- 著者
 
          - 
             
             北原 英幸
             
             野上 達也
             
             渡り 英俊
             
             金原 嘉之
             
             藤本 誠
             
             柴原 直利
             
             嶋田 豊
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 一般社団法人 日本東洋医学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 日本東洋医学雑誌 (ISSN:02874857)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.71, no.2, pp.137-142, 2020 (Released:2020-12-07)
 
          
          
          - 参考文献数
 
          - 19
 
          
          
        
        
        
        症例は42歳女性。1年前から月に1—2回,呼吸困難,恐怖感,手の硬直などを伴うパニック発作があり,多忙時や月経期間に生じやすく,他院から処方された加味逍遥散エキスと甘麦大棗湯エキスが有効であったが,自動車の接触事故後に今まで以上に強い発作が出現したため当科を受診した。血液検査,画像検査等で特記所見なくパニック症と診断。奔豚気と捉えて苓桂甘棗湯を処方し,2週間後から気分の改善と発作症状の軽減を得たが,仕事が多忙となった2ヵ月後から週1—2回発作が再発した。前駆症状として後頸部の異常感覚が生じ,同時期に頸部痛,頸部の凝りが増悪することを考慮して桂枝去桂加茯苓白朮湯に転方したところ,後頸部の異常感覚が消失し,以後,発作は出現せずに経過した。頸部の不調がパニック発作の出現と関連する場合,桂枝去桂加茯苓白朮湯が発作予防に有効な方剤と考えられた。