著者
竹林 由武
出版者
一般社団法人 日本心身医学会
雑誌
心身医学 (ISSN:03850307)
巻号頁・発行日
vol.61, no.8, pp.708-714, 2021 (Released:2021-12-01)
参考文献数
16

近年,心理社会的介入の効果を評価するデザインとして心理学のさまざまな分野で古くから用いられてきた,Single-Case Experimental Design(SCED)が再注目されている.本稿では,SCEDが再注目される理由について,エビデンスレベルの再評価と研究手法の発展の観点から論じた.そして,統計分析手法として非重複率に基づく指標に焦点を当て,算出方法の解説をした.具体的には,PND,PEM,IRD,NAP,Tau-Uの計算方法について説明した.また,それらの解釈基準についても説明した.
著者
〓 〓晧 若山 滋
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.74, no.643, pp.2139-2147, 2009-09-30 (Released:2010-01-22)
参考文献数
12

The purpose of this study is to examine the social aspects of Korea in the 1930s by analyzing the urban and architectural spaces described in the literatures of two Korean novelists, “Tae-won PARK” and “Sang LEE”. We used the following three methods. First, we classified the architectural terms used in the literatures into 9 categories and analyzed their usage frequency in order to find the trend in architectural style within them. Second, we divided the background stages appearing in the literatures into six distinctive spatial categories based on their architectural usage and analyzed the relation between these spaces and the Korean colonial period. Third, we grouped the architectural terms together with the characters and stories described on each stage into six spatial categories and examined the spatial aspects by those constitutive keywords and then, analyzed the spatial meaning veiled in these spaces. From the spatial images obtained after the analysis, we were able to understand about the structure of modern Korean society in the 1930s.
著者
伊勢田 哲治
出版者
日本哲学会
雑誌
哲学 (ISSN:03873358)
巻号頁・発行日
vol.2022, no.73, pp.10-24, 2022-04-01 (Released:2022-07-21)
参考文献数
10
著者
小林 信一
出版者
研究・イノベーション学会
雑誌
研究 技術 計画 (ISSN:09147020)
巻号頁・発行日
vol.33, no.1, pp.39-59, 2018-03-31 (Released:2019-08-30)
参考文献数
31

This paper describes science and politics in the era of post-truth. The post-truth politics looks as if it ignores the scientific evidence. However, anti-scientific U.S. Republican has intended to put emphasis on the scientific evidence. Once Republican's war on science insisted on anti-science. Now, Republican emphasizes ‘sound science' providing an evidence with higher probative value than science. The post-truth politics tends to make full use of the scientific-evidence-like rhetoric to compete the evidence-based policy making. The anti-scientific ideology attacks the irreproducibility issues and dysfunction of quality assurance of science, while it attacks science with an immitated rhetoric of the incertitude of science and the science for policy-making in order to remove science's influence on policies. Weak points are attacked. It is difficult for science to counterattack, because science community is a root cause of the ‘crisis of science.' Science community ought to secure social trust and to reconstruct the governance of science.
著者
西尾 正輝 新美 成二
出版者
The Japan Society of Logopedics and Phoniatrics
雑誌
音声言語医学 (ISSN:00302813)
巻号頁・発行日
vol.46, no.2, pp.136-144, 2005-04-20 (Released:2010-06-22)
参考文献数
34
被引用文献数
4 5

健常発話者男女各187例, 計374例を対象として, 青年期以降の加齢に伴う話声位の変化について検討し, 主に以下の結果を得た.1.男性では60歳代までは変化は乏しく, 70歳代以降に多少の上昇が認められた.2.女性では20歳代と比較して30歳代および40歳代でも明らかな低値を認め, 80歳代まですべての年代群で加齢に伴い低下する傾向が認められた.3.男性と比較して女性のほうが, 変化の範囲が著しく大きかった.また, 男女両群の年齢群ごとの話声位の正常範囲 (平均±1.96SD) を得たが, これは臨床的に話声位の異常やその原因となっている喉頭疾患の検出に有用であると思われた.
著者
三嶋 博之
出版者
特定非営利活動法人 日本バイオインフォマティクス学会
雑誌
JSBi Bioinformatics Review (ISSN:24357022)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.26-34, 2023 (Released:2023-06-03)
参考文献数
53

ゲノム情報にもとづく医療の分野は大きく広がっている。その中で最も患者・家族のもとに成果をとどけられた分野の一つが、難病・希少疾患のゲノム医療である。難病・希少疾患は、個別の疾病としてはまれなものであるが、試算によっては、その数は10,000以上に上る。総数としては、日本では指定難病症例だけでも100万症例を超える「ありふれた疾患」と言える。他のゲノム医療分野と同様に、この分野においてもバイオインフォマティクスは中心的役割を果たしている。エクソーム解析・全ゲノム解析といったゲノム網羅的な解析は強力ではあるが、現状における診断率は概ね40%台にとどまっている。本稿ではこの診断率を向上させるための方策、現状の難病・希少疾患解析ワークフローの概要とともに、ワークフロー改良のための新たな試み、そして今後の社会実装について概説する。
著者
河井 優 後藤 春彦 吉江 俊
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.88, no.808, pp.1939-1949, 2023-06-01 (Released:2023-06-01)
参考文献数
6

The purpose of this study is to clarify the concerns for the living environment among residents and people who are considering to purchase the new housings. The paper discussed the nature and exclusivity of people’s unique behavior in relation to the living environment of Tokyo, based on the following three points of analysis; 1) Concern for the living environment in Tokyo wards area, 2) Geographical characters of the concerns, 3) Background of the formation of concerns and discussions.
著者
池尻 良平 池田 めぐみ 田中 聡 鈴木 智之 城戸 楓 土屋 裕介 今井 良 山内 祐平
出版者
一般社団法人 日本教育工学会
雑誌
日本教育工学会論文誌 (ISSN:13498290)
巻号頁・発行日
pp.45031, (Released:2021-11-05)
参考文献数
15

本研究では,若年労働者の思考のモデリングが,経験学習と職場における能力向上に与える影響と,思考のモデリングの実態を調査した.インターネット調査で取得したデータをもとに構造方程式モデリングを用い,仮説を検証した結果,思考のモデリングは経験学習の具体的経験,および職場における能力向上に正の影響を与えることが明らかになった.また,若年労働者は上司や先輩から,主に仕事や業務の仕方や方法や進め方,過去のものを含む資料といった対象に注目し,見る・聞く・読むことで思考のモデリングをしていることが示された.さらに,職場における能力向上の上位群では,仕事相手を含む対象まで観察できていたり,見る・聞く・読むことに加えて,分析することで,より深い思考を学んでいることが示された.
著者
Tomohiro Shinozaki Etsuji Suzuki
出版者
Japan Epidemiological Association
雑誌
Journal of Epidemiology (ISSN:09175040)
巻号頁・発行日
vol.30, no.9, pp.377-389, 2020-09-05 (Released:2020-09-05)
参考文献数
84
被引用文献数
13 20

Epidemiologists are increasingly encountering complex longitudinal data, in which exposures and their confounders vary during follow-up. When a prior exposure affects the confounders of the subsequent exposures, estimating the effects of the time-varying exposures requires special statistical techniques, possibly with structural (ie, counterfactual) models for targeted effects, even if all confounders are accurately measured. Among the methods used to estimate such effects, which can be cast as a marginal structural model in a straightforward way, one popular approach is inverse probability weighting. Despite the seemingly intuitive theory and easy-to-implement software, misunderstandings (or “pitfalls”) remain. For example, one may mistakenly equate marginal structural models with inverse probability weighting, failing to distinguish a marginal structural model encoding the causal parameters of interest from a nuisance model for exposure probability, and thereby failing to separate the problems of variable selection and model specification for these distinct models. Assuming the causal parameters of interest are identified given the study design and measurements, we provide a step-by-step illustration of generalized computation of standardization (called the g-formula) and inverse probability weighting, as well as the specification of marginal structural models, particularly for time-varying exposures. We use a novel hypothetical example, which allows us access to typically hidden potential outcomes. This illustration provides steppingstones (or “tips”) to understand more concretely the estimation of the effects of complex time-varying exposures.
著者
樋口 耕一
出版者
一般社団法人 CIEC
雑誌
コンピュータ&エデュケーション (ISSN:21862168)
巻号頁・発行日
vol.47, pp.18-24, 2019-12-01 (Released:2020-06-01)
被引用文献数
5

本稿では,計量テキスト分析における一連の手順の中で,対応分析という統計手法を利用する利点について述べる。さらに,対応分析における同値布置の仕組みと読み取り方について,理解しやすい平易な解説を提示する。これを通じて,対応分析がより有効かつ適切に利用されるようになれば,計量テキスト分析を用いた研究の水準向上に寄与すると期待される。
著者
多喜 弘文
出版者
数理社会学会
雑誌
理論と方法 (ISSN:09131442)
巻号頁・発行日
vol.25, no.2, pp.229-248, 2010 (Released:2011-03-12)
参考文献数
38
被引用文献数
4

本稿では,出身階層と学力の関連を学校教育制度がどのように媒介しているかという観点から,国際比較によって日本の特徴を明らかにする.そのためのデータとして,15歳の生徒を対象としたOECDの学習到達度調査(PISA)の2003年度版を用いる.分析では,国ごとの教育制度の違いを類型化し,階層線形モデルを適用して,学力に対する社会経済的地位の影響が,どのように類型ごとに異なった形で制度的に媒介されているかに着目する. 分析の結果,出身階層と学力の関連パターンが,教育制度の類型によって大きく異なることが示された.また,類型内では,ある程度共通した関連パターンが見出された.これらのことは,この教育制度の類型を用いて,出身階層と学力の関連の制度的媒介の違いを解釈することの妥当性を示唆する. 日本を含む受験競争モデルでは,職業学校に通う生徒の割合は小さく,学校が将来の職業と明確な関連を制度上もたない.また,学校の地域ごとの多様性は比較的小さく,留年する生徒もほとんどいない.だが,以上の特徴にもかかわらず,学校間で階層化される度合いが大きい.このことが,受験競争モデルにおける教育と不平等の制度的特徴であることが明らかになった.また,日本は,学力と社会経済的地位の関連のほぼすべてが,高校受験によって学校間格差に変換されているという点で,特に明確な特徴をもつ国であることが示された.
著者
入戸野 宏 小森 政嗣 金井 嘉宏 井原 なみは
出版者
広島大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2011-04-01

“かわいい(kawaii)”は日常生活でよく使われる言葉であり,日本のポップカルチャーの代表ともいわれる。本研究では,“かわいい”を対象の属性ではなく,対象に接することで生じる感情であると捉え,その性質と機能について質問紙調査と実験室実験を用いて検討した。その結果,“かわいい”は,好ましい人やモノを“見まもりたい”“一緒にいたい”という接近動機づけに関連した社会的なポジティブ感情であり,主観・生理・行動の3側面に影響を与えることが明らかになった。
著者
鈴木 信孝 川島 拓也 許 鳳浩 上馬塲 和夫
出版者
日本補完代替医療学会
雑誌
日本補完代替医療学会誌 (ISSN:13487922)
巻号頁・発行日
vol.15, no.2, pp.133-139, 2018-09-30 (Released:2018-10-12)
参考文献数
7
被引用文献数
2 2

ハトムギの外殻・薄皮・渋皮を含む全粒熱水抽出エキス(Coix-seed Reactive Derivatives: CRD)とビタミン剤(葉酸・B1・B6・B12)併用療法が奏功した難治性疣贅の2例と膣壁コンジローマの1例を報告した.今後は,CRDやビタミン剤の至適摂取量・期間を把握するために,さらに症例を集積したいと考えている.