著者
渡辺 久寿
出版者
山梨英和大学
雑誌
山梨英和短期大学紀要 (ISSN:02862360)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.13-26, 1994-12-10

本来、日記文学は、発想としてー人称を原理としているといえようか。しかし『和泉式部日記』のように、三人称的叙述と言われるものもあり、『和泉式部日記』自体を、他作とする見解もある。いったい、『和泉式部日記』を領導する主体を、和泉式部という一人称的語り手と考えていくべきなのか、三人称的にあるいは物語的に語っている他の主体を考えるべきなのか。そこで本稿では、『和泉式部日記』の「語り手」の存在を特に取り上げ、登場人物の「女」や、「官」との関わりを、その人称構造の様態から考えていき、その結果、この『和泉式部日記』は、一人称とも二人称とも三人称ともつかない、語りの主体の独自なあり様を持つことがわかった。「語り手」の意識が登場人物と重層し融合するという、『和泉式部日記』特有の、しかもきわめて日記文学的な人称構造を有し、それがまたこの『日記』の独自な世界のありようを創り出しているのである。今回はそれを、『和泉式部日記』の始発部分に絞って検討した。
著者
渡辺 祐子
出版者
明治学院大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2009

近代以降の日中関係にキリスト教がどのように介入したのかという研究課題に関しいくつかのテーマについて考察を行ったが、論文公刊という形で成果を発表できたのは、「20世紀初頭の中国人学生留日事業とキリスト教のかかわり」および「日本人キリスト教宣教師の満州伝道」のふたつである。前者はキリスト教超教派組織YMCAが中国人留学生事業を通じ日中交流を積極的に担ったことを明らかにし、後者は戦後礼賛されてきた旧満州熱河地方における日本人宣教師による中国人・蒙古人伝道が、軍の宣撫活動の一端に明らかに位置づけられていたことを検証しつつ、この伝道事業を1860年代にはじまるプロテスタント満州伝道史にどのように位置づけるべきかを論じた。
著者
宮原 三郎 湯元 清文 廣岡 俊彦 河野 英昭 リュウ フイシン 渡辺 正和 吉川 顕正
出版者
九州大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011

中性大気の変動と電離圏変動の関係を,九州大学中層大気大循環モデルで得られたデータと九州大学が展開している全球的な地磁気観測データや,中性大気再解析データを用いて研究を行った。成層圏突然昇温の後に顕著な電離圏電流の変動が起こることが,観測データとモデル計算によって明らかとなった。また,成層圏突然昇温の後に電離圏電流が流れる高度領域の温度が全球的に降下することがモデルにより明らかとなった。この原因は半日大気潮汐の急激な変動によることも解明された。中性大気変動にみられる超高速ケルビン波の変動による電離圏電流の変動は赤道から低緯度域に限定され,大気潮汐波変動によるに変動の25%以下であることが判った。
著者
山田 一 水野 勉 望月 大 渡辺 誠一
出版者
公益社団法人日本磁気学会
雑誌
日本応用磁気学会誌 (ISSN:18804004)
巻号頁・発行日
vol.25, no.4, pp.1183-1186, 2001-04-15

Mechanical technology makes wide use of the separation and transfer of non-magncticmaterialsinvariousproductionmanu魁tu.r一1ngproccsses,Th云spaFcrdcscribesthcfundarncntalsorprojcction,scparat10n,a11dl!ransrcrofalunlinumshcetsasnon-magnetic materials (for example aluminum disc), using a magnetic repulsion force, by means of a solenoid-type electromagnetic launcher. The key points of this paper are as follows: (1) Linear projection of Al discs. (2) Nonlinear projection of Al discs. (3) Nonlinear guide projection of Al discs.
著者
奥壽郎 網本 和 渡辺 敏 牧田 光代 岡本 慎哉
出版者
公益社団法人日本理学療法士協会
雑誌
理学療法学 (ISSN:02893770)
巻号頁・発行日
vol.18, pp.125-130, 1991
被引用文献数
11

パーキンソニズムの平衡機能評価として, 立位重心動揺検査を用い静的立位重心動揺に加え, 連続的かつ随意的最大に身体を振幅させる動的立位重心動揺(側方・前後)測定も行い, 健常者と比較検討した。また動的立位重心動揺測定は, 後方及び側方よりVTR撮影し身体関節運動を併せて分析した。対象はパーキンソニズム患者10例, 健常者10例であった。パーキンソニズムの特徴的な結果として, (1)静的重心動揺では, 重心位置が後方に位置していた (p<0.05)が, 他の因子には差はなかった。(2)動的重心動揺では側方・前後共に, 重心移動能力と身体偏位角の低下が認められた (p<0.01)。以上の結果よりパーキンソニズムの平衡機能評価は静的立位重心動揺のみならず, 動的立位重心動揺測定を実施することで,より具体的に把握できるものと考えられた。
著者
松田 裕子 中野 孝祐 金山 正範 佐藤 知春 松尾 美里 平良 由紀子 稲嶺 紀子 上村 晶子 梅田 博子 梅野 淳子 江口 みちる 大塚 涼子 梶原 ゆかり 金田 佳代 菅野 朋和 具志堅 三恵 古閑 夏樹 佐藤 有佳里 下村 真介 城間 唯子 平良 美穂 滝本 和子 田口 幸子 蔦谷 美奈子 渡嘉敷 典子 長野 愛 福田 寿子 帆足 羽衣子 松岡 陽子 満崎 裕子 宮里 桂子 安村 由美 若松 奈津美 渡辺 真理 安藤 かおり 井上 かおる 上田 友美 上野 由紀子 甲斐 直美 後藤 綾 後藤 里佳 後藤 さや加 西水 友絵 安部 雄司 益永 美紀 宇都宮 大地 河野 育恵 吉岡 幸子 井村 慎 下森 弘之 後藤 智美 秋吉 真由子 小川 智美 奥 望 蒲原 和也 栗本 俊希 黒木 稔子 合田 奈加 後藤 恵美 佐野 明香 財満 あき 竹内 あゆみ 田村 絵梨 津野 美和 富永 久美子 中島 義及 中村 智久 戸次 つゆ子 松本 一世 松本 千尋 村上 美帆 山田 輝明 山中 由香理 三ヶ尻 克也 高木 恵理 安藤 佳香 内山 智恵 岡 恵美 国広 千恵 栗井 幸恵 後藤 恵 清 真由美 村上 智美 西府 隆行 高橋 啓子 屋良 亮子 大槗 亜理紗 紙屋 喜子 本浦 由希子 森上 奈美 吉田 知子 吉留 紅蘭
出版者
別府大学・別府大学短期大学部司書課程
雑誌
司書課程年報 (ISSN:1343974X)
巻号頁・発行日
no.2, pp.20-74, 1999-03 (Released:2011-02-28)
著者
渡辺 信三 吉田 伸生 国府 寛司 重川 一郎 西田 孝明 池部 晃生
出版者
京都大学
雑誌
一般研究(C)
巻号頁・発行日
1992

確率解析をWiener空間上の解析学、特にMalliavin解析の方法を用いて研究した。Malliavin解析においては、Wiener汎関数のなすSobolev空間が導入され、その枠組でWiener空間上におけるSchwartg超関数の類似物であるW´iener超汎関数も定義される。このWiener超汎関数には、Donskerのデルタ関数をその代表とする正の超汎関数があり、これにはWiener空間上のエネルギー有限の測度が対応している。さらにこの概念に対応してWiener空間上に(r,P)-容量(capacity)の概念が定義され、Wiener空間上、Wiener測度に関し“ほとんどいたるところ"なりたつ諸性質を“quosi every where"でなりたつ性質に精密化できる。こうした方法は、Malliavin解析に関連して“quasi-sure analysis"と呼ばれ、確率解析において最近大きな注目をあつめている。このquasi-sure analysisにおける一つの研究成果として、(r,p)-容量に関する大偏差の原理が、Wiener測度に関するSchilderの定理と同じ形で成り立つことが示された。これを用いると、例えば、Strassen型の重複対数の法則を、almost everywhereの概念をquasi-sureの意味に精密した形で示すことが出来る。Donskerのデルタ関数が、どういう可積分および可微分指数のSobolev-空間に属するかについて、補間理論を用いて詳細に研究した。このことの応用として、Wiener空間上のある種の條件つき平均についてそのregnlarityがHolder連続性の言葉を用いて論ずることが出来た。さらにWiener空間におけるSobolev空間の概念を、より一般の可分な距離空間上で対称Markov半群が与えられた場合に一般化することが出来、またWiener空間上に限っても基礎になるOrnstein-Uhlenbeck作用素を一般化することによって一般化出来た。これらの一般化Sobolev空間は量子物理学に有効な応用をもつものと期待される。
著者
渡辺 学 三堀 友雄 酒井 昇
出版者
日本食品工学会
雑誌
日本食品工学会誌 (ISSN:13457942)
巻号頁・発行日
vol.6, no.4, pp.269-278, 2005-12
著者
竹内 純 甲斐 建次 片岡 太一 横山 峰幸 渡辺 修治
出版者
天然有機化合物討論会
雑誌
天然有機化合物討論会講演要旨集
巻号頁・発行日
no.50, pp.439-444, 2008-09-01

In the course of screening for endogenous flowering inducer, α-ketol of octadecadienoic acid (KODA, Figure1) was isolated from Lenma paucicostata. KODA showed the activity after reacting with norepinephrine (NE) under the basic conditions. Further investigations have revealed that FN1 is a major active compound, which is expected to be formed by cycloaddition between 12-olefin of KODA and α, β-unsaturated carbonyl of noradrenochrome, an oxygenated form of NE. However, the mechanism of flower-induction of FN has not been examined. In present study, we carried out the structure-activity relationship study of the fatty acid moiety of FN for flowering in L. paucicostata by using series of KODA analogs shown in Figure 2. Firstly, we synthesized nine fatty acid analogs, where single or combinative alterations have been made to the structural components of KODA and tested for their ability to induce flowering. With the exception of compounds 8, 10, 12, all these analogs proved to have a flowering activity after reacting with NE. Compound 4, in which 15-olefinic bond is saturated, displayed high activity of same magnitude as KODA. This suggested that olefinic bond at 15-position in KODA in not important for activity. Compounds 7 and 9 displayed a significant activity but less in magnitude as the parent KODA. This implied that 9-hydroxy group may not be involved in primary recognition of the target whereas the presence is favorable to show high activity. Compounds 5 and 6, in which their alkyl chains are shortened, displayed flowering activity at a concentration of more than 1μM. In addition to this, the biological result obtained with methyl ester 11 indicated that recognition of the aliphatic chain and terminal carboxy group in FNs is relatively obscure. On the other hand, compounds 8, 10, and, 12, changing of β, γ-unsaturated carbonyl moiety led to complete loss of activity in L. paucicostata. This result showed that cycloaddition of fatty acid with NE is inevitable process to induce flowering in L. paucicostata. Furthermore, to obtain clearly insight in the structural requirements of FN1 for flower inducing activity, we prepared FN derivatives from corresponding fatty acid analogs and evaluated their activity.
著者
渡辺 健寛 濱田 利徳 岡田 英 広野 達彦
出版者
日本肺癌学会
雑誌
肺癌 (ISSN:03869628)
巻号頁・発行日
vol.44, no.6, pp.705-708, 2004-10-20
被引用文献数
4

背景.自然気胸を契機に発見された若年女性の肺癌症例を経験したので報告する.症例.22歳女性.2000年10月右自然気胸に対して胸腔鏡下ブラ切除を施行された.同年11月再発し,当院に紹介された.右自然気胸は胸腔ドレナージで改善したが,胸部CTで左肺尖部のすりガラス様陰影を指摘され,外来で定期的に胸部CTで経過観察していた.2002年11月胸部CTですりガラス様陰影の増大を認めた.肺癌の可能性が高いと考え,同年12月4日手術を施行した.左上葉部分切除し術中迅速病理診断で野口分類type Cの腺癌疑いの診断となり,引き続いて胸腔鏡補助下左S^<1+2>+S^3拡大区域切除および縦隔リンパ節郭清を行った.術後病理診断は野口分類type Cの腺癌で,リンパ節転移を認めず, pT1N0M0,stage IAと診断した.結論.自然気胸の治療中に偶然発見された若年女性の肺癌症例を経験した.気胸などの良性疾患の際にも胸部CTで肺野の他病変に対する注意深い観察が必要と考えられた.また,胸部CT上発見されるすりガラス様陰影に対しては,定期的な経過観察で増大する場合には,肺癌を念頭においた対処が望ましい.