著者
和田有子 田中夕祈 嶋谷裕子 山田雄次 長谷川藍子 肥田重明 谷口俊一郎 寺崎貴光 瀬戸達一郎 福井大祐 高野環 伊藤研一
出版者
一般社団法人 日本脈管学会
雑誌
第55回日本脈管学会総会
巻号頁・発行日
2014-10-17

ヒトや哺乳類の常在菌であり病原性のない嫌気性菌であるBifidobacterium longum(B.Longum)菌を嫌気的環境への特異的DDSとして用いた血管新生療法の可能性について,ヒトbFGF遺伝子を組み込んだbFGF-B.Longumを作製し検討した。【方法】ヒトbFGF遺伝子およびその発現遺伝子を組み込んだプラスミドベクターをB.Longum菌にトランスフェクトし,bFGF-B.Longumを作製した。これをマウス下肢虚血モデル(bulb/c,14W)に尾静注した。投与後3日目および血流改善後にサクリファイスを行い,健常下肢,虚血下肢それぞれの組織内菌数を建嫌気培養にて確認した。ついでレーザードップラー血流計を用いて経時的に下肢血流を測定した。【結果】bFGF-B.Longumは投与後3日目には健常部位から消失し虚血部位にのみ集積した。血流改善後は患肢からも消失した。またbFGF-B.Longum投与群ではPBS投与群に比べ有意に下肢血流を改善した。【考察】bFGF-B.Longumは全身投与(静注)によっても虚血部位にのみ特異的に集積し,局所での血流改善をきたすこと,また血流改善以降は自然に治療部位より消失することが示された。既存の血管新生療法はそのDDSに虚血部位特異性がないため,一般的に筋注や動注で用いられその侵襲性が問題となる上,副作用発現時や治療後の遺伝子の除去が困難といった問題がある。B.LongumをDDSとして用いた血管新生療法は,デリバリーシステムの疾患部位特異性と虚血感度によって,低侵襲でかつ安全な治療法となりうると考えられた。
著者
吉野 智生 山田(加藤) 智子 石田 守雄 長 雄一 遠藤 大二 浅川 満彦
出版者
北海道獣医師会
雑誌
北海道獣医師会雑誌 = Journal of the Hokkaido Veterinary Medical Association (ISSN:00183385)
巻号頁・発行日
vol.54, no.6, pp.238-241, 2010-06

2005年から2010年にかけ、苫小牧市および別海町で発見されたオオハクチョウ3例について、酪農学園大学野生動物医学センターで剖検を行った。3例とも栄養状態は良好であり、外傷や外貌の汚れは認めなかった。内部所見としては暗赤色流動性の血液、心臓周辺を主とした各臓器および血管の鬱血、口腔および気管粘膜の溢血点、水・唾液などの液状成分により著しく膨化した食パンによる喉頭部閉塞が共通所見として認められた。喉頭閉塞では神経系の反射的心停止が知られることから、このような現象も今回の死因の一部と推察された。
著者
木村 健太 井澤 修平 菅谷 渚 小川 奈美子 山田 クリス孝介 城月 健太郎 長野 祐一郎 長谷川 寿一
出版者
日本生理心理学会
雑誌
生理心理学と精神生理学 (ISSN:02892405)
巻号頁・発行日
vol.34, no.1, pp.41-51, 2016-04-30 (Released:2017-12-28)
参考文献数
30
被引用文献数
1

本研究は,急性心理社会的ストレスに対するコルチゾールの反応性が脅威刺激からの注意解放の困難さと関連するか否かを検討した。この目的のため,手がかり刺激の提示時間を比較的長くした(1,000 ms)空間手がかり課題を用いて怒り顔への注意バイアスを計測した。実験参加者は,急性心理社会的ストレス課題を行った後空間手がかり課題を行った。本研究では,急性心理社会的ストレス課題により上昇した唾液中コルチゾール値に基づき,実験参加者をコルチゾール反応者と非反応者に分けた。その結果,反応者は怒り顔に対する注意の解放困難を示したのに対して,非反応者は怒り顔からの迅速な注意解放を示した。これらの結果は,急性心理社会的ストレスに対するコルチゾールの反応性の高さが脅威刺激からの注意解放の困難さと関連することを示唆する。
著者
山田広 著
出版者
岡崎屋書店
巻号頁・発行日
1929
著者
池田 大輔 山田 泰寛 廣川 佐千男
雑誌
情報処理学会論文誌数理モデル化と応用(TOM) (ISSN:18827780)
巻号頁・発行日
vol.46, no.SIG2(TOM11), pp.56-66, 2005-01-15

本論文では,複数の文字列に共通な部分を見つける問題を考察する.まず,この問題をパターンから生成された文字列の集合が与えられたときに,そのパターンの定数部分を見つける問題(テンプレート発見問題)として定式化する.パターンとは定数と変数からなる文字列で,パターンが生成する語は変数を定数文字列で置きかえて得られる.置きかえに用いられる文字列中の部分文字列の頻度分布はベキ分布に従うことを仮定し,高確率でテンプレート発見を解くアルゴリズムを構築する.共通部分の発見問題の1 つである最長の共通部分列を探す問題はNP 完全であることが知られているが,問題の再定式化,部分文字列の集合による定数部分の表現方法,部分文字列の頻度と総出現数から共通部分を発見する手法により,テンプレート発見問題は高確率でO(n) 時間で解けることを示す.ここで,n は入力文字列の長さの和である.さらに,このアルゴリズムがノイズに対し頑健であることと,複数のテンプレートが混在する場合でも有効であることを,Web 上の実データに適用することで実証する.
著者
藤崎 洋子 島瀬 初美 五十嵐 隆夫 山田 康子 小林 收 佐藤 尚
出版者
一般社団法人 日本アレルギー学会
雑誌
アレルギー (ISSN:00214884)
巻号頁・発行日
vol.25, no.9, pp.668-677,692, 1976
被引用文献数
3

マツ花粉飛散の多い新潟市に約20年間居住した後発症したマツ属花粉症の2症例を報告した.2症例はマツ属のほかイネ科, ヨモギ属の複合感作をうけているが, 毎年マツ飛散期に一致した4月より6(7)月まで眼, 鼻症状がおこり, クロマツ, アカマツが主要抗原であると診断し, 各花粉液による減感作両療法で著効をえたものである.症例1の皮内反応はクロマツ10^<-3>液でlateの反応を示し, 症例2の皮内反応陽性閾値はアカマツ10^<-5>であった.症例1のP-K反応は8時間後に最大となる皮膚反応を示し, 症例2のP-K反応は陽性であった.2症例ともマツによる鼻粘膜試験は陽性, 結膜試験は陰性であった.新潟市におけるマツ属花粉飛散期間は4月ないし6(7)月で, 5月初旬に最高飛散となる.新潟県内居住の小児気管支喘息患者について皮内反応を行い, クロマツ1.6%, アカマツ1.7%の陽性率をえた.また両者の共通抗原性は特に認められなかった.これらの結果から, マツ属花粉は抗原性が弱いとはいえわが国における花粉症抗原の1つとして検索をすすめるべきものと考えられる.
著者
松田 明久 宮下 正夫 山田 真吏奈 松本 智司 櫻澤 信行 川野 陽一 関口 久美子 松谷 毅 山田 岳史 内田 英二
出版者
日本外科代謝栄養学会
雑誌
外科と代謝・栄養 (ISSN:03895564)
巻号頁・発行日
vol.51, no.4, pp.157-164, 2017 (Released:2018-02-22)
参考文献数
29

手術侵襲などによる組織障害や感染が生じた生体では,障害・感染を受けた部位のみならず全身からさまざまな外因性・内因性のメディエーターが放出される.リゾリン脂質は,近年の研究により多彩な生理活性を有する脂質メディエーターとして注目されており,その免疫学的作用も豊富であることから侵襲後の炎症性生体反応にも大きく関与している可能性が高い.本稿では主要なリゾリン脂質であるリゾホスファチジルコリン(lysophosphatidylcholine:LPC), リゾホスファチジン酸(lysophosphatidic acid:LPA), リゾスフィンゴシン脂質(スフィンゴシン-1- リン酸(sphingosine 1-phosphate:S1P)の3 つに焦点を当て,手術侵襲後の炎症性生体反応における役割について,自験結果に文献的考察を加え概説する.
著者
山田 幸正
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.62, no.502, pp.219-224, 1997-12-30 (Released:2017-02-02)
参考文献数
24

This paper refers to the actual condition of religious donation system, called Waqf among 46 existent wakala-s in Cairo, based on some findings of a field survey in 1994/95. Under the State Control of Waqf, the wakala-s in Cairo have lost the proper values and functions in present economic activities. Reviewing the outline of enterprises for waqf since the Mamluk period, their purpose and character have been changing gradually. In the framework of the system of waqf, however, these projects which were with constructing wakala-s as the central figure, have remained to play an important role in rehabilitating the stagnant districts by equipping with urban facilities.
著者
山田 幸正
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.61, no.489, pp.231-240, 1996-11-30 (Released:2017-02-02)
参考文献数
22
被引用文献数
2 1

This paper refers to a few observations on architectural features and historical changes of wakala-s in Cairo, reporting some results based on a field survey of 73 existent examples in 1994 and 1995. Wakala-s in the Mamluks period were constructed rather on a large scale and well-Organized, having a groin vaulted entrance passage-way and a trifoliate stalactite portal, as probably state facilities. From the 16th century onward. under the Ottoman, while the wakala-s remained to have the same arrangement of cells with vaulted alcoves, they adopted some peculiar features like a sgemental vaulted portal and corbelled salients, playing commoner roles ad urban commercial facilities.
著者
吉田 和人 山田 耕司 玉城 将 池袋 晴彦 加賀 勝
出版者
日本スポーツ教育学会
雑誌
スポーツ教育学研究 (ISSN:09118845)
巻号頁・発行日
vol.34, no.1, pp.33-44, 2014-05-31 (Released:2014-09-29)
参考文献数
21
被引用文献数
1 1

The purpose of this study was to clarify practical knowledge of improving service skills to increase competitiveness level of table tennis players using sport sciences. The practice of sport science support has been ongoing for three years, focusing on players from 13 years to 18 years who belonged to the Japanese Olympic Committee elite academy team. Two experiments per year were conducted. A high-speed camera (1000Hz) was used to measure the rotation speed of the service ball and two normal speed cameras (30Hz) were used to measure players’ movements. A meeting was held on the day after each experiment to discuss the results, during which each player, his/her coach, and staff who analyzed the experimental data clarified the technical challenges for the player. 9 male players and 7 female players participated at least once in both the experiments and the meetings during the 3-year period. The main results were as follows. 1) Range of rotation speed for the male players’ services was from 35.7rps to 83.3rps, and that of the female players’ services was from 16.4rps to 66.7rps. No-spin services were not included in these
著者
山田 英代 玉置 伸〓
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.61, no.483, pp.199-210, 1996-05-30 (Released:2017-02-02)
参考文献数
13
被引用文献数
5 5

This paper aims to analyze the changes in the structure of households with the elderly by the time trends, using census data. The conclusions afe as follows: 1. The ratio of the male of the single have been increasing at the middle ages, and that of female have been increasing at the sinior ages. And the most of the male of the single is under 50 years old, while over50 percent of the female of the single is over 50 years old. 2. The number of the elderly couple housuholds have been increasing rapidly. And the number become twice that of young couple in 1990. 3 The ratio of the stem family have been decreasing in all age groups. And that of households which are consisted of old elderly and their child's couple have been increased.
著者
小林 幸治 秋葉 祐子 瀬間 久美子 小林 法一 山田 孝
出版者
社団法人日本作業療法士協会
雑誌
作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association (ISSN:02894920)
巻号頁・発行日
vol.28, no.3, pp.266-276, 2009-06-15
参考文献数
37
被引用文献数
1

わが国のOTにおいて,脳血管障害者の心理社会面に対して行われている支援内容を明らかにすることを目的として文献的研究を行った.過去10年分の論文,日本作業療法学会演題から,OTRが行った支援内容が記述された箇所をラベルとして抽出し,KJ法によってグループ編成を行った.1. 障害とともに生きていくための支援を行う,2. 作業を介した治療的関わりを行う,3. クライエント-OARの協業的関係を築く,4. クライエント・家族の生活環境づくりを行う,の4つの大カテゴリーが見出された.1が本支援内容のコアカテゴリーであると考えられた.脳血管障害者の心理社会面について,本結果の内容を組み込んだOTを計画し実践する必要がある.The purpose of this study was to investigate the kinds of psychosocial supports occupational therapists provide for stroke clients. We examined Japanese journals of occupational therapy from 1995 to 2004 and formed categories by using the KJ method. As a result, we discovered four typical categories: (1) support to live with disability, (2) use of therapeutic activities effectively, (3) establishment of client-therapist collaborative relationships, (4) providing comfortable environments for clients and families. We regard category (1) as the core category. In conclusion, it is necessary for occupational therapists to understand the psychosocial supports necessary for stroke clients.

1 0 0 0 OA 白拍子祇王

著者
山田美妙 [著]
出版者
山田美妙
巻号頁・発行日
vol.上, 1000
著者
小林 剛 佐藤 賢 山崎 勇一 大山 達也 堀口 昇男 柿崎 暁 草野 元康 山田 正信 横濱 章彦 岡本 宏明
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.105, no.11, pp.2215-2220, 2016-11-10 (Released:2017-11-10)
参考文献数
19
被引用文献数
2

52歳,女性.多発性骨髄腫に対して自家末梢血幹細胞移植後,複数回輸血を行った.定期受診の際に肝機能障害が認められ,精査目的で入院.HEV(hepatitis E virus)-IgA抗体陽性からE型急性肝炎と診断し,肝庇護療法にて軽快,退院とした.喫食歴からは感染源は特定できず,輸血による感染を疑った.輸血に使用したロットの保存血清からHEV-RNAが検出され,患者検体とHEVの塩基配列が一致したため,輸血によるE型肝炎と診断した.
著者
山田 信也
出版者
社団法人 日本産業衛生学会
雑誌
産業医学 (ISSN:00471879)
巻号頁・発行日
vol.9, no.8, pp.651-659, 1967-08-20 (Released:2008-04-14)
参考文献数
11
被引用文献数
3 4

(1) 17 cases of intoxication polyneuritis occurred in 17 workers exposed to n-hexane vapour in recent years, from 1960 to 1962, in Japan. (2) 6 cases of those occurred in 3 small polyethylene laminating plants. In these plans, in the first process, gravure printed cellophane sheet was smeared with n-hexane solution containing 5% organic titan, tetra isopropyl titan or tetra buthyl titan. Solvent n-hexane was vapourized with warm air and n-hexane vapour contaminated the air of the workroom. Organic titan, remained on the printed surfarce of cellophane sheet, was rapidly hydrolized with water in the air to titan oxide. In the second process, fused polyethylene was painted thinly on this surface. Titan oxide on this surface accelerated adhesion of polyethylene with cellophane, and cellophane sheet was laminated fast with polyethylene. This laminated sheet had the character of clear printed colour and water-proof, and was used widely as packing materials of foods, confectionery and others. Concentration of n-hexane vapour in the air around the machine in the first process was 1000&sim;2500 ppm. N-hexane used in these plants contained impurties, i.e. methyl pentane (16%) methyl cyclopentane (20%). Titan was not detected in the air. Working time was 10&sim;12 hours and workers became drausy in half or one hour and went outdoor to inspire fresh air for 10 to 15 minutes. (3) 11 cases of those occurred in a great pharmaceutical plant. In this plant, 95% n-hexane was used as a remover of grease on the surface of tablets. Tablets in wire netting were immersed for 5 minutes in n-hexane within the immersion box, and tablets in wire netting were dried on the shelf. N-hexane vapourized from the surface of the tablets and the immersion box. Concentration of n-hexane vapour was 1000 ppm around the immersion box and 500 ppm at the center of the workroom. Workers stayed in this room for 8 hours except for the noon recess. (4) In all cases symptoms of intoxican began with the same subjective complaints. The first complaint was fatigue in all cases and loss of appetite in some cases, followed by paresthesia in distal parts of the extremities, weakness, and difficulty in walking. Symptoms and signs advanced during the exposure and this progress was arrested finally three months after removing from the exposure, and the symptoms gradually improved throughout the period between six and thiry months. This characteristic process of development and improvement of symptoms was not such as usually seen in common polyneuritis. All diagnosis of these cases by clinical and hygienic examinations was intoxication polyneuritis of the mixed form. (5) In the first case, n-hexane, impurities in n-hexane and organic titan were suspected of the causes of intoxication. But in the second case, the cause was only n-hexane. N-hexane causes undoubtedly intoxication polyneuritis in man. One of my co-workers, Miyagaki proved experimentally the occurrence of intoxication neuritis due to n-hexane in rats. (6) Till now, n-hexane was regarded as of lowtoxic solvent owing to its low toxicity on the hematopoiesis and the liver function. But the present result showed that toxicity of n-hexane on the peripheral neuron was not insignificant.
著者
岸川 禮子 宗 信夫 井上 定三 上村 正行 家守 千鶴子 河田 賢治 栗田 建一 城崎 拓郎 竹田 和夫 野上 兼一郎 三橋 勝彦 宿久 修 山田 篤伸 奥村 康 西間 三馨 石川 哮
出版者
日本補完代替医療学会
雑誌
日本補完代替医療学会誌 (ISSN:13487922)
巻号頁・発行日
vol.4, no.3, pp.127-136, 2007
被引用文献数
1

通常の薬物治療を行っているスギ花粉症患者を対象に,カテキンより強力な抗アレルギー性を有すると報告されているメチル化カテキン含有品種べにふうき茶の飲用効果を,やぶきた茶飲用群と花粉飛散時期に比較検討した.<br> 福岡県内 12 施設の耳鼻咽喉科医院を受診したスギ花粉症患者 486 例に,単盲検法に準じてべにふうき茶飲用群(A 群)とやぶきた茶飲用群(B 群)に分けて 2005 年 2 月 1 日から毎日,スギ,ヒノキ科花粉飛散終了まで飲用させた.症状の重症度,薬剤使用量および QOL 障害度をスコア化して 2 群間内で比較した.<br> A 群と B 群との間で眼・鼻症状の日毎推移・QOL 障害度に差はなかった.しかし,スギ花粉飛散時期において合計薬剤スコアが A 群において低く,とくに飛散ピーク時期以降 A 群が B 群より低く推移する傾向が得られた (p < 0.1).<br> 花粉飛散時期に通常量のべにふうき茶を飲用することで,スギ花粉症増悪時に薬剤使用量が対照茶より少なく経過する傾向が得られたことから,補完的治療対策の 1 つの選択肢となる可能性が示唆された.<br>
著者
山田 禮司 永石 隆二 北辻 章浩 籏野 嘉彦 熊谷 友多
出版者
独立行政法人日本原子力研究開発機構
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2005

酸化物や金属を添加した水溶液に放射線を照射することで誘起される化学反応に関する実験研究を行い、光触媒反応が困難な広いバンドギャップ(5-10eV)をもつアルミナ、ジルコニア等の酸化物を硫酸水溶液に添加し、0.4モル付近の最適濃度で、高い水素生成反応収率や金属イオンの還元収率を実現することができた。放射線触媒反応機構に関して、酸化物添加と金属添加での水素生成反応の差異や表面反応等に関する知見を得た。
著者
山田東明 著
出版者
文錦堂
巻号頁・発行日
1908