著者
徳永 幹雄 橋本 公雄 瀧 豊樹
出版者
九州大学健康科学センター
雑誌
健康科学 (ISSN:03877175)
巻号頁・発行日
no.21, pp.41-51, 1999

各種スポーツ大会に参加した高校生,大学生,社会 人選手及び国民体育大会に参加した選手を対象にして,試合中の心理状態の診断法とその有効性について考察した。 そのおもな結果は次のとおりである。1.10項目から構成される試合中の心理状態診断法の質問項目の妥当性,診断検査としての信頼性及び因子について証明することができた。 2.作成された本検査と精神力の自己評価,実力発揮度,競技成績の関係について項目別及び合計得点の比較を行った結果,すべて有意な関係が認められ本検査の有効性を証明することができた。 3.本検査法と心理的競技能力(DIPCA.2)を比較すると国体選手では有意な関係がみられた。しかし,大学サッカー選手では有意な関係は認められず,本検査と試合前の心理状態(DIPS-B.1)の関係では有意な関係が認められ,心理的競技能力は試合前の心理状態と有意な関係が認められた。 4.関連する3つの診断検査と実力発揮度及び競技成績との関係を考察することができた。 5.以上の結果より,「試合中の心理状態診断検査(Diagnostic Inventory of Psychological State During Competition,略してDIPS-D.2)」を作成した。
著者
藤瀬 武彦 橋本 麻里 長崎 浩爾
出版者
新潟国際情報大学経営情報学部
雑誌
新潟国際情報大学経営情報学部紀要 (ISSN:24342939)
巻号頁・発行日
vol.1, pp.1-18, 2018-04-01

本研究では女子学生の理想体型を明らかにするために、形態数値の明らかな12名の女子学生モデル(BMIが15.5~25.8 kg/m2)の中から理想体型を選択させ、被験者の実測体型との関連についても検討した。被験者は女子学生322名(年齢19.8±1.9歳、身長159.5±5.6cm、体重52.9±7.9㎏、BMI20.8±2.8 kg/m2)であった。アンケートにより理想とする形態数値(数値理想体型)などを回答してもらうとともに、理想体型モデルを選択させてその形態数値を用いて分析した。現状よりも「痩せたい」と回答した女子学生は85.7%(276名)であり、主な痩せたい理由については「スタイルを良くしたい」(37.7%),「太いから」(34.8%),「着たい服があるから」(12.7%)などであった。数値理想体型は、身長161.1±4.6cm、体重48.2±4.6㎏、BMI18.6±1.4kg/m2、バスト85.4±5.5m、ウエスト60.0±4.3cm、ヒップ83.4±5.8cmであり、これらは実測体型それぞれの数値と有意な相関関係が数多く認められた。一方、理想体型モデルの数値は、脚長72.3±2.4cm(理想身長比46.1%)、指極159.1±3.7cm(101.6%)、体重43.8±5.7㎏、BMI17.8±1.9 kg/m2、バスト79.5±3.8cm(50.8%)、ウエスト60.7±2.9cm(38.8%)、ヒップ83.5±3.8cm(53.3%)などであり、これらの数値は実測体型それぞれの数値との間にほとんど有意な相関関係は認められなかった。数値理想体型とともに 理想体型モデルの数値を用いて理想とする体型の数値を求めると、身長161.1㎝、体重46.2㎏、BMI17.8kg/m2、バスト85.4㎝、ウエスト62.5㎝、ヒップ85.9㎝であり、またこれらの他には脚長74.3㎝、指極163.7㎝、上腕囲23.2㎝、前腕囲21.7㎝、大腿囲50.9㎝、下腿囲32.2㎝、足首囲21.7cmなどであった。以上の結果から、形態数値の明らかな理想体型モデルの選択によって日本人若年女性の理想体型のより客観的数値が求められ、この数値は女子学生自身の体型数値とはほぼ無関係であることなどが明らかとなった。
著者
松永 信博 増田 壮佑 中牟田 大嗣 徳永 貴久 矢野 真一郎 押川 英夫 橋本 彰博 藤田 和夫 古賀 雅之 岩下 智明 原田 敦彦
出版者
Japan Society of Civil Engineers
雑誌
水工学論文集 (ISSN:09167374)
巻号頁・発行日
vol.52, pp.1291-1296, 2008 (Released:2010-08-25)
参考文献数
8

Laboratory experiments were carried out on water quality purification with EcoBio-Block (EBB). EBB is a porous concrete block including Bacillus subtilis natto group. In this study, we examined experimentally denitrification effect of EBB by letting it live together with denitrification bacteria in soil. The time variations of TN, ON, DIN, NH4-N, NO2-N, and NO3-N were obtained under the aerated condition by changing the weight ratio of EBB to water. On the basis of those data, the denitrification rate, the mineralization rate, and the decreasing rate of DIN were obtained. As a result, we confirmed that the processes of organic matter decomposition, nitrification, and denitification were performed effectively by the symbiosis of useful microbial group and denitrifying bacteria.
著者
渡邊 美咲 野口 実華子 橋本 多美子 吉田 精作
出版者
公益社団法人 日本食品衛生学会
雑誌
食品衛生学雑誌 (ISSN:00156426)
巻号頁・発行日
vol.60, no.6, pp.159-167, 2019-12-25 (Released:2020-01-23)
参考文献数
28
被引用文献数
2

室内に常在する有機リン系難燃剤(PFRs)の精白米への室内汚染について実態把握をするため,大阪近郊の64例の一般家屋において,1週間室内に静置した精白米へのPFRs汚染を調査した.2015年(37家屋)は6種類のPFRsを,2016年(27家屋)は10種類のPFRsを調査した.精白米はアセトン–ヘキサンによりホモジナイズ抽出し,ヘキサン–アセトニトリル分配で脱脂後,GC-FPDで定量した.2015年では調査した37例中35例からPFRsが検出され, 2016年では27例全例からPFRsが検出された.検出最高値はTCEPで160 ng/g,TCIPPで500 ng/g,TBEPで430 ng/gであった.検出された各PFRsの濃度比は各家屋で異なっていた.家庭で保存中の精白米16例の分析では,保存方法に関係なく,10例からPFRsが検出された.市販玄米16例の分析では,12例からPFRsが検出され,玄米の流通,保存過程での汚染が考えられた.
著者
西田 順一 橋本 公雄 山本 勝昭
出版者
公益社団法人 全国大学体育連合
雑誌
大学体育学 6.1 (ISSN:13491296)
巻号頁・発行日
pp.43-54, 2009-03-15 (Released:2018-01-09)

本研究では,対人コミュニケーションスキル支援を意図した大学体育実技を大学新入生26名に実施し,その心理的有効性を大学への適応感の観点から評価した。大学体育実技は,計6回のセッションから構成され,キンボール,ユニホック,伝承あそびなどが主なアクティビティとして採択された。また,本授業においては大福帳が活用され,教員と学生間で往復の意見交換が行われた。大学体育授業前後における新入生の適応感を比較した結果,「被信頼感・受容感」の有意な向上が示された。また,大福帳の利用に関しては,「相互コミュニケーション機会」「返信の嬉しさ・楽しさ」「講義内容のふりかえり機会」といった利点があることが質的に明らかとなった。これらの結果から,大福帳を用いて対人コミュニケーションスキル支援を意図した大学体育実技が大学新入生の適応感の向上に貢献できる可能性が示唆された。最後に,本プログラムの制限と有用性を高めるための今後の課題について議論された。
著者
福本 都 橋本 剛明 唐沢 かおり
出版者
人間環境学研究会
雑誌
人間環境学研究 (ISSN:13485253)
巻号頁・発行日
vol.17, no.1, pp.17-24, 2019 (Released:2019-08-05)
被引用文献数
2

The present research examined the possibility that a victim’s perspective-taking to the perpetrator, which has been argued to be a promotor of the victim’s forgiveness, does not take effect under certain personalities. Based on the finding that perspective-taking positively correlates with two of Big Five personalities (Toto, Man, Blatt, Simmens, & Greenberg, 2015), we examined whether openness and agreeableness moderate the degree of perspective-taking’s effect on forgiveness. In the experiment, we first measured participants’ personality on the Big Five scale and presented them with a vignette describing a situation where one becomes a victim of transgression; participants read the vignette under the manipulation of perspective taking (transgressor perspective or no perspective taking). Lastly, we measured participants’ levels of forgiveness. The results indicated that the participants who took the transgressor’s perspective reported weaker motivations of revenge and avoidance specifically when they were low in openness. Furthermore, perspective-taking mitigated the revenge motivation among people low in agreeableness while not among those high in agreeableness. The results suggest that people either high in agreeableness or in openness are likely to engage in spontaneous perspective-taking while the prompt to do so takes a more strong effect among those low in such personality traits.
著者
朴 成天 金 始桓 橋本 繁
出版者
木簡学会
雑誌
木簡研究 (ISSN:09122060)
巻号頁・発行日
no.35, pp.206-240, 2013
著者
早川 郁代 徳野 治 橋本 誠 中屋 雄介 籔本 義人 高岡 裕 前田 英一 河野 誠司 西郷 勝康 杉山 大典 杉本 健 南 博信
出版者
一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会
雑誌
日本輸血細胞治療学会誌 (ISSN:18813011)
巻号頁・発行日
vol.58, no.4, pp.547-551, 2012 (Released:2012-09-10)
参考文献数
7
被引用文献数
1 2

輸血後感染症検査の施行については適切な検査時期と検査項目を踏まえて実施することが重要である.本院では検査実施率を向上させるため,診療科へ検査実施時期を通知する具体的手段として,輸血同意書取得時の患者へのアナウンス,輸血患者リストの活用,電子カルテ画面を用いての輸血後感染症検査を通知する方法(輸血後感染症検査通知システム)を順次実施した. これらの方法の有効性を検証するため,本院において2008年1月から2011年9月迄に同種血輸血を受けた患者6,647人を対象に,輸血後感染症検査実施状況について,患者カルテの検査情報を後向きに調査した.1期:輸血患者リスト送付前,2期:輸血患者リスト送付後,3期:輸血後感染症検査通知システム導入後の各期間における肝炎検査(HBV,HCV)実施率の平均は21.6%,22.2%,39.7%,肝炎+HIV検査実施率の平均は7.0%,8.2%,31.2%であり,1期・2期と比較して3期で有意に向上した. 輸血後感染症検査実施率の向上において,輸血後感染症検査通知システムの継続した有効性が認められた.
著者
橋本 裕子
出版者
公益財団法人 国際全人医療研究所
雑誌
全人的医療 (ISSN:13417150)
巻号頁・発行日
vol.17, no.1, pp.46-53, 2019-03-25 (Released:2019-05-09)
参考文献数
1

医療が進んでも永遠のテーマであり続ける身体と心の痛み.線維筋痛症患者の痛みはなぜ理解されにくいのか.患者であろうとなかろうと,人は身体を使っての表現者である.患者はまず自分が表現者であること,そのためにはまず自分について知らなければならない.これまで,「1:患者の本音」「2:患者と医療者とのミスコミュニケーション」「3:患者の実態」について調べてきた.それらを踏まえ,本稿では「患者力」の要諦を以下の5つに分け,それぞれの段階について考察したい.1:表現者としての自分について学ぶ力.大事な情報(事実・Fact)と物語は当事者が持っていること,複雑性,多様性である以上,正解はないということを理解する.2:自分の症状を医師に伝えるコミュニケーション能力.3:周囲の人に自分の状況を伝え,助けを求める力.4:自分の状況を判断して,自分で乗り越える力.セルフマネジメント力と成長モデル.5:持続的に自分の状況を把握し,実存的意義を見失わずに生きる力.レジリエンス.
著者
森 梓 濱 龍太郎 原田 篤 高久 由香里 橋本 敦史
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第33回全国大会(2019)
巻号頁・発行日
pp.2J3J1304, 2019 (Released:2019-06-01)

本報は、調理動画を対象とした深層学習による物体検出の応用と時系列データの分析に関するものである。私たちの最終目標はパーソナライズされたキッチンの提案であり、そのためにこれまでは目視観察とスプレッドシートソフトウェアを用いた分析を行ってきた。しかし、この従来の手法は十分な精密さと被験者数を得るために膨大な工数がかかった。然して分析視点も限定的にならざるを得なかった。そこで私たちは自動化ツールとして深層学習による物体検出を導入した。約90種類の物体を含む一連の調理動画に対して物体検出を適用し、Pythonを用いてデータ抽出と分析を行い、シンクエリアにおける物体検出数の時系列データが3パターンに分類されることを発見した。この発見は、パーソナライズされたキッチンの提案に向けた調理パターンの理解に貢献する。
著者
大長 珠美 山田 一郎 増本 一真 山口 万枝 福田 廣志 橋本 賢二
出版者
Japanese Society of Oral and Maxillofacial Surgeons
雑誌
日本口腔外科学会雑誌 (ISSN:00215163)
巻号頁・発行日
vol.46, no.8, pp.472-474, 2000-08-20 (Released:2011-07-25)
参考文献数
9
被引用文献数
2 2

Photodynamic therapy is a new therapeutic technique that utilizes a photosensitizer selectively localized in tumors and activated by exposure to laser light, resulting in tumor necrosis. Photodynamic therapy has proved to be effective in the treatment of early cancers of the lung, esophagus, stomach, and uterine cervix, and was approved by the Japanese goverment. We consider early oral cancers to be good candidates for photodynamic therapy. This report describes two cases of tongue carcinoma treated by photodynamic therapy.