著者
小玉 菜央 金本 理沙 叶 隆 金子 雅文 森本 かおり 荻原 琢男
出版者
一般社団法人日本医療薬学会
雑誌
医療薬学 (ISSN:1346342X)
巻号頁・発行日
vol.38, no.4, pp.228-236, 2012-04-10 (Released:2013-04-10)
参考文献数
15
被引用文献数
2 2

The overall quality of generic drugs (GE) was assessed by sensory evaluation (questionnaire survey) taken by the patient side, a composition analysis by the pharmacist side, and a questionnaire by medical manufacturers, using an icosapentaenoic acid ethyl ester (EPA-E) product. In the sensory evaluation, the original product was superior to the two other GEs in terms of the ease of finding the wrapping's cutting point and its opening and external cutting points. In addition, there were GE products with a peculiar odor, which had residual beads (grain) in several wrappings. According to an analysis of the capsule's odors and surface cleaning solutions, the odor was attributed to the raw material itself adhering to the capsule surfaces during the manufacturing process, and/or by the deterioration of the capsules during the manufacturing period. The result of the stress test also supported this conclusion. The total dioxin content in the original product was extremely low compared to any other GE product. Questionnaires to manufacturers showed that all supplied product information for medical personnel and patients via various media, and were striving to innovate and improve the quality retention of the wrapping. It also emerged that GEs were not always superior to the original product, whereas it is expected that GE manufacturers will provide products that improve on the original drugs for the convenience of patients.
著者
松浦 靖 金子 真緒 平原 秀秋 日高 史絵 境田 博至 甲斐 孝憲 柚木崎 千鶴子 窄野 昌信
出版者
公益社団法人 日本食品科学工学会
雑誌
日本食品科学工学会誌 (ISSN:1341027X)
巻号頁・発行日
vol.60, no.12, pp.689-694, 2013-12-15 (Released:2014-01-15)
参考文献数
18
被引用文献数
1 2

本実験では,BLおよびその熱水抽出物であるBLExのSHRにおける血圧上昇への影響を検討した.BLおよびBLExをそれぞれ3%,1.5%飼料に添加し,3週間摂食させた結果,2週目以降,収縮期血圧は対照群に対し有意に低値を示し,BLおよびBLExによる血圧上昇抑制作用が認められた.次にSephadex LH-20およびDiaion HP20SSカラムクロマトグラフィーによりBLExを5つの画分に分画し,ACE阻害成分をin vitroで評価した結果,プロアントシアニジン画分のIC50値は0.004mg/mLであり,画分の中で最も強くACEを阻害した.なお,BLExから分画したプロアントシアニジン画分のSHRにおける血圧上昇への影響を検討した結果,2週目以降,収縮期血圧は対照群に対し有意に低値を示した.これらの結果より,BLおよびBLExは血圧上昇抑制作用を有し,その活性成分の一つとしてプロアントシアニジンの関与が示唆された.今後,ブルーベリー葉は血圧上昇抑制作用を有する新たな機能性食品として期待できる.
著者
佐野 拓真 金子 雄一郎
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集 (ISSN:24366021)
巻号頁・発行日
vol.79, no.8, pp.22-00192, 2023 (Released:2023-08-20)
参考文献数
6

本研究では,2019年9月及び10月の台風襲来時に東京圏で実施された2回の鉄道の計画運休を対象に,モバイル空間統計を用いて運転再開時の駅を含む500mメッシュ内の滞在人口の推移を把握した.その結果,9月の計画運休では多数のメッシュで9時台から12時台にかけて滞在人口が増加したこと,10月の計画運休では各時間帯で滞在人口に大きな変化はなかったことがわかった.以上の滞在人口の動向と各路線における運転再開時刻の明示の有無及び実際の運転再開時刻を照合した結果,9月の計画運休は平日で通勤需要が多く,再開時刻明示の有無以上に運転再開の遅れが人口増加に影響した可能性が示唆された.一方,10月の計画運休は各路線で再開時刻を幅で示すなどの対応が取られたが,休日で私事需要が抑制された可能性が高く,情報提供の検証は今後の課題である.
著者
川崎 創 渡邉 周平 藤澤 由佳 平井 俊行 金井 大輔 西願 まどか 隈元 宣行 原 明子 瀧口 梨愛 西 慎一
出版者
一般社団法人 日本透析医学会
雑誌
日本透析医学会雑誌 (ISSN:13403451)
巻号頁・発行日
vol.56, no.7, pp.263-270, 2023 (Released:2023-07-28)
参考文献数
35

症例1は58歳女性.血液透析歴は8年.入院5日前からの発熱と右肩痛を主訴に受診しメチシリン感受性黄色ブドウ球菌菌血症および右胸鎖関節炎を認めた.抗菌薬治療を開始したが肩痛は増悪し,第37病日に実施したMRIで右鎖骨骨髄炎と診断した.第66病日に手術目的に高次医療機関へ転院となった.症例2は83歳男性.血液透析歴は6年.入院3か月前に内シャント感染ならびにメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)菌血症を認め,内シャント感染巣除去術ならびに血液培養陰性化確認後から4週間の抗菌薬治療により症状の改善を得たが,抗菌薬終了2週間後より炎症反応の上昇あり,血液培養で再度MRSAの発育あり,造影CTで縦隔膿瘍を認めた.縦隔ドレナージおよび抗菌薬治療を行うも改善に乏しく,第17病日に永眠した.透析患者の黄色ブドウ球菌菌血症では,非典型的な部位への播種性感染を念頭に置く必要がある.
著者
久保 金弥 檜山 征也 匂坂 恵里 水野 潤造
出版者
日本教育医学会
雑誌
教育医学 (ISSN:02850990)
巻号頁・発行日
vol.57, no.4, pp.311-322, 2012 (Released:2021-10-08)
参考文献数
52

Stress affects memory acquisition, but the direction of the effect varies. Some studies report that stress enhances memory, and others report that stress impairs memory. The relation between the effect of pleasant stimuli on neural activity in the hippocampus and memory acquisition is unclear. The amygdala has a primary role in processing emotion and mediates affectively-influenced memory. The hippocampus is critically involved in memory. We evaluated the effect of pleasant and unpleasant stimuli on neuronal activity in these regions during picture-encoding using functional magnetic resonance imaging and memory acquisition. To test whether pleasant and unpleasant stimuli affect memory acquisition, a recall test was administered 20 minutes after encoding. Fifteen subjects (8 men; mean age 37.9±12.9 years [range 20-61]) participated. Pleasant and unpleasant stimuli increased blood oxygenation level-dependent (BOLD) signals in the amygdala. The pleasant stimulus enhanced neuronal activity in the hippocampus (i.e., increased BOLD signals) and increased memory acquisition. The unpleasant stimulus decreased both hippocampal neural activity and memory acquisition. Visual Analogue Scale scores for the pleasant and unpleasant stimuli were 8.7±0.5 and 9.0±0.6, respectively. Thus, pleasant and unpleasant stimuli might influence memory acquisition by increasing or reducing hippocampal activity during picture-encoding.
著者
金 信行
出版者
日本情報経営学会
雑誌
日本情報経営学会誌 (ISSN:18822614)
巻号頁・発行日
vol.40, no.1-2, pp.149-160, 2020 (Released:2020-09-23)
参考文献数
52

The aim of this article is to shed new light on the performativity approach by looking at DonaldMacKenzie’s empirical studies on finance. From the early 2000s, MacKenzie has shifted his analytical focus from science and technology to finance and has engaged in a wide variety of the socio-historical analysis and the field studies addressing the role of economic knowledge and material device in the financial phenomena. This article analyses the use of MacKenzie’s concepts, namely Barnesian performativity, counterperformativity, agencement, finitism and interaction order, in his empirical studies. With this work done, the readers will be better placed to realize what MacKenzie’s analysis precisely focuses on and its relevance with the context of Valuation Studies, a new developing interdisciplinary research field.
著者
青島 矢一 金 柄式
出版者
特定非営利活動法人 組織学会
雑誌
組織科学 (ISSN:02869713)
巻号頁・発行日
vol.56, no.4, pp.4-19, 2023-06-20 (Released:2023-07-12)
参考文献数
21

日本の上場企業のデータを用いて余剰資源がR&D活動やベンチャー投資に与える影響を実証した.分析結果からは,(1)余剰はR&D活動やベンチャー投資を促進するが,その関係は一部非線形であること,(2)R&D支出の増大は非主力製品分野への資源配分比率を減少させること,(3)外国人株主比率はR&D支出を増大させるが,その効果は低減すること,(4)高い利益率はR&D活動への支出やベンチャー投資を抑制させることが示された.
著者
金綱 祐香 濱口 佳和
出版者
一般社団法人 日本教育心理学会
雑誌
教育心理学研究 (ISSN:00215015)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.87-102, 2019-06-30 (Released:2019-12-14)
参考文献数
43
被引用文献数
5 6

中学生のいじめ問題は深刻であり,学校現場における道徳的判断力の育成が求められている。本研究では,中学生に攻撃動機や形態の異なる四つの攻撃場面を提示し,場面の違いによって,加害者の悪さの程度の判断及びその判断理由がどのように異なるかをTurielの社会的領域理論に基づいて検討した。また,そうした善悪判断に影響を与えると考えられる個人要因・環境要因を取り上げ,善悪判断への影響を調査した。はじめに,中学生410名への予備調査をもとに判断理由尺度を作成し,その後,中学生1,022名を対象に,作成した判断理由尺度を用いて本調査を実施した。その結果,仕返しを動機とした攻撃は,慣習領域や個人領域の理由から加害行為が許容されやすいこと,言語的攻撃よりも関係性攻撃の方が道徳領域の理由が多く用いられ,より悪いと判断されることが明らかとなった。また,個人要因では,特に女子における罪悪感特性の高さが,環境要因では,教師の自信のある客観的な態度が,望ましい善悪判断を促進することが明らかとなった。以上の結果から,いじめ抑止に向けた指導や学級運営について議論された。
著者
中村 禎子 中山 敏幸 奥 恒行 田辺 賢一 下内 章人 金高 有里
出版者
十文字学園女子大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2020-04-01

本研究は、妊娠期の母体の栄養環境に依存して胎児期の発生に異常を来すモデルマウスを用いて、妊娠期に難消化性糖質含有飼料を摂取させ、母体の腸内細菌が産生する水素ガスが胎児へ移行することによって、胎児のWntシグナル伝達を調節して正常な発生に誘導し、成長後の疾病の罹患や重症化へ及ぼす影響をモデルマウスを用いて明らかにする。申請する科研費では、まず、【実験Ⅰ】において、妊娠期に葉酸過剰飼料と、これに難消化性糖質を含有する飼料を与えて、胎児の発生期に惹起する異常に対する影響を観察する。【実験Ⅱ】では、実験Ⅰと同じ飼料を妊娠2週間前から与えて実験Ⅰとの同異を検討する。
著者
金子 一幸 川上 静夫 三好 正一 虻川 孝秀 山中 栄 望月 誠 吉原 進平
出版者
公益社団法人 日本獣医師会
雑誌
日本獣医師会雑誌 (ISSN:04466454)
巻号頁・発行日
vol.51, no.4, pp.183-186, 1998-04-20 (Released:2011-06-17)
参考文献数
14

卵巣に嚢腫卵胞を有するホルスタイン種乳牛78頭を発情周期および直腸検査所見から3群に区分し, 各群別の処置により空胎期間の短縮を試みた. 初診日の発情徴候が良好で, 嚢腫卵胞と正常卵胞 (NF) が共存していた39頭 (NF共存群) には無処置で人工授精のみを行った. 初診日に発情徴候がみられず, 嚢腫卵胞と黄体 (CL) が共存していた16頭 (CL共存群) にはジノプロスト (25mg) を投与し, 投与後7日以内に発情が誘起された例には人工授精を行った. 嚢腫卵胞のみが認められた23頭 (卵胞嚢腫群) には, 酢酸フェルチレリン (200μg) 投与後14日にジノプロスト (25mg) を投与し, 発情誘起例に人工授精を行った. NF共存群, CL共存群および卵胞嚢腫群の初診から初回授精までの日数 (平均±SD) は, それぞれ0, 9.3±14.であった. また, 各群の初回授精受胎率は43.6, 43.8, 34.8%であり, 受胎に要した授精回数は1.9±1.1.
著者
金 蓮玉
出版者
東京大学
巻号頁・発行日
2015

審査委員会委員 : (主査)東京大学教授 鈴木 淳, 東京大学教授 野島(加藤) 陽子, 東京大学教授 保谷 徹, 東京大学教授 横山 伊徳, 東京大学名誉教授 藤田 覚
著者
史 金星 山田 陸人
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.89, no.922, pp.23-00054, 2023 (Released:2023-06-25)
参考文献数
20

Lure fishing is a well-known type of fishing that uses artificial lures instead of traditional live baits. Vibratory lure is a kind of lures performs greater vibration behavior than other kinds of lures. In common, more excellent vibration behavior of vibrating lure can attract carnivorous fish more efficiently. Up to now, lure design is generally based on the intuition of the designer, and there is little academic research on vibrating lure. In this study, we build the finite element model of a commercial vibration lure using a 3D scanner at first. Then, fluid–structure interaction (FSI) analysis is carried out to reproduce underwater motion of the vibration lure, where we can calculate the frequency of the flow induced vibration (FIV). Finally, in order to obtain the best FIV behavior of the vibration lure, based on the simulation results of FSI analysis, we perform structural design optimization of the vibration lure using the Box-Behnken design method, which belongs to the response surface methodology. In the structural design optimization, we set three design variables, which are the positions (x and z) of the weight placed in the lower part of the lure, and the eye position (i.e., the knot position between fishing line and lure) along the lure body. According to optimal results, the highest frequency of the FIV can reach 7.07 Hz. However, the present work is still in the early stage of the academic research on lure design, we aim to develop more optimization method for lure design that make lure fishing more interesting for both beginners and anglers.