Takenobu Nakamura (@tknbn)

投稿一覧(最新100件)

23 0 0 0 OA 質量作用の法則

質量作用の法則という名前はlaw of mass actionのmassの誤訳という説があるがどうやら間違いという記事。massとはactive mass(溶液中のモル濃度)の意味らしい。濃度作用の法則と変えればよさそうだが、どうせなら、意味と合う化学平衡の法則にせよという動きがあるらしい。 https://t.co/dquEt6Jq1U

48 0 0 0 OA 情報幾何学

@Kenji_Ohira ネットで手に入るものだとこれとかかな?https://t.co/fPGFhDvmYQ
RT @inenoha: 『日本物理学会誌』の今月号に「第73回年次大会(2018年)実行委員会総括」が掲載されているが,看板を自動生成したり近隣の居酒屋に物理屋襲来予告ビラをまいたりしたこの記事を思い出した.J-STAGE Articles - 物理学会,どうせやるなら…―第…
RT @Perfect_Insider: 僕はコブリッツ『暗号の代数理論』でこれを知りました。特別な場合には解読方法が知られているので、そのままでは使えない(改良が必要)のですが、「量子コンピュータでも破れない暗号(ポスト量子暗号)」として近年再び注目されているようですhttp…
RT @sasa3341: @mac_wac @ayumu_sugita @kz_kiyoshi 参考までに、(ご存じかもしれませんが)、これを紹介します。http://t.co/IIl13SRAy4 この本にもこの書評にも影響を受けました。僕が博士課程が学生のときです。
RT @yukinori_h: 小保方さんの博士論文、参考文献の件見ると「審査が杜撰」だと思うのだけど、iPS関連で話題になった森口さんの博論の方がよりひどかった(図表番号が連番ですらない)( http://t.co/bt2Bl2HoI6 )のでそもそも博論審査ってザルなのでは…
RT @ano_ano_ano: 円城さんは、東大大学院の博士課程で理論物理を修め任期つき研究職を転々… 芥川賞・田中さん「私がもらって当然」 (読売新聞) http://t.co/ON7F2xI3 円城塔「ポスドクからポストポスドクへ」http://t.co/3D8tGpfY
RT @asamizuya: 森先生と言うと、物性研究の吉森さんのインタヴュー記事が印象的。吉森さん「...研究を志す人達にアドバイスがありましたら...」森先生「いや、特にないです。」 物性研究(2003)80.pp631-661 http://t.co/Dh3158 ...

お気に入り一覧(最新100件)

ところで自慢します。 少し前ですが動物心理学会から優秀論文賞をいただきました。めずらしく(?)自発的に楽しく書き進めた総説で思い入れがあるので、とても嬉しいです。ありがとうざいます! https://t.co/nv1ZIRQmZt 論文はこれ↓少々マニアックですが… https://t.co/Ntceyllhwz https://t.co/dWLMAx8sdD
日本物理学会誌は宝の山。日経サイエンスから殴りこみ。https://t.co/jU5738C46z エントロピーを増やさず計算するには? 計算の基本操作は物理。「なら、君たちは間違った物理を使っている!」古典操作だけではだめなんだ。それが量子計算の起源。 抜群におもしろい。プロの仕事。参りました。
日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
これは分かりやすい.これの続きの離散フーリエの解説 https://t.co/hggZs5DDf6 は応用数理入門 https://t.co/0BZClhkt4M の3.1節の工学的な説明になってて良い感じです(応用数理入門の方は離散フーリエ変換を線形代数の視点から解説してます) https://t.co/cduFPPODfe
日本物理学会誌は宝の山。「電子は粒子だが波でもある、ではいけない」 https://t.co/F6NA7KGHpW 「そもそも量子力学という言葉がよくない。これにはニュートン力学を量子化しました、という響きが...。学生は質点を頭に描いて身構えてしまう。」 そもそも波なのだ。そこから始めるべき。賛成。
2023年のノーベル物理学賞の受賞対象であるアト秒物理に関して、この記事がざっくりと理解するには良さそうです。 https://t.co/VkfOjTQeuw
アメリカでは講義ノートは大学の著作物ではないという判例があるらしい https://t.co/n3FUrG2f57
霜田先生の素晴らしい論考は僕が長年編集委員を務めている大学の物理教育誌でもいくつか読めるのでむしろそっちを読んでほしいです。 https://t.co/J1sT98lVec https://t.co/Rfu02I6gzE https://t.co/zqkXJmJit5 https://t.co/DRP5r1R3Ab https://t.co/J1ef4h4CW4 https://t.co/nwEaYiJDtg
霜田先生の素晴らしい論考は僕が長年編集委員を務めている大学の物理教育誌でもいくつか読めるのでむしろそっちを読んでほしいです。 https://t.co/J1sT98lVec https://t.co/Rfu02I6gzE https://t.co/zqkXJmJit5 https://t.co/DRP5r1R3Ab https://t.co/J1ef4h4CW4 https://t.co/nwEaYiJDtg
霜田先生の素晴らしい論考は僕が長年編集委員を務めている大学の物理教育誌でもいくつか読めるのでむしろそっちを読んでほしいです。 https://t.co/J1sT98lVec https://t.co/Rfu02I6gzE https://t.co/zqkXJmJit5 https://t.co/DRP5r1R3Ab https://t.co/J1ef4h4CW4 https://t.co/nwEaYiJDtg
霜田先生の素晴らしい論考は僕が長年編集委員を務めている大学の物理教育誌でもいくつか読めるのでむしろそっちを読んでほしいです。 https://t.co/J1sT98lVec https://t.co/Rfu02I6gzE https://t.co/zqkXJmJit5 https://t.co/DRP5r1R3Ab https://t.co/J1ef4h4CW4 https://t.co/nwEaYiJDtg
霜田先生の素晴らしい論考は僕が長年編集委員を務めている大学の物理教育誌でもいくつか読めるのでむしろそっちを読んでほしいです。 https://t.co/J1sT98lVec https://t.co/Rfu02I6gzE https://t.co/zqkXJmJit5 https://t.co/DRP5r1R3Ab https://t.co/J1ef4h4CW4 https://t.co/nwEaYiJDtg
日本物理学会誌は宝の山。平成時代を振り返る企画は、確かに一時代の総まとめ。https://t.co/B5PqF2696k なかでも最も驚くべき展開は場の量子論と重力の関係を示唆するホログラフィー原理。証明される日は来るのか。我々の宇宙に適用できるのか。一人のファンとしては見届けるまで長生きしたい。
道路が傷むのがなぜマルコフモデルなのかと思ったら,補修すると以前の状態に戻るからなのね https://t.co/CHcS7okly0 道路工事すごろく
8. 応用数理学会の学会誌に「位相的データ解析と機械学習への応用」という題の論文が掲載されました。https://t.co/uFYSUfwMcg 今調べたらもうJ-STAGEで読めるようになっていました。
@gongonKS 30年ちょっと前のAIとニューロ対比。甘利先生の文章です。 https://t.co/bKk4iKnfQF 「ニューロ技術はそれほど有望なものであろ うか.“ブーム’'とは人為的なものにすぎないことは, AIブームがよく示している. 」 「末路が ‘‘AIフレーバーのエアコン'’や “AI電気釜”と同じでは困るのである」
「自己組織化」とか気分で使ってるけど定義のない理系用語も多いような。 https://t.co/z6zqcv6oVS https://t.co/x2T90qZjkJ
「自己組織化」とか気分で使ってるけど定義のない理系用語も多いような。 https://t.co/z6zqcv6oVS https://t.co/x2T90qZjkJ
CiNii 図書 - 統計力学の形成 https://t.co/8PjI0kHs6C #CiNii 久留米,上智,東工大,東大,富山,一橋,龍谷など,知り合い関係で入れてくれたのかな,その他の大学もありがとう,と思いつつ,名大が4冊も所蔵していることが一番目を引きますね…….
現在、毎年400回引用され続けている、蔵本さんのChemical oscillations, waves, and turbulenceが、京大物理の図書室に入ったとき、最初に借りたのは実は(学部生の)僕だった(読めなかったけど)。出版時の書評:https://t.co/4fRTn9JQTy
小林昭七先生による「数学論文の書き方(英語編)」 https://t.co/MOwFglbsGQ 冠詞の使い方など、勉強になりました。辞書を引く大切さも。 学生の頃、検索ヒット数で英語を調べていたら 「辞書を引きなさい。多数決で正しさを決めるのは科学者の態度ではない」 と叱られたことを思い出しました。
相対論はどこから生まれたか https://t.co/ARvv8rdK9W 良記事だった。 "特殊相対性理論はMichelson-Morleyの実験から生まれたという, ほとんどだれもが当然のこととしている解釈はじつは根拠のない神話であることが, 最近の物理学史研究によって明らかとなる. "
@sornance いつもながら論文探すのが凄すぎる!! 実はこちらの論文を既に教えてもらってました。 これによるとpH値もさることながら温度によってプロテアーゼが活性化する/しないが書かれています。 マイタケプロテアーゼが最大に活性化するのは80℃ぐらいだそうです。 https://t.co/GYo4lKphrI
日本の生物物理学会誌に生物画像解析のことを書きました。PDFをリンクします。 https://t.co/uTxUuRogol
生物物理学会誌 「表現型システムの生物物理」 https://t.co/A8MDduTpHY 生物の複雑な形態がもつ普遍的な原理をどのように目指すべきか? ・多要素構造 ・表現型の要素とは? ・要素間ネットワーク ・要素群の進化組立順序 蝶の擬態(枯葉、岩、地衣類など)を題材にしています。 表紙にもなりました。 https://t.co/zpLEj98MLD
何度も繰り返しになりますが、東京が暑い理由は主にヒートアイランドであり(世界中の都市で進行)、ここ20年程は湾岸のビルで海風が入らなくなった効果がだいぶ注目されるようになっていますね。しかもこの20年でそれがずいぶん悪化した https://t.co/s2AMbnTfMX https://t.co/hsbDsz1cYj https://t.co/mF6mR1inXB https://t.co/6BaqzBI1Nu
@tkEzaki 情報幾何的な取り扱いではなくてですか? https://t.co/yHvcFmIYUz
S(t)I(t-τ)という遅延のいれ方の文献 Ishikawa, M. (2017). 時間遅れを考慮した確率 SIR モデルの安定性解析)Transactions of the Institute of Systems, Control and Information Engineers, 30, 115-121. https://t.co/HtCxguO3Ob
赤穂先生が2013年に書かれた J-STAGE Articles - 正準相関分析入門 https://t.co/bxH8oz8NFj には、SN比がノイズリッチな場合、主成分分析ではシグナルが取り出せないが、正準相関分析ではシグナルが取り出せるので正準相関分析は主成分分析より優れている、という例が出てきます。(続)
>著者は高校程度の化学の知識があれば簡単にでたらめだと見破ることができる薬学論文を304の学術誌に投稿した。その結果半数以上の157誌で受理され,掲載不可は98誌に過ぎなかった。残り49誌は音信不通である。 J-STAGE Articles - ハゲタカオープンアクセス出版社への警戒 https://t.co/gus7lri7Vr
以前に『日本物理学会誌』に書いたこの記事が、現役の物理屋さんに激賞されていたのを知った。心の底から嬉しい。|CiNii 論文 -  歴史の小径 誌上展示・理化学研究所の歩み1917~48年 https://t.co/iACdgwjtTt
リーマン多様体上の最適化は何度か使っているし、去年応用数理に出た https://t.co/Ct6CoT9XIg もだいたい抑えてるつもりだけど、これリーマン多様体をそこまで強調せんでも……と言う気持ちがある。
「いつもより暑い夏の翌年はスギ・ヒノキ花粉の飛散量が増える」という研究があり、今のうちに舌下免疫療法なり何なりの対策を打っておかないと花粉症持ちの我々は来春えげつないことになるのではないかと気づいたのでここで報告しておきたい。https://t.co/r1QFOuNQM9
市販の薬剤ではマット菌群の殺菌は難しい。70%エタノールならかなり殺菌できるが、時間が経てば残った菌から増殖し元通り。殺菌には紫外線ランプが有効。 https://t.co/cRyPgta2il 天然光はどうなんだろうか?
野球のバッティングにおける下肢および体幹の力学的エネルギーの流れ https://t.co/VO38CfIpji 野球の打撃動作における打撃条件の違いが上肢のキネマティクスに及ぼす影響 https://t.co/GR190rFEPD 野球打撃における左右への打ち分けに寄与する2つのインパクトメカニズム https://t.co/Cc8rASeRkc
野球のバッティングにおける下肢および体幹の力学的エネルギーの流れ https://t.co/VO38CfIpji 野球の打撃動作における打撃条件の違いが上肢のキネマティクスに及ぼす影響 https://t.co/GR190rFEPD 野球打撃における左右への打ち分けに寄与する2つのインパクトメカニズム https://t.co/Cc8rASeRkc
野球のバッティングにおける下肢および体幹の力学的エネルギーの流れ https://t.co/VO38CfIpji 野球の打撃動作における打撃条件の違いが上肢のキネマティクスに及ぼす影響 https://t.co/GR190rFEPD 野球打撃における左右への打ち分けに寄与する2つのインパクトメカニズム https://t.co/Cc8rASeRkc
https://t.co/rwIs6iMEqp 情報幾何学の生い立ち、天才の匂いしかしない
こんなに楽しい文献があったのですか。不勉強にて知りませんでした。 現代集合論における巨大基数(<特集>あたらしい数理論理学の揺籃:証明論的な順序数と集合論的な順序数) 薄葉 季路 藤田 博司. https://t.co/a4tl34sYu1
多様体仮説を知らなかったので追加の資料が必 「Deep Neural Networksの力学的・幾何学的解析」 https://t.co/Id7SRpr3Lm "The Manifold Tangent Classifier" https://t.co/lWpKkvTqQ2 https://t.co/MCu4AUzxD6
「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」おもしろそう https://t.co/wA1Kf1fzut https://t.co/LsaM76ajpH
氷の転位の運動と塑性変形 https://t.co/YIye5kL3x7 氷にも塑性変形と転位があるってのがしびれる あと論文雑誌のタイトルが「雪氷」ってのが素敵
#数楽 メモ https://t.co/fbwCMHxCHQ 渡辺澄夫、構造の観測における物理学と数学 そこに書いてある例と解釈がありがたい。
#数楽 メモ https://t.co/fbwCMHxCHQ 渡辺澄夫、構造の観測における物理学と数学 そこに書いてある例と解釈がありがたい。
「本研究では力学系の視点に基づいて単一細胞データの解析手法を開発している。」っていうのがすごい気になります。 https://t.co/1Z1eKrIWT4
@mac_wac @ayumu_sugita @kz_kiyoshi 参考までに、(ご存じかもしれませんが)、これを紹介します。http://t.co/IIl13SRAy4 この本にもこの書評にも影響を受けました。僕が博士課程が学生のときです。
女学生が登場する前の男子学生のお相手は同じく男子学生 or 商売の方だったのか。 → 明治期における学生男色イメージの変容 : 女学生の登場に注目して http://t.co/0c89l56ub4
これわかりやすい。常田先生の作成された資料にはいつもお世話になっております。 https://t.co/RlrnOJAM1s
藤枝, 俊宣: 生体高分子からなるナノシートの構築と創傷被覆材としての医用応用, 2009 のIntroductionの形式だけを眺めてみたけどよくできているように見える。参考文献も適宜示しているし、字下げもしているし。 → http://t.co/fTUwON5hgi
常田聡 氏が審査した小保方晴子氏以外の博士論文は、まともそうかな。 http://t.co/dGDAfdfQgl
これ、面白そう。 | 巡回セールスマン問題への繰り込み群的アプローチ http://t.co/m3AExtvpVn
非線形性とくりこみ/大野克嗣 http://t.co/EV52U9gBsk
数学を目指したい大学生は、「数学にかけし若き命 : 数学者・猪瀬博司」を読むといいよ。 http://t.co/aXAFgjw1UY
Molecular Science に載った保木の記事.「化学とゲーム情報学の意外な接点」(オープンアクセス) http://t.co/UpJ2YtOs
円城さんは、東大大学院の博士課程で理論物理を修め任期つき研究職を転々… 芥川賞・田中さん「私がもらって当然」 (読売新聞) http://t.co/ON7F2xI3 円城塔「ポスドクからポストポスドクへ」http://t.co/3D8tGpfY
@Mihoko_Nojiri 小澤氏本人による次の解説記事が参考になるかと思います。 【不確定性原理・保存法則・量子計算】 http://t.co/aesuKs9b

フォロー(557ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(929ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)