Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
KOSUMAS
KOSUMAS (
@kosumashed
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
資源-活動-価値システムとしてのビジネスモデル
RT @nakazonolab: 山口裕之先生のビジネスモデル研究のレビュー 資源-活動-価値システムとしてのビジネスモデル https://t.co/qkTvU0aIer
3
0
0
0
OA
「責任」の社会的構築 マス・メディア言説における責任帰属の一考察
RT @odahajime: あとで読む これだと社会心理学系も引用するし、社会的構築みたいなのも、クレイム申し立てみたいなのもでてくるんだな / “「責任」の社会的構築” https://t.co/8d1nrgMmes
3
0
0
0
OA
地の糧抄
n-bunaさん、文学オマージュシリーズの6曲目に「君はこの本を読んでしまったなら、この本を捨ててくれ。そうして外に出てくれ」と序詞に書いてある「地の糧」持ってくるの、やっぱすごい。次は学問シリーズとかやってほしい。https://t.co/5p4UTyeFrP
4
0
0
0
イノベーション戦略とマネジメント・コントロールの有効性―両利き経営のための示唆―
RT @yuichi_ichihara: 日本管理会計学会2022年度学会賞論文賞受賞論文① 窪田祐一・劉美玲・三矢裕. 2022. 「イノベーション戦略とマネジメント・コントロールの有効性―両利き経営のための示唆―」『管理会計学』30(1): 3-20. https://t…
4
0
0
0
現場改善効果の類型化―会計的視点からの考察―
RT @yuichi_ichihara: 日本管理会計学会2022年度学会賞論文賞受賞論文② 柊紫乃・上總康行. 2022. 「現場改善効果の類型化―会計的視点からの考察―」『管理会計学』30(1): 123-140. https://t.co/6hSPjxJJsY
5
0
0
0
OA
組織理論における感情の意義
RT @nakazonolab: J-STAGE Articles - 組織理論における感情の意義 https://t.co/9hU76MoFdI
3
0
0
0
ビジネスモデルの継続的かつ逸脱的な変化
RT @nakazonolab: 早期公開論文。分析手順から事例までの流れがすごい。いまの組織科学はここまで求めるのか~と思うと同時に、注4を見るとダブルブラインド制度って難しい。 ビジネスモデルの継続的かつ逸脱的な変化 https://t.co/YtwyzPXCAH
3
0
0
0
OA
大学生の職業観と職業不決断 : 尾高(1941)による職業の定義に基づいた職業観の把握
RT @takano_ntjf: 下記の投稿は、私がわかりやすい表現を意識したために、誤解を生む可能性がありそうなので原文を紹介します。 ーー 浦上昌則(2015)大学生の職業観と職業不決断―尾高(1941)による職業の定義に基づいた職業観の把握― 南山大学紀要『アカデミア』人…
2
0
0
0
労働の動機づけにおける金銭的報酬と非金銭的報酬の役割 (特集 無償労働と有償労働の間)
RT @senotake81: 金銭的報酬と非金銭的報酬の動機づけへの影響のまとめ 全般的に超面白いが、最後の方の持続性が高く重要な内発的動機づけの「きっかけ」として、金銭的報酬や褒め言葉などの外的報酬を「適度」に用いるべき、金銭的報酬を過大視するメタ動機づけの問題という議論が…
152
0
0
0
OA
筋が悪いリサーチクエスチョンとは何か?
RT @dicekk: 修士論文が大詰めというビジネススクールの院生の皆さんも多いと思いますが、自らのリサーチクエスチョンの点検にご活用下さい。 M1の終わりからM2の初め位に読んでもらうようにしていますが、実際に論文を書き始めてからの方が内容が入ってくる気がしています。 h…
4
0
0
0
OA
日本企業の社外取締役と企業業績の関係に関する実証分析
RT @yuichi_ichihara: 【メモ】社外取締役比率の増加が将来の企業業績の向上 をもたらす可能性は低いよ、という研究。 三輪晋也(2010)「日本企業の社外取締役と企業業績の関係に関する実証分析」『日本経営学会誌』25: 15-27. https://t.co/…
1
0
0
0
組織学習論を援用したマネジメントコントロール研究の現状と課題
@ev59p 管理会計教育じゃなくて、組織学習ですね。沖縄へご栄転されたSさんがレビューを書いております。https://t.co/8Lsw4F65gs
2
0
0
0
OA
中小企業における管理会計と財務業績の関係--管理会計システムの整備度と管理会計活用能力のギャップに着目して
RT @yuichi_ichihara: 本学『商経論集』に「中小企業における管理会計と財務業績の関係―管理会計システムの整備度と管理会計活用能力のギャップに着目して―」(横浜市立大学・黒木淳先生、神奈川大学・尻無濱芳崇先生、中央大学・福島一矩先生との共著)と題する論文が掲載さ…
3
0
0
0
IR
現代管理会計研究の方法論上の特徴と諸問題 : Zimmerman論争をめぐって
RT @JNP48000: CiNii 論文 - 現代管理会計研究の方法論上の特徴と諸問題 : Zimmerman論争をめぐって https://t.co/0iBaKlA61r #CiNii 管理会計のおもしろ論争といえば
1
0
0
0
OA
コーチングとファシリテーションの活用に関する一考察 : 組織開発、学習する組織などへの展開
コーチングとファシリテーションの活用に関する一考察 : 組織開発、学習する組織などへの展開 https://t.co/W7ivFu2h9y
3
0
0
0
OA
会計と凡庸なる悪
澤邉先生の新作。タイトルがすごい。J-STAGE Articles - 会計と凡庸なる悪 https://t.co/sZQmrgXkol
1
0
0
0
OA
美術作品制作における作品コンセプトの生成
探し物中。J-STAGE Articles - 美術作品制作における作品コンセプトの生成 https://t.co/xoEDHjEjE8
5
0
0
0
OA
ロバート・サイモンズ[著] 谷武幸・松尾貴巳・窪田祐一・近藤隆史[訳] 『戦略実現の組織デザイン』
10年前のおれ氏のほうが賢いのでは?J-STAGE Articles - ロバート・サイモンズ[著] 谷武幸・松尾貴巳・窪田祐一・近藤隆史[訳] 『戦略実現の組織デザイン』 https://t.co/nXuUvl9stV
2
0
0
0
OA
プロフィットセンター化されたライン部門の利益創出メカニズム
昔やった共同研究のこの論文とか、起業家ギャップ関連よなあ。Simonsちゃんと勉強して引用しとけよと。J-STAGE Articles - プロフィットセンター化されたライン部門の利益創出メカニズム https://t.co/SRYhYJ0ZHg
3
0
0
0
OA
キャッシュレス利用者の特性 : サブスクリプションや経済圏の視点を踏まえて
RT @ushiodazai: https://t.co/sKFIPvUzLg すんごい粗いし相関しか語ってないので恥ずかしいのだけど、キャッシュレス利用について簡単にまとめたものがネットでも公開されました。PDFも落とせます。
5
0
0
0
HBR Articles 顧客満足度や従業員モラールはどこまで業績に影響するのか 非財務指標の罠
RT @senotake81: DHBRには管理会計の論文も翻訳されてて、キャプランたちによるBSCやTDABCに関するものが有名です。 個人的に一番好きなのはこちら✨ ぼくは今後、非財務指標を含めた「指標」による管理が改めて重要になると思っていますが、今でもその問題と正しい利…
5
0
0
0
OA
ゲーム産業における経営研究の課題と展望
「ゲーム産業における経営研究の課題と展望」というレビューというか課題提示的論文が出ました。https://t.co/RhwpWKJbS3
234
0
0
0
OA
多元的無知の先行因とその帰結:個人の認知・行動的側面の実験的検討1)
RT @asarin: 多元的無知に関する社会心理学研究 岩谷・村本 多元的無知の先行因とその帰結 https://t.co/jXrJUVKdNO 岩谷・村本 多元的無知の先行因についての検討 https://t.co/ui5F82FLQY 宮島・山口 忖度と選択 – 他者信念…
204
0
0
0
OA
多元的無知の先行因についての検討―他者の選好推測に注目して―
RT @asarin: 多元的無知に関する社会心理学研究 岩谷・村本 多元的無知の先行因とその帰結 https://t.co/jXrJUVKdNO 岩谷・村本 多元的無知の先行因についての検討 https://t.co/ui5F82FLQY 宮島・山口 忖度と選択 – 他者信念…
1
0
0
0
IR
幼児期の外国語学習が認知にもたらす影響 : 日・英バイリンガル幼稚園の園児を対象にした予備的検討
@SHPu5pEv59pUz0I 全く詳しくないですけど、発音が日本語にないものもあるのでそれらを聞き分ける能力=将来的なきれいな発音の素地は身につくみたいなのは聞いたことありますね。論文検索したらこんなもの出てきましたよ。英語学習が他者理解を促進する可能性を示唆したとかhttps://t.co/9lRlvrFg22
1
0
0
0
他者の信頼度を推測するプレイヤーAIの実装
CiNii 論文 - 他者の信頼度を推測するプレイヤーAIの実装 https://t.co/W4wPhEyDC1 #CiNii
2
0
0
0
インタビュー 井上修一氏(日本フードサービス協会会長)一人でも多く会員を増やし、業界を挙げ問題に対処したい
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? インタビュー 井上修一氏(日本フードサービス協会会長)一人でも多く会員を増やし、業界を挙げ問題に対処したい(井上 修一),1999 https://t.co/hmFudeK5V0
12
0
0
0
OA
クリエイティブ・コモンズの理念と実践:
ちょと勉強。J-STAGE Articles - クリエイティブ・コモンズの理念と実践: https://t.co/GW2Q5A4y2Q
1
0
0
0
IR
戦略的計画設定と予算管理との結合--戦略的管理会計論に関する一考察
院に進むきっかけになった師匠の論文ですな。戦略的計画設定と予算管理との結合--戦略的管理会計論に関する一考察 https://t.co/a1ipDvxMUw #CiNii #peing #質問箱 https://t.co/SPbDhZc8QV
2
0
0
0
5. e-Sportsで日本が立ち遅れている現状
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 5. e-Sportsで日本が立ち遅れている現状(神部 勝之),2012 https://t.co/AyFLez6l7Q
1
0
0
0
OA
組織における創造と管理会計の役割 : 理論的検討とレビュー
概念の説明については紀要にも書きました。この論文自体はひどいけど。https://t.co/ChJlunTmGc #fuma2017
1
0
0
0
OA
イネーブリング概念を用いた管理会計研究の動向
こちらもenabling概念に関する管理会計研究動向論文です。西居・近藤(2015) #fuma2017 https://t.co/LrydVrnXJu
2
0
0
0
OA
新幹線車両清掃労働者の健康に及ぼす連続夜勤の影響
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 新幹線車両清掃労働者の健康に及ぼす連続夜勤の影響(上野 満雄ほか),1984 https://t.co/8136ZPNz3h
1978
0
0
0
マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究
RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 - マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/t73536RGtJ
お気に入り一覧(最新100件)
5
0
0
0
OA
日本企業の「全員経営」 ─「現場の企業家」研究に向けて─
加護野先生による寄稿。岩尾先生の近年の論考と合わせて読むととてもよいなと思った。 「現場の企業家」というのはよいですね J-STAGE Articles - 日本企業の「全員経営」─「現場の企業家」研究に向けて─ https://t.co/KKSH53bhee
3
0
0
0
OA
資源-活動-価値システムとしてのビジネスモデル
山口裕之先生のビジネスモデル研究のレビュー 資源-活動-価値システムとしてのビジネスモデル https://t.co/qkTvU0aIer
12
0
0
0
OA
ホワイトカラーの熟達化を支える実践知の獲得
@to_2106 こちらとか参考になりませんかね? https://t.co/cvSWzjm1tw
4
0
0
0
OA
間接的アプローチによる顧客間相互作用の創出 ―テンセントSNSにおけるユーザーネットワークの構築・収益化の実現―
>テンセントの事例研究を通じて、経営資源劣位企業の戦略として、企業が意図的に顧客間の相互作用を生み出す間接的アプローチの有効性に関する仮説を提示する。 J-STAGE Articles - 間接的アプローチによる顧客間相互作用の創出 https://t.co/t2Jja39HvQ
5
0
0
0
OA
マーケティング研究の思い出
J-STAGE Articles タイトル : マーケティング研究の思い出 著者 : 田村 正紀 公開日 : 2023/03/31 DOI : https://t.co/g284KNl3eK
1
0
0
0
OA
わが国企業における管理会計手法の普及と定着化 : アンケートによる実態調査研究にもとづいて
森口先生が2020年に実施された、日本企業の管理会計手法の普及と定着化に関する調査結果。「伝統的な」手法と「新しい」手法を分けて調査されてます。ROE経営やROIC経営はやはり人気?みたいです。 BSCより戦略マップの方が導入割合が多いのは(45頁)、とても興味深いです。 https://t.co/Y2Z2rWOjAK
4
0
0
0
OA
企業家研究フォーラム結成20周年に寄せて
>当初は「企業家研究学会」という名称が考えられていたが,「学会」名が入ると,ビジネスパーソンには敷居が高く感じられるのではないかとの示唆が大西正文氏より寄せられたと,私は仄聞している。良いアドバイスだったと思う。 企業家研究フォーラム結成20周年に寄せて https://t.co/1rAYlMTVU2
2
0
0
0
OA
日本企業における業績管理の変化と変容 10年分の実態調査データに基づく分析と考察
J-STAGE Articles - 日本企業における業績管理の変化と変容 10年分の実態調査データに基づく分析と考察 桝谷 奎太, 岩澤 佳太, 吉田 栄介 https://t.co/t82TdE5e4q
3
0
0
0
OA
「責任」の社会的構築 マス・メディア言説における責任帰属の一考察
あとで読む これだと社会心理学系も引用するし、社会的構築みたいなのも、クレイム申し立てみたいなのもでてくるんだな / “「責任」の社会的構築” https://t.co/8d1nrgMmes
29
0
0
0
OA
組織の社会学理論におけるメタファーの意味
奥山先生の論文にはいつも大抵度肝を抜かれるのですが、これもメタファーを通じて社会学のはじめから組織社会学の現在までをつなげる名論文でした。なぜこんなにも簡潔に書けるのか…。 奥山 敏雄, 1999「組織の社会学理論におけるメタファーの意味」『組織科学』 https://t.co/wXHypBEd37
78
0
0
0
OA
職場における目標の共有が仕事の動機づけに及ぼす影響
"組織目標をブレークダウンした個人目標を各個人が設定し、その目標や実行計画をプレゼンテーション等によってチーム内で公開・共有することは、目標達成に有用な情報の共有を促進し、動機づけに影響を及ぼすと考えられる" (p.351) めっちゃ興味深い。 https://t.co/E9WIPHDElJ https://t.co/qOPGvu1gjP
42
0
0
0
OA
デザイン組織の標準KPIの策定と検証 ― 日本企業における社内デザイン組織を研究対象として ―
デザイン組織のパフォーマンスを定量的に評価する指標が策定できることを示唆した研究。他部署からは「ブランドの一貫性」より「商品開発力」や「コスト」への期待が高いという結果に。「ブランドの一貫性」の重要性は認識されているものの評価はされてないという記述も。 https://t.co/NosGm4Iac6
3
0
0
0
OA
エビデンス・ベーストな管理会計研究と理論による予測
J-STAGE Articles - エビデンス・ベーストな管理会計研究と理論による予測 https://t.co/57B5p4oup6
8
0
0
0
OA
〈論文〉 近江商人研究と「三方よし」論
諸先生に教えていただいた「三方よし」の話、おもしろい。 三方よしが、いかに社会的・言語的に構築されたかが史的に分析されている。 https://t.co/wxuPor9MAd
5
0
0
0
OA
合理性の地図:歴史的・理論的観点からの考察
J-STAGE Articles - 合理性の地図:歴史的・理論的観点からの考察 https://t.co/o8UTC6Dtrw
5
0
0
0
OA
中小製造企業におけるシンプルな管理会計実践 ―管理会計の不在研究を手掛かりにして―
例えば、一連のtweetにある「実際原価計算か、標準原価計算か」という議論とは少しずれますが、寡占で価格決定力がある場合に管理会計実践が「シンプルな」ものになる事例が飯塚・古井(2022)で報告されています。 https://t.co/C1lOWwUYgK
24
0
0
0
OA
問いのかたちと答えのかたち(1) : 疑問詞の組み合わせからリサーチ・クエスチョンの分類法を模索する
佐藤先生のリサーチ・クエスチョンの連載はこちらから。合計4篇ですね。 問いのかたちと答えのかたち(1) : 疑問詞の組み合わせからリサーチ・クエスチョンの分類法を模索する https://t.co/sTIS13lQMa https://t.co/YCBetms8QK
62
0
0
0
OA
リサーチ・クエスチョンの理論化
佐藤郁哉先生の近年の同志社商学掲載のものと併せてお勉強しましょう J-STAGE Articles - リサーチ・クエスチョンの理論化 https://t.co/D9gREnq1DO
23
0
0
0
OA
3つのパズル解きとしての研究 : 素人的研究の方法 : シリーズ : 研究の技法 : 大学院生のための実践的ガイド(第2回)
所属先の大学院生のために研究の方法を書く依頼を受けて書いた文章が公開されていました。自分は常々、「素人の研究者」だと思っているそのあたりなどをつらつらと書きました。 宇田川元一「3つのパズル解きとしての研究 ー素人的研究の方法ー」『経済科学論究』 https://t.co/pudJ8jG9TV
4
0
0
0
現場改善効果の類型化―会計的視点からの考察―
日本管理会計学会2022年度学会賞論文賞受賞論文② 柊紫乃・上總康行. 2022. 「現場改善効果の類型化―会計的視点からの考察―」『管理会計学』30(1): 123-140. https://t.co/6hSPjxJJsY
4
0
0
0
イノベーション戦略とマネジメント・コントロールの有効性―両利き経営のための示唆―
日本管理会計学会2022年度学会賞論文賞受賞論文① 窪田祐一・劉美玲・三矢裕. 2022. 「イノベーション戦略とマネジメント・コントロールの有効性―両利き経営のための示唆―」『管理会計学』30(1): 3-20. https://t.co/aqWiPCOoUO
6
0
0
0
OA
起業家と研究者の関わり合い ─起業家研究の方法としての二人称的アプローチと共愉的な道具─
J-STAGE Articles - 起業家と研究者の関わり合い https://t.co/mAwVMBZFMG
3
0
0
0
OA
制度的企業家というリサーチ・プログラム
2009にはもう制度的企業家の議論に入っているのか。 J-STAGE Articles - 制度的企業家というリサーチ・プログラム https://t.co/G5T6VUBuF0
5
0
0
0
OA
組織理論における感情の意義
J-STAGE Articles - 組織理論における感情の意義 https://t.co/9hU76MoFdI
3
0
0
0
OA
競争力分析における継続の力:製品開発と組織能力の進化
>「組織能力」概念を中核においた「長期継続的なデータ収集に基づく定量的・定性的実証分析」が有効だと論じる J-STAGE Articles - 競争力分析における継続の力:製品開発と組織能力の進化 https://t.co/V4ZWUsgoN5
4
0
0
0
OA
価値分化:製品コンセプトのイノベーションを組織化する
楠木先生の論文は凄い勉強になるのです J-STAGE Articles - 価値分化:製品コンセプトのイノベーションを組織化する https://t.co/revFTvQLMT
3
0
0
0
ビジネスモデルの継続的かつ逸脱的な変化
早期公開論文。分析手順から事例までの流れがすごい。いまの組織科学はここまで求めるのか~と思うと同時に、注4を見るとダブルブラインド制度って難しい。 ビジネスモデルの継続的かつ逸脱的な変化 https://t.co/YtwyzPXCAH
3
0
0
0
OA
従業員の職務満足と企業業績
職務満足の質問項目、10項目にまとまっていて使いやすそう。/従業員の職務満足と企業業績(木村, 2011) https://t.co/qnoR3UEfZz
1
0
0
0
OA
相互に代替的な直接材料費の数量差異分析の展開
片岡(1984)の注(1)には「これはたんに形式上の約束にすぎないから」(p.319)とある
3
0
0
0
OA
大学生の職業観と職業不決断 : 尾高(1941)による職業の定義に基づいた職業観の把握
下記の投稿は、私がわかりやすい表現を意識したために、誤解を生む可能性がありそうなので原文を紹介します。 ーー 浦上昌則(2015)大学生の職業観と職業不決断―尾高(1941)による職業の定義に基づいた職業観の把握― 南山大学紀要『アカデミア』人文・自然科学編 9,41―56 https://t.co/3JrpeXOUjJ https://t.co/hYA182OzYG
19
0
0
0
OA
死にゆく者が生者を束ねゆく : アクターネットワークセオリーで辿る義父の死
昨年、ANTで科研費を取られている竹端寛(@takebata)さんの研究会にお招き頂きましたが、そのときの竹端さんの草稿が論文になって公開されています。アクターが語りたくない/語れないケースにおけるANT的記述の実践と問題提起がなされています! https://t.co/WO3mszuMxd
1
0
0
0
OA
管理会計のレゾンデートル
実務(家)と研究(者)のギャップネタがプチバズ(?)しているので、管理会計研究者側の問題意識については加登豊先生(同志社大学教授・神戸大学名誉教授)の以下の論考をご参照ください。 加登豊. 2021. 「管理会計のレゾンデートル」『メルコ管理会計研究』12(2): 3-18. https://t.co/ntHihEo5VR
1
0
0
0
OA
バランスト・スコアカード研究の変遷と展望―2010年以降の文献を中心に―
梅田先生による2010年以降の海外のBSC研究の文献レビュー。 すごく丁寧にまとめられてて、非常に勉強になりました。 BSCも30周年、そろそろ循環型マネジメントシステムの研究など、キャプランたちが想定していた、より視野の広い研究も増えてくると良いなと私も感じました。 https://t.co/NHePAcwcjV
56
0
0
0
OA
大学院生の院生生活における躓きと乗り越え
院生調査とても重要ですよね。続編楽しみ。/森玲奈・村上正行「大学院生の院生生活における躓きと乗り越え」『日本教育工学会研究報告集』2021(2) https://t.co/70KJSZiFKa
3
0
0
0
OA
両利きの組織研究の課題と条件の提示
小澤さんにけっこうがっつり引用していただいていてありがたや 「両利きの組織研究の課題と条件の提示」 https://t.co/wzSphUIiRH
6
0
0
0
滋賀大学データサイエンス学部及び研究科の育成人材像と育成実績
滋賀大学データサイエンス学部及び研究科の育成人材像と育成実績 伊達 平和, 清水 昌平, 竹村 彰通 工学教育 70 巻 (2022) 1 号 https://t.co/yqpAyR0i3X
2
0
0
0
労働の動機づけにおける金銭的報酬と非金銭的報酬の役割 (特集 無償労働と有償労働の間)
金銭的報酬と非金銭的報酬の動機づけへの影響のまとめ 全般的に超面白いが、最後の方の持続性が高く重要な内発的動機づけの「きっかけ」として、金銭的報酬や褒め言葉などの外的報酬を「適度」に用いるべき、金銭的報酬を過大視するメタ動機づけの問題という議論が興味深い。 https://t.co/RGCLMzWD0E
152
0
0
0
OA
筋が悪いリサーチクエスチョンとは何か?
修士論文が大詰めというビジネススクールの院生の皆さんも多いと思いますが、自らのリサーチクエスチョンの点検にご活用下さい。 M1の終わりからM2の初め位に読んでもらうようにしていますが、実際に論文を書き始めてからの方が内容が入ってくる気がしています。 https://t.co/b51LPhuTPX
3
0
0
0
原価計算基準から原価・収益計算基準へ (特集 原価計算基準から原価・収益計算基準へ)
60年近く改正されてない原価計算基準。 改正するにしても、外部報告目的に特化すべきという意見と経営管理に役立つ視点をさらに盛り込むべきという意見があるとされてます。 この論攻の10年前の日本会計研究学会会員への調査では、後者が優勢でした。 今はどうなんでしょう❓ https://t.co/mlRLhLwebK
2
0
0
0
OA
中小企業における管理会計と財務業績の関係--管理会計システムの整備度と管理会計活用能力のギャップに着目して
@melco_chan_MA 手前味噌やけど、やっぱりシステムを導入しただけじゃアカンのよね https://t.co/7AMNWyOWwl
2
0
0
0
OA
【NHK文研フォーラム2019】有料動画配信はどこまで拡大するのか 「メディア利用動向調査」を読み解く
卒論指導用に読む。 J-STAGE Articles - 【NHK文研フォーラム2019】有料動画配信はどこまで拡大するのか https://t.co/LaPBsaRLrg
7
0
0
0
Netflixをメディア論する : 動画サブスクリプションをめぐる問題の所在
さすが近藤和都さん。卒論指導に使える! CiNii 論文 - Netflixをメディア論する : 動画サブスクリプションをめぐる問題の所在 https://t.co/bgM36MMRqE #CiNii
164
0
0
0
OA
日本の「ゲームセンター」史 : 娯楽施設が社会に根付く過程を中心に
博論 / 川﨑寧生「日本の「ゲームセンター」史 : 娯楽施設が社会に根付く過程を中心に」 https://t.co/jQjf00v9ot
7
0
0
0
「経理部門の実態」に関するアンケート調査
2017年に実施された経理部門の実態調査(回答75社)‼️ 興味深い結果ばかりですが、30.7%の企業が入社に有利な資格として簿記2級を挙げてます。 経理部の現場において必要な会計知識レベルも、49.3%の企業が「簿記2級程度」と回答しており、やはり簿記2級は重要と感じました✨ https://t.co/4KkcIXw9n1
49
0
0
0
OA
実験経済学方法論に関する最近の研究動向~報酬支払法を中心とした考察~
「行動経済学の死」シンポジウム前の予習に。 川越敏司(2019)「実験経済学方法論に関する最近の研究動向」 https://t.co/6gEpetoDH7 そもそも経済学の実験手法やそれによって何を明らかにできるのかを知らなければ、議論の本質がつかめません。実験法が悪ければ有名なバイアスも消えてしまいます。 https://t.co/pgyQc4dcwM
2753
0
0
0
OA
種数-面積関係の展開 : 種間相互作用ネットワークと生息地面積との関係(<特集1>種間相互作用の島嶼生物地理)
やべぇ研究者がおったんやな・・・https://t.co/CBu7Ygts5b https://t.co/2ei0tN3DIK
2016
0
0
0
OA
日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
2
0
0
0
アンソニー教授が語るアメリカの管理会計実践の現状
マネジメント・コントロールの文献調査に関わらせていただいて、個人的に面白かったのは、アンソニーのインタビュー記事を読めたことです‼️ ぼくが無知だっただけで、有名だと思いますが、、、 何より『企業会計』は、やっぱり昔から素晴らしい(笑) https://t.co/4rfi4JYLN1
307
0
0
0
OA
心理学的研究における重回帰分析の適用に関わる諸問題
重回帰論文が話題ですね。個人的にはこの問題を研究者がこれ以上続けないように提言・実施すべきはこの論文の著者ではなく学会や教育組織だと思う。だからこそ冒頭にあるようにあえてこの論文を最も目立つ心理学研究に出されたんだろうし,今こうして実際やいやいなってる。 https://t.co/ARyp1kyZFT
2
0
0
0
OA
中小企業における管理会計と財務業績の関係--管理会計システムの整備度と管理会計活用能力のギャップに着目して
本学『商経論集』に「中小企業における管理会計と財務業績の関係―管理会計システムの整備度と管理会計活用能力のギャップに着目して―」(横浜市立大学・黒木淳先生、神奈川大学・尻無濱芳崇先生、中央大学・福島一矩先生との共著)と題する論文が掲載されました。 https://t.co/7AMNWyOWwl
3
0
0
0
IR
現代管理会計研究の方法論上の特徴と諸問題 : Zimmerman論争をめぐって
CiNii 論文 - 現代管理会計研究の方法論上の特徴と諸問題 : Zimmerman論争をめぐって https://t.co/0iBaKlA61r #CiNii 管理会計のおもしろ論争といえば
2
0
0
0
数字の制約から解放する 脱「予算管理」のマネジメント
「脱予算経営」と「ノーレイティング」。 ともに伝統的な業績評価の仕組みの「廃止」を主張しているけど、前者が相対評価に肯定的なのに対し、後者が否定的と考えられるのが個人的には興味深いです‼️ DHBRのこの2つの記事がオススメです✨ https://t.co/C0p4wlImxJ https://t.co/zeNfCI4FLz
2
0
0
0
業績評価から人材育成へ 年度末の人事査定はもういらない (特集 人材育成)
「脱予算経営」と「ノーレイティング」。 ともに伝統的な業績評価の仕組みの「廃止」を主張しているけど、前者が相対評価に肯定的なのに対し、後者が否定的と考えられるのが個人的には興味深いです‼️ DHBRのこの2つの記事がオススメです✨ https://t.co/C0p4wlImxJ https://t.co/zeNfCI4FLz
31
0
0
0
OA
日本の音声業界における報酬制度とその歴史
そういや昔かいたおたく論文(研究ノート)がもうすぐ3,000DLいきそう。着任してすぐだからほぼ丸4年だけど、この辺はやっぱ卒論とかで使う学生さんも多くてよく読まれるのかな。文章がアレだから書き直したい https://t.co/NeUf6dx0eQ
350
0
0
0
OA
沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”
共訳した「沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”」がリポジトリに上がりました。研究者なら読んで深いため息を吐きながら「ほんまその通り!」と頷いてしまう、大学組織の新自由主義化が研究者を蝕む構図を、オートエスノグラフィー的に描く名作です。 https://t.co/hpcenC5v7b
2
0
0
0
OA
ブロックチェーンは会計情報の開示ツールとして役立つか?
立命館大花村教授「ブロックチェーンは会計情報の開示ツールとして役立つか?」 企業の開示行動を数理モデル化し、ブロックチェーンを利用することがどんなケースで妥当となるのか検証しています。 Link: https://t.co/sCVlpR8xwH
1
0
0
0
個別原価計算制度を適用する工場における原価管理--材料効率・労働効率の測定を中心として
先日の研究学会でyskw先生のご報告を聴いていて思ったんですが、個別原価計算の原価管理(生産管理)上の意義について議論されている文献ってありますかね?一応、これ(https://t.co/Pyf88OoXJt)とかこれ(https://t.co/PdsHWLB3yF)とか見つけたんですが、最近の議論はないのかなと思いまして…
1
0
0
0
個別原価計算方式企業における予算統制と原価管理の実際
先日の研究学会でyskw先生のご報告を聴いていて思ったんですが、個別原価計算の原価管理(生産管理)上の意義について議論されている文献ってありますかね?一応、これ(https://t.co/Pyf88OoXJt)とかこれ(https://t.co/PdsHWLB3yF)とか見つけたんですが、最近の議論はないのかなと思いまして…
1
0
0
0
OA
卸売業者が作り出す顧客価値とその源泉
久保先生の新しい論文がでましたね。おめでとうございます。卸を研究していると人的資産特殊性の重要性は当然のように認識しますが、それが仕入のタイミングや在庫リスクの関わって実証されているのは大きいと思います。卸研究、一歩進んだ印象があります。私も頑張りたいです https://t.co/9cxClmBwuA
798
0
0
0
OA
副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
4
0
0
0
OA
社会活動団体の戦略修正と市場創造:靴産業における社会活動団体・企業・消費者・メディアの相互作用
J-STAGE Articles - 社会活動団体の戦略修正と市場創造:靴産業における社会活動団体・企業・消費者・メディアの相互作用 https://t.co/wQfYgU9G8a
6
0
0
0
大学の経験学習型リーダーシップ教育における学生のリーダーシップ行動尺度の開発と信頼性および妥当性の検討
論文はこちらです!→大学の経験学習型リーダーシップ教育における学生のリーダーシップ行動尺度の開発と信頼性および妥当性の検討 https://t.co/AltrwpSEsx #立教BLPカンファレンス
3
0
0
0
OA
キャッシュレス利用者の特性 : サブスクリプションや経済圏の視点を踏まえて
https://t.co/sKFIPvUzLg すんごい粗いし相関しか語ってないので恥ずかしいのだけど、キャッシュレス利用について簡単にまとめたものがネットでも公開されました。PDFも落とせます。
5
0
0
0
HBR Articles 顧客満足度や従業員モラールはどこまで業績に影響するのか 非財務指標の罠
DHBRには管理会計の論文も翻訳されてて、キャプランたちによるBSCやTDABCに関するものが有名です。 個人的に一番好きなのはこちら✨ ぼくは今後、非財務指標を含めた「指標」による管理が改めて重要になると思っていますが、今でもその問題と正しい利用法の参考になります! https://t.co/27Yghr8TeP
52
0
0
0
OA
大学の経験学習型リーダーシップ教育における学生のリーダーシップ行動尺度の開発と信頼性および妥当性の検討
「リーダーシップ教育」の評価指標にお使いいただけると思います。 大学の経験学習型リーダーシップ教育における学生のリーダーシップ行動尺度の開発と信頼性および妥当性の検討 木村 充, 舘野 泰一, 松井 彩子, 中原 淳 https://t.co/bN7wkWmSRc
9
0
0
0
組織開発のアイデンティティ・ロスト : 「組織開発の開発」という屋上屋現象を手がかりに(<特集>リガーVS.レリバンスを越えて(下巻))
この論文を読んだら「組織開発」に対する最近のモヤモヤが払拭された|CiNii論文 - 組織開発のアイデンティティ・ロスト : 「組織開発の開発」という屋上屋現象を手がかりに https://t.co/S0kKm9I4CH
89
0
0
0
IR
一橋大学キャンパスことば調査
キャンパス内で使われている若者言葉をまとめた論文。例文で「二男かわいい」とか、「いとくに【いとくに】伊藤邦雄教授」など、おもしろい。 https://t.co/wJARzcPESB
9
0
0
0
OA
大学生の学習意欲,大学生活の満足度を規定する要因について
教員とのコミュニケーションが、場合によっては友人とのコミュニケーションよりも大学生活の満足度に影響を与えることを示す研究。研究室に遊びにいける先生がいるってめっちゃいいことなんやな。 https://t.co/xEF0rpg2He
31
0
0
0
OA
日本の音声業界における報酬制度とその歴史
着任してすぐにかいたこの声優の報酬(ランク制)に関する研究ノート、ダウンロード数がそこそこいってるんだけど、なんかもう文章とかいろいろゴミすぎて書き直したい…よくこんなので人前に出そうと思ったなこいつ… https://t.co/nxjlETdfqS
6
0
0
0
OA
フレッシュマンセミナーにおける『人狼』導入の効果 : テキストマイニングを用いた探索的研究
人狼でコミュニケーション能力が養えるんじゃない?という研究。 「人狼は認知的負荷が高い活動」だから人によっては慣れるのに時間がかかる、って当たり前だけど覚えておかないといけない。 https://t.co/cYuyFXhDtC
88
0
0
0
OA
人狼ゲームデータの統計的分析
この論文でされている配役の提案に霊媒師が出てこないのって、霊媒師の生存が村人陣営の勝利とそれほど関連がないとの分析からだと思うけど、霊媒師はロラされるセオリーがあって早死にするから数字ではそうなってるだけなのでは?と疑問に思う。 https://t.co/mOO5XSBt6Q
1
0
0
0
バスケットボールのミドルシュートにおける注視点がシュート成功率に及ぼす影響-シュート成功率の高い選手の特徴によるフィードバックの即時的効果の検証-
こんな論文どうですか? バスケットボールのミドルシュートにおける注視点がシュート成功率に及ぼす影響-シュート成功率の高い選手の特徴によるフィードバックの即時的効果の検証-(杉山敬ほか),2014 https://t.co/aILtYZficw
1
0
0
0
マズローの基本的欲求の階層図への原典からの新解釈
CiNii 論文 - マズローの基本的欲求の階層図への原典からの新解釈 https://t.co/bK57iaTWEw #CiNii
2
0
0
0
OA
勘定と感情 : 会計実践における目的志向性と感情性(<特集>計算の力学)
@cossi_etuweborg そのままかどうか分かりませんが、収録論文の元論文はこれですね https://t.co/cwebVaje0q
フォロー(1366ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1274ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)