著者
中西 展大 橋本 敏夫 浜田 知久馬
出版者
公益社団法人 日本薬理学会
雑誌
日本薬理学雑誌 (ISSN:00155691)
巻号頁・発行日
vol.144, no.4, pp.185-191, 2014 (Released:2014-10-10)
参考文献数
13

薬効薬理試験では,試験目的に対応した適切な統計解析手法を選択することが重要である.対照群と試験薬の低用量群,中用量群,高用量群など複数用量を比較する用量反応試験では,対照群と各用量群の検定を繰り返すため,検定の多重性を考慮した手法が必要であり,様々な方法が提案されている.Williams 多重比較検定はそのひとつの手法であり用量反応に単調性が想定された状況において,検出力の高い有効な手法である.しかし,例数不揃い時に対する拡張性の困難さや,実施可能な統計解析パッケージの少なさなどから,他の手法に比べて利用頻度が少ないのが現状である.本稿では,例数不揃い時におけるWilliams 多重比較検定の妥当性を示し,次に他の手法に対する検出力の高さや,結論の導きやすさなどの有用性を評価し,Williams 多重比較検定が多くの薬理試験において第一選択になりうることを示す.
著者
橋本 敏夫 山田 雅之 笠井 英史
出版者
日本計量生物学会
雑誌
計量生物学 (ISSN:09184430)
巻号頁・発行日
vol.36, no.Special_Issue, pp.S19-S31, 2015-06-30 (Released:2015-09-08)
参考文献数
14
被引用文献数
3

This paper reviews the statistical aspects in pharmacokinetic analysis of clinical Phase 1 trials. Based on the understanding that most pharmacokinetic parameters follow a lognormal distribution, it is considered to be appropriate to summarize them by the geometric mean, geometric CV or geometric SD. Then we conducted simulation studies of a pharmacokinetic model to investigate whether pharmacokinetic parameters follow a lognormal distribution. Using numerical examples obtained by the simulation, we described in detail how to display the summary statistics of pharmacokinetic parameters. We also indicated that geometric mean is also useful to summarize the plasma concentration, and that the concetration below the lower limit of quantification shoud be carefully handled.
著者
井澤 博文 岡本 拓 橋本 敏子
出版者
Japanese Society of Water Treatment Biology
雑誌
日本水処理生物学会誌 (ISSN:09106758)
巻号頁・発行日
vol.35, no.3, pp.189-197, 1999-09-15 (Released:2010-02-26)
参考文献数
13

In order to eliminate nitrogen from wastewater, simple and stable method was developed using methanol permeable polymer bag containing methanol inside. Polyethylene membrane was suited as the methanol permeable polymer in comparison with polyvinylchloride in a point of endurance. Permeation rate of methanol through polyethylene membrane 0.1mm thickness, was 2.1g-McOH/m2/day at 20°C. The permeation rate increased in proportion to temperature and decreased in proportion to thickness of the membrane. Effect of temperature, hydraulic retention time and nitrate concentration on the denitrification of this process using polyethylene membrane was examined. The results showed that the denitrification proceeded on the surface of the membrane including biofilm, and the rate depended on the methanol permeation rate which was affected with temperature. And also, denitrification rate was affected in proportion to nitrate concentration below 15mg-N/l, but the rate was held approximately 1g-N/m2/day of maximum revel above 20mg-N/l of nitrate concentration, using 0.1mm polyethylene membrane at 20°C. We actually applied this process as a denitrifying reactor to small-scale on site wastewater treatment plant for human waste. We got similar results of denitrifying ability, 1.25g-N/m2/day and 80% nitrogen removal at 20-25°C, under actual condition.
著者
吉田 達彦 豊田 正夫 菅 由紀子 高岡 茂 橋本 敏弘 浅川 義範
出版者
天然有機化合物討論会
雑誌
天然有機化合物討論会講演要旨集
巻号頁・発行日
no.38, pp.397-402, 1996-09-02

Liverworts (Hepaticae) are known to be rich sources of both terpenoids and aromatic compounds with biological activities. The Hepaticae occasionally produce their own peculiar phenolic bis(bibenzyl) derivatives. In the course of our systematic investigation of the chemical constituents of liverworts belonging to the Blasiaceae, we isolated four novel cyclic bis(bibenzyl) dimers, pusilatins A-D (1-4) and two depsides (16, 17) together with nine phenolic compounds (5, 6, 9-15) from Blasia pusilla L. and a novel optically active cyclic bibenzyl-dihydrophenanthrene derivative.(+)-cavicularin (18) from Cavicularia densa Steph. Their structures were characterized by a combination of spectroscopy, X-ray crtstallogarphic analysis and chemical evidences. Further investigation of the phenolic constituents of the thallic liverworts, we isolated a new cyclic bis(bibenzyl) dimer, pusilatin E (8) from Riccardia multifida (L.) S. Gray subsp. decrescens (Steph.) Furuki which was easily derived from riccardin A (7) by coupling reaction using Mn(OAc)_3 ・2H_2O. Previously, we isolated pusilatin D from B. pusilla and proposed the structure (4b) linked by ether C12-O-C1''' bond on the basis of comparison of the ^<13>C NMR data of its acetate with those of the related acethyl compounds. However, the structure (4b) was revised to 4a possessing C10'-O-C11" linkage on the basis of the HMBC analysis. (+)-Cavicularin (18) might be formed by intramolecular phenolic oxidative coupling between 3' and 10' position of riccardin C. On the other hand, riccardin C dimers, pusilatins A-D (1-4) might be biosynthesized by intermolecular coupling between two molecules of riccardin C. These bibenzyl derivatives are significant chemical markers of the Blasiaceae. Pusilatins B (2) and C (3) showed DNA polymerase β inhibitory activity.
著者
今村 一歩 橋本 敏章 山口 泉 伊藤 裕司 古井 純一郎
出版者
一般社団法人 日本消化器外科学会
雑誌
日本消化器外科学会雑誌 (ISSN:03869768)
巻号頁・発行日
vol.47, no.10, pp.596-601, 2014
被引用文献数
1

症例は78歳の女性で,意識消失のため近医に救急搬送され,低血糖発作と診断された.腹部造影CTと選択的動脈内カルシウム注入試験で,膵鉤状突起に径17 mmの単発性の腫瘤を認めインスリノーマと診断された.術前低血糖管理のためブドウ糖点滴を試みるも,認知症のため自己抜去を繰り返し管理困難であった.オクトレオチド皮下注射に変更したところ血糖値は100~250 mg/dlで推移し低血糖発作は認めなかった.術中造影超音波で腫瘍の局在を確認し,腫瘍核出術を行った.術後血中インスリン値は基準値内となった.インスリノーマによる低血糖症状に対してはブドウ糖点滴,経口摂取で対応がなされるが,認知症例では血糖管理困難な場合も存在する.オクトレオチド皮下注射は患者負担の軽減につながり,術前の低血糖管理に有用と考えられた.
著者
高野 和郎 坂田 暉英 福山 公基 太田 宏 前田 洋 李 雅弘 尾上 保夫 青木 隆一 高場 利博 岩堀 嘉和 松下 功 金子 和義 三富 静夫 唐沢 弘文 藤井 浩一 森本 和大 石井 淳一 上村 正吉 藤巻 悦夫 村田 恒雄 森 義明 菅谷 修一 西堀 実 薄井 武人 安藤 公信 清田 卓也 熊谷 日出丸 前田 正雄 鈴木 庸之 本多 儀一 門馬 満 藤本 昇 安藤 光彦 口石 将博 崔 相羽 高須 克弥 平井 啓 小池 勝 平塚 進 鈴木 武松 土持 喬 初鹿野 誠彦 津田 紘輔 諸岡 俊彦 藤井 陽三 清水 一功 八田 善夫 直江 史郎 坂木 洋 海老原 為博 太田 繁興 佐々木 彰 村山 義治 塚田 政明 清水 晃 山口 明志 江頭 亨 坂本 利正 渡辺 佐 加藤 水木 片桐 敬 吉田 文英 小島 昭輔 新谷 博一 鈴木 孝臣 金沢 英夫 落合 泰彦 堀坂 和敬 藤巻 忠夫 平木 誠一 橋本 敏夫 加藤 国之 石井 靖夫 菅 孝幸 赤坂 裕 今村 一男 甲斐 祥生 中西 欽也 太田 繁興 近藤 常郎 落合 元宏 松井 恒雄 依田 丞司 吉田 英機 丸山 邦夫 池内 隆夫 入江 邦夫 佐々木 彰 清水 晃 鈴木 周一 坂木 洋 塚田 政明 秋田 泰正 森 弘道 天野 長久 本多 平吉 山口 明志 坂本 利正 安達 浩行 草ケ谷 雅志 高野 和郎 中川 克宣 鶴岡 延熹 小野 充 阿万 修二 植原 哲 渋谷 徹 桑原 紘一郎 小黒 由里子 後藤 晋 島袋 良夫 安藤 彰彦 国枝 武幸 今西 耕一 小田切 光男 鄭 政男 佐川 文明 田代 浩二 大瀬戸 隆 菅沼 明人 町田 信夫 前田 尚武 小泉 和雄 鈴木 一 安藤 弘 山崎 健二 井出 宏嗣 福山 公基 木村 明夫 小林 祐一郎 狩野 充二 長嶺 安哉 木村 明夫
出版者
昭和大学学士会
雑誌
昭和医学会雑誌 (ISSN:00374342)
巻号頁・発行日
vol.30, no.12, pp.820-825, 1970
著者
橋本 敏博 桝永 秀彦 奥山 牧夫
出版者
一般社団法人 日本糖尿病学会
雑誌
糖尿病 (ISSN:0021437X)
巻号頁・発行日
vol.34, no.2, pp.149-154, 1991-02-28 (Released:2011-08-10)
参考文献数
8

胃内発酵によりアルコール性低血糖をおこした血液透析患者の1例を報告する.症例は72歳男性で, 慢性血液透析を施行していたが, 幽門部胃潰瘍を合併し, 固形物は食べ難い状態であった.昭和63年9月10日, 意識障害にて入院, 著明な低血糖を呈し, ブドウ糖の静注にても血糖維持が困難であった.呼気にアルコール臭がするため, 胃内発酵によるアルコール性低血糖を疑い胃管を挿入したところ, アルコール臭のする多量の食物残渣が吸引された.それととともに, 低血糖症状は消失した.胃管挿入前の血漿エタノール濃度は0.2mg/mlであったが, 胃吸引後は測定限界以下となった。胃液培養からはCandida alubicansおよびTorulopsis glablataが検出され, in vivoでそのアルコール発酵能が証明された.
著者
宮崎 誠司 佐藤 宣践 橋本 敏明 白瀬 英春 山下 泰裕 中西 英敏 上水 研一朗 恩田 哲也 中村 豊
出版者
東海大学
雑誌
東海大学紀要. 体育学部 (ISSN:03892026)
巻号頁・発行日
vol.37, pp.91-95, 2007
被引用文献数
1

A clinical evaluation using lysholm score was done about micro current electric stimulation (MENS) to the sports injury. The reduction of the pain was seen at the early stage of medial collateral ligament injury of the knee. The motor function was improved at the early stage, compared with the group that doesn't enforce MENS. In 56 days after injury, we evaluate by Lysholm score. In using MENS eight all examples were excellent (mean 97.9), on the other hand, without using MENS excellent was only one example in ten(mean93.0). The effect of MENS was thought to be the one by the injury current. There is a possibility of taking part in the electron transport system for the ATP synthesis.
著者
川合 將義 渡辺 精一 粉川 博之 川崎 亮 長谷川 晃 栗下 裕明 菊地 賢司 義家 敏正 神山 崇 原 信義 山村 力 二川 正敏 深堀 智生 斎藤 滋 前川 克廣 伊藤 高啓 後藤 琢也 佐藤 紘一 橋本 敏 寺澤 倫孝 渡辺 幸信 徐 超男 石野 栞 柴山 環樹 坂口 紀史 島川 聡司 直江 崇 岩瀬 宏 兼子 佳久 岸田 逸平 竹中 信幸 仲井 清眞
出版者
大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
雑誌
基盤研究(S)
巻号頁・発行日
2007

高エネルギー高強度陽子ビーム場の材料は、強烈な熱衝撃や放射線によって損傷を受ける。衝撃損傷過程と影響を実験的に調べ、その緩和法を導いた。また放射線損傷を理論的に評価するコードを開発した。さらに、損傷に強い材料として従来の材料に比べて強度の4倍高く室温で延性を持つタングステン材と耐食性が4倍高いステンレス鋼を開発した。衝撃実験における応力発光材を用いた定量的な方法を考案し、実用化の目処を得た。