著者
北村 一親
出版者
岩手大学
雑誌
Artes liberales (ISSN:03854183)
巻号頁・発行日
vol.65, pp.1-16, 1999-12
著者
宮崎 総一郎 北村 拓朗 野田 明子
出版者
一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
雑誌
日本耳鼻咽喉科学会会報 (ISSN:00306622)
巻号頁・発行日
vol.122, no.12, pp.1475-1480, 2019-12-20 (Released:2020-01-09)
参考文献数
21

24時間社会の今, 人々の生活スタイルは夜型化し睡眠時間は確実に減少している. 短い睡眠時間でも日常生活に問題なければよいが, 実際には睡眠不足によりもたらされる影響は, 肥満, 高血圧, 糖尿病, 心血管病, 精神疾患等多岐にわたり, 看過できるものではない. 睡眠は「疲れたから眠る」といった, 消極的・受動的な生理機能ではなく, もっと積極的かつ能動的であり,「明日によりよく活動するため」に脳神経回路の再構築 (記憶向上), メンテナンス (脳内老廃物の除去) を果たしている. 睡眠不足や質の悪い睡眠は認知症の促進因子となり, 逆に, 質の良い睡眠は抑制因子となることが近年明らかにされてきている. また, 耳鼻科医が関与することの多い閉塞性睡眠時無呼吸は間歇的な低酸素や高二酸化炭素血症, および頻回な覚醒反応により, 肥満・高血圧・糖尿病・脂質代謝異常症などの生活習慣病と深く関連していることが報告されている. さらに最近の研究で, 認知症発症に対して睡眠時無呼吸が影響を及ぼしていることがいくつかの大規模研究によって示されている. 今後, 睡眠の観点からも認知症予防に取り組むことが必要であり, 特に30代から50代までの若い世代の睡眠不足や睡眠障害,睡眠時無呼吸に対する早期診断, また若年者からの睡眠教育が第1次予防として重要であると考える.
著者
北村 圭一 葛生 和人 入門 朋子 野中 聡 藤本 圭一郎 福添 森康 嶋 英志
出版者
一般社団法人 日本航空宇宙学会
雑誌
航空宇宙技術 (ISSN:18840477)
巻号頁・発行日
vol.10, pp.43-50, 2011 (Released:2011-06-14)
参考文献数
23
被引用文献数
3 3

The Epsilon Launch Vehicle, scheduled to be launched in 2013, is currently under the development by JAXA (Japan Aerospace Exploration Agency). In this study, aerodynamic characteristics of the Epsilon Launch Vehicle are investigated by conducting both wind tunnel tests and numerical analyses at Mach 0.7. In order to examine accuracy of the measured drag, we probed the cavity pressure in addition to the base pressure, in contrast to our earlier work for Mach 1.5. The measured data indicated that the cavity pressure can be substituted by the base pressure or the static pressure within 3% error, which accounts for 1% error in the fore drag estimation. Then, the fore drag, calculated based on the static pressure, was used for CFD validation. Our CFD results of attack angles of 0 and 5 degrees showed fair agreement with the wind tunnel results, including the surface flow pattern, the fore drag and the normal force. Finally, aerodynamic characteristics of Epsilon Launch Vehicle at Mach 0.7 are extracted from the CFD results: 1) contribution to total forces was clarified for each part (e.g., flanges and attitude control units), 2) the normal force profile at Mach 0.7 showed comparable peaks with the Mach 1.5 case, in spite of the smaller separation regions near protuberant parts, and 3) the Reynolds number effect turned out to be minor within the range of the wind-tunnel and flight conditions.
著者
北村 弥 飯岡 昭子 森田 美智子 坂本 邦樹 桐山 保夫 伊藤 和男
出版者
Meeting of Osaka Dermatological Association
雑誌
皮膚 (ISSN:00181390)
巻号頁・発行日
vol.24, no.5, pp.726-731, 1982 (Released:2010-06-04)
参考文献数
11

加齢とともに発生頻度が増加する老人性血管腫について統計的観察をおこない, 次の結論を得た。1. Ruby spotの最少発症年令は9歳であり, 加齢とともにその発症頻度は増加した。2. Venous lakeは30歳代より発生しはじめ, 加齢とともにその発症頻度は増加した。Venous lakeを有した54人中53人が下口唇に発症していた。本症と消化管性潰瘍や肝疾患との関連は明らかではなかった。3. Angiokeratoma scroti Fordyceは30歳代以上の者の16.8%に認められた。
著者
北村 栄美子 萩原 隆子
出版者
The Japanese Society for Hygiene
雑誌
日本衛生学雑誌 (ISSN:00215082)
巻号頁・発行日
vol.24, no.5-6, pp.472-476, 1970-02-28 (Released:2009-08-24)
参考文献数
10
被引用文献数
1 1

Different theories have been proposed as to the original causes of Myopia. These include heavy literary work, heredity, eye strain as well as some kinds of illumination and the habits of sleeping. Other theories have proven negative. Since the end of World War II the percentage of myopic students has increased with a present percentage of 15%. This includes the upper class student of primary schools, 28% and over for all junior high school students, 39% and over for all senior high school students, 50% and over for all college and university students.Recently physical examination data has been obtained which had been continued all through the war. This data contrasted with nation wide statistical data of physical examinations collected by the Dept. of Education enabled examination of each raw regression coefficient and the standard regression coefficient of the transition of Myopia. This was divided into the three periods of Prewar-Wartime and Postwar. The result was a mutual relationship between an annual change and occurrence in Prewar days as well as Wartime. It showed from -0.37 to -1.00 standard regression coefficient except for primary school students in agricultural districts. This tendency was especially remarkable regarding junior high school students upwards.On the contrary, in Postwar days the mutual relation reveals from 0.74 to 0.99 in remore locations the occurrence rate is decreasing in recent years.In view of these findings it has been concluded that Myopia conditions can be attributed to reading and studying habits rather than a nourishment or illumination situation.
著者
上松 弘明 藏園 泰久 北村 広志
出版者
バイオメディカル・ファジィ・システム学会
雑誌
バイオメディカル・ファジィ・システム学会大会講演論文集 13 (ISSN:13451510)
巻号頁・発行日
pp.87-90, 2000-10-28 (Released:2017-10-25)

Recently,healing pet robots are developed in application of AI, especially natural language processing. The psychotherapist ELIZA is a famous in early AI research but has not Japanese voice communication as human interface. We developed Japanese ELIZA system without translators,Japanese to English Englist to Japanese and with IBM Via Voice 98,speach recognition and speach synthesis system. Robot chat Eliza system by Peri on the network is discussed.
著者
井川 房夫 日高 敏和 桑原 政志 松田 真伍 大園 伊織 知久 正明 北村 直幸 ショパン アントワン 島原 佑基
出版者
島根県立中央病院
雑誌
島根県立中央病院医学雑誌 (ISSN:02895455)
巻号頁・発行日
vol.45, pp.3-12, 2021 (Released:2021-03-25)
参考文献数
34

日本は人口比MRI保有台数が世界一であり,日本人の未破裂脳動脈瘤は欧米人の2.8倍 破裂しやすいため,脳ドックが発展している.近年人工知能による未破裂脳動脈瘤診断もされるよ うになったため,未破裂脳動脈瘤のMRI画像診断,人工知能による画像診断について報告する.
著者
北村 雅史
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.139, no.5, pp.725-730, 2019-05-01 (Released:2019-05-01)
参考文献数
15
被引用文献数
1

As criminal cases have become more complicated, Japan's law enforcement officials are promoting the use of more sophisticated technologies, such as DNA analysis, in the course of criminal investigations in order to verify facts with objective evidence. The primary DNA analysis method employed by law enforcement officials is short tandem repeat (STR) analysis, a method for identifying individuals utilizing individual differences in the number of repeat units of characteristic DNA sequences. Presently, STR analysis can discriminate between individuals with the probability of one in approximately 4.7 trillion, even when the DNA profile is the most common type among the Japanese population. In every prefectural police department, members of criminal investigation laboratories, who were trained and certified by the Training Center of Forensic Science at the National Research Institute of Police Science, perform STR analysis. Forensic DNA analysis plays an important role not only in criminal investigations but also following large-scale disasters, to aid in individual identification. The accuracy of DNA typing is increasing with the availability of STR typing kits that can examine more loci than conventional kits. However, it remains difficult for DNA analysis to identify individuals with only small amounts of samples, old samples, or mixed samples. New methods for handling these problematic samples are required. Here, we review current investigative techniques and challenges of DNA analysis, and focus on the latest research for solutions to these challenges.
著者
上島 幸枝 北村 清一郎 巽 哲男 合田 光男 尾崎 朋文 森 俊豪 松岡 憲二 金田 正徳 竹下 イキ子 西崎 泰清 熊本 賢三
出版者
社団法人 全日本鍼灸学会
雑誌
全日本鍼灸学会雑誌 (ISSN:02859955)
巻号頁・発行日
vol.44, no.4, pp.317-328, 1994-12-01 (Released:2011-05-30)
参考文献数
13

13遺体の26側を用い, 鎖骨, 胸鎖乳突筋, および前頸部下半の4経穴 (気舎, 欠盆, 水突, 天鼎) と, 胸膜頂の体表投影部位との関連を明確にした。胸膜頂の上端は鎖骨より上方 (頭方) に突出した。上端は, 内外方向には胸鎖乳突筋胸骨頭起始部の外側端(CL3)と鎖骨頭起始部外側端(CL5)の間にあり, 上下方向には水突穴より下方 (尾方) で鎖骨頭起始部内側端(CL4)より上方 (頭方) に位置した。胸膜頂の外側端は鎖骨上縁より下方 (尾方) にあった。外側端は, 内外方向にはCL4と欠盆穴の間にあり, 上下方向にはCL5より下方 (尾方) で鎖骨胸骨端上端(CL2)より上方 (頭方) に位置した。胸膜頂の内側端は, 両方向ともにCL2と胸骨上点の間に位置した。一方, 鎖骨より上方 (頭方) に突出する胸膜頂の体表投影域は, 全例で水突穴, 水突穴からおろした垂線と正中線との交点, 胸骨上点, 鎖骨の半肩幅内側1/3 (CL5にほぼ対応) の4点をつなぐ四角領域に含まれた。
著者
上島 幸枝 北村 清一郎 巽 哲男 合田 光男 永瀬 佳孝 尾崎 朋文 森 俊豪 松岡 憲二 金田 正徳 竹下 イキ子 西崎 泰清 堺 章
出版者
社団法人 全日本鍼灸学会
雑誌
全日本鍼灸学会雑誌 (ISSN:02859955)
巻号頁・発行日
vol.39, no.2, pp.212-220, 1989-06-01 (Released:2011-05-30)
参考文献数
14

17遺体を用い, 天突穴, あるいは天突―肩峰間線を基準にした胸膜頂の体表投影部位を調べた。天突―肩峰間線の実長は左右共に平均185mm, 上方への角度は右22度, 左23度, 後方への角度は右が23度, 左が25度であった。右側胸膜頂は, 天突穴を通る前額面上で, 最大限には天突穴の外方0~58mm, 上方へは44mmより下方に存在した。左側ではこれらの値は各々5~58mmおよび49mmであった。一方, 天突―肩峰間線を基準にすると, 胸膜頂はその内側約1/3の範囲に含まれ, 上端は天突穴から約1/4離れた位置で, 最大限にはその上方35 (右) または32mm (左) の高さにあった。
著者
栗本 桂二 磯島 修 直良 有香 穴田 高 小林 芳友 小林 充治 新井 英雄 高柴 正悟 難波 秀樹 横山 雅之 光田 由可 水島 ゆみ 野村 慶雄 村山 洋二 上田 雅俊 寺西 義浩 藤原 一幸 橋爪 彰子 釜谷 晋平 細山 陽子 上羽 建二 大西 和久 白井 健雄 大橋 哲 東 浩介 木岡 慶文 南林 繁良 田中 真弓 北村 卓也 牧草 一人 山岡 昭 浦口 良治 萩原 さつき 福田 光男 小田 茂 林 成忠 竹蓋 弥 米良 豊常 峯岸 大造 梅田 誠 中元 弘 稲富 洋文 ラーシイシン ナロンサック 野口 俊英 石川 烈
出版者
特定非営利活動法人 日本歯周病学会
雑誌
日本歯周病学会会誌 (ISSN:03850110)
巻号頁・発行日
vol.30, no.1, pp.191-205, 1988-03-28 (Released:2010-08-25)
参考文献数
17
被引用文献数
5 2

塩酸ミノサイクリン (MINO, 日本レダリー, 東京) を用いて歯周炎の局所治療法を確立するための研究を行なってきた。本研究は, MINOを2% (力価) に含有する軟膏製剤 (LS-007) を臨床的に用い, その有効性, 安全性ならびに有用性をもとに用法を検討したものである。4mm以上のポケットを有する辺縁性歯周炎患者45名の119歯を被験歯とし, LS-007とそのプラセボ, および市販のミノマイシン錠 (日本レダリー) を用い, 微生物学的および臨床的に用法を検討した。その結果, LS-007の局所投与は歯周病治療において, 臨床的有効性, 安全性および有用性があると結論した。
著者
神田 賢 北村 拓也 佐藤 成登志 鈴木 祐介 渡辺 慶 久保 正義
出版者
一般社団法人 日本脊椎脊髄病学会
雑誌
Journal of Spine Research (ISSN:18847137)
巻号頁・発行日
vol.11, no.6, pp.902-907, 2020-06-20 (Released:2020-06-20)
参考文献数
23
被引用文献数
1

座位での異なる姿勢における腰部多裂筋の血液循環動態の経時的変化の検証を目的とした.過去1年以内に腰痛症状のない健常男女12名(平均年齢20.9±0.4)に,近赤外線組織血液酸素モニター装置(NIRS)を用い,腰部多裂筋の血液循環動態を,座位体幹中間位,屈曲位,伸展位で測定した.結果,腰部多裂筋のoxy-Hbおよびtotal-Hbが,屈曲では動作直後から屈曲位保持までに減少し,伸展では,姿勢保持後から10秒後まで増加することが示唆された.