著者
斉藤 博則 野本 淳 田野 入高史 岡村 哲夫 青木 和弘 鈴木 清文 福元 耕 茂木 純一 川井 三恵 横打 邦男 阿部 邦彦 吉沢 直
出版者
心臓
雑誌
心臓 (ISSN:05864488)
巻号頁・発行日
vol.27, no.6, pp.92-96, 1995

症例は47歳,男性.平成5年1O月28日事務仕事中,突然意識消失,呼吸微弱となり,心肺蘇生術を受けながら,近医に転送された.来院時意識レベル200~300,瞳孔散大,血圧測定不能,モニターでは心室細動であった.挿管し呼吸管理とするとともに,200~300JのDC計4回施行し洞調律に復した.この間リドカイン,メキシレチン,ベラバミル,ボスミン,メイロン等の静注を受けた.その後順調に回復し,精査加療目的で当院紹介入院となった.入院後心カテ施行.冠動脈造影正常,左室造影上全体的な収縮力低下を認め駆出率は25%であった.また,心筋生検も施行し,さらに電気生理学的検査を施行した.右室2カ所,左室1カ所計3カ所からの3連発刺激,それに加えて,イソプロテレノール負荷後の2連発刺激でも心室頻拍・心室細動は誘発されなかった.治療はアミオダロン200mg/日,カプトプリル,利尿剤,ワーファリンを投与した.現在経過観察中であり,今後ICD植え込みも検討中である.
著者
青木 哲夫
出版者
法政大学教養部
雑誌
法政大学教養部紀要 (ISSN:02882388)
巻号頁・発行日
no.100, pp.43-72, 1997-02
著者
青木 孝良
出版者
日本酪農科学会
雑誌
ミルクサイエンス (ISSN:13430289)
巻号頁・発行日
vol.58, no.3, pp.199-205, 2009-12

国立大学設置法により昭和24年5月に新制大学が全国各地に設置された。設置当初は戦後の混乱期であり、物資が不足して新制大学の設備等はかなり貧弱だったと思われる。新制大学が発足した翌年の昭和25年6月に勃発した朝鮮動乱を契機に日本経済が復興してきた。そして、昭和30年代から高度経済成長を迎え、安定成長期へと移行した。戦後の経済の復興と成長に伴って新制大学の教育も充実して行き、昭和40年代になるとそれまでは旧帝大やこれに準ずる単科大学にしか認められていなかった大学院が、修士課程のみであったが新制大学にも設置された。そして、平成3年には全ての新制大学で農学系博士課程の教育ができるようになり、新制大学の教育は規模的にも質的にも充実してきた。しかし、平成の時代に入る前後から大学を取巻く状況も激変し、全国の国立大学で学部改組が行われ、従来の学部組織が大きく変貌した。新制大学において、牛乳・乳製品に関する教育は畜産学科の畜産製造学講座あるいは畜産物利用学講座を中心にして行われてきたが、最近では畜産学科や畜産製造学講座(研究室)の名称を殆ど見ることができない。それと同時にその教育内容も大きく変貌した。本報告では、新制大学の発足から今日までの牛乳・乳製品に関する教育がどのように変化してきたのかを、大学制度を踏まえながら、主に鹿児島大学と宮崎大学を例として概観する。
著者
青木 三郎
出版者
日本文学協会
雑誌
日本文学 (ISSN:03869903)
巻号頁・発行日
vol.31, no.2, pp.60-73, 1982-02-10 (Released:2017-08-01)

The theme of this chronicle, as stated in the preface, is a comparison of the workings of Buddha's Law in the family history of the Minamoto's with that in the Jokyu Rebellion. The unfolding of the Law seems dubious in the case of the former, As the third generation approaches its end; how should it be assessed in the case of the latter, constituting a matchless page in the history of imperial insurrection? In the Jokyu Rebellion itself, ex-Emperor Gotoba, as a result of having neglected not only Buddha's Law but the gods and heaven as well, is defeated by his subjects and sent to exile. In other words, the law of cause and effect, Buddhism's most fundamental principle, is fulfilled. That this text recounts the history of this rebellion in this fashion shows that it viewed this outcome favorably. In contrast to other texts of this work, the Jiko-ji text demonstrates a sure grasp of history.
著者
真砂 全宏 石田 憲二 仲村 愛 本間 佳哉 李 徳新 本多 史憲 青木 大
出版者
一般社団法人 日本物理学会
雑誌
日本物理学会講演概要集
巻号頁・発行日
vol.71, pp.1761, 2016

<p>超伝導体U_6_Coはs波超伝導体であるとされるが,上部臨界磁場がパウリリミットを超えるという興味深い性質を持つ.今回我々は^59^Co核に対する核磁気共鳴を行い,スピン一重項対が期待されるにも関わらず,超伝導状態でスピン帯磁率に対応するナイトシフトがほとんど減少しないことを見出した.この結果及び高い上部臨界磁場を持つことは,超伝導体がダーティーリミットにあることから理解できる.</p>
著者
庄山 茂子 大谷 紗友理 窪田 惠子 青木 久恵 栃原 裕
出版者
一般社団法人 日本繊維製品消費科学会
雑誌
繊維製品消費科学 (ISSN:00372072)
巻号頁・発行日
vol.58, no.4, pp.339-348, 2017-04-25 (Released:2017-04-27)
参考文献数
28

大学病院に勤務する看護師20 名を対象に,通常のユニフォーム,各自好きなユニフォーム,病棟内の話し合いで決定したユニフォームを着用した場合の3 条件で職務を遂行してもらい,ユニフォームの採用条件の違いが看護師の心理やチーム医療にもたらす効果を比較した. (1)病棟内の話し合いにより決定したユニフォームを着用した場合の看護師の仕事に対するやりがい感は,通常のユニフォームを着用した場合より有意に高かった.患者や同僚への声かけ,ストレス,緊張感については,ユニフォームの採用条件の違いによる差はみられなかった. (2)チーム医療に関する評価では,ユニフォームの採用条件の違いによる差はみられなかった.しかし,病棟内の話し合いにより決定したユニフォームを着用した場合においてのみ,「目標達成と向上心」が高い看護師は,患者や同僚への声かけが多く,やりがい感が高かった.「職務協働性」が高い看護師は,同僚への声かけが多かった.
著者
庄山 茂子 青木 久恵 窪田 惠子 栃原 裕
出版者
一般社団法人 日本繊維製品消費科学会
雑誌
繊維製品消費科学 (ISSN:00372072)
巻号頁・発行日
vol.54, no.2, pp.172-179, 2013-02-20 (Released:2017-05-30)
参考文献数
15

異なる6スタイルの看護服を看護師,歯科衛生士に着用してもらい,患者と看護師ならびに歯科衛生士(病院群)を対象に各スタイルの印象を調査し,スタイル間の印象の違いを明らかにした.(1)6スタイルの中で,「花柄のチュニックと白のパンツスタイル」は,患者群と病院群ともに看護 服として好ましい割合が高く,「ダークレッドパープルのスクラブと白のパンツスタイル」は,両群ともに好ましくない割合が高かった.特に,病気や治療に不安のある患者ほど「好ましくない」と回答した. (2)6サンプルの印象について因子分析の結果,患者群では,「思いやり,信頼・責任,積極性,活動性」の4因子,病院群では,「思いやり,信頼・責任,活動性,洗練」の4因子が得られた. 「思いやり」は花柄のチュニックや花柄のスクラブの因子得点が高く,「信頼・責任」は白のワンピースや白のチュニックに白のパンツスタイルの得点が高かった. 看護服のスタイルや色により,印象評価が異なることから,今後看護服の採用にあたっては十分な配慮が求められる.
著者
青木 陽二
出版者
公益社団法人 日本造園学会
雑誌
ランドスケープ研究 (ISSN:13408984)
巻号頁・発行日
vol.63, no.1, pp.53-57, 1999-08-25 (Released:2011-07-19)
参考文献数
30

江戸時代に来日した欧米人の日記や旅行記を調べることにより, 彼らが日本の風景の中で, 地形の細やかさ, 植生の豊かさ, 山上までの耕作, 郊外の田園散策路, 長崎の入江, 富士山, 街道の並木を好ましいと記述していることがわかった。 記述の中には植物の多様さ, 高木の美, 新緑紅葉, 熱帯と寒帯の植物なども記していた。 彼らはまた, 日本人の花好き, 旅行好きであること, 田畑を庭園のように耕すことなどを記述していた。 これらの欧米人の風景記述は, 景観評価のデータとして今後分析を試みる価値があると思われる。
著者
林 正雄 青木 繁 石川 哲
出版者
医学書院
雑誌
臨床眼科 (ISSN:03705579)
巻号頁・発行日
vol.33, no.6, pp.815-817, 1979-06-15

緒 言 糖尿病患者の瞳孔異常については,現在まで幾つかの報告がなされている。近年における代表的なものを表1に示すが,いずれも網膜症との因果関係について詳しく研究された報告は無い。著者らの一人林は,2年前に双眼電子瞳孔計を利用して,糖尿病患者における瞳孔のメタコリン感受性が正常者コントロールにくらべて,有意に高いことを報告し,さらにそのメタコリン反応は網膜症の重症度にある程度,相関することを示した。 今回は,あらたに交感神経系剤について同様の検討を行なうとともに,副交感・交感神経系各種薬剤点眼時における対光反応因子と網膜症との因果関係について検討し,若干の知見を得たので報告する。
著者
青木 義次
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.63, no.512, pp.159-166, 1998
参考文献数
5
被引用文献数
3

A part of architectural space, sometime, has a sub-part which is morphologically same or similar to the part. This type of structure of architectural space is called "IREKO" in Japanese or nesting structure. The nesting structure generates variety in architectural form although it is very complex and its concept is not so clear. The aim of this paper is to make clear the concept of nesting structure and its characteristics. We give a couple of definitions of the concept of nesting structure through the discussion on an example of Chinese Rose Window. The first definition of nesting structure suggests relevancy to the fractal theory. The second definition introduced by schema grammar produces a theory of nesting structure. That is, a set of architectural space is expressed by a series of terms and the nesting structure is corresponding to a solution of an abstractive equation system which is defined by schema rules. We show that the equation system can be solved by algebraic procedure and a set of forms of architectural space which has a nesting structure is defined as the solution.
著者
渡辺 勢也 青木 尊之 長谷川 雄太 河原 淳 橋本 博公
出版者
日本混相流学会
雑誌
混相流 (ISSN:09142843)
巻号頁・発行日
vol.33, no.1, pp.55-62, 2019-03-15 (Released:2019-04-08)
参考文献数
21
被引用文献数
1

Numerical simulations are powerful tools to study tsunami impacts on building structures. We have developed a CFD code for free-surface flows interacting with floating debris by using Lattice Boltzmann Method (LBM) and Discrete Element Method (DEM). Both methods are suitable for GPU computing and large-scale simulations because they are explicit time-integration schemes. In order to improve the accuracy and the stability of flow computation, the cumulant LBM model has been employed and coupled with the conservative Allen-Cahn equation for the purpose of free-surface capturing. A moving boundary approach based on the interpolated bounce-back scheme is utilized at liquid-solid interfaces. Rigid body dynamics of floating debris is computed by using DEM. A model constructed by multiple small spheres represents complex shapes of debris. We measure the weak scalability on multiple GPUs of the TSUBAME3.0 supercomputer, and the code achieved 83.4% parallel efficiency when scaled 16 to 256 GPUs. As a test case, we demonstrate a tsunami flow with driftwoods using 200×600×3000 lattice nodes and 24 GPUs Tesla P100, and the simulation has completed within 24 hours. The impact force of the driftwoods acting on the wall is about 15 times larger than only water. It shows that effects of driftwoods are important to evaluate the tsunami damage on building structures.
著者
青木 栄一 北村 亘 村上 裕一 河合 晃一 曽我 謙悟 手塚 洋輔
出版者
東北大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2015-04-01

(1)研究代表者、研究分担者、連携研究者が参加するグループウェアを十二分に活用し、研究活動に関する情報共有や連絡調整を行った。また、研究会を年度内に3回開催した。第1回(5月)では今年度の研究活動の方針を決定し、前年度に実施したサーベイ調査の分析作業を今年度の研究活動の柱とした。第2回(8月)では分析結果の報告を行った。第3回(11月)では研究成果の公表方針の打ち合わせ、分析結果の報告を行った。(2)研究課題に関連する先行研究をレビューし、必要な文献を収集した。第1に、国内外の官僚制に関する書籍、論文を収集した。第2に、国内外の教育・科学技術行政担当機構に関する書籍、論文を収集した。(3)文部科学省の課長以上の幹部職員全113人に対するインタビュー形式のサーベイ調査(中央調査社への委託、一部留置式、回収率約7割)の分析を行った。政策過程に関する認識、弘道、各関係者との接触態様に関する分析結果が得られた。これは本課題研究の中核に位置づけられる成果であり、本年度の研究実績として特に強調したい。(4)『文部科学省 国立大学法人等幹部職員名鑑』を用いて、文部科学省幹部職員のキャリアパスの電子データ化を行い、一部分析作業に着手した。さらに、文部科学省から地方政府への出向人事のデータベースを構築し、分析結果の一部を学内紀要に投稿した(印刷中)。(5)庁舎配置からみた旧文部省と旧科学技術庁の大臣官房における融合の状況、科学技術行政に関する聞き取り調査等を行った。