Nekomamma (@nekomamma60)

投稿一覧(最新100件)

RT @NDLKODOMO: ◆国際子ども図書館のお仕事◆ 館内でも奥まった場所にある「児童書研究資料室」。入室手続きが必要で、とっつきにくい印象を持たれがちですが、どんな部屋なのでしょう?2019年当時の選書担当者の記事を読んでみましょう! ○ #国立国会図書館月報 2019…
RT @Fizz_DI: まだ日本薬学会の会員しか中身は読めないですが、J-Stageで公開されました✨ヽ(*゚∀゚*)ノ✨ 『TVアニメ「異世界薬局」,薬学監修の薬剤師から~薬学へのこだわりとコロナ禍ならではの意識』 ファルマシア.59(8):753-757,(2023)…
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。至福の休日。 https://t.co/p950lMfu58 熱力学はランダムな状態の平均値に関する法則。そう理解していたけど、ほんとは個々の量子状態の「典型性」が本質なのかもしれない。熱力学第2法則は量子力学か…
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。ときにはこんな挑発的な記事も。 https://t.co/KnRxt8xToa 「クーロンの法則からではなく、マックスウェル方程式から始める教授法へ」。私のときはそうでしたが、今もそう? ランダウ・リフシッツ『…
RT @LRGjp: J-STAGE Articles - 岐路に立つアメリカ大統領図書館 https://t.co/OVUzpUAtiT
RT @NDLJP_en: #Hokusai, master of #ukiyoe, takes a brush with his shoulders hunched at home. Can you believe that he moved houses more than…
RT @YKamae_JP: 朝倉書店さんから、新刊をお送り頂きました。大気の川の論文 https://t.co/Y5yhPLAr1s も引用して頂いて感激です。線状降水帯について詳しく知りたい人は、まず最初にこれを読んでみると良さそうですね! https://t.co/xNP…
RT @Guro326: 調査が苦労しているようだが、国デジ https://t.co/WXxbWYYiTg とか、今昔MAP https://t.co/avwDKICkOi とかでイッパツな気がするけれども。(みんな国デジ登録しよう) / “昔の貨物専用「隅田川駅」は、線路と…
RT @kaouyamato: NDLデジコレの個人送信始まってる~!!感激
RT @MOMAT_museum: 2019年、《築地明石町》のお披露目展の際、鏑木清方のご令孫根本章雄氏と、《築地明石町》のモデルとなった江木ませ子(万世)のご令孫安藤萬喜氏に館ニュースへの執筆をお願いしました。ご親族ならではの思い出のお話です。 PDFはこちらから
RT @MOMAT_museum: 2019年、《築地明石町》のお披露目展の際、鏑木清方のご令孫根本章雄氏と、《築地明石町》のモデルとなった江木ませ子(万世)のご令孫安藤萬喜氏に館ニュースへの執筆をお願いしました。ご親族ならではの思い出のお話です。 PDFはこちらから

19 0 0 0 OA

RT @NDLJP: 今日は島崎藤村の150回目の誕生日です。歴史的音源では、『椰子の実』『千曲川旅情の歌』『朝』など藤村作詞の楽曲を多数お楽しみいただけます。 『独唱:千曲川旅情の歌(上)』 https://t.co/XA50zrtb8O 『朝』 https://t.co…
RT @NDLJP: 今日は島崎藤村の150回目の誕生日です。歴史的音源では、『椰子の実』『千曲川旅情の歌』『朝』など藤村作詞の楽曲を多数お楽しみいただけます。 『独唱:千曲川旅情の歌(上)』 https://t.co/XA50zrtb8O 『朝』 https://t.co…
RT @mkatolithos: 小さい地震をたくさん当てるのは誰でもできる上に防災面でも意味はないということは宇津(1977)が論じている。地震予知・予測では基本的な文献です。 https://t.co/lOqr0a4CbK
RT @ishikoro_geo: 今日付で早期公開。 栗林(2021)茨城県日立市日立鉱山から発見された新鉱物・日立鉱.岩石鉱物科学,210115. https://t.co/LFC7898gzZ
RT @masazumi318: 萩原さんが生物やってたときの、めっちゃ引用されてるらしい論文ってこれかなhttps://t.co/qS5214ytTb
RT @Naga_Kyoto: で、前ツイの画像だけ読むと「お、トンデモか?」と思ってしまうけれど、よく読むと著者もこの論の無茶さを分かった上で読者を試していることが分かる。 田中 剛「京随一のパワースポット鞍馬山を科学する : 人をある思い込みに導く試み」 https://t…
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.285-2を掲載しました。 #小特集 #新型コロナウイルス感染症対策(5) 【フランス】公衆衛生上の緊急事態の終結を組織する法律の制定 https://t.co/isBJJYuWYD
RT @TokyoZooNet_PR: メンダコの記載は飯島魁氏と池田作次郎氏によって1895年に日本語で発表されました。国立国会図書館デジタルコレクションで読むことができます。題名は「奇形ノ章魚(Opisthoteuthis depressa n. sp)ニ就テ」。曰く「をぴ…
RT @jpcoar: 本日、オープンアクセスリポジトリ推進協会運営委員会は、「COVID-19以降の社会に向けたオープンアクセスの加速について」を作成し、公表しました。https://t.co/Ygl7ve0Yex
RT @nekonoizumi: 令和2年度科学研究費助成金採択課題 16・17世紀説話資料における「怪異説話」の継承と展開 https://t.co/dpS7uiarlm 近世奥三河の民俗信仰に関する説話伝承研究 https://t.co/DYNkRQ2DqQ 古代・中世日…
RT @nekonoizumi: 令和2年度科学研究費助成金採択課題 16・17世紀説話資料における「怪異説話」の継承と展開 https://t.co/dpS7uiarlm 近世奥三河の民俗信仰に関する説話伝承研究 https://t.co/DYNkRQ2DqQ 古代・中世日…
RT @nekonoizumi: 令和2年度科学研究費助成金採択課題 16・17世紀説話資料における「怪異説話」の継承と展開 https://t.co/dpS7uiarlm 近世奥三河の民俗信仰に関する説話伝承研究 https://t.co/DYNkRQ2DqQ 古代・中世日…
RT @egamiday: 定期的にツイート。遠隔講義準備中の司書課程講師教員の皆様、拙著『本棚の中のニッポン:海外の日本図書館と日本研究』(笠間書院, 2012)はオープンアクセス公開しており、教材としてどうぞ好きに使ってください。 / “国際日本文化研究センター学術リポジト…
RT @MValdegamas: CiNiiには掲載されてないのですが、幸いNDLデジタルコレクションで目次情報は読むことができます(下記は初回)。粕谷時代の外交フォーラム、こういう連載が多くてなかなかおもしろいのです。 https://t.co/Y2e0QwINbo
RT @egamiday: "非正規化は自らの専門性を向上させる職場の働きかけを失わせ、彼女たちの「やる気をスポイル」させてきた。現在の図書館は、それを乗り越えた非正規で働く司書(多くは女性)の個人的な対処(努力)によって" / “非正規化のすすむ図書館職場で専門性は保てるか”…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 14p-J-11 フォトン・ファクトリー6.65m極紫外分光器(伊藤 健二ほか),1983 https://t.co/FqvTq12Sv8
RT @sussusu_wenah: 声優さんの音声を使わせていただいて行った実験に関する論文が、前所属の大学リポジトリで公開されました。論文タイトルは「声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究」です。色々な方に読んでいただけると嬉しいです。 https://…
RT @nekonoizumi: PDFあり。『シン・ゴジラ』で、野村萬斎はいかにゴジラを演じたかの研究。基本形は<釣狐>の狐と<道成寺>の毒蛇。 ⇒平林一成 「『シン・ゴジラ』における狐と蛇―野村萬斎の「熱線」の演技を中心に― 」 『近畿大学日本文化研究所紀要』(2) (20…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? やりたいことを仕事にしよう!ししょまろはん流仕事術(是住 久美子),2016 https://t.co/bQKrVSYMvw
RT @min2fly: “オープンサイエンス時代における社会科学データアーカイブの意義:SSJデータアーカイブのこれまでとこれから” https://t.co/CZRVJdR9oK #science #university #エレクトリック #オープンアクセス
RT @min2fly: “オープンサイエンスの普及と実現に向けて:シュプリンガー・ネイチャーの取り組み” https://t.co/9nVt9hpV92 #science #university #エレクトリック #オープンアクセス
RT @min2fly: “国立環境研究所におけるオープンアクセス実態調査” https://t.co/l59L7nJpBf #science #university #エレクトリック #オープンアクセス #図書館
RT @min2fly: おお、奇しくもオープンサイエンス特集の号にハゲタカOAとブラックOA(Sci-Hub)の話が載ることになっているとは / “論文海賊サイトSci-Hubを巡る動向と日…” https://t.co/6mUhdjonAP #science #univer…
RT @min2fly: お、公開された。博論のもとになった論文チェックしたらハゲタカと疑われる雑誌掲載のやつそれなりに紛れてたよという話 / “日本の医学博士論文に潜む7…” https://t.co/hwqCGYFkr9 #science #university #エレクト…
RT @mkatolithos: 震度7が制定される前にも震度7相当の揺れは何度か経験している。 武村雅之・他「明治以後の内陸浅発地震の被害から見た強震動の特徴 ―震度VIIの発生条件―」(地震1998) https://t.co/AuRdNlKRt9
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 日本における台風接近・通過時の危険半円外での強風(高橋 洋ほか),2012 https://t.co/7b81QiyXaQ
RT @yegusa: 情報の科学と技術の7月号に、教科書LODについての事例報告が載りました!-- J-STAGE Articles - 『教科書Linked Open Data(LOD)の構築と公開』, 江草由佳, 高久雅生, 2018 年 68 巻 7 号 p. 361-…
RT @tzhaya: #jsik 情報知識学会第15回論文賞(2018)について、佐藤翔さん, 吉田光男さんの 「日本の学協会誌掲載論文のオルトメトリクス付与状況」. 2017, 27(1), 23-42. https://t.co/9eFQVVeD1x とただいま発表があ…

29 0 0 0 OA 宇宙の始まり

RT @kaishi_jps: 日本物理学会誌46巻7号(1991年)に、1990年9月に行われた国際会議の一般講演会で講演されたホーキング博士の講演録「宇宙の始まり」が掲載されています。本文PDFをどなたでもご覧になれます。 J-STAGE Articles - 宇宙の始まり…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? Jリーグ観戦者のライセンスグッズ消費実態 : FC東京の事例(涌田 龍治ほか),2006 https://t.co/jYuZn7uIn8
RT @ke_1sato: たまには、自分の専門分野についてのお知らせ。。。 うちの紀要に1本書きました。ご笑覧頂ければ幸い。 「建部賢弘『研幾算法』による弓形の弧長の導出式の復元について」 https://t.co/XMpX7UnAvB (縦書きの物を横書き二段組みになどし…
RT @mkatolithos: 地震波形の最初の数秒を見れば震源の情報が分かるよという緊急地震速報の実現の大きなきっかけになった研究成果。いわば地震波形のイントロ当てクイズだけど、この論文は今読んでもワクワクする。 束田進也・他「P波エンベロープ形状を用いた早期地震諸元推定…
RT @h_okumura: そうなんですね! RT @nom4476: @h_okumura 暗号化zip添付メールの話,ある企業の方の話では,プライバシーマーク取得対策なのだそうです.そのあたり,情処の研究会で知りました. https://t.co/UJsspuy9rx
RT @takechan2000: そうそう、以下の記事が出版されました。 巻頭座談会「つながるデータ」武田 英明, 永崎 研宣, (情報の科学と技術, 67 巻 (2017) 12 号 p. 614-621)  Linked Dataの可能性について永崎さんと熱く:-) 語…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 経営戦略 横浜ベイスタ-ズ躍進の秘密 カネかけず若手生かす,1998 https://t.co/D462voDcf1
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
RT @mkatolithos: イチョウの葉の防虫効果の話は国文研ニューズ No.46 WINTER 2017のP11 https://t.co/E42OiSr71H

107 0 0 0 古今和歌集

RT @cinii_jp: CiNii Booksと新日本古典籍総合データベースの連携がはじまりました。新日本古典籍総合DBのデータ約2,000件について,CiNii Booksの検索結果「電子リソースにアクセスする」欄に本文画像へのリンクが表示されます。例:https://t…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 経営戦略 横浜ベイスタ-ズ躍進の秘密 カネかけず若手生かす,1998 https://t.co/D462voDcf1
RT @kaishi_jps: 「電子顕微鏡によるタンパク質立体構造の単粒子解析」日本物理学会誌57巻8号(2002年)https://t.co/9wmgij0AXd

2 0 0 0 OA 大阪方言2000文

RT @zhzhxixi: 「フランス語2000文」,ひいては「日本語2000文」からの「大阪方言2000文」。例文たくさんで楽しい。/ 大阪方言2000文 https://t.co/lpxPCJd8ME
RT @yukinegy: @fluor_doublet 古代エジプトは面白いですね。ご興味があれば、ツタンカーメンの黄金のマスクについては、X線分析が早稲田大学の宇田応之先生によって行われています。https://t.co/Srl8EuE0Ea
RT @kaneda_junko: (RT)「動詞活用の乱れは、音韻、意味の乱れと、悪い友達」やばいこの科研費研究、420万円かけて3年間続けられる予定だ…すげえ読みてえ… https://t.co/43YbK4VFWN
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ハシビロコウ<I>Balaeniceps rex</I>Gould の話(蜂須賀 正),1925 https://t.co/lJA4TpxnZ8

5 0 0 0 金毘羅信仰

RT @tsundokulib: 例によって、雄山閣の民衆宗教史叢書、貼っとくね。細目あるよ CiNii 図書 - 金毘羅信仰 https://t.co/zfR5c8qDSE #CiNii
RT @cinii_jp: CiNii Books meets NDL Digital Collections! 国立国会図書館デジタルコレクションの公開データのうち,ISBN/ISSN/JPNOでつながった約76万件の本文データへのリンクが表示されます。https://t.c…
RT @mkatolithos: 余震の面積が広いのは次の大地震の前兆だというホラを吹く方が居られますが過去の余震面積はバラツキが大きくこれを考慮せずに式を使ってしまう初歩的な過ちですね。式の意味を理解することは大事です。先行研究は例えば宇津・関(1956) https://t…
RT @mkatolithos: 野口・他,計測震度の分析による鳥取県の地盤震動特性と地盤構造の関係(地震工学論文集,2007) https://t.co/dtcN44HzS5
RT @Perfect_Insider: Haldane予想に関しては田崎さんの「量子スピン系の理論」が古いけどよくまとまってると思うhttps://t.co/bOgEoFuGqq
RT @itokosk: 気象庁の台風強度予報誤差を統計的に検証した論文を出版しました。いろんな方に共有してほしい。(1)強度予報誤差は長期的に見て増加傾向(2)急発達と記録されるイベントが2000年代後半から激増⇒予報が困難化した可能性がある。(続く)https://t.co…
RT @HirofumiSeo: 「ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例」 日本小児腎不全学会雑誌 : 小児腎不全研究会記事 29, 156-158, 2009-08-31 https://t.co/CP537tcwEZ 猛烈に気になる… https://t.co…
RT @egamiday: 個人情報関連のQA / “CiNii 論文 -  公共図書館の現場で多くの職員が悩んでいる諸問題” https://t.co/U6lbkOPAJJ
RT @yaskohi: これか。日図協が「株式会社MMC(ムー ビーマネジメントカンパニー)の子会社アルスヴィータ株式会社との間に名 義貸し契約を結んでおり,いま進められている公益認定手続きの過程で法的 紛争が発生」 / “CiNii 論文 -  著作…” https://t…
RT @cc_jp: 『情報管理』6月号に、NII細川氏の「グローバルなダーク・アーカイブCLOCKSS:学術コミュニティーによる電子ジャーナルの長期的保存への取り組み」が掲載。出版社で提供不可能になった資料を、CCで公開するしくみを持つアーカイブです。 https://t.c…
RT @mkatolithos: いわゆる活断層と強震動の関係は武村さんの2008年の考察がよいまとめ(活断層学会の28号特集号) https://t.co/r2ShXyRw2F 濃い地震学の話は武村さんたちの1998年の地震の論文(明治以降の震度7について) https:/…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 宮城県における被災地の食料供給及び取引構造の変化 : JAの農産物流通を対象に(被災地農水産業の復旧・復興における市場対応問題-流通・マーケティングの視点から-(小賀坂 行也),2013 … https://t.co/aN…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 海上自衛隊のヘリコプターによる患者輸送(中平喜義),1985 https://t.co/bfYnxGXwu8
RT @guruguruuzumaki: 先の震災で津波に遭遇した「さんふらわあ ふらの」「さんふらわあ さっぽろ」が、今度は熊本の震災の支援に行く。胸熱。 https://t.co/0sGtoSo4Ez https://t.co/9vrKdqRc9w
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 微動の水平上下スペクトル比と震源特性を考慮した震度分布に関する研究 : 1997年愛知県東部の地震(M5.8)を例として(今岡 克也ほか),1999 https://t.co/MujZYGxyLl
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 中等物理化学教育における物理量の表現とその導入法について(森川 鉄朗ほか),1999 https://t.co/7RS1tAoy0I
RT @naox_toku: 慶長伊予地震への言及。 「中央構造線断層帯の第四紀活動史および地震長期評価の研究」岡田 篤正 第四紀研究 Vol. 51 (2012) No. 3 p. 131-150 → https://t.co/Yu2ba4wVIc https://t.co/…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 大学間連携教育の実践 : 政策のための科学「サマーキャンプ2013」の教訓(山内 保典ほか),2014 https://t.co/neIiVzyNVu
RT @kojima_sakura: 節分が近づいて、あの巻き寿司の宣伝が目に付くようになると、こちらも年中行事になってしまいましたが、沓沢博行さんの論文をまた紹介したくなりました。https://t.co/iHSnw291CH 某コンビニチェーンが「恵方巻」という商品名で全国…
RT @kaishi_jps: 南部陽一郎先生ご執筆の日本物理学会誌記事。無料で誰でもご覧になれます 「素粒子物理の青春時代を回顧する」57巻1号2002年 http://t.co/elQPEwyvFC 「素粒子論研究 (わが研究の思い出)」 32巻10号1977年 http:…
RT @kaishi_jps: 南部陽一郎先生ご執筆の日本物理学会誌記事。無料で誰でもご覧になれます 「素粒子物理の青春時代を回顧する」57巻1号2002年 http://t.co/elQPEwyvFC 「素粒子論研究 (わが研究の思い出)」 32巻10号1977年 http:…
@naox_toku いやいや、図情も流経も持ってますよ。http://t.co/u5Bb9whdnr
RT @arg: 図書館業界の方も必読。コアメンバーに2名図書館関係者がいたりする。RT @KoichiroEto 【告知】JSTの雑誌『情報管理』に「ユーザー参加型の価値を追究する新しい学会 ニコニコ学会βの試み」という記事を書きました。略https://t.co/ZV ...

お気に入り一覧(最新100件)

こんな論文どうですか? 猫における食物アレルギー性皮膚炎:48症例における後向き研究(1988&ndash;2003)(Scott Danny W.ほか),2013 https://t.co/2NgjYxJVm8 48例の猫が食物アレルギー性皮膚炎…
さようなら,意味のない暗号化ZIP添付メール:4.座談会「社会からPPAPをなくすには?」 https://t.co/3NcXhqhSVe

13 0 0 0 OA たいしよくわん

一昨日の講座を前に、幸若舞の《大織冠》をかなり読み込んで、能の《海人/海士》との比較をお話する…つもりだったのが、時間の関係で完全にカット(汗) でも、国立国会図書館のデジタルアーカイブで、超豪華な奈良絵本を見られるのもありがたいばかりです。 https://t.co/mKd1LO7W2t https://t.co/isN1P19Oez https://t.co/Nragq8KmAq
こんな論文どうですか? 日本人と小豆 (1) - 民間説話の中の小豆 -(菱川 晶子),2017 https://t.co/o52qR5M2XA
そしてベレンコ中尉事件と言えばやはり忘れちゃいけない夏目晴雄オーラルヒストリーであります。(当時防衛庁官房審議官)https://t.co/wbP1SKe7Lf
本日、オープンアクセスリポジトリ推進協会運営委員会は、「COVID-19以降の社会に向けたオープンアクセスの加速について」を作成し、公表しました。https://t.co/Ygl7ve0Yex
定期的にツイート。遠隔講義準備中の司書課程講師教員の皆様、拙著『本棚の中のニッポン:海外の日本図書館と日本研究』(笠間書院, 2012)はオープンアクセス公開しており、教材としてどうぞ好きに使ってください。 / “国際日本文化研究センター学術リポジトリ” https://t.co/P5KIugbWMG
小島 淳 -  資料紹介 菱田春草筆《鎌倉時代闘牛の図》と一遍上人絵詞伝模写 https://t.co/9ydCkrJQmX
外部から当てるレーザー推進、意外と現実的 「ビーム広がりについては,開口径 1 m」「本論文で考える伝送距離 500 km 程度の場合は,ビームは径 1.19 m にしか広がらず問題にはならない」パルスレーザー推進による静止遷移軌道への単段打ち上げシステムの可能性 https://t.co/CzB2whkKdh
こんな論文どうですか? アニメーション「宇宙戦艦ヤマト」- : 音楽考察(興津 健蔵),1999 https://t.co/jSRx6pX4XW
メモ:大見士朗・他「飛騨山脈焼岳火山周辺における東北地方太平洋沖地震後の群発地震活動」(地震2012年) https://t.co/S7D27TSMCw
こんな論文どうですか? プロ野球観戦者がもたらす関連産業への来客と経済効果の研究:福岡ソフトバンクホークスを事例として(八尋 和郎ほか),2011 https://t.co/3ckSz3Lxr6

23 0 0 0 OA 飛行一寸法師

デジコレにあった。 飛行一寸法師 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/EXe8CHVr1n
“国立環境研究所におけるオープンアクセス実態調査” https://t.co/l59L7nJpBf #science #university #エレクトリック #オープンアクセス #図書館
おお、奇しくもオープンサイエンス特集の号にハゲタカOAとブラックOA(Sci-Hub)の話が載ることになっているとは / “論文海賊サイトSci-Hubを巡る動向と日…” https://t.co/6mUhdjonAP #science #university #エレクトリック
お、公開された。博論のもとになった論文チェックしたらハゲタカと疑われる雑誌掲載のやつそれなりに紛れてたよという話 / “日本の医学博士論文に潜む7…” https://t.co/hwqCGYFkr9 #science #university #エレクトリック #オープンアクセス
打ち水による熱環境緩和作用 という論文などもあるのですね.ドレドレ → https://t.co/uftMIwJ8Vm https://t.co/rh2gnoYLjF
情報の科学と技術の7月号に、教科書LODについての事例報告が載りました!-- J-STAGE Articles - 『教科書Linked Open Data(LOD)の構築と公開』, 江草由佳, 高久雅生, 2018 年 68 巻 7 号 p. 361-367 https://t.co/DVjV46wlSD
南海トラフ地震の前に西日本で地震が増えるというのは堀・尾池の20数年前の研究成果で、過去の南海トラフ地震の数10年前から被害地震が増えていたという長い時間スケールの話です。地震発生の年をピンポイントで予測するのは無理、ましてや数日という精度などないです。 https://t.co/D9KnqMRziP
#jsik 情報知識学会第15回論文賞(2018)について、佐藤翔さん, 吉田光男さんの 「日本の学協会誌掲載論文のオルトメトリクス付与状況」. 2017, 27(1), 23-42. https://t.co/9eFQVVeD1x とただいま発表がありました。おめでとうございます!
#7年前のあの日 当時、春日エリア7D240で配信していた図書館情報学チャンネル中に唐突に乱入した。雰囲気は当時のツイートを: https://t.co/bT2EIR4s6e 写真は情報管理の記事内にも載っている:https://t.co/nQueXisMUX 春日エリアの明るい室内と暖房に同じ市内なのにココは良いなあとほっとした。
拙稿「第一次長州征伐における薩摩藩―西郷吉之助の動向を中心に―」(『日本研究所紀要』8号、2016年)は、以下からダウンロード可能です。https://t.co/in1GB6YkW2
たまには、自分の専門分野についてのお知らせ。。。 うちの紀要に1本書きました。ご笑覧頂ければ幸い。 「建部賢弘『研幾算法』による弓形の弧長の導出式の復元について」 https://t.co/XMpX7UnAvB (縦書きの物を横書き二段組みになどしたので、レイアウトの不調法は何卒ご容赦を。。。)
戦車115両をブルドーザーに、(軽)装甲車50両をトラクターに転換することをGHQが承認した文書。 https://t.co/OS4N6WhhAW
5年ぶりに御神渡り。我らが先輩方は、地震観測で研究していました。 https://t.co/crohDb76BN
地震波形の最初の数秒を見れば震源の情報が分かるよという緊急地震速報の実現の大きなきっかけになった研究成果。いわば地震波形のイントロ当てクイズだけど、この論文は今読んでもワクワクする。 束田進也・他「P波エンベロープ形状を用いた早期地震諸元推定法」(地震) https://t.co/uYYS3t43h5
そうなんですね! RT @nom4476: @h_okumura 暗号化zip添付メールの話,ある企業の方の話では,プライバシーマーク取得対策なのだそうです.そのあたり,情処の研究会で知りました. https://t.co/UJsspuy9rx
そうそう、以下の記事が出版されました。 巻頭座談会「つながるデータ」武田 英明, 永崎 研宣, (情報の科学と技術, 67 巻 (2017) 12 号 p. 614-621)  Linked Dataの可能性について永崎さんと熱く:-) 語っています。 https://t.co/IVegSwM2RM (今はOAじゃないのが残念)

78 0 0 0 OA 真珠夫人

菊池寛の『真珠夫人』で思い出しましたが、国立国会図書館デジタルコレクションのこの落書きはひどいです。 菊池に何か怨みでもあったのかしら。 『真珠夫人』後篇(新潮社、大正10年1月) https://t.co/2rhoff79q2
『国会図書館月報』の「中世の古文書を読んでみよう」、今回は武田信玄の朱印状を取り上げています。https://t.co/zOkMdzofUr 「眼病なので印判にした」という言い訳付きですし、押された位置も名前の下で、まさに花押の代わり。(続
イチョウの葉の防虫効果の話は国文研ニューズ No.46 WINTER 2017のP11 https://t.co/E42OiSr71H
太陽活動の低下と寒冷化の相関が紅葉からわかるというクールな研究。元論文は青野&谷2014 https://t.co/yr7ORBVi9Z →京都の紅葉から千年超の気温分析 https://t.co/WyCuFWfmhG
←" 誰も読まなかったコペルニクス" あとで読む / “過去からのメディア論 図書館における寄贈本の受難:学術資料としての可能性とその限界” https://t.co/4LTrEVs0VQ #図書館 #本 #science #あとで読む
@fluor_doublet 古代エジプトは面白いですね。ご興味があれば、ツタンカーメンの黄金のマスクについては、X線分析が早稲田大学の宇田応之先生によって行われています。https://t.co/Srl8EuE0Ea
この論文、現地調査をしているのに、(祭神をテーマとするなら)一番重要なはずの、その神社の由来と変遷、その神社がいつからそこにあるのかといったことがすっぽり抜け落ちている。調査に行った人にはその重要性が「見えなかった」のかもしれない。 https://t.co/zGYeeVd6hC

5 0 0 0 金毘羅信仰

例によって、雄山閣の民衆宗教史叢書、貼っとくね。細目あるよ CiNii 図書 - 金毘羅信仰 https://t.co/zfR5c8qDSE #CiNii
CiNii Books meets NDL Digital Collections! 国立国会図書館デジタルコレクションの公開データのうち,ISBN/ISSN/JPNOでつながった約76万件の本文データへのリンクが表示されます。https://t.co/8fmGfiztYi
気象庁の台風強度予報誤差を統計的に検証した論文を出版しました。いろんな方に共有してほしい。(1)強度予報誤差は長期的に見て増加傾向(2)急発達と記録されるイベントが2000年代後半から激増⇒予報が困難化した可能性がある。(続く)https://t.co/gSicvgzF95
メルカリ震度(韓国他が採用)と気象庁震度の比較はこの論文が参考になると思います https://t.co/GPV9nWyqcy
個人情報関連のQA / “CiNii 論文 -  公共図書館の現場で多くの職員が悩んでいる諸問題” https://t.co/U6lbkOPAJJ
わが社ではさっそく回覧しかけてる。てかみんな自分で探して読んでくりゃれ / “CiNii 論文 -  公共図書館の現場で多くの職員が悩んでいる諸問題” https://t.co/H0RB4h1FnQ #library
これか。日図協が「株式会社MMC(ムー ビーマネジメントカンパニー)の子会社アルスヴィータ株式会社との間に名 義貸し契約を結んでおり,いま進められている公益認定手続きの過程で法的 紛争が発生」 / “CiNii 論文 -  著作…” https://t.co/jj3wMOpYEz
慶長伊予地震への言及。 「中央構造線断層帯の第四紀活動史および地震長期評価の研究」岡田 篤正 第四紀研究 Vol. 51 (2012) No. 3 p. 131-150 → https://t.co/Yu2ba4wVIc https://t.co/XOJvYUXVaW
こんな論文どうですか? 昭和戦前期における伊勢修学旅行と旅行行動意識の形成(太田 孝),2011 https://t.co/dbUtiUIIjI
“情報技術におけるELSIの可能性:歴史的背景を中心に” https://t.co/1hI1cRwsaF #science #university #エレクトリック
>id:kitone あ、あとで送ります/はよ公開の手続きもせんとな・・・ / “CiNii 論文 -  オープンアクセスをめぐる状況 (…” http://t.co/ks0TSVPmFS #science #university #エレクトリック #オープンアクセス #被言及
>id:kitone あ、あとで送ります/はよ公開の手続きもせんとな・・・ / “CiNii 論文 -  オープンアクセスをめぐる状況 (…” http://t.co/ks0TSVPmFS #science #university #エレクトリック #オープンアクセス #被言及
“JST科学技術用語シソーラスの改訂” http://t.co/m22Zb9oFPb #図書館 #science #university #エレクトリック
"研究者が必要な学術論文を自由に閲読できる環境づくりが重要であり,電子ジャーナルのオープンアクセス化に向けて,JSTでは関係機関と連携しつつ改善策を検討していきます" http://t.co/nHjmlOWDQP #science #university #エレクトリック …
こういう研究が。後ほど、詳しく読みたいと思います。:JAIRO | 公共図書館受託事業の現状分析と将来展望 : http://t.co/hNRbIDObOb
お、公開された/PLOSの歴史、PLOS ONEの現況、結局PLOS ONEはうまくいったけどPLOSが目指していたはずのものは成功してないじゃんって指摘 http://t.co/fh7iGqScZK #science #university #エレクトリック …
館内での利用者行動の観察調査というと日本だと最近では横浜国大の立石さんがやっていて面白かったので自分もやりたいと思っている http://t.co/z1qgaCVP
館内での利用者行動の観察調査というと日本だと最近では横浜国大の立石さんがやっていて面白かったので自分もやりたいと思っている http://t.co/z1qgaCVP

フォロー(486ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(246ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)