こてん+コテン (@5656rock)

投稿一覧(最新100件)

RT @AnatomyGiraffe: 明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製…
RT @hhttuuyyuu: 西本願寺本万葉集がネットで見れるようになっている! 去年の7月からあったらしい。気付かなかった…… 万葉集 : 西本願寺本. 巻1 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/EUcCbzSkQI
RT @2SC1815J: NDLラボの「文字画像データセット(平仮名73文字版)」 https://t.co/dAIcNWGkfl 、1900_754949_0023.pngであれば、1900年の https://t.co/cO5ZWRre6y が出典とファイル名から分かるよ…
RT @kashii14: きょうの収穫。 鈴木佳秀 「出エジプト記をめぐる諸問題 : 序論」『比較宗教思想研究』2014.3 大学の相手先がわかるまで大変でした。電話をしたら、AH先生が早速送ってくださった。感謝。 http://t.co/txKJNnmatW #CiNii
RT @trinh_JP: 「オリエント」をふりかえって: 三笠宮 崇仁, 杉 勇, 板倉 勝正, 川村 喜一https://t.co/MQIVfOE6vn すげー面白い
RT @shima_usa96: 私たちの国の象徴が「生物学者として地道な研究をなさっている」って、誇らしいし、嬉しい。>CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 https://t.co/MlSabRdOMt #CiNii
RT @Michi_Shigeta: ご無沙汰しております。 論文を書きました。「「夢幻能」概念再考―世阿弥とその周辺の能作者による幽霊能の劇構造―」です。 https://t.co/YYDo4kRl7d
RT @NIJL_collectors: 水鉄砲https://t.co/p8EyVa1j87 白水(米のとぎ汁)に壁土を混ぜて水鉄砲を以て… https://t.co/ypFwnRIHS6

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

RT @NIJL_collectors: 漢篆千字文さま今日も潤いをありがとうございます… https://t.co/5Gm4qYIuyu https://t.co/UBxHdnnduQ
RT @kasamashoinRS: 鈴木 徳男 -  国文学者田中重太郎の『枕草子』研究 https://t.co/sJzkDwnLJn

16 0 0 0 OA 旅の家つと

RT @Kyotopref_ref: 「大德寺山門樓上」(旅の家つと.. 光村写真部, 明31-35. 42冊)https://t.co/Ff7gZMd4iW https://t.co/bNXqY9XZou
RT @kasamashoinRS: 埋忠 美沙 -  西南戦争における報道メディアとしての歌舞伎:—日清戦争と対比して— https://t.co/jtuIjvTq9b
RT @kasamashoinRS: 金谷 めぐみ・植田 浩司 -  キリシタン時代の日本の音楽と西洋音楽の出会い https://t.co/V8IvtsbZTx
RT @kasamashoinRS: 中嶋(小林) 朋恵 -  『枕草子』における頭中将斉信と頭弁行成をめぐって https://t.co/1UjiyXAN3L

113 0 0 0 OA 漱石全集

RT @aishokyo: ホイットマンは夏目漱石によって日本に紹介されました。「文壇に於ける平等主義の代表者『ウォルト・ホイットマン』Walt Whitman の詩について」は下記のリンクから読めます。 https://t.co/XtMmZvZPMe https://t.c…
RT @cinii_jp: CiNii Booksと全国遺跡報告総覧とのデータ連携がはじまりました!全国遺跡報告総覧へのリンクは「電子リソースにアクセスする」欄に巻次単位で表示されています。ほしい巻号に直接アクセス!例:https://t.co/7Ak4kojQ45
RT @asano_shinji: この1月に国立西洋美術館の出版物がweb上でアーカイブ化されたので喜々としてダウンロードしている。 …例えば『カーレル・ファン・マンデルの「ヤン・ファン・エイクの伝記」における油彩技法に関する記述をめぐって』https://t.co/35CI…

21 0 0 0 OA 小禽の塒

RT @kurok_yuu: 赤尾照文堂 AkaoShobundo @AkaoShobundoさんからフォローされた♪ ちなみにこれ、赤尾照文堂さんから買い求めた本。 「小禽の塒(ことりのねぐら)」 https://t.co/fgsyIKgnzp https://t.co/…
RT @kurok_yuu: 松田霞城 著『美的形式 速成画法』一 (明治41)から「仔犬、ねこ」 左下の猫二匹がニャンとも可愛い( *´~`) 美的形式速成画法. 1 近代デジタルライブラリー https://t.co/tJYdbWZka2 https://t.co/Kx…
RT @aishokyo: 1878年に出版された川島忠之助訳「新説 八十日間世界一周」が日本におけるジュール・ヴェルヌの最初の紹介のようです。翻訳者は銀行家でした。 https://t.co/eh3BJFy9cp https://t.co/qNXSgIXRih

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

RT @Araiyayon: @NIJL_collectors @yatanavi 横から失礼します。Googleで "我*我軒" で探したところ、「我為我軒遺稿」がヒット。「漢篆千字文」で「為」を探したところ、「為」でよさそうな。 https://t.co/9iDjYjKqrT

69 0 0 0 OA [年中行事絵巻]

RT @kojima_sakura: 門松のもっと古い画像は、平安末期の『年中行事絵巻』に出ていました。ネットで見られる一つ国会図書館デジタルコレクションhttps://t.co/pbHOCigaYmでは、24・25コマあたり、冒頭の「朝覲行幸」の場面。天皇が太上天皇や皇太后の…
RT @kasamashoin: 勝山 麗氏・第23回情報活動研究会 「J-GLOBAL! こんな使い方・あんな使い方 知って得々!」(J-STAGE公開日 20140801) https://t.co/U2fItsmH7x
RT @jssp_pr: 【社心研 新着論文】書評 松田昌史『栗田季佳(著)『見えない偏見の科学:心に潜む障害者への偏見を可視化する』(2015年,京都大学学術出版会)』https://t.co/TFGvpCsCKi(手違いでPDF公開されていなかった分です)

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
RT @egamiday: “CiNii 論文 -  マンハッタン計画と「電子図書館の神話」 : 学術情報流通の近現代史” https://t.co/zMqvCsrIcH #学術情報
RT @oichiro0: 前RTのテーマ、『印刷学会誌』の最新号に「楽譜印刷の歴史を考える ─初期の楽譜用活字から細分活字まで─」という論文が掲載されていますね。ここでpdf版が読めます。 https://t.co/jwlfvfX7S9
RT @kasamashoinRS: 井上 和人 浪にゆらるるうつぼ舟 : --『風流今平家』「今俊寛涙の足ずり」小考-- https://t.co/Nv2ItZh550
RT @ikegai: すごく丁寧、包括的です。/ 資料デジタル化・公開に伴う権利処理<平成27年度 京都大学図書館機構講演会「デジタル化資料の公開にかかわる権利処理を学ぶ」> https://t.co/rGVXReacRb
RT @mkatolithos: 地震の予測が気になる人にはこれをおすすめします。 宇津徳治「地震予知の適中率と予知率」地震 第2輯, 30, 179-185, 1977. https://t.co/ONuh2aIWVx
RT @HanShotFirst_jp: まあ、とりあえず萩谷朴「枕草子を意識しすぎている紫式部日記」(https://t.co/xjNkJyJBcv)でも読んでみてはどうか / “紫式部と清少納言の関係性 - Togetterまとめ” https://t.co/9VEnYO3…
RT @pletwobine: 昔甥っ子と盛り上がった「インスタントコーヒー混ぜてるとスプーンとカップがぶつかる音がどんどん高くなる不思議」を急に思い出しぐぐったら何と論文が!アイツが犯人だったかぁぁぁぁ! https://t.co/M7chjEOWPp https://t.c…
RT @kasamashoinRS: 森 新之介 慈円『愚管抄』幼学書説―その想定読者に着目して― https://t.co/ho3vRgMJkO
RT @kasamashoinRS: 文化芸術研究とデジタル・アーカイブ 大英博物館展覧会プロジェクト(大坂歌舞伎展・春画展)を事例にして アンドリュー ガーストル,アート・リサーチ 15 https://t.co/snjxE0XWQz

46 0 0 0 OA 日本新聞年鑑

RT @NIJL_collectors: 『日本新聞年鑑』(大正14年)掲載広告 天下の電通も、大正14年はこうだったか…的なhttps://t.co/KXu7Q26FT6 https://t.co/6mZsRUOFOV

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

RT @NIJL_collectors: 「龍」ほどではないですが、「鶏」の、一端退化したのち新たなる進化を遂げて甦生・最強伝説!みたいな並び順も物語味あふれてスキです。https://t.co/qAeqxVHkMh https://t.co/2EvwNSNDa9

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

RT @NIJL_collectors: あ、ちゃんと『漢篆千字文』にもいた笑 https://t.co/cpkSGw3GyU https://t.co/xFHybm7Zgy
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『講演:道徳、経済合一論(一)Union of Morality of Economy』 http://t.co/8rxpgrUxNv 明冶・大正期の実業家、渋沢栄一による講演です。 http://t.co/V…
RT @2SC1815J: 例えば『勝利の記録(一)開戰―十二月八日―』、NDL歴史的音源 http://t.co/4lp2FJxlKk 、NHK戦争証言アーカイブス http://t.co/Fu5fkmjniS 、もとがSP盤なのでデジタル化状態は異なる。NHKの方がノイズが…
RT @kasamashoinRS: 吉海 直人 新出『貝合對末之口傳』の解題と翻刻 http://t.co/msTepV1nDX
RT @db_jst: JST「情報管理」9月号 SAT大蔵経テキストデータベース 人文学におけるオープンデータの活用に向けて 校訂情報としての脚注も含む1億字超のテクストが検索可能となった大正新脩大蔵経。プロジェクトとWebサービスを永崎氏が紹介します http://t.co…
RT @hmikann: CiNii 論文 -  平安時代における小袖の成立:その表着化をめぐって http://t.co/NtJM9OLJlR #CiNii ちら、と読んだが、平安時代末期には上流貴族階級で、すでに上衣としての装飾付き小袖を重ねるファッションが発生していたらし…
RT @kasamashoinRS: 石澤 一志・酒井 茂幸・武井 和人・日高 愛子・山本 啓介 室町期歌会資料集成稿 : 釈文と略解題(一) http://t.co/S33wNFWUw8
RT @kasamashoinRS: CiNii 博士論文 武藤那賀子 - 『うつほ物語』論 : 書かれたものの機能 http://t.co/gApkLXsJoy #CiNii
RT @kasamashoin: 国立国会図書館の立法調査資料『レファレンス』No.775(2015年8月)にて「大学改革と研究費―運営費交付金と競争的研究費の一体的改革をめぐって― 」(小林 信一氏)掲載。 PDF→ http://t.co/RQ6DmKQfs0

11 0 0 0 OA 長崎市史

RT @okjma: @okjma 『長崎市史 風俗篇』も古賀の手に拠るが、コッヒーが、 http://t.co/qpCzqOQjBd ↑ここに見える程度で、 http://t.co/Tr7x1EBBAE ↑ここには記述はないようだ。 #珈琲咖啡探索隊 http://t.co…

11 0 0 0 OA 長崎市史

RT @okjma: @okjma 『長崎市史 風俗篇』も古賀の手に拠るが、コッヒーが、 http://t.co/qpCzqOQjBd ↑ここに見える程度で、 http://t.co/Tr7x1EBBAE ↑ここには記述はないようだ。 #珈琲咖啡探索隊 http://t.co…

23 0 0 0 外来語集覧

RT @okjma: 古賀十二郎『外来語集覧』というのがあり、長崎県立図書館にある稿本を比較的近年活字化。 http://t.co/MwTEH4EH0q 誤翻刻らしきものも見える(「古闘比伊」など)し、咖啡は見えないが、引用多く有益かと #珈琲咖啡探索隊 http://t.co…
RT @kasamashoinRS: 平成27年8月11日 国文研ニューズ No.40 SUMMER 2015 を公開しました。(国文学研究資料館学術情報リポジトリ) https://t.co/Zd6B8hx0ly
RT @kasane_saku_ra: 大変面白かったので! 異文化としての「蝶」 : 平安朝文学史の一隅(山田巖先生退任記念號) http://t.co/bjnIQL5T5O
RT @kasamashoinRS: 小林 健彦 -  新潟県域に於ける謎の災害II : 古代から中世にかけて発生した巨大地震とその被害、和島と出雲崎の宇奈具志神社の事例 http://t.co/OVd62p4Mn4 #CiNii
RT @s_riko: @kashiwagiyugehi PDFのページなのですが「九九の拡がり」と題されたページがありましたのでご参考までに(ちょっと文字列の表示が乱れますがRDFとしてDLしていただくと読めると思います)https://t.co/xWcxZUrqog
RT @kasamashoin: 博士論文のインターネット公表化に関する現況と課題(報告)(機関リポジトリ推進委員会コンテンツワーキングループ ) https://t.co/SwwPvLbvhu 【保健、家政、教育、人文の各分野では 40%を下 回り、分野によって全文公表率に差…
RT @usa_hakase: ペルリ提督日本遠征記が全文ネットで読める時代になったか。該当箇所を挙げておく。http://t.co/DgMngW2vap http://t.co/yFtZzdJdg7
RT @ogugeo: 本日噴火した口永良部島に関する文献二つ。1)気象庁活火山総覧に掲載されている島の地学や近年の噴火史の概要(pdf)http://t.co/OMdgycGbAR 2)地質調査に基づく過去約3万年間の噴火史の論文(pdf で全文閲覧可)http://t.c…

155 0 0 0 OA 明月記

RT @sakana6634: 百人一首の日制定は『明月記』文暦二年(九月十九日改元、嘉禎元/1235年)五月二十七日の記載による NDLの明月記当該部分にライン引いてあった… http://t.co/LnEFyyVS97 http://t.co/yInkfDaZAF

14 0 0 0 OA 歌人西行の原点

RT @kasamashoinRS: 渡部 泰明 歌人西行の原点 https://t.co/uDvsPXjmIQ
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 脳の働きと朝ごはん, 賢いこどもに育てるために(川島隆太),2008 http://t.co/toug2tPJyR
RT @kasamashoin: 巻頭言 『情報管理』の役割・中村 道治(国立研究開発法人 科学技術振興機構) https://t.co/dl0Xo2nxHa
RT @ogwata: 「くずし字を楽しく学ぶための教材の開発」福嶋健伸〈「くずし字を翻字すれば、すぐに理解可能な(面白い)文章が現れる」という教材であれば、学習者はくずし字の翻字そのものに集中できる〉http://t.co/lUR5IJrDn0 [PDF]
RT @kasamashoinRS: 石井 公成 『日本書紀』における仏教漢文の表現と変格語法 (上) http://t.co/RD8HgcMFIP http://t.co/cwrMK06gty
RT @kasamashoinRS: 黒田 彰 祗洹寺図経 下巻(影印) http://t.co/Nuuv2OABfQ
RT @hatano1113: 新任の国文学の先生が「兼好法師=吉田兼好」は誤りであるという論文に言及していて,気になったので調べてみた。小川 剛生「ト部兼好伝批判」http://t.co/g1EA5uNoo3 こちらのブログに解説有。「六十年に一度の論考」閑山子余録http:…
RT @nekonoizumi: 「兼好は吉田氏ではないことを完璧に立証した」論文、小川剛生「ト部兼好伝批判 : 「兼好法師」から「吉田兼好」へ」は大変面白いので興味があったら、読んでみるといいかも。http://t.co/IrRKLkFTFf
RT @info_dai_jisen: 大辞泉編集部です。独立行政法人科学技術振興機構(JST)『情報管理』に「生きている国語辞典『デジタル大辞泉』の挑戦」が掲載されています。【紙の辞書】と【デジタル辞書】の違いについて考察しています。是非ご覧ください。 https://t.c…
RT @kasamashoinRS: 風間 誠治○高校の「国語科」とは何か?という問い http://t.co/SRpcRw4kkm
RT @Lily_victoria: この論文、めっちゃおもろいで。桜の花と、潔く散ることをよしとすることを結びつけるようになったんは、近代に入ってからや。 昔の天皇は、祭祀の時には唐服着とったと。 CiNii 論文 -  日本の<疑似伝統> http://t.co/NGzDa…
RT @kasamashoinRS: 吉田 典子 -  ベルト・モリゾと日本美術(2) : 《麦わら帽子の少女》における浮世絵の画中画について http://t.co/wUJ4usr5V9 #CiNii
RT @kasamashoinRS: 堤 和博 -  『蜻蛉日記』上巻の兼家の求婚と『うつほ物語』あて宮求婚譚 : 付・『蜻蛉日記』下巻の遠度の求婚 http://t.co/9sGzeaxmvs #CiNii
RT @kasamashoinRS: 堤 和博 -  『蜻蛉日記』上巻の兼家の求婚と『うつほ物語』あて宮求婚譚 : 付・『蜻蛉日記』下巻の遠度の求婚 http://t.co/9sGzeaxmvs #CiNii
RT @kunisakamoto: Thesaurus Linguae Latinaeに関する新しめの報告としてはこちらをどうぞ。大芝芳弘「『古代ラテン語集成』(TLL)国際協力委員会報告」『日本学士院紀要』第66巻第3号、2012年。 http://t.co/rvy8vmfU…
RT @hmikann: CiNii 論文 -  平安時代の葬送装束 : 素服を中心に http://t.co/ws5IhCBC3A #CiNii 先日ツイートした論文とセットのもの。
RT @hmikann: CiNii 論文 -  儀礼にみる公家と武家 : 『建内記』応永二十四年八月十五日条から (日記の総合的研究) http://t.co/LdbN0lCLC7 #CiNii

535 0 0 0 OA 日本擬人名辞書

RT @kurubushi_rm: 【ネットで見れるこの資料】 日本擬人名辞書 http://t.co/mcAEV8uILu  擬人名とは性質や形状を人名にした「飲ん兵衛」「承知の助」「ちび助」「助平」のようなもの。これはあの宮武外骨がそんな擬人名ばかりを集めた辞典。 http…
RT @HanShotFirst_jp: “紙幣における伝統書体の研究” http://t.co/1yJrUPXgZt #money #typography #design
RT @kasamashoinRS: 野中 直之 髙田 智仁 西片 由貴 -  大東文化大学所蔵日本書跡解題 古筆手鑑 http://t.co/FlMVujuPVn #CiNii 【しかしながら、伝藤原有家筆「墨流切(多田切)」、伝西行筆「曽丹集切」、伝藤原俊成筆「顕広切」など…

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

RT @NIJL_collectors: 「丁」の篆書がカワイくて、つぶやかずにはおられないレベルw 国立国会図書館デジタルコレクション - 漢篆千字文 3巻より http://t.co/oSfTpgbfax http://t.co/zjhhN5WJfv

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @kenji_kajiya: これか。『さんたくろう』。1ページ目が読めない。 http://t.co/URofp5mPYc

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @kenji_kajiya: これか。『さんたくろう』。1ページ目が読めない。 http://t.co/URofp5mPYc
RT @HanShotFirst_jp: 「正しいというのが結論である」ともあれ受講生さんのコメントが味わい深かった / “CiNii 論文 -  「読書百遍義自ら見る」は正しいか” http://t.co/J1E3MkLOaK #education
RT @kasamashoinRS: 高田 智和・小助川 貞次 -  古典籍原本画像と翻字テキストの対照ビュアーの作成と教育利用事例 http://t.co/ufktZIZ1x3 #CiNii
RT @niina_noriko: 「漢詩かるた」について http://t.co/c9UlXOFUsG 男女で「かるた」が違っていたことや現在の中国で日本の漢詩かるたが売られていることなど興味深い。中国は唐詩三百首の方が読まれていると思うのだが、かるたを通じて俗書の唐詩選が広…
RT @HanShotFirst_jp: 「中国でも唐詩選がブームになっているようで、そのため日本の「漢詩かるた」が中国に逆輸入されているという話を耳にしている」 / “JAIRO | 「漢詩かるた」について” http://t.co/Jz0an3K3AA #game #edu…

24 0 0 0 OA 慕帰絵々詞

RT @kashiwagiyugehi: 狂言《盆山》は頻出ですが、具体的な形を知るのは初! RT @nakashima001 国立国会図書館デジタルコレクション『慕帰絵々詞 巻一』1482年 http://t.co/zjFfJXTuug 添付画像左端に描かれているのが盆山 h…
RT @nekonoizumi: 紹介はないけど、この科研費のが(一部の)もとになっていると思われる:「16・17世紀イングランドにおける地図製作とシェイクスピア演劇」https://t.co/IQIlla2j92 ⇒勝山貴之『英国地図製作とシェイクスピア演劇』英宝社http:…
RT @kakentter: こんな研究ありました:「高野切本古今集」全20巻の復元研究-古筆復元の方法論の確立(森岡 隆) http://t.co/gZfagfyrEJ
RT @egamiday: 引原先生 / “学術研究成果のジャーナル出版とオープン化” http://t.co/kRIUzZnNn1 #学術情報 #これは読み返すべき
RT @hirokd267: 【安部公房関連論文】安部公房「変形の記録」における「死人」形象について : 主観的被害者か、客観的加害者か:坂堅太→「日本近代文学」87号掲載:CiNiiで公開 http://t.co/IJtAphIHCV
RT @kasamashoinRS: 石井 公成 -  言葉遊びと仏教の関係 : 『古今和歌集』物名を手がかりとして http://t.co/Sjb6Qcpzly #CiNii

9 0 0 0 OA 料理無言抄

@hachijo_in 国立国会図書館デジタル化資料 - 料理無言抄(http://t.co/zk6EQ9wk11)で読むことができるんですね。鯉から始まって鯛、鯨、鯖、そして貝も、ちらっと見ただけですが面白そう。
RT @kasamashoinRS: 安部 静哉 中山 大輔 -  唐詩詩語「欹枕」の漢文訓読語としての「枕をそばだてて(聞く)」(側臥) http://t.co/WOrkKAyakO #CiNii
RT @kasamashoinRS: 鈴木 健一 -  『古事記』受容一齣 : 近世から近代への詩歌を中心に http://t.co/m2c2f0AhmQ #CiNii
RT @kasamashoinRS: 山野 清二郎 -  『懐風藻』 元日の詩 http://t.co/ycLQCrOlDt #CiNii
RT @kasamashoin: 忍者関係資料データベース(日本)(三重大学人文学部) http://t.co/I3Cc3lxEw1 PDFの一冊目は「忍術気合術秘伝 : 即席活用」 http://t.co/pjJTdBBBRE
RT @kasamashoin: 忍者関係資料データベース(日本)(三重大学人文学部) http://t.co/I3Cc3lxEw1 PDFの一冊目は「忍術気合術秘伝 : 即席活用」 http://t.co/pjJTdBBBRE
RT @jpub_news: 学術出版は生き残るか | 情報管理 Vol. 56 (2013) No. 2 P 123-125 http://t.co/Dp9JvqMqw6
@miki7500 大久保利通らの大阪遷都論に対する「首都にしなければさびれてしまう江戸に遷都すべき」という文言は、近代デジタルライブラリー『東京奠都の真相』(http://t.co/fVoqzqAOxT)の69コマ目に出ていますね。「市民四方ニ離散シテ寥々東海ノ寒市トナラン」
RT @kasamashoinRS: 大倉 比呂志 -  『狭衣物語』から中世王朝物語への回路--年上の母親への恋慕、その娘との結婚-- http://t.co/v8UD4Aio #CiNii

6 0 0 0 OA 史料大成

RT @mutter_box2: (続き)「暫くして母氏が悲泣したので、この時に児が亡くなったと知った」(http://t.co/KaEGTrsX)。この夜、藤原行成は源為文宅に泊まり、道長の所へも行っている。淡々と綴られた日記の中に、当時26歳だった行成さんの悲痛さが伝 ...

お気に入り一覧(最新100件)

明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製を見て描いたものである可能性がかなり高いことがわかりました。 https://t.co/aHVtoE76GC
私の論文「人間の身体の美しさについて ー バーク、カント、そしてシラーへ」(『群馬県立女子大学紀要 第40号』2019年2月)が、レポジトリーにアップされました。下記から、どなたでもPDFでダウンロードできます。 https://t.co/cRGzRlRdgi https://t.co/ZUXsYarx2H
ヘルマン・コーエンの『純粋認識の論理学』ネットで読めるな。。https://t.co/vEwMWk4gSF
さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
①啓蒙思想家と②啓蒙期の思想家は区別せよ。百科全書を啓蒙思想の百科だと誤解してはならない。古代に注目したルソーや非ヨーロッパの民俗儀礼を重視したド-ブロスは②であるが①ではない。拙稿「啓蒙期歴史学とルソーの叙述―歴史知的考察」はその問題を検討している。 https://t.co/7e9bQhcRak https://t.co/2wNLu9MtTz
「正倉院籍帳に読まれる家父長像の歴史知的二類型」と題する、少々難しそうな論考を仕上げました。 https://t.co/S6eWS8yetD

2 0 0 0 OA 文芸小品

「こだいもんじ」は2版からだけれど、用例の内田魯庵の「古代文字未だ有らざりし時」は、「古代文字」ではなく、「古代、文字未だ有らざりし時」のように見える。 https://t.co/jRjVijOhKX
「幸徳秋水『基督抹殺』とヘーゲル左派」https://t.co/y42j9v9vfp
青山拓央さん、森田邦久さんを招いてのベルクソン講義録イベント、上篇に続いて下篇も無事刊行されました。レポジトリから無料でお読みいただけます。 「ベルクソンと現代時間哲学 (上)」 https://t.co/R90LPL0LZ5 「同(下)」 https://t.co/NxzGurVEIz 藤田尚志、岡嶋隆佑、平井靖史
青山拓央さん、森田邦久さんを招いてのベルクソン講義録イベント、上篇に続いて下篇も無事刊行されました。レポジトリから無料でお読みいただけます。 「ベルクソンと現代時間哲学 (上)」 https://t.co/R90LPL0LZ5 「同(下)」 https://t.co/NxzGurVEIz 藤田尚志、岡嶋隆佑、平井靖史
昨年のベルクソンのコレージュ・ド・フランス講義録イベント、上編は青山拓央さんからのコメント+岡嶋さん&平井からのリプライです。 こちらから無料でダウンロードできるようになりました。 https://t.co/R90LPKICKX
バーチャルYouTuberの人格権・著作者人格権・実演 家人格権 https://t.co/qcbCSVukJj 「三層理論」をそのまま無批判に応用すればいかに世界の実態から乖離していくかがよく表れた論文だった。少なくとも当事者の納得は得られにくいだろう
こんな論文どうですか? 天下無双のヒロウソホ--キリシタン版『デ・アニマ』邦訳の発見(黒崎 政男),2010 https://t.co/gf2CtaVcl2
【博論】服部友香 平安期における小野小町享受 https://t.co/pvJYNx81lo
最近読んだ論文では、室屋安孝さんの「漢訳『方便心論』の金剛寺本と興聖寺本をめぐって」 https://t.co/j8CJq9JszM が、系統学的アプローチの外群比較法という方法を明示して写本を比較している。日本の仏教学の論文で、こういうのはあまり読んだことがない。

74 0 0 0 OA 集古十種

春日大社の大鎧については『集古十種』で予習してから行くといいかと。https://t.co/M5tBVt2q1q ちょっと目でみたくらいじゃわからないところまで描いてあるので。 https://t.co/Fv4rXnq3ud
展示図録 「書物で見る 日本古典文学史」解説  を公開しました。 https://t.co/yWbxggeKh8 #文学 #展示
28年かけて今日につながったとおっしゃった大隅先生。8年前には,若手研究者たちが早い評価や流行に集中する状況に,研究の裾野を広げ,サイエンスの未来を明るくしたいと書かれています。2016年の結果は2046年に分かるのかもしれませんね。https://t.co/tdZn8KSHAv
“CiNii 論文 -  『かながき論語』本文と索引 : 本文編” https://t.co/hn24sxX0mZ #日本語 #annotation
中尾薫「能楽の近代化と高木半―その履歴と能楽改良論への能役者の反応をめぐって―」(『待兼山論叢 美学篇』四七、2013年)。明治というそれまでの価値観が転換した時代に、能楽をめぐっても激しい「改良論争」があったのだなあと楽しく拝読。 https://t.co/xqA703dhw4
CiNii 図書 - ジョルダーノ・ブルーノの哲学 : 生の多様性へ https://t.co/djXpeM6c8O #CiNii 入手した
学会誌をどう出版するか:商業出版社に託す場合の注意点 ※国際メタボロミクス学会 https://t.co/8ZqmFsQq8v
成瀬治先生と言えば、『伝統と啓蒙:近世ドイツの思想と宗教』(法政大学出版局、1988年)に収録されている「ゲンツの反革命思想:ドイツ「啓蒙主義」政治理念への一視角」(初出1951年)が、もともと卒論だと知ったときは驚嘆しました(https://t.co/XuLvkKDodR)。
ハーバード日記: 司書が見たアメリカ : 平成19年度図書系職員海外調査研修 著者: 江上敏哲 https://t.co/UYjHVREk9a
伊藤 守幸氏 -  失語症に関する内的記録 : 文学者が文字を失ったとき(学習院大学紀要18,201603) https://t.co/vVbmjFPT1v
ある方に勧められてから私は主に、董志翘, 蔡镜浩著『中古虚词语法例释』(吉林教育出版社, 1994)https://t.co/yrcCu73jqa @kawai_kanyu
で、これ読めと言われたのが鈴木良「歴史意識と歴史小説のあいだ--歴史家は司馬遼太郎をどう評価するか」(『歴史評論』567、1997)であった。https://t.co/Tp5vML3PQA
安部 清哉 ・ 菊池 のぞみ  -  男が泣く日本文学の系譜を探って : 男主人公が最も泣く『夜の寝覚』 https://t.co/gvuZ6jAtcy
昨年上智大学でおこなった講演「愛は世界を動かす 前近代宇宙論における神、知性、天球」が立教大学のリポジトリにアップロードされました。失ってしまった愛をみつけるために、どうぞ。 https://t.co/eEfJTgt0kE
三好 彰 -  未完の英和辞書『エゲレス語辞書和解』の編纂法の考察 https://t.co/bS8Q8L3ThT
合山 林太郎 -  文学・歴史を通じたコミュニケーション Communication-Design 特別号, 68-77, 2016-03-31 https://t.co/HGbhygGGvF
渡部 泰明 -  川平ひとし著, 『中世和歌テキスト論-定家へのまなざし』, 二〇〇八年五月三〇日, 笠間書院刊, 四六二頁, 一四〇〇〇円 https://t.co/lEcy7G3zLf
『西洋古典学研究』37号中井義明「クセルクセスの遠征軍の規模」 https://t.co/eWtULpThrC 兵站学と交通工学からペルシャ軍の総兵力を推算した論文。中井先生は同志社の古代ギリシャ史の教授ですが、ギリシャ古典文学の学会誌に載っていいのか(w
CiNii 論文 -  服藤早苗「平安貴族の婚姻と家・生活 : 右大臣実資娘千古と婿兼頼の場合」 https://t.co/UMupNvzTDa #CiNii 外部リンクから、PDFがダウンロードできます。興味深い内容でした。
CiNii 論文 -  増田美子「平安時代の喪服 : 諒闇装束を中心に」 https://t.co/g4dBrSlFyU #CiNii 今こそこれを読みなおす時だと思いますので、ちょっと読んできます。
『国文学研究資料館紀要アーカイブズ研究篇』最新号に掲載致しました「災害による朝廷儀式記録の消失と高御座の再生―天明の大火後の即位礼を事例に―」が当館のリポジトリにアップされました。 https://t.co/ic3fmCtmqH https://t.co/rUgQ5vdy8Y
あ、日本語がヘンだ、済みません。 本冊カバー表は「しん板猫の小学校」https://t.co/Jv6a27Nqi7 裏は「百種怪談妖怪双六』https://t.co/gJHuuL6lpD をモチーフにしている、カワイイー https://t.co/MjudMMCoS9
「情報管理」2016年3月号 日本の学協会誌掲載論文のオンライン入手環境 佐藤 翔氏ほか 2002~2013年に日本の学協会誌に掲載された約120万件の論文を対象にした、佐藤 翔氏ほかによる 調査報告です https://t.co/PcW0NROC9H
三角 洋一 -  特別寄稿 駒澤大学仏教文学研究所公開講演会録 『源氏物語』と仏教 : 経文と仏教故事と仏教語の表記 https://t.co/qPOZyeVRdi
道坂昭廣「初唐の「序」について」(中国文学報54・1997)再読。ずいぶん前に読んで、拙論の注にも引いたが、今書いている論文にもヒントが。平安朝の詩序については形式・構成面での研究は格段に進んだが、まだやることは多い。 https://t.co/2io1grLlb4

16 0 0 0 OA 一週一信

国立国会図書館デジタルコレクション - 広岡浅子 著「一週一信」(婦人週報社、大正7年)[id:kuzanのブックマークより] https://t.co/VDrQn4AYfo
UTokyo Repository: 村上チルドレンとしての中国「七〇後」・「八〇後」の作家たち : 衛慧、慶山(旧名:安妮宝貝)、そして郭敬明による村上春樹受容を中心に 徐, 子怡 https://t.co/JFJJDlTlAV
早田 和弥 短歌音韻則の実証的研究 : 万葉集から新続古今集迄の37875首を対象とした解析 https://t.co/BKQtHdAcdP
近藤好和「布衣始について」 https://t.co/4WdVDgxwrX 一番下に論文pdfへのリンクがあります。 要約:本稿は、これまで研究のなかった天皇装束から上皇装束へ移行する転換点となる布衣始(ほういはじめ)という儀礼の実態を考察したものである。
学会論文誌のあり方 日本機械学会における学術論文誌の再編から https://t.co/MbkOG5JtYi
文獻學の東西比較は竹村英二・伊東貴之・江藤裕之らの共同研究も進行中。 https://t.co/gvCwWRtKxW だが『徳川社会と日本の近代化』(2015)の竹村・伊東論文を讀む限り期待薄。http://t.co/ZVxWfH4pJC 『日本研究』46卷のは面白かったのに。

2 0 0 0 OA 藤原孝道略伝

CiNii 論文 -  藤原孝道略伝 http://t.co/bKYDnPPMeO #CiNii pdfで読めます。 孝道さんもかなり面白い人です。
CiNii 論文 -  平安時代における小袖の成立:その表着化をめぐって http://t.co/NtJM9OLJlR #CiNii
CiNii 論文 -  小袖の成立にともなう袴の衰退について--平安末期-鎌倉期公家社会における http://t.co/f1SsgNy6dJ #CiNii
愛知県立大学説林 (62), (犬飼隆教授退職記念号) 愛知県立大学国文学会 https://t.co/9p89UYSR8e 犬飼隆教授 略歴・業績 https://t.co/DA679HDAVk
http://t.co/qoijmrFclp http://t.co/SSQG8WdTNK 今日はこの2つを読んだ HAPPY論文だった
http://t.co/qoijmrFclp http://t.co/SSQG8WdTNK 今日はこの2つを読んだ HAPPY論文だった
大変面白かったので! 異文化としての「蝶」 : 平安朝文学史の一隅(山田巖先生退任記念號) http://t.co/bjnIQL5T5O
インド系文字Tシャツの旅(藤原 敬介)Field+ : フィールドプラス : 世界を感応する雑誌 / 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 [編] http://t.co/pThsykmkUZ
@crd_tweet 水族館の外観と内部はこのようなものだったようですね~。http://t.co/v0Mot5tdZx http://t.co/vfjt63Gy1B http://t.co/ySwlgYZpTc
@crd_tweet 水族館の外観と内部はこのようなものだったようですね~。http://t.co/v0Mot5tdZx http://t.co/vfjt63Gy1B http://t.co/ySwlgYZpTc
そういえば、クラフトビールに関する論文が収録されているということで先日手に取った http://t.co/moRQJfLabJ 『EUと日本学――「あかねさす」国際交流』、この「あかねさす」はどこにかかるのかマジでわからない。
CiNii 論文 - 大学、短期大学、高等専門学校図書館等におけるライトノベルの所蔵状況 http://t.co/W1fGwJhCdV
近藤好和「布衣始について」 http://t.co/4WdVDgxwrX こちらの論文で天皇と上皇の装束の違いについて説明してあります。引用「天皇は冠しか被らず、冠対応装束のうち束帯と引直衣という特殊な冠直衣だけを着用した。一方、上皇は臣下と同様に烏帽子対応装束も着用した。」
CiNii 論文 -  平安中後期の仁王会と儀式空間 http://t.co/D6Hx2gmUIO #CiNii
1999年の論文だが、すでにキトラ古墳の星図の元型の作製年代を紀元前65年ないし紀元後5世紀後半と測定しているな。 / “日本の古星図と東アジアの天文学” http://t.co/l1JLGdKdPq
CiNii 論文 -  管絃も往生の業となれり--音楽往生という思想についての一考察 http://t.co/z2qZ9C2G4j #CiNii
CiNii 論文 -  楽人誌 大神景光--後醍醐・光明天皇の御笛師 http://t.co/Yz4kz8c2bH #CiNii
CiNii 論文 -  日本音楽史研究第4号 訂正・追補 福島和夫「貞永元年楽人交名「将軍家注進位階」について」訂正・補記 http://t.co/ZWIPfZXcM8 #CiNii
CiNii 論文 -  堀河天皇と多氏の楽人--御神楽親授譚をめぐって http://t.co/Ti6uGCDfU6 #CiNii
CiNii 論文 -  新しい楽器考証学 : 名笛「錫杖丸」研究と南都系楽人説話領域の解明に向けて http://t.co/rRq9NjAxTy #CiNii
CiNii 論文 -  江戸時代における雅楽伝承の流派(序説) : 慶長八年京都楽人地図 http://t.co/zUIAxfTmu2 #CiNii
CiNii 論文 -  日記から判明する東儀文均と辻近陳の稽古対象者の違い : 嘉永・安政年間の三方楽所在京楽人の動向に関する一考察 http://t.co/qS5rbNY570 #CiNii
CiNii 論文 -  三方楽所楽人による日光楽人への東遊伝授について : 『楽所録』第77 冊・文化11(1814)年の記録を中心に http://t.co/BePp3d4qOP #CiNii
CiNii 論文 -  「琵琶行」の音楽史的考察 : 楽器、楽人、楽制を踏まえつつ (特集 琵琶行 : 天涯淪落の歌) http://t.co/iydwsE38da #CiNii
CiNii 論文 -  東久世庄増位家小伝 : 楽人と領主のあいだ(杉橋隆夫教授退職記念論集) http://t.co/8qbW0bnLrY #CiNii
CiNii 論文 -  天王寺方楽人の江戸参仕について http://t.co/b7W4ye4DHv #CiNii
CiNii 論文 -  楽人の領地検分~新出史料・平群町「下河原家文書」より http://t.co/hU4OQEco8l #CiNii
CiNii 論文 -  地下楽人の登場--「今鏡」人物考 (〔皇学館大学〕創立百周年再興二十年記念号) http://t.co/DGA5lpRHwk #CiNii
CiNii 論文 -  豊原縁秋考 : 室町中・後期の地下楽人の一断面 http://t.co/Ia6tWeMqlz #CiNii
CiNii 論文 -  地下楽家の系譜とその活動 : 戸部(小部)・玉手・三宅・安倍氏と「非重代楽人」の場合 http://t.co/xhExNo347q #CiNii
CiNii 論文 -  『文机談』にみる音楽の家(<特集>中世文学と〈家〉) http://t.co/0wuRlJ0YcP #CiNii
CiNii 論文 -  清暑堂御神楽の変遷--堂上楽人と地下楽人と http://t.co/MKQb3UUEO4 #CiNii
CiNii 論文 -  文保二年の綾小路有時殺害事件について http://t.co/AczUiQUqI3 #CiNii
CiNii 論文 -  戦国時代の御遊 : 御柏原天皇の御会始め御遊をめぐって http://t.co/SQQLRdY0oL #CiNii
CiNii 論文 -  『御遊抄』に見られる催馬楽の演唱--律呂の成立・発展過程などをめぐって http://t.co/3R7ahPP9Cm #CiNii
CiNii 論文 -  家業としての雅楽と御遊 http://t.co/OvNwtIFKxD #CiNii
CiNii 論文 -  和琴と催馬楽と--御遊における源藤氏流および広井女王 http://t.co/087rIx6lYF #CiNii
CiNii 論文 -  平安期の史料にみられる「御遊」の概念 http://t.co/P9oAADRLet #CiNii
CiNii 論文 -  中世宮廷音楽の時代区分とその特質--名器、御遊、秘曲伝授の関係を視座として http://t.co/g8VIgJ3164 #CiNii
CiNii 論文 -  『御遊抄』の史料的性格 http://t.co/5drYregzAq #CiNii
CiNii 論文 -  『御遊部類記』の成立と綾小路敦有 http://t.co/iHG0Rs5ApI #CiNii
CiNii 論文 -  記録のまなざし・承安四年「今様合せ」 : 朗詠・今様および琵琶のこと(<特集>中世の芸能と文学) http://t.co/KKNBrCxgEK #CiNii

11 0 0 0 OA 続群書類従

『続群書類従 管絃部』 近代デジタルライブラリーにあった。危ない危ない。古書店で買う寸前だった。検索してみて良かった。 http://t.co/n4IciSlkjT
@buqimingri ソース: 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察(一) http://t.co/H3pyw6HK1p 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察(二) http://t.co/nYEPuWvjFH
@buqimingri ソース: 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察(一) http://t.co/H3pyw6HK1p 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察(二) http://t.co/nYEPuWvjFH
渡辺あゆみ「『御遊抄』の史料的性格 」http://t.co/5drYregzAq #CiNii

フォロー(383ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(554ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)