著者
井上 裕 森田 夕貴 斉藤 麗美 天野 留美子 沼尻 幸彦 金本 郁男 杉林 堅次
出版者
日本社会薬学会
雑誌
社会薬学 (ISSN:09110585)
巻号頁・発行日
vol.33, no.1, pp.30-35, 2014-06-10 (Released:2015-08-11)
参考文献数
17

In 2012, the external prescription rate was 66.1% of the national average. A dispensing doctor is recognized by the escape clauses of Article 22 of the Medical Law, Article 21 of the Dentist Medical Law, and Article 19 of the Pharmacists Act. In this study, the medicine inventories of dispensing doctors and pharmacies were compared. The medicine supplies of 7 dispensing doctors and 11 pharmacies in Saitama were classified according to the medicinal effects. We also investigated the conditions in which high-risk medicines, poisons, or drugs were stored. The average number of medicines in the medicine inventory of a dispensing doctor was 262.3 (range : 99, 439), whereas the average number of medicines in the medicine inventory of a pharmacy was 1179.7 (minimum, 275 ; maximum, 1980). Further, among these medicines, there were an average of 41.0 high-risk medicines (minimum, 18 ; maximum, 76) in the inventory of a dispensing doctor and an average of 176.7 high-risk medicines (minimum, 5 ; maximum, 299) in the inventory of a pharmacy. In addition, poisons (average, 0.3) and narcotics (average, 0.9) were found to be stored by dispensing doctors. The study results revealed that pharmacies as well as dispensing doctors stored high-risk medicines. The dispensing doctor may be indirectly associated with critical medical accidents to need cross-check by pharmacist exceedingly high-risk medicine. Thus, for patients to use medicines appropriately and for them to be reassured of the safety of medicines, only professionals such as pharmacists, rather than doctors, should dispense medicines.
著者
鈴木 太郎 北村 光教 天野 嘉春 橋詰 匠
出版者
公益社団法人 計測自動制御学会
雑誌
計測自動制御学会論文集 (ISSN:04534654)
巻号頁・発行日
vol.48, no.7, pp.399-405, 2012 (Released:2012-08-16)
参考文献数
15

This paper describes a GNSS (Global Navigation Satellite System) precise point positioning (PPP) technique that can be applied to mobile robots in urban environments. The multipath signals, which from invisible satellites in urban area, cause serious effect on the GNSS positioning. Our proposed technique mitigates GNSS multipath signals by means of an omnidirectional infrared (IR) camera that can eliminate the need for invisible satellites by using IR images. With an IR camera, the sky appears distinctively dark. This facilitates the detection of the borderline between the sky and the surrounding buildings, which are captured in white, because of the difference in the atmospheric transmittance rates between visible light and IR rays. Positioning evaluation was carried out only with visible satellites that have less multipath errors. The evaluation results confirm the effectiveness of the proposed technique and the feasibility of its highly accurate positioning.
著者
青山 法夫 米山 克也 徳永 誠 南出 純二 小沢 幸弘 山本 裕司 今田 敏夫 赤池 信 天野 富薫 有田 英二 小泉 博義 松本 昭彦
出版者
一般社団法人日本消化器外科学会
雑誌
日本消化器外科学会雑誌 (ISSN:03869768)
巻号頁・発行日
vol.24, no.10, pp.2594-2598, 1991-10-01
被引用文献数
2

消化管吻合部狭窄の治療法として,内視鏡的切開およびブジーによる拡大術の適応と限界について検討した.吻合部狭窄35例(瘢痕性26例,癌性9例)を対象とした.瘢痕性狭窄の長さによる狭窄解除率をみると,2cm未満14/15(93.3%),2cm以上3cm未満8/9(88.9%),3cm以上0/2(0%)であった.一方,癌性狭窄は0/9(0%)と効果不良であった.効果不良例13例(瘢痕性4例,癌性9例)の内,癌性3例を除く10例に他の治療を加えた.3例(瘢痕性1例,癌性2例)に手術,7例(瘢痕性3例,癌性4例)に食道ブジー挿管術を施行した.手術では,狭窄が解除出来たのは1例のみで他は試験開腹および合併症死におわった.食道ブジー挿管術は7例全例狭窄を解除でき退院可能であった.皮膚管瘢痕性狭窄1例のみ皮膚瘻孔を形成し手術を要した.食道ブジー挿管術は難治性吻合部狭窄の非観血的治療法として有用であった.
著者
天野 橘太郎
出版者
京都大学
巻号頁・発行日
1963-12-24

新制・論文博士
著者
天野 浩 赤崎 勇
出版者
公益社団法人 応用物理学会
雑誌
応用物理 (ISSN:03698009)
巻号頁・発行日
vol.60, no.2, pp.163-166, 1991-02-10 (Released:2009-02-05)
参考文献数
14

GaNの伝導性制御に関する検討を行った. n型はSiドーピングにより低抵抗化を図った. p型はMgドーピングにより高抵抗化させ,さらにそのMgドープGaNに電子線照射処理を施すことにより初めて実現させた.また処理条件を調節することにより伝導性制御が可能であることを確認した. GaNによるpn接合型LEDを初めて試作し, n層内でのバンド間遷移に基づく紫外発光,およびp層内でのMgの関与した青色発光準位に基づく青色発光を利用できることがわかった.
著者
中山 雅裕 濱田 昌志 深津 佳代 門林 宗男 大野 雅子 桂木 聡子 天野 学 森山 雅弘
出版者
一般社団法人日本医薬品情報学会
雑誌
医薬品情報学 (ISSN:13451464)
巻号頁・発行日
vol.17, no.1, pp.11-14, 2015 (Released:2015-06-28)
参考文献数
10

Objective: In Japan, to prevent an increase in medical expenditure associated with development of super-aging society, the use of generic drugs is being promoted.  To help patients financially and meet their various other needs, generic drugs (e.g., orally disintegrating film formulations) whose dosage forms do not exist for original drugs are manufactured and distributed.  In this study, to evaluate the characteristics of an orally disintegrating film formulation, we performed dissolution, disintegration, and simulated intraoral tests of Amlodin® tablets 2.5 mg, Amlodin® OD tablets 2.5 mg, and Amlodipine OD film 2.5 mg that were manufactured by TEVA-KOWA PHARMA Co., Ltd.Methods: Dissolution and disintegration tests were performed in line with the Japanese Pharmacopoeia, Sixteenth Edition, and the dose of amlodipine was determined by high-performance liquid chromatography.  During the simulated intraoral test, the tested drugs’ disintegration in purified water and artificial saliva was observed macroscopically, and recorded using a digital camera.Results: Since the each formulation showed an over 85.0% rate of dissolution 15 min after the initiation of the dissolution test, no difference was found in elution behavior.  Also, in the simulated intraoral test, the film formulation began to disintegrate the earliest (2 and 10 min when using purified water and artificial saliva, respectively) among the tested drugs.Conclusion: Our findings suggest that orally disintegrating film formulations show superior disintegration to uncoated or orally disintegrating tablets, and benefits on taking medicine was observed.
著者
池上 春香 永井 宏平 松橋 珠子 小林 直彦 武本 淳史 吉廣 卓哉 井上 悦子 樋口 智香 守田 昂太郎 内堀 翔 天野 朋子 田口 善智 加藤 博己 入谷 明 松本 和也
出版者
公益社団法人 日本畜産学会
雑誌
日本畜産学会報 (ISSN:1346907X)
巻号頁・発行日
vol.86, no.2, pp.141-152, 2015-05-25 (Released:2015-06-18)
参考文献数
17

黒毛和種肥育牛の枝肉形質を推定するバイオマーカー候補タンパク質の同定を目的に,枝肉形質情報ならびに腎周囲白色脂肪組織のプロテオーム解析情報を搭載した統合情報管理システムを運用し,プロテオーム解析データを持つ去勢牛200頭から,5つの形質(枝肉重量・ロース芯面積・バラの厚さ・皮下脂肪の厚さ・BMSナンバー)に関して上位と下位の2群を選抜して,この2群間で314個のタンパク質スポットの発現量と枝肉成績との関連性を検討した.各形質の上位群(平均値+標準偏差)および下位群(平均値−標準偏差)として抽出した個体間の各スポットのタンパク質発現量を比較した結果,合計でタンパク質45種類(90スポット)の発現量に有意な差が認められた.これらタンパク質の一部について,代謝経路における位置付けを行なうとともに,vimentinのウエスタンブロット解析より発現量を検証したところ,枝肉形質を推定するバイオマーカー候補タンパク質としての可能性が示唆された.
著者
佐藤 和子 天野 敦子
出版者
大分県立看護科学大学
雑誌
大分看護科学研究 (ISSN:13456644)
巻号頁・発行日
vol.2, no.1, pp.1-7, 2000-12
被引用文献数
9 5

三交代制勤務に従事する看護職者の勤務条件と慢性的・蓄積的疲労の関連を検討するために、6 つの病院1,574 名の看護職者を対象に無記名式質問紙調査を行った。その結果、看護婦の蓄積的疲労は、職位、年齢、経験年数、家族の有無との関連が強いこと、とくに家族の存在は、労働の意欲を高める要因になっていることが明らかになった。勤務条件としては、勤務時間や超過勤務、週休の形態、週休や有給の取得状況、勤務場所との関連が深いことが確認された。中でも、超過勤務時間や週休の形態は看護職者の蓄積的疲労に深く関与しており、1日の勤務時間が長く連続した休日が規則的にとれない場合には、身体的な疲労だけでなく精神的・社会的疲労も強くなることが確認された。今回の調査対象の病院では、夜勤回数は人事院勧告通りに運用されており、夜勤回数の違いによる蓄積的疲労の差は認められなかった。調査結果から、超過勤務をなくす人員配置や、規則的で連続した休養がとれるような完全週休2日制の実施などに向けての改善の必要性が示唆された。
著者
天野 紘一
出版者
金城学院大学
雑誌
金城学院大学論集. 英米文学編 (ISSN:04538862)
巻号頁・発行日
vol.30, pp.1-17, 1989-03-20
著者
天野 正子
出版者
日本教育社会学会
雑誌
教育社会学研究 (ISSN:03873145)
巻号頁・発行日
vol.33, pp.118-131,en218, 1978-09-30 (Released:2011-03-18)

This study deals with the period between 1920 and the time Japan undertook a wartime posture in 1935-during this period higher education for women indicated a singular increase in facilities and enrollment.In considering why higher education for women showed so singular a quantitative development during this period, there is an explanation (diagrammatic explanation) that points to the prosperous situation of the economy following World War I, which brought about a change in the industrial and social structures-notably the development of the middle class-a change that entailed the “push” of arapid rise in the demand for further education and, simultaneously, the “pull” of a growing social demand for the graduates of higher education. This explanation is validated by many scholars. However, there is little mention about the specific meanings of “push” and “pull”, their organic unification and the specific mechanisms which led to their quantitative increase. Moreover, there are only few studies in support of such an explanation.In this paper, therefore, I will scrutinize the process of development in higher education for women during the post WWI period, and the vectors of the “push” and the “pull” at work in this development-with particular attention to the following: 1) Structural characteristics of higher education for women;2) The demographic (social) status of the entrants into higher education;3) The occupational distribution of the graduates of higher education.
著者
松原 典孝 天野 一男
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
地質学雑誌 (ISSN:00167630)
巻号頁・発行日
vol.116, no.3, pp.134-150, 2010 (Released:2010-10-13)
参考文献数
66
被引用文献数
5

南部フォッサマグナ東部を構成する丹沢地塊には,古伊豆-小笠原弧所属の海洋性島弧を形成していた中新世の水中溶岩類や水中火山砕屑岩類が広く分布している.この島弧火山活動に伴って形成されたペペライトが随所で認められる.ペペライトの存在は堆積作用と火成活動が同時に起こっていた証拠として極めて重要である.本論文では丹沢地塊の4箇所において,4つの岩相のペペライトを記載し,古火山体中での位置づけと,その形成メカニズムを推定した.ペペライトは火山岩片の形状から流体状のペペライト(fluidal peperite)とブロック状のペペライト(blocky peperite)に分けられる.従来,ペペライトのタイプは未固結堆積物の粒径に左右されるとされてきたが,丹沢地塊においては必ずしも堆積物の粒径に左右されてはいないことが分かった.これらのペペライトは,丹沢地塊がかつて所属した古海洋性島弧の火山体中核部附近において,水中火山活動に伴って形成されたものと考えられる.
著者
鈴来響太郎 花田 彰 天野 英晴 武藤佳恭
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ(ARC)
巻号頁・発行日
vol.1993, no.111, pp.9-16, 1993-12-16

現在までに提案されている並列自動配線アルゴリズムのほとんどは、従来からある迷路法、線分探索法を並列化したものである。このため、細粒度の並列化と高いプロセッサ利用率を同時に実現できず、並列計算機に実装した場合に高い台数効果を得ることが難しい。本研究では、この条件を満たせるようにニューラルネットワークに基づく並列自動配線アルゴリズムを提案し、シーケンシャルマシン上に実装してアルゴリズムの質の評価を行なう。また、並列計算機への実装の方法についても検討する。Since most of proposed parallel routing algorithms are parallelized algorithms of maze running or line search which were developed for sequential machines, efficient parallel processing with high processor utilization is difficult. Here, a parallel routing algorithm based on neural networks which can achieve both high degree of parallelism and utilization ratio is proposed, and the quality of the solution is presented on a sequential machine. The implementation on a parallel machine is also discussed.
著者
天野 郁夫
出版者
学士会
雑誌
学士会会報
巻号頁・発行日
vol.2015, no.2, pp.94-100, 2015-03
著者
スワンノ スピット 中村 和夫 天野 義文 志田 万里子 堀内 勲
出版者
日本きのこ学会
雑誌
日本きのこ学会誌 : mushroom science and biotechnology (ISSN:13487388)
巻号頁・発行日
vol.13, no.2, pp.83-93, 2005-07-25

霊芝菌糸体のβ-1,3-グルカンの定量を目的として効率的な破砕法を,乳鉢,コーヒーミルおよびマルチビーズ・ショッカー(MBS)を用いて検討した.メタルコーンとMBSを用いて90秒間菌糸体を破砕すると,最も小さい粒子サイズ分布となり,最も高いβ-1,3-グルカン抽出効率となった.MBSにより90秒間破砕した菌糸体粉末を用いて,ガラスビーズを伴ったMBSの連続使用による,迅速な抽出方法(MBS法)を開発した.2mlの抽出容器に抽出混合液を容量比率35%で満たしたとき,最も大きな抽出効率が得られた.グルカン抽出のための最適条件は,5から15mgの粉末化した菌糸体を入れ,0.5mmの直径のガラスビーズを添加することであった.この抽出条件を実行すると,熱水抽出物と冷アルカリ抽出物とを調製するのに要する全体の時間は4時間だけに短縮された.さらに新規な抽出方法によって抽出される全β-1,3-グルカン含有量は既存の抽出方法による含有量よりも43%高かった.
著者
天野 宏司 西武鉄道 株式会社
出版者
人文地理学会
雑誌
人文地理学会大会 研究発表要旨 2010年 人文地理学会大会
巻号頁・発行日
pp.22, 2010 (Released:2011-02-01)

観光 鉄道事業者が実施する旅客誘致イベント(ウォーキング・ハイキング)への集客圏を把握するともに,その参加者の属性を分析する。
著者
鈴木 智大 川口 卓巳 天野 裕子 小林 夕香 森田 達也 長井 薫 新井 信隆 河岸 洋和
出版者
天然有機化合物討論会
雑誌
天然有機化合物討論会講演要旨集
巻号頁・発行日
no.48, pp.325-330, 2006-09-15

In autumn, 2004, 55 people got poisoned by eating an edible wild mushroom, Pleurocybella porrigens (Sugihiratake in Japanese) and 17 people among them died of acute encephalopathy. We found that mice died by injection of the wter-soluble extracts of the mushroom. We tried the isolation of the toxic principle(s) from the extracts. As a result, a lectin (PPL) and a glycoprotein were purified from the mushroom. PPL is a tetramer of identical subunits without S-S linkage. The lectin specifically bound N-acetylgalactosamine among monosacchrides tested. This lectin showed lethal toxicity against rats. In addition, a glycoprotein was isolated as a lethal toxin against mice and rats. The relation between these substances and acute encephalopathy is now being elucidated.