- 著者
-
加藤 久美
- 出版者
- 一般社団法人 日本臨床神経生理学会
- 雑誌
- 臨床神経生理学 (ISSN:13457101)
- 巻号頁・発行日
- vol.48, no.1, pp.45-49, 2020-02-01 (Released:2020-02-06)
- 参考文献数
- 7
パラソムニア (睡眠随伴症) とは, 睡眠開始時, 睡眠中, あるいは睡眠からの覚醒時に生じる望ましくない身体現象であり, ノンレムパラソムニア, レムパラソムニア, その他のパラソムニアに分類されている。ノンレムパラソムニアには小児期に多い錯乱性覚醒, 睡眠時遊行症, 睡眠時驚愕症, 成人女性に多い睡眠関連摂食異常症が含まれる。錯乱性覚醒, 睡眠時遊行症, 睡眠時驚愕症は小児期に最初のエピソードが出現し, 小児期に多く成人では少ない。徐波睡眠からの覚醒で出現しやすいため, 徐波睡眠の多い夜間睡眠の最初の1/3–1/2に発現する。遺伝性が高く, 小児のノンレムパラソムニアの有病率は両親の有病率と関連することが報告されている。睡眠不足, 不規則な睡眠習慣, ストレス, 閉塞性睡眠時無呼吸, アルコール, カフェイン, 発熱疾患が誘因となりうる。近年, 注意欠如・多動症児にノンレムパラソムニアが多いとの報告がある。