著者
金山 元春 後藤 吉道 佐藤 正二
出版者
一般社団法人 日本認知・行動療法学会
雑誌
行動療法研究 (ISSN:09106529)
巻号頁・発行日
vol.26, no.2, pp.83-96, 2000-09-30 (Released:2019-04-06)
被引用文献数
6

本研究では、小学3年生63名を対象に、孤独感低減に及ぼす学級単位の集団社会的スキル訓練(集団SST)の効果について検討した。児童らは、学級ごとに訓練群と統制群に振り分けられた。3つの標的スキル(規律性スキル、葛藤解決スキル、社会的働きかけスキル)を訓練するために、8セッションからなる学級を単位とした集団SSTが訓練群に対して行われた。研究1では、訓練の直後査定が実施された。その結果、訓練群の児童は、統制群に比べて、自己報告による社会的スキル得点に有意な増加を見せていたことがわかった。また、教師評定尺度においても、訓練群に社会的スキル得点の有意な増加と問題行動得点の有意な減少が確認された。さらに、統制群に比べて、訓練群の孤独感得点に有意な評定得点の減少が認められた。これらの結果は、集団SSTが児童の孤独感低減に寄与していたことを示唆している。さらに、研究IIにおいて検討されたフォローアップ査定の結果、これらの訓練効果が、訓練終了後6か月を経過した時点まで維持されていたことが示された。
著者
赤塚 真依子 玉村 修司 五十嵐 敏文 金子 勝比古
出版者
一般社団法人 資源・素材学会
雑誌
Journal of MMIJ (ISSN:18816118)
巻号頁・発行日
vol.131, no.7, pp.459-464, 2015-07-01 (Released:2015-07-01)
参考文献数
30

As one of the application of coal resources, domestic and overseas industries have been focusing on the recovery of methane from coal resources by methanogens using low-molecular weight acids or hydrogen that are converted from the organic matter in coal. For this application, it is essential to enhance the extraction of organic matter from low-rank coal (lignite) and maximize the conversion rate to consumable substrates for methanogen. In this study, we focused on the effects of chelating and reducing agents on the extraction of organics and metals from low-rank coal. Citric acid (chelating and reducing agent) and EDTA (chelating agent) were chosen as typical solvents. In the presence of citric acid, the Fe (II) concentration was correlated with the concentration of extracted organics as well as the total Fe. By contrast, the Fe (II) concentration was constantly at a low level for each EDTA concentration and pH. The absorbance (280 nm) of both solutions was almost the same when the total Fe concentrations were similar, regardless of the concentrations of Fe (II) , Al, Mg and Ca. These results indicated that organics from lignite were extracted with the leaching of Fe (III) and that the effects of reduction on the extraction of organics were insignificant. Excitation emission matrix spectra analysis suggested that humic acid was the main component of the extracted organics from lignite. The amount of acetic acid and formic acid released from 1g of lignite was calculated to be in the range 0.14 to 0.25 mg, and it was observed no correlation of the released amount with the citric acid /EDTA concentrations. Further research to obtain substrates such as low-molecularweight acids from the extracted organic materials is necessary for methane production using methanogens.
著者
金子 貞吉
出版者
中央大学経済研究所
雑誌
中央大学経済研究所年報 (ISSN:02859718)
巻号頁・発行日
vol.50, pp.67-103, 2018-10-10

本稿は,戦後日本経済の発展史をたどるために,どのように区分して,それをどのように特徴づけるか,考察することである。経済事象は連続しているので,それをただ時系列的に述べるのではなく,時期区分して,その特徴を明らかにしようとするものである。経済発展は,時期区分できるほど,きちんとした変動をみない。政策の転換や急変するような事態の発生などをメルクマールにして,区切りをつけることは可能であろう。しかし,それが全体に浸透して,変化をもたらすには,タイムラグがある。また,一つの要因で変化が起きるわけでもない。だから,時代を画する特徴をあげることが困難であった。景気循環やマクロ統計をたよりに,時代の特徴を析出することから始めた。次いで,これまでの斯界の論議を検証して,それぞれの時代の推進軸がなにか考察した。その上で,それぞれの期間に起きた事象を拾いながら,いかなる関連がみられるか分析し,その時代の特徴を説明するという手法をとった。経済事象には,それを構成する要素があり,その要素は複合しているが,経済を動かす要因となる。そういう要因は,国の政策等の国内的なものもあるし,外国からの変動が波及するものもある。それらが相互作用して経済関係に変化をもたらし,内部矛盾が高じると自壊して変化をおこすこともある。そのような変動を時期別に折出して,時期区分の特徴を明らかにすることとした。それを総括した試論表をマトリックスにして,末尾に示しているので,参考としてほしい。そういう意味で,本論の分析は試論的な,区分的特徴を述べることにした。
著者
金山 範明
出版者
日本基礎心理学会
雑誌
基礎心理学研究 (ISSN:02877651)
巻号頁・発行日
vol.40, no.1, pp.56-64, 2021-09-30 (Released:2021-12-14)
参考文献数
27

In recent years, the importance of tactile stimulation/haptics has increased in various research fields. Psychologists and cognitive neuroscientists have great difficulty controlling tactile stimulation in experiments, in contrast to visual and auditory stimulation. Unlike studies involving audiovisual stimulation, there is no standardized tactile stimulation device, such as a computer display or speaker, which can be purchased anywhere and then controlled easily by any personal computer. In this article, methods of controlling tactile stimulation using vibration, electrical stimulation, and touch on the various materials are introduced. The methods introduced do not completely overcome the difficulty of controlling tactile stimulation in experiments; therefore, psychologists must expend further effort to develop a standardized method. More active collaboration with engineering/robotics researchers and commercial companies will play an important role in this standardization.
著者
金木 亮一 高橋 紀之 矢部 勝彦
出版者
社団法人 農業農村工学会
雑誌
農業土木学会論文集 (ISSN:03872335)
巻号頁・発行日
vol.2001, no.211, pp.29-34,a1, 2001-02-25 (Released:2011-08-11)
参考文献数
13

代かき作業と肥料の種類が田面水の窒素・リン濃度に対して及ぼす影響を検討するため, ポット試験を行った.代かきについては2条件 (代かき有りと無し), 肥料の種類については4条件 (無肥料, 重焼リン, 化成肥料, 被覆肥料) とし, 実験は3回繰り返した. 表面積500cm2のポット8個に水田作土を約20cmの厚さに詰め, 10cm湛水した.ポットは20℃ の恒温室内に静置し, 実験開始1, 3, 5, 7日後に田面水を採水して分析に供した.田面水の窒素・リン濃度に対しては, 代かき作業の方が肥料の種類よりも強い影響を及ぼし, 代かき7日後においても有意な差を示していた.窒素については代かき化成肥料区が他よりも著しく高い濃度を示した. リンは代かきの有無によって大きな濃度差を生じたが, 肥料の種類による差異は小さかった.
著者
福田 央 韓 錦順 水谷 治 金井 宗良 山田 修
出版者
公益財団法人 日本醸造協会
雑誌
日本醸造協会誌 (ISSN:09147314)
巻号頁・発行日
vol.112, no.4, pp.273-314, 2017 (Released:2022-12-05)
参考文献数
12

焼酎の84種類の揮発性成分をSPME法とヘッドスペース法を用いて分析した。泡盛及び甘藷焼酎の揮発性成分間の相関解析を行った。その結果,中鎖脂肪酸エステル類間及び高級脂肪酸エチルエステル類間で相関性は全体的に高く,生合成系や化学構造の類似性が寄与していると推定された。モノテルペンアルコール類間及び低沸点エステル類間では高い相関性を示す成分について生成経路を推定した。フルフラールは意外にもアルデヒド類と相関性を示した。この他,泡盛及び甘藷焼酎において,個別に高い相関性を示す成分について考察を加えた。
著者
朝野 晃 鈴木 則嗣 佐藤 由美 丹野 治郎 大井 嗣和 明城 光三 和田 裕一 吉川 和行 金藤 博行
出版者
一般社団法人 国立医療学会
雑誌
医療 (ISSN:00211699)
巻号頁・発行日
vol.52, no.11, pp.676-678, 1998-11-20 (Released:2011-10-19)
参考文献数
8

妊娠子宮の尿管の圧迫による急性腎不全はまれである. また, 単腎症例の尿管閉塞は致命的な危険をともなう. 我々は, 先天性単腎症の妊娠経過中に尿管の閉塞による無尿をきたし, 腎痩造設術を行った後に妊娠36週で経膣分娩した1例を経験したので報告する.
著者
金田 千穂子 山崎 隆浩 宇田 毅 内山 登志弘 寺倉 清之
出版者
The Surface Science Society of Japan
雑誌
表面科学 (ISSN:03885321)
巻号頁・発行日
vol.20, no.10, pp.732-736, 1999-10-10 (Released:2010-02-05)
参考文献数
12
被引用文献数
2 1

Stable structures and electronic states of Si(100)/SiO2 interface are investigated using the first-principles molecular dynamics method. Quartz, tridymite, and pseudo beta-cristobalite are employed as the initial structures of the SiO2 at the interface to find the stable ones by the structural optimization. It is found that the optimized tridymite-type SiO2 structure on Si is the most stable for thin (about 7Å) SiO2 layer. For the thicker (about 15Å) layer, however, this structure becomes less stable and the optimized quartz-type SiO2 structure is the most stable. The band gap variation along the direction perpendicular to the interface is also investigated for the optimized structures. In the SiO2 region within 1Å from the structural interface, the band gap remains as narrow as that of silicon. The drastic change of the band gap takes place in the SiO2 region between 1 and 4Å.
著者
左座 金藏
出版者
The Japanese Society of Health and Human Ecology
雑誌
民族衛生 (ISSN:03689395)
巻号頁・発行日
vol.3, no.3, pp.179-206,en1, 1934-03-05 (Released:2010-11-19)

Verf. hat von 1521 Verbrechern 9 Fälle ausgewählt, die sich Lesonders gut als Schulbeispiele der die pathologische Amoralität abgebende amoralischen Habitualverbrecher eignen, d. h. als Musterbeispiele sog. krimineller Monstra von BOsartigkeit. Durch individuelle Beobachtung dieser Rälle bekam Er folgende Resultat:1) Kriminologisches: Bei alien Fällen ist die antisoziale Tendenz frühzeitig (seit dem 15. Lebensiahre im Mittel) hervorgetreten. Alle w_rden Rechtsbrecher und verharrfen sich in der kriminalpathologischen Eigenschaft. Ganzes Leben hindurch zeigten sie keine Besserung.2) Konstitutionelles.: Körperbau und Charakter stimmen in alien untersuchten Fällen überein. Namlich hypoplastisher Typ. mit pyknischer Färbung zeigt schizoiden Typ. mit zyklothymem Einschlag. Ihre Lebensweise ist unstetig und haltlos, parasittisch und vergnügungssüchtig.3) Psychiatrisches: Immer fanden sich eigentümliche Merkinal2 von “Moral insanity”. Nur ein Fall war schwachsinnig und zeigte Pseudologia phantastica, sonst wurd: n keine Intelligenzabnormitäten konstatiert.4) Genealogisches: Es wurden keine Verbrecher und Axnoralischen. in ihrer Aszenchnten, Deszendenten und unt'r den Geschwistern gefunden. Wenigstens liess sich keine gleichartige, direkte Vererbung nachweisen. Es scheint dem Verfasser wahrscheinlich, dass der Typus selbst, der dem amoralischen Habitualverbrecher charakteristsch ist, nicht erblich übertragbar ist.
著者
金 春姫
出版者
日本消費者行動研究学会
雑誌
消費者行動研究 (ISSN:13469851)
巻号頁・発行日
vol.17, no.2, pp.2_169-2_182, 2011 (Released:2018-08-31)
参考文献数
18

本研究は、政治や経済などの領域における国/地域間の衝突を背景に、消費者の間で特定の国に対して敵意が存在する場合に焦点を当て、それが消費者行動に与える影響について修正敵意モデルに基づきながら、多地域で実証的な考察を行うことを目的とする。考察の結果、多地域における修正敵意モデルの一般化可能性が確認され、敵意の消費者行動への影響に対するより深い理解が得られた。敵意対象国の関連製品に対する消費者の購買意図は、個人の敵意から直接的な影響を受けない。一方で、敵意の社会的な共有により形成される社会規範からのプレシャーは重要な役割を果たす。
著者
原 悠 長澤 遼 田上 陽一 金子 猛
出版者
The Japanese Society of Internal Medicine
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.110, no.6, pp.1063-1070, 2021-06-10 (Released:2022-06-10)
参考文献数
6

咳嗽と喀痰は,医療機関受診時の主訴として最も多い症候であるため,全ての臨床医が日常診療で遭遇する可能性がある.従って,咳嗽と喀痰を来たす病態や疾患を十分に理解しておくことが重要である.肺結核や肺癌等診断と治療が急がれる疾患,慢性呼吸器疾患等専門医による診療が必要な疾患を鑑別する.また,咳嗽と喀痰の治療の基本は,原因疾患に対する治療を行うことであり,鎮咳薬や喀痰調整薬は対症療法である.
著者
廣垣 和正 神谷 淳 木水 貢 山本 孝 田口 栄子 金法 順正 久田 研次 堀 照夫
出版者
社団法人 繊維学会
雑誌
繊維学会誌 (ISSN:00379875)
巻号頁・発行日
vol.66, no.4, pp.93-98, 2010 (Released:2010-06-01)
被引用文献数
1 1

Cyclodextrin (CD) was fixed onto a fabric using isocyanate as a cross-linker and their durability was discussed. The CDpolymer was insoluble on water, and reaction of CD with isocyanate was characterized with infrared spectroscopy. The poly(ethylene terephthalate) fabric was dipped into a solution of Beta-CD and isocyanate, and the fabric was annealed to fix CD. Weight decrease and CD content on the fabric was followed to evaluate the wash durability of the fabric. When CD was fixed with triisocyanate showed higher durability compared with the one fixed with diisocyanate. For the fabric with the highest durability, 60% of CD remained on the fabric even after 50 times washing. Absorption capacity of the CD on the fabric was evaluated to be 80% from the adsorption of phenolphthalein on a fabric
著者
二宮 茂 金田 菜美 安部 直重 佐藤 衆介
出版者
Japanese Soceity for Animal Behaviour and Management
雑誌
日本家畜管理学会誌・応用動物行動学会誌 (ISSN:18802133)
巻号頁・発行日
vol.44, no.3, pp.215-219, 2008-09-25 (Released:2017-02-06)
参考文献数
7
被引用文献数
1

ニホンジカの食害制御を目指して、本実験ではオオカミ糞のニホンジカに対する行動的嫌悪および心理ストレス誘発効果を検証した。実験1では、オオカミの糞(60g)、ネコの糞(40g)、屠殺時のウシの尿(200g)を入れたボトルと空のボトルをそれぞれ取り付けた飼槽を4つ用意し、1000gのヘイキューブを各飼槽に入れた。27頭のニホンジカを供試し、10分間、飼槽に対する摂食行動の観察を4回繰り返した。その結果、ニホンジカの各飼槽に対する平均摂食量は均等になると仮定した場合の期待値とは有意に異なる値であった(P<0.01,オオカミ糞:20g,ネコ糞:240g,ウシ尿:95g,コントロール:520g)。また、オオカミ糞入りのボトルを取り付けた飼槽に対して、ニホンジカが探査した後に飼槽から逃げる行動が多く観察された。実験2では、オオカミ糞の忌避効果が量的に依存するかどうか確かめるために、提示するオオカミ糞の量を少なくする処理を行った。最初の2試行では、オオカミ糞60g、10g、5gを入れたボトルと空のボトルを、あとの2試行では、1g、オオカミ糞60g、10gを入れていたボトルからそれぞれオオカミ糞を取り除いたもの(Empty60、Empty10)と空のボトルを提示した。その結果、ニホンジカの各飼槽に対する平均摂食量は均等になると仮定した場合の期待値とは有意に異なる値であり、少量でもニホンジカの摂食行動を一時的にでも抑制することが示唆された(P<0.01,オオカミ糞60g:0g,オオカミ糞10g:0g,オオカミ糞5g:0g,コントロール:1000g;P<0.01,オオカミ糞1g:30g,Empty60:140g,Empty10:120g,コントロール:715g)。次に、メスのニホンジカ6頭を用いて、オオカミ糞60gを入れたビーカーと水を入れたビーカーをシカの鼻に近づけた場合の生理的反応を計測した。その結果、オオカミ糞を提示した場合は水を提示した場合に比べ、心拍数と唾液中クロモグラニンの濃度が高かった(それぞれ、P=0.07,P=0.08)。このことからオオカミ糞はニホンジカの行動的嫌悪および心理ストレス誘発効果を導くことが明らかとなった。
著者
頭金 正博
出版者
一般社団法人 日本臨床化学会
雑誌
臨床化学 (ISSN:03705633)
巻号頁・発行日
vol.35, no.2, pp.136-143, 2006-04-28 (Released:2012-11-27)
参考文献数
34

コレステロールから生合成される胆汁酸は, 胆汁の主な構成成分として小腸での脂質の吸収を促進するなどの界面活性剤として生理機能を発揮していると考えられてきたが, 1999年になって胆汁酸が核内受容体の一種であるファルネソイドX受容体 (FXR) のリガンドとして機能することが明らかになった。この研究を契機として, 胆汁酸の新規機能に関する研究が大きく展開し, 胆汁酸はFXRを介して胆汁酸生合成の律速酵素であるチトクロムP450 7Alの発現を制御しているのみならず, 胆汁酸の腸管循環を制御している胆汁酸トランスポーター等の発現を制御していることが明らかになった。また, 最近ではFXRを活性化することによって, 糖尿病マウスでの高血糖や高脂血症を改善することが報告され, 胆汁酸は胆汁酸生合成や腸管循環の制御のみならず脂質代謝や糖代謝も制御している可能性が指摘されている。
著者
小出 昌秋 渡邊 一正 神崎 智仁 植田 ちひろ 岡本 卓也 古田 晃久 森 善樹 中嶌 八隅 金子 幸栄 井上 奈緒 村上 知隆
雑誌
第51回日本小児循環器学会総会・学術集会
巻号頁・発行日
2015-04-21

【背景】成人先天性心疾患に心房細動(AF)を合併するケースが少なくない。AFは放置すれば脳梗塞のリスクとなるため、可能であれば積極的に治療することが望ましく、当院では以前より積極的にメイズ手術を行っている。【目的】当院におけるメイズ手術の成績について報告する。【対象と方法】2000年1月~2014年12月に経験した成人先天性心疾患手術88例(平均年齢40.5±17.2歳)を対象とし後方視的に検討。メイズ手術はCox Maze IIIに準じてCryoとRFにて行った。【結果】88例中21例(23.9%)に術前AF(慢性または発作性)を合併しており、AF合併例の平均年齢は55.7±15.6歳でAF非合併例の35.7±14.8歳と比較して有意に高齢であった。AFは慢性12例、発作性9例であった。AF合併例の心内病変はASD 6例、ASD+TR±MR4例、VSD1例、術後残存ASD1例、AVSD術後MR3例、VSD術後TR1例、TOF術後PR±MR2例、PPA術後1例、MR1例。全例で右房拡大を認め、左房径も43.9±10.5mmと拡大傾向がみられた。21例中初期の2例とAtrial Standstillであった1例を除く18例に対してメイズ手術を行った。手術死亡なし。メイズ術後観察期間平均36.0ヶ月(1~101ヶ月)で、1例で術直後からATが持続して術後5ヶ月でカテーテルアブレーションを行い洞調律に復帰。1例で術直後洞不全ありAAI PM植込み施行。1例で術後7年目に心房粗動となりカテーテルアブレーションを計画中。残りの15例では洞調律を維持しており発作性AFの出現もなかった。AF症例でメイズ手術を行わなかった3例のうち1例が術後遠隔期に脳梗塞を発症し死亡した。【考察】成人先天性心疾患手術症例の約1/4にAFを合併しており、メイズ手術を行った全例でAFは消失した。術後上室性不整脈に対してはカテーテルアブレーションやペースメーカーで対処することが有効であった。AFを合併した成人先天性心疾患症例に対するメイズ手術の成績は良好であり、積極的に行うべきであると考えられた。