著者
熊谷 佐紀 小野 史典 福田 廣
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.87, no.5, pp.457-462, 2016

<p>In this study, we examined the difference in the processing of one's own name and other people's names using a mental rotation task. In Experiment 1, the observer's own name and other common names were presented visually. In Experiment 2, the observer's name and the names of people who were familiar to the observer were presented. The observer saw the name and judged whether it was mirror-reversed or not. The results show that reaction times and error rates were shorter, when the observer processed his/her own name compared to when processing others names. These findings might be due to peculiarities and familiarity of one's own name.</p>

1 0 0 0 OA 陶器全集

著者
小野賢一郎 編
出版者
陶器全集刊行会
巻号頁・発行日
vol.楽陶工伝, 1934

1 0 0 0 OA 茶碗十三品

著者
小野賢一郎 著
出版者
宝雲舎
巻号頁・発行日
1933
著者
小野寺 強 久米 寿明
出版者
日本デザイン学会
雑誌
デザイン学研究作品集 (ISSN:13418475)
巻号頁・発行日
vol.2, no.1, pp.24-27, 1997-01-31

過去20年間経験したこともない販売状況となっているアルバ「スプーン」のヒットの裏に隠された、開発プロセスをここに紹介する。まずは人ありきから端を発したコア・ターゲットの選定からキー・イメージ、インターフェイス・デザイン、スタイリング、プロト各段階におけるグルインによるデザイン評価と方向修正。商品のおかれかた(VMD)から価格、コレクションのありかた、セールス・プロモーションの仕掛けかたまでにもおよぶ、パネラーとの意見交換。こうしたターゲットとの疑似体験ともいえる一貫したグルイン方式による商品開発プロセスは、従来のメーカー主導型開発や販売サイドの延長線上的商品開発、はたまたデザイナーの主観的提案といった枠を超え、供給者と需要者のコラボレーションにより予想外のREALITYを内在するものとなった。彼らの発する言葉の奥底に潜む眠った記憶、これを解読し推測しビジュアルなものにしてあげる行為、またデザイナー自身の感性にも蘇ってきた記憶、こうしたプロセスが生んだ直感ともいえる相互のリアル・パーセプション。これがアルバ「スプーン」のオリジンといえる。

1 0 0 0 西洋古典

著者
小野武雄 著
出版者
長崎書店
巻号頁・発行日
vol.中, 1943
著者
村田 晶 小野 寺大 宮島 昌克 池本 敏和
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集A1(構造・地震工学) (ISSN:21854653)
巻号頁・発行日
vol.65, no.1, pp.52-58, 2009 (Released:2011-04-30)
参考文献数
8

建物の地震被害に大きな影響を与える要素として,地震動特性については,近年飛躍的に発展を遂げた国内各種の強震観測網により,多くの情報が得られるようになった.しかし,能登半島地震のように地方では震度情報しか得られない事例も見られ,被害を推定するためにはより正確な地震動の推定が求められる.そこで本研究では,このように情報の少ない地区で地震動を推定するために,周辺の地震記録と常時微動観測を用いた地震動波形の推定を行うことで,建物被害との関係について検討を行う.その結果,推定した地震動と建物被害との関係を地震動の強さだけでなく地震動と建物の共振による被害について考察した.
著者
小野 良子
出版者
桃山学院大学
雑誌
英米評論 (ISSN:09170200)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.51-70, 1998-12-21

Neptune's Triumph for the Return of Albion was composed as the Twelfth Night masque for the Court Christmas. Ben Jonson wrote the masque in answer to the request from Prince Charles and the Duke of Buckingham who had returned from a Spanish mission. Charles and Buckingham had made a secret journey to Spain to negotiate the prince's marriage with the Spanish Infanta and to bring her home to England. The Spanish match had been a favorite and ambitious project of King James. However, after long negotiations the prince and the duke returned home resentfully, and the Jacobean court was divided between James and Prince Charles concerning England's Continental policies. Jonson's masque dealt with the safe return of Prince Charles from his misson to Spain; and yet the subject-matter was to pay homage to King James's political wisdom and the consequent triumph for the victorious return of his son. Neptune and his court was dentified with James I and his court and the argument of the masque was presented as an ideal version of the recent political events. In fact, Charles's mission to Spain brought nothing fruitful to England; and much worse, King James was pushed into a new and hard course in foreign policy. Nevertheless, Jonson's loyalty to the State as the court poet urged him to rewrite English history and to create another myth of Jacobean England as the 'Fortunate Isles'. Jonson was convinced that the poet had obligation to serve the State and to sustain wise government by providing the monarch with good counsel. Yet Jonson was never ignorant of the fact that the masquewriter's function which the poet himself believed to be was not identical with the one that the court audience expected. Jonson's awareness of this gap was demonstrated in the comic dialogue between the 'Poet' and the 'Master-Cooke' of the masque. The main masque celebrated the ideal reign of James I by identifying it with the myth of Ocean God, Neptune. And, by the employment of the poet figure as masque-writer of the masque in progress on the stage, Jonson exposed that the masque world was an illusion, a fiction created by the poet. The meta-masque device introduced in Neptune's Triumph was thus a Jonsonian way of manifestation that the poet's invention alone could achieve the ideal transformation of the Monarchy.
著者
小田 完五 小野 利彦 高橋 徹
出版者
社団法人 日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科學會雑誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.58, no.6, pp.632-636, 1967 (Released:2010-07-23)
参考文献数
17

A case of myeloic leukemic infiltration of prostate was reported.A 81-years-old man was admitted to our hospital with dysuria and nycturia. Blood examination and sternal bone marrow aspiration revealed acute myeloic leukemia.Transurethral biopsy was performed for diagnosis and treatment.This was the 18th known case of leukemic infiltration of the prostate causing obstructive uropathy and the first case in Japan.The literatures were briefly reviewed and the experiences of other authors with this entity were discussed.
著者
小野圭次郎[ほか]著
出版者
新人物往来社
巻号頁・発行日
1972
著者
小野 洋 野中 章久 金井 源太 古川 茂樹
出版者
[東北農業試験研究協議会]
雑誌
東北農業研究 (ISSN:03886727)
巻号頁・発行日
no.65, pp.209-210, 2012-12

東日本大震災では農業生産・生活面で多くの混乱がもたらされ、とりわけ震災直後の輸送用燃料不足は深刻であった。こうした経験を通じ、域内で調達可能な再生可能エネルギーに注目が集まっている。農村における太陽光パネルの設置はその一例であるが、農業生産に関連した取組としては、耕作放棄地を利用した油糧作物生産があげられる。そこで本稿では、耕作放棄地におけるエネルギー生産の可能性を検討するため、ナタネを対象としたLCA(ライフサイクルアセスメント)を行う。ナタネはわが国を代表する油糧作物であり、1. 幅広い地域で栽培可能、2. 景観作物として集客可能性があり地域活性化に資する、3. 比較的少額の投資でエネルギー化が可能等の特長がある。なお、以下の分析に用いるデータは、岩手県西和賀町を対象とした現地圃場における実証試験結果である(新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業:平成21~23年度農林水産省)。