @f_nisihara @Cristoforou 下記の論文によると、1989年に広島のセブンイレブンがキャンペーンを張ったという記録 https://t.co/TmtpuUqRw8 もあるそうで、コンビニが一気に全国区にしたんだろうな〜という雰囲気もありますね…。
31
0
0
0
OA
特別研究「調理文化の地域性と調理科学:行事食・儀礼食」にみる節分における巻きずし喫食の変化
@Cristoforou 「節分」「巻きずし」で国立国会図書館デジタルコレクションを引くと、1956年の料理本に記述があり、この本には大阪の風習と書かれていますね。この論文でも https://t.co/TmtpuUqRw8 近畿圏発祥ぽいとの調査結果が。大阪市此花区 https://t.co/kt1BAFMFCL が発祥の地を自称してますが…。 https://t.co/Jf3YLy741s
2
0
0
0
創立百年史 : 1888〜1988
筑波大附属高に制服がない件ツイートしたら、「それ『筑波大学附属中学校・高等学校創立百年史』に載ってるから読んでみ」と心優しいパイセンからDMもらったので所蔵を調べたところ、なんと、筑波大にはないのに東大には2冊あるという結果に。母校(東大)のほうで読むか…。 https://t.co/FFThiobPOC
5
0
0
0
OA
びぶろす
「最もまずいのは、政府が保持できない情報を、他の主体が管理していること」「ポイントは電子リソースのハンドリング」「(予算が増えなくても)情報管理を強化すればより利益がある」 / “びぶろす 94号” https://t.co/wrrKuohmU5 #資料保存 #セキュリティ
4
0
0
0
文献管理ソフトの使いかた
@at_ayeaye (2/2)2020年 レジデントノート https://t.co/uR3zaotE4Y 検査と技術増刊号 https://t.co/CwS5HW1JzH あと、実験医学の記事を執筆された成川先生のウエビナーの録画の模様が一番参考になるかもしれないです。 https://t.co/GslfzJw4lm
63
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
<国立国会図書館月報> 日曜日の夜は大河ドラマの影響もあってか、中世史の話題がTLに流れてきますね。月報には、日本中世史の史料を読み解くシリーズの中で、鎌倉時代の古文書を取り上げた回があります。この記事を入り口に、中世古文書の世界をのぞいてみませんか? https://t.co/pPH5XIJgY0 https://t.co/yQN9B7blhx
484
0
0
0
OA
青森県下北郡佐井村における初期テレビ受容
「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません。 https://t.co/SFzbFuLaa3
14
0
0
0
OA
家忠日記
あった!デジタル化はされているけれど、この資料のORC化はまだなのね。→「徳川家康の家臣、松平家忠が記した「家忠日記」には、天正8年6月15日に「月しよく(げっしょく)いぬゐ(いぬい)の時 かいけん」と読める記述」 https://t.co/yEgcmbRfyi https://t.co/cYf5m6qyfE https://t.co/1ghQUm0UQR https://t.co/TiAopn1Y0k
13
0
0
0
OA
処世秘訣集
■食卓漫談 https://t.co/bErK3eohwy ■処世秘訣集 https://t.co/OgHMkuHbjn ■大阪独案内 https://t.co/gPKkEHwHRe ■名代干菓子山殿 3巻 https://t.co/1h47LPtFjy ※この資料については、当館の電子展示会 #本の万華鏡 「あれもこれも和菓子」でも紹介しています。 https://t.co/kmUPNar4CO
27
0
0
0
OA
名代干菓子山殿 3巻
■食卓漫談 https://t.co/bErK3eohwy ■処世秘訣集 https://t.co/OgHMkuHbjn ■大阪独案内 https://t.co/gPKkEHwHRe ■名代干菓子山殿 3巻 https://t.co/1h47LPtFjy ※この資料については、当館の電子展示会 #本の万華鏡 「あれもこれも和菓子」でも紹介しています。 https://t.co/kmUPNar4CO
156
0
0
0
OA
大阪独案内
■食卓漫談 https://t.co/bErK3eohwy ■処世秘訣集 https://t.co/OgHMkuHbjn ■大阪独案内 https://t.co/gPKkEHwHRe ■名代干菓子山殿 3巻 https://t.co/1h47LPtFjy ※この資料については、当館の電子展示会 #本の万華鏡 「あれもこれも和菓子」でも紹介しています。 https://t.co/kmUPNar4CO
379
0
0
0
OA
食卓漫談
■食卓漫談 https://t.co/bErK3eohwy ■処世秘訣集 https://t.co/OgHMkuHbjn ■大阪独案内 https://t.co/gPKkEHwHRe ■名代干菓子山殿 3巻 https://t.co/1h47LPtFjy ※この資料については、当館の電子展示会 #本の万華鏡 「あれもこれも和菓子」でも紹介しています。 https://t.co/kmUPNar4CO
1081
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
『国立国会図書館月報』 739(2022年11月)号 蔵書の新たな探索方法を創る―NDLのOCRテキスト化― https://t.co/gN8jmtRXTQ
3
0
0
0
OA
奥付
明治・大正期における女工意識の一考察 : 「忠」「孝」分析を基軸として https://t.co/h2zhdcIrR4 史論 25 37-62, 1972 東京女子大学 ⇒女優の竹下景子さんの生年月日が1953年9月15日で、「史論 第25集」は「1972年11月30日刊」(https://t.co/tS4qxmZCah)だから、同姓同名の方(先輩)みたい。 https://t.co/Tly6WRaAmG
4
0
0
0
OA
「図書パン」誕生のはなし
\「図書パン」誕生秘話レポート/ 今年5月から経済学部分館内の自販機で販売を開始した「図書パン」。その誕生の経緯をまとめたレポート「図書パン誕生の話」を、長崎大学リポジトリNAOSITEに登録しました。『図書館雑誌』8月号に掲載されたものです。どうぞご覧ください。 https://t.co/HzEG4FxUoV
6
0
0
0
OA
指の使用本数と接触位置を考慮したつまみの操作性と視覚的イメージ : 円柱形つまみの回転操作における指の使用状況について(3)
【イグノーベル賞 受賞!】 イグノーベル賞を受賞された松崎元先生による、円柱形つまみの回転操作に関する論文はJ-STAGEでお読みいただけます。 https://t.co/DxYFWCMuTe https://t.co/EhYbIPJDrp https://t.co/iEhhXAjiMo
7
0
0
0
OA
正面および側面に設置したつまみの直径変化による指の使用本数と接触位置 : 円柱形つまみの回転操作における指の使用状況について(2)
【イグノーベル賞 受賞!】 イグノーベル賞を受賞された松崎元先生による、円柱形つまみの回転操作に関する論文はJ-STAGEでお読みいただけます。 https://t.co/DxYFWCMuTe https://t.co/EhYbIPJDrp https://t.co/iEhhXAjiMo
125
0
0
0
OA
円柱形つまみの回転操作における指の使用状況について
【イグノーベル賞 受賞!】 イグノーベル賞を受賞された松崎元先生による、円柱形つまみの回転操作に関する論文はJ-STAGEでお読みいただけます。 https://t.co/DxYFWCMuTe https://t.co/EhYbIPJDrp https://t.co/iEhhXAjiMo
125
0
0
0
OA
円柱形つまみの回転操作における指の使用状況について
イグ・ノーベル工学賞: ノブを回す時最も効率のよい指の使い方の探索 → https://t.co/eIw87rnqG5 安定の日本受賞。J-stageでごめん。
28
0
0
0
慶喜、謀叛!!
そういえば、なかなか面倒なことがあってですね、ベルリン国立図書館さんが、わしの架空戦記小説を架蔵しておられるのですが、それがCiNiiに引っかかってしまう。「イヤ、これ学術書じゃないしって」いわなくて良いのかと思うのですが、わしドイツ語はサッパリなんですわ https://t.co/TAFtA7HC8J
22
0
0
0
OA
女子職業案内
『女子職業案内』 これは、国立国会図書館デジタルコレクションで、一般公開されている明治39年刊行の女性向け職業案内。 待遇、標準的賃金等はわかるが、この本から漏れた職業もあると思う。
4
0
0
0
相鉄50年史
『相鉄50年史』(1967年)、21頁には昭和5年9月10日に、天王町、常磐園下、新川島の三停留場が開業した、という情報がある。「公園下」や「常盤園下」ではなく、「常磐園下」。※国立国会図書館デジタルコレクションの図書館・個人送信限定資料 https://t.co/UaHEh1P8gq
16
0
0
0
OA
満洲に於ける自動車交通事業に就て
そういう期待を全然しないときに限って、こういう資料が見つかるんですよ。大連のバス停の資料が出てくるとは。大連市街を描く人はこれを見なければならなくなりました(悪い顔)。 ~南満州鉄道株式会社経済調査会第三部編『満洲に於ける自動車交通事業に就て』 https://t.co/mzBRAMvgTK https://t.co/eccIMMQfSe
7
0
0
0
OA
江戸方角分
@jyunku 『江戸方角分』に載ってんだっけか写楽斎。 江戸時代はむしろただの阿波の能役者だったんだよね それを後から、その人でない、としちゃったから100年にわたって、いろんな妄説が生まれたんだった。 https://t.co/NNPDZcoLll https://t.co/v59Lbpi16W
4
0
0
0
OA
大日本理髪師名鑑
@minamotomasako 大正2年刊行の『大日本理髪師名鑑』という本が、国立国会図書館デジタルコレクションで公開されています。 都道府県の記載順が謎で、地名地番まであったりなかったりする、調べにくい資料ですが。
2
0
0
0
OA
明石商工名鑑
@minamotomasako こんにちは。 商店街地図ではなく、位置や住所がわかるだけでも良いですか? もしそれでも良ければ、〝商工名鑑〟や〝職業電話帳〟の類が館内にないか調べてもらってください。住所がわかれば当時の地図と付け合わせが出来るかもしれません。 これは明石のケースです。 https://t.co/BqTfIqV7OO https://t.co/14DFA07kRs
8
0
0
0
OA
大橋図書館四十年史
旧大橋図書館の夜間開館規定第2条には、開館時間は夜の長短により長くなったり短くなったりすることがあるという一文があります。 国立国会図書館デジタルコレクションで見ることができます。https://t.co/p0x2FXHg8X #旧大橋図書館の歴史 #旧大橋図書館創立120周年 #三康図書館
11
0
0
0
OA
江戸戯作の「連載」構想(<特集><連載>の場と力学)
↓RTで思い出した。 今、大学院の授業で、「江戸戯作の「連載」構想」という04年に書いた文章 https://t.co/WhZ1k8e0SL を解説しながら読んでるんだけど、この、雑載の器となる逐次刊行物が近世になかった(?)ことについては何か説明されてる物があるのか気になっている。 https://t.co/iYaYnJgSAJ
70
0
0
0
OA
雲根志
発見者が「#ナゾすぎる」と思ったのか、「ナンダモンダ」と名付けられた石の図。 今では球状閃緑岩とみられているようです。 出典の『雲根志』には「氷の化石」(前編巻3)や「扇紋石」(3編巻3)など、他にも謎な石が数多く登場します。 #キュレーターバトル https://t.co/kSYHe8spv2 https://t.co/VbDgIwlgrZ
798
0
0
0
OA
副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う
@_sotanaka 以前twitterでも話題になっていたと思いますが: 「副詞「なんなら」の新用法—なんなら論文1本書けるくらい違う—」島田泰子, 二松学舎大学論集 61, 2018年 https://t.co/rrrNhAkeXU
503
0
0
0
OA
東西遊記・北窓瑣談
一見 #ナゾすぎる 絵の羅列に見えますが、これは絵で読める般若心経です。 詳しくは、当館の #本の万華鏡「へのへのもじえ―文字で絵を描く―」のコラム「絵心経」をぜひご覧ください。 https://t.co/Y1Hd1efwci #キュレーターバトル https://t.co/tkn0Ak6WOd https://t.co/0HEMTCMcjQ
2
0
0
0
OA
守貞謾稿
「守貞漫稿」には 東西の太夫のイラストもあって興味深いです 大和路より100年くらい後の本だし流行は移り変わっているのだろうけど 太夫は当時のファッションリーダーだったんだよね https://t.co/lOO6gJOV7F
5
0
0
0
クイズ年鑑 : 問題と解答集
( ・ ・)国会図書館の個人登録で、いろいろ資料が見れるようになったので、(申し込んだのは5/22→登録完了昨日)1955年前期のクイズ年鑑とやらを見てます。まだ全部は見切れてないけど問題数多そうで感激してる。これが70年代前半ぐらいまで続いてくれてたらなあ… https://t.co/0BFWOdTTiR
201
0
0
0
OA
百面相
小林清親の『百面相』には、老若男女の様々な表情が描かれています。 目にごみが入ったとき、暗闇の中を行くとき、針に糸を通すとき、相撲観戦中 …表情のチョイスが #ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/toyH574iWm https://t.co/GnPgSHR4t6
9
0
0
0
OA
北海道大学におけるシステマティックレビュー支援 : 始まりとその先
組織的にサービスを行っている例としては、北海道大学附属図書館の例があります。 https://t.co/oOjTTtHpmm 昨年、国立大学図書館協会賞を受賞しています。 https://t.co/9XJtu7Bi15 研究支援は、助成金の獲得とかURA的なことだけじゃなくて、学術領域によっては、こういうこともできます。 https://t.co/k9w9jDQDvv
401
0
0
0
OA
麗斎叢書
小判を持ち、体に銭を付けた #ナゾすぎる 人面獣。 一見すると縁起が良さそうですが、その実態は…? #キュレーターバトル https://t.co/ygtikI9Gl3 https://t.co/yB6Ybd8yN8
7
0
0
0
豊前叢書
奇水先生の『奇説二天記』に出た『鵜の真似』、確認したところ国会図書館デジタルコレクション個人送信で利用できました。小倉藩の逸話を中心に記録した本で、甲子夜話とか好きな人なら楽しめます。 宮本伊織と立てこもりの話は11コマです。 https://t.co/h3ZjL3EjZK https://t.co/gP5eMy2T4g
3
0
0
0
教育愛知
デジタルコレクションの個人送信で検索すると大量に引っかかる『教育愛知』、検索結果外の通巻167号から閲覧できる中では最新の通巻568号まで巻末に1曲ずつ校歌が掲載されている。これを図書館で見るとする大変だっただろう。 https://t.co/UKntkG2Eb2
910
0
0
0
OA
料理古実之図
江戸時代の料理書です。包丁でさばいた様子を示してくれているような気はするのですが、実用性は…#ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/AUEE2IhLTM https://t.co/NOoA6tKK8x
5
0
0
0
OA
官立高等商業学校学科課程の変遷 : 大分高等商業学校を事例に
坂野鉄也 官立高等商業学校学科課程の変遷 : 大分高等商業学校を事例に 滋賀大学経済学部 Working Paper Series, No.306, pp. 1-56 https://t.co/IoDYCJ82HQ これの注141に
103
0
0
0
OA
近代の恋愛観
大正11年刊行の『近代の恋愛観』には読者コメントの数々が残されています。 中には、意見の対立点をまとめ「その思想は読者諸君が作りたまへ」と呼びかける者も。 何とも #ナゾすぎる 状況です。 https://t.co/WXIkF5fnvM なお、現代の図書館では資料への書き込みは厳禁です。 #キュレーターバトル https://t.co/2jgD0Ibope
357
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
国立国会図書館月報2022年5月号のp.14を参照。令和4年12月リリース予定です。まあ、対談の収録時期の関係もあるので、そういうこともあるかと。 https://t.co/nFrPrPDjiv
357
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
@aquirax01 「国立国会図書館月報」2022年5月 733号 「大公開! 国立国会図書館での資料のデジタル化事業」は6ページから。 https://t.co/AtbqSsoHby
8
0
0
0
宮城県史
一部個人送信が可能になった国会図書館のデジタルコレクションですが、山田野理夫がおばけ文庫などで多く参照した宮城県史も自宅で閲覧可能になりました。これで『列伝体 妖怪学前史』と絡めたり、日文研のデータベースで宮城県史が引っかかった際に原文確認が気軽に可能に。 https://t.co/OiapbshkUy
10
0
0
0
北方探検記 : 元和年間に於ける外国人の蝦夷報告書
北方探検記 : 元和年間に於ける外国人の蝦夷報告書 https://t.co/Xu8058nnKy デジコレでこれ個人公開していて歓喜。 江戸最初期というとにかく記録が少ない時期の蝦夷地へ渡った、宣教師から見た蝦夷地松前と蝦夷人(アイヌ)の貴重な記録。これの蝦夷描写だけでご飯三杯いける。
3
0
0
0
四国新聞六十五年史
…図書館送信サービスが提供されてる図書館に(開館時間帯に)出かけてトロい回線で閲覧させてもらうじゃないですか。それが「送信資料」だったら自宅で見られる!一瞬で確認完了!!やべぇ!!! https://t.co/UoxA9pfIcQ
10
0
0
0
婦人生活
「婦人生活」全号もある。https://t.co/dsQZpPblJX 未単行本化の、馬場のぼる「のらねこノンちゃん」も読めるじゃあないか。これ、戦後の空気というかがまだ残ってるのを感じさせるんだよね。
20
0
0
0
講談社の歩んだ五十年
国会図書館デジタルコレクションの個人送信、色々あるなあ。普通の図書館ではなかなか見ない社史類なども。例:「講談社の歩んだ五十年」の明治・大正編 https://t.co/tMYbEximDj、昭和編 https://t.co/oxP81EgbPy
21
0
0
0
講談社の歩んだ五十年
国会図書館デジタルコレクションの個人送信、色々あるなあ。普通の図書館ではなかなか見ない社史類なども。例:「講談社の歩んだ五十年」の明治・大正編 https://t.co/tMYbEximDj、昭和編 https://t.co/oxP81EgbPy
5
0
0
0
人権と部落問題
出ないと思いながら自分の名前で検索したら一件あたりが。何を書いたか思い出せず読んだら、紙幅がないのにいろいろ大上段に先輩にかみついてるという。20年間変わりなしですな… https://t.co/O8J0MGeGoa
110
0
0
0
OA
柑橘図譜
これらは江戸時代に描かれたとされる「トラの骨」の絵で、「柑橘図譜」と呼ばれる資料に収録されています。 なぜ描かれたのか、なぜ柑橘の絵と一緒にまとめられたのか、「オランダ産」とあるのは本当なのか… #ナゾすぎる 点が満載です。 #キュレーターバトル https://t.co/0byg7YqVXH https://t.co/p9Cv7jx85M
228
0
0
0
OA
畫本古鳥圖賀比
国立国会図書館、#キュレーターバトル 第2弾に参戦します! インターネットでご覧いただける当館所蔵資料から、お題に関する資料をご紹介していきます。 画像は、障子の間から顔を覗かせた妖怪です。窮屈そうな割に余裕の表情、いったいどんな体勢なのか… #ナゾすぎる。 https://t.co/KKqkJpQOYA https://t.co/8AIgxNxiJp
21
0
0
0
OA
創立50周年記念展示 こくぶんけん〈推し〉の一冊
当館に所属している研究者が「推し」とする作品をご紹介する動画を制作し、当館YouTubeチャンネルにて公開しています。ぜひご覧ください。 https://t.co/QoUYJZPMLm 本展示の図録を当館リポジトリからダウンロードできます。ご来場が難しい方も、どうぞお楽しみください。 https://t.co/x4zSNFVf1j
3
0
0
0
OA
貝に關する二三の遊戯
@your_friend_bot 出ますよ。ホラガイのいない東北地方の子どもたちは、かつてアカニシという巻き貝を法螺にして遊んでいたようです。 鳥羽源藏, 1930, 貝に關する二三の遊戯, Venus 2:152-153. https://t.co/Txe5kH6ZYz
8
0
0
0
OA
オープンサイエンス推進に関わる学術機関の役割と課題
@tommy_library17 解説"書"ではないのですが、NIIの船守先生の総説記事https://t.co/PunoWa5PCB や、昨年のNii市民講座の内容https://t.co/CDihB0kpwq が、概要を掴む上では良い資料かと思います。
2
0
0
0
OA
むしのうた合
くずし字を読めるようになった我々は、国会図書館のデジタルコレクションで、挿し絵付きのこんなのも読めちゃうのです。思う存分優越感に浸りましょう。少し違う書体で書いてあるので石燕で読みかたに迷ったらこっちも見てね。 むしのうた合. 上 https://t.co/jObwfOovrM https://t.co/ZV3dtlmMYz
2
0
0
0
OA
山東ノ落花生及落花生油
「次世代デジタルライブラリー」の全文検索対象文献が大幅に広がった結果、 リアル美川秀信さんが 水産講習所時代の学友の依頼で 落花生の研究実験のお手伝いをしていた事がわかりもうした。 #いだてん #いだてん史料噺 #美川秀信さんを捜せ 『山東ノ落花生及落花生油』 https://t.co/W3OMoZsZMu https://t.co/8c255142W0
31
0
0
0
OA
東洋大都会
平賀源内と土用丑の日の鰻を結びつけたものとして、明治31年(1898年)の「東洋大都会」という本が確認できます(コマ番号88、89)。ただメインは太田蜀山人で平賀源内は異説としての扱いです。 https://t.co/cv9xuLMBp2 https://t.co/30ZHoOa55K
36
0
0
0
OA
大学図書館が動き続けるために 震災,台風,感染症に遭遇した東北大学附属図書館から
これまでの数々の被災の経験について、本学附属図書館事務部長の書いた記事をお読み頂ければ幸いです。「大学図書館が動き続けるために ─震災,台風,感染症に遭遇した東北大学附属図書館から─」https://t.co/Zr00Fur6PM
2
0
0
0
OA
開化小學用文
「紀元節」でNDLデジタルコレクションを検索すると、手紙例文集で、何やら重々しくはじまりつつも、結局は友人に飲み会やるから来いよ、と誘う例文がやたらと出てくる。明治の紀元節ってそういう感じだったのだろうか。例)『開化小學用文』(1876年) https://t.co/jPeZBOGaTN
25
0
0
0
OA
江戸名所道外尽 廿四 数寄屋かし
描かれた #ヘンな生きもの には妖怪も。画像は、揉める人間たちを前に笑う河童(左)&険しい顔の源頼光にどこか親しげな表情を浮かべる土蜘蛛(右)です。 人間と妖怪、心の距離は遠そうです。 #キュレーターバトル https://t.co/MPkdMeuOfs https://t.co/nvTXL4f9Nq https://t.co/v6kUovHnn8
24
0
0
0
OA
新形三十六怪撰 源頼光土蜘蛛ヲ切ル図
描かれた #ヘンな生きもの には妖怪も。画像は、揉める人間たちを前に笑う河童(左)&険しい顔の源頼光にどこか親しげな表情を浮かべる土蜘蛛(右)です。 人間と妖怪、心の距離は遠そうです。 #キュレーターバトル https://t.co/MPkdMeuOfs https://t.co/nvTXL4f9Nq https://t.co/v6kUovHnn8
151
0
0
0
OA
後漢書 120卷
こうなった経緯が #ナゾすぎる 2つの資料をご紹介します。共通するのは【足跡が付いている】こと。一体いつ、どんな状況で付いてしまったのでしょうか…。資料の持ち主が慌てる様が目に浮かびます。 #キュレーターバトル https://t.co/ivFhP1RIUr https://t.co/CTTfxjDfCl https://t.co/RCG1PZeLrV
125
0
0
0
OA
古代江戸繪集
こうなった経緯が #ナゾすぎる 2つの資料をご紹介します。共通するのは【足跡が付いている】こと。一体いつ、どんな状況で付いてしまったのでしょうか…。資料の持ち主が慌てる様が目に浮かびます。 #キュレーターバトル https://t.co/ivFhP1RIUr https://t.co/CTTfxjDfCl https://t.co/RCG1PZeLrV
37
0
0
0
OA
女見台錦輦 3巻
人面犬?人面魚?いいえ、こちらは桜川慈悲成作の『人面樹鼻の親玉』に登場する人面樹。一斉に咲き誇る花たちは物言わずしきりに笑い、そのまま落ちるそう…。なんとも #ナゾすぎる 植物です。 #キュレーターバトル https://t.co/Om2NO7nwSg https://t.co/g5gYkYh0IA
136
0
0
0
OA
異魚図賛
画像は、不思議な姿の魚を集めた江戸時代の書物『異魚図賛』に収録されている「四方谷五口魚」。 5つの口から見える歯は鋭く、角もあって強そうですが、「仔豚のようでかわいい」という声も。 皆さんはどんな印象を持たれたでしょうか。 https://t.co/CZSQwdTG1N #キュレーターバトル #ヘンな生きもの https://t.co/CuRhj7mt4H
18
0
0
0
OA
[盲暦張交帖]
ゆるかわ 国会デジコレ[盲暦張交帖] https://t.co/vEtdU6XocW https://t.co/PN2zIenx5V https://t.co/9prZVkhX7q
18
0
0
0
OA
[盲暦張交帖]
ゆるかわ 国会デジコレ[盲暦張交帖] https://t.co/vEtdU6XocW https://t.co/PN2zIenx5V https://t.co/9prZVkhX7q
フォロー(1551ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(662ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)