著者
劉 成竜 Liu Chenlong
出版者
新潟大学大学院現代社会文化研究科
雑誌
現代社会文化研究 (ISSN:13458485)
巻号頁・発行日
no.63, pp.1-11, 2016-12

A long time ago, people began to grow fearful of the netherworld, and wanted to understand it. Soon, as a result, the rebirth story (SAISEI SETUWA) came into being. In it, characters who had experienced death told of their experiences in the netherworld, and through this story we can catch a glimpse of ancient people's understanding of the netherworld. In the Chinese classical rebirth story, the distance between the real world and the netherworld is clearly written, while in the Japanese-Chinese story, a boundary exists between life and death. The characters can go through the boundary into the netherworld, and return to the real world. In the Chinese story, the characters enter the netherworld by a horizontal move, and come back to the real world by a perpendicular move. In the Japanese version, the characters go into the netherworld by falling perpendicularly into a hole. In this thesis, I will define the differences in the distance and boundary between the real world and the netherworld in the Japanese and Chinese versions of the rebirth story.

1 0 0 0 新興感染症

著者
大曲 貴夫
出版者
特定非営利活動法人 日本気管食道科学会
雑誌
日本気管食道科学会会報 (ISSN:00290645)
巻号頁・発行日
vol.67, no.5, pp.331-338, 2016

<p>2012年以降中東では中東呼吸器症候群 (MERS) が発生し,第2のSARSとなる可能性が懸念されている。2015年には韓国でもアウトブレイクが発生し,WHOも介入する世界的な問題となった。本疾患が拡散した一つの要因として,特にサウジアラビアを中心に医療関連感染として患者および医療従事者間で流行したことがあげられている。そればかりでなく,中東で曝露した者が飛行機を用いて欧州,北米などに移動し,同地で発症する等の事態も起こっている。加えてラクダがMERSコロナウイルスを保有していることが明らかになってきており,ラクダの国境を越えた売買による本ウイルスを有するラクダの移動なども感染の伝播の観点から注目されている。</p><p>H5N1鳥インフルエンザAは1998年に最初の感染例が香港で報告されたが,2003年から再び東南アジアを中心に発生している。H5N1インフルエンザの出現は,感染症に対する世界的な危機意識を高めた。なぜならば本疾患の流行は,将来くるであろうインフルエンザのパンデミックへの懸念を呼んだからである。また現在では中華人民共和国を中心にH7N9鳥インフルエンザがみられている。本疾患は2013年2月に発生し,同年夏に収まったかに思えたが,同年秋以降再度患者が発生し発生国も中国以外に広がっている。</p>
著者
梶野 和代 古川 宏 恵美須屋 廣昭 深谷 正裕 秋田 澄男 川村 吉也 内山 俊一
出版者
Japanese Society for Food Science and Technology
雑誌
日本食品科学工学会誌 : Nippon shokuhin kagaku kogaku kaishi = Journal of the Japanese Society for Food Science and Technology (ISSN:1341027X)
巻号頁・発行日
vol.42, no.3, pp.163-168, 1995-03-15
参考文献数
14

キノン依存性アルコール脱水素酵素反応と自己駆動型クーロメトリーを組み合わせた新規なエタノールの簡易迅速定量方法を開発し,食品中のエタノール濃度測定への適用性を検討した.<BR>(1) 標準液を用いて定量性を検討した.Q<SUB>0</SUB>を含むマクイルベイン緩衝液(pH 5.0)に,エタノール標準液とキノン依存性アルコール脱水素酵素溶液を混合し,室温で15分間放置して酵素反応させた後,酵素反応の結果生じた還元型Q<SUB>0</SUB>の量を自己駆動型クーロメトリーで電気量として測定した.エタノール濃度0.1-30% (v/v)の範囲で,自己駆動型クーロメトリーでの実測放電電気量は理論放電量とよく一致し,試料中のエタノール濃度とr=0.9997で相関しており,無校正で定量が可能であった.繰り返し測定時の変動係数(6% (v/v)標準液を使用し,10回測定の場合)は,1.22%であった.自己駆動型クーロメーターでの測定時間は,1-5分であった.<BR>(2) 各種市販食品20サンプルについて,本法とガスクロマトグラフィーの分析値を比較したところ,r=0.9991の高い相関があった.また,各種食品を10回連続測定したときの変動係数は,2%以下であった.<BR>(3) 自己駆動型クーロメーターのカーボンフェルト電極の耐久性をビールを用いて検討したところ,100回の連続測定後でも電極の劣化は認められなかった.
著者
霜田 光一
出版者
日本物理教育学会
雑誌
物理教育 (ISSN:03856992)
巻号頁・発行日
vol.61, no.1, pp.18-20, 2013
参考文献数
3

導体を流れる高周波電流の表皮効果は通常,マクスウェルの方程式を用いて説明されている。しかし,マクスウェル以前の電磁気学,すなわち直線電流がつくる磁場と電磁誘導の法則から完全に表皮効果を導くことができる。表皮効果は,電磁波や相対論を含まない物理学で論じることができるのである。
著者
猪池 雅憲
出版者
太成学院大学
雑誌
太成学院大学紀要 (ISSN:13490966)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.23-34, 2010-03

本稿の目的は,三重県伊賀市における観光動向を知ることである。平成21年10月23・24・25日に行われた上野天神祭を機会に観光動向調査を行った。学生の参加数は35名で,24日に上野天神祭に訪れた観光客を対象に調査を行い分析したものである。 伊賀市観光動向調査において,以下のことが明らかになった。三重県からの観光客は48%。自家用車での来訪が63%。旅行形態では家族35%,カップル・友人同士の小グループ30%となり,合わせると65%になる。上野天神祭に初めてという観光客は34%で,6回以上という回答が36%あった。県内の住民が,毎年あるいは複数回にわたりリピーターとして訪れており,他の観光地へは既に行ったことがあり,観光というよりも地域のための地元の祭りといった色合いが濃いことがわかった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.1062, pp.6-13, 2015-12-25

3月の免震偽装問題、7月の新国立競技場の計画見直し、10月の杭偽装問題─。社会の信頼を揺るがす問題が立て続けに発生した1年だった。空き家急増や訪日外国人急増など新たな社会課題への対応も迫られるなか、建築界は社会との関わり方が改めて問われている。
著者
中川 裕志 角野 為耶
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2013, no.12, pp.1-6, 2013-11-14

ビッグデータ利用において個人特定をできることがプライバシー保護の観点から問題であることが指摘され,プライバシー保護データマイニングの分野で匿名化手法の研究が進んできた.一方,個人が自分自身と直接関係しない情報で否定的な事情を疑われること,すなわち濡れ衣の被疑はこれまでプライバシー保護データマイニング分野では見過ごされてきた問題である.本研究では,このような問題意識から特定の事象と無関係な人にその事象に関する疑いがかかる濡れ衣現象を誘発する構造を明らかにし,対策を検討する.Identifying person in using the Big Data is problematic in privacy protection, resulting in the advancement of anonymization methods for privacy preserving data mining. On the other hand, a person is misleadingly suspected as a bad guy due to the information which actually has nothing to do with him/her. This is so called false light which we have not paid enough attention so far. In this report, we identify the mechanism which generates false light and also propose one of countermeasure.
著者
アーナンディ S
出版者
ジェンダー史学会
雑誌
ジェンダー史学 (ISSN:18804357)
巻号頁・発行日
vol.4, pp.5-16, 2008

近代的自己を定義するに際して、インド人男性の手による自伝は、公的な自己を特権化するのみならず、合理的で啓蒙されたものとしてマスキュリンな自己を分節化することによって公的・政治的なるものの境界を画定してきた。マスキュリンな自己とは、欲望、情愛、身体の偶発性を超越するものである。一方、女性の自己は、モダニティの文脈においては特に、私的・ドメスティックな情感的領域に属する、身体化され非-近代的他者とされてきた。<BR>他方、女たちの自伝はオルターナティブな近代的自己を想像することによって、対抗的な公的言説を提示する。同言説は、女たちの主体性を、近代的な公共領域における政治的主体として再構成することによって、マスキュリニティとモダニティを同視することに挑戦する。モダニティのジェンダー化された経験を叙述するに際して、女たちの自伝は、「自伝的マニフェスト」として知られる形式を採用してきた。マニフェストという形式は、女たちが抑圧と公共領域からの排除という自らの経験を叙述することを可能とし、新たな政治的集団性への呼びかけを行い、近代的自己への未来の可能性を想像した。<BR>本論考は、イギリス植民地期タミルナードゥ(南インド)に生まれたミドル・クラス出身のフェミニスト、S.ムットゥラクシュミ・レッディ(1886-1968)による自伝的マニフェストの分析を試みるものである。ムットゥラクシュミ・レッディは、マドラス管区では女性としては最初の医大卒業生(1912年)であり、英領インドの立法議会における初めての女性議員(1926年)となり、女性運動の活動家・指導者として活躍した。また彼女は、熱心なガンディー主義者でもあり、デーヴァダーシー制度と幼児婚に対して精力的に反対運動を推進し、女性たちに対する多岐にわたる福祉政策を実現させた。<BR>本論考は自伝的マニフェストという形式と、ラディカルな政治においてモダニティが内包する限界を批判的に論ずる。
著者
殖田 三郎
出版者
The Japanese Society of Fisheries Science
雑誌
日本水産学会誌 (ISSN:00215392)
巻号頁・発行日
vol.6, no.2, pp.91-104, 1937
被引用文献数
2

Already in 1929, I<sup>(18)</sup> reported preliminarily on this subject, but at that time both experi-ments and observations were. not satisfactory, so that I have continued this study since 1934 at the suggestion of Dr. K. M<sub>IYAKE</sub>.<br> As regards the fate of the carpospores, D<sub>ANGEARD</sub> <sup>(2)</sup> has reported that the carpospores of <i>Porphyra</i> germinate and develop to the protonema-like microscopic plantlets after they are liberated from the mother fronds.<br> After my observation, anyhow, I think it is not far from the truth to say that the car-pospores of <i>Porphyra tenera</i> K<sub>JELLM</sub>. germinate soon after the mother frond liberate them, because not only I could easily observe this germination with the fully riped carpospores in the laboratory, but also in nature on the twigs of dead trees or bamboos, which were planted in shallow waters for the culture of the alga, I could find out many germinated young plantlets in the later part of spring-that is the season, for the mother plants, to begin to decay. These plantlets do not grow large during the summer season, and they propagate with monospores repeatedly. The young fronds which germinate in autumn on the twigs of dead trees or bamboos yield monospores which are transformed from the ordinary vegetative cells; and thus multiplication of this alga is done. Thereafter, this plant develops normally, and gives rise to the frond of <i>Porphyra</i> in winter. These facts observed by myself in nature were quite certified also by the results of my experimental cultivations of the plantlets in the laboratory.
著者
太田 憲一郎 福島 哉香
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.376, pp.46-53, 2016-01

〝岩盤規制〟と言われていた電力分野でも規制緩和が進む。16年4月には、電力の小売りが自由化される。さらに20年には電力会社の発電事業と送電事業が分離され、電力料金の規制が撤廃される。
著者
安倍 正人 嶋 明弘 上田 隆 金井 浩 牧野 正三 城戸 健一
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.28, no.12, pp.1306-1317, 1987-12-15
被引用文献数
1

筆者らは ディジタル信号処理技術を応用して 音響および音声信号処理の研究を行っている.具体的には 音響信号処理分野では機械系の故障診断 音源位置の推定を行っており 音声信号処理の分野では不特定話者単語音声認識に関する研究を行っている.これらの処理はいずれも膨大な計算量および記憶容量を必要とし かつ 最終的にはリアルタイムで行わなければならない.そのため 汎用計算機では演算速度 リアルタイム性および処理の連続性の点で問題があり DSPでは記憶容量 演算精度およびソフトウェアの柔軟性の点で問題がある.このため 筆者らはホスト計算機のバックエンドプロセッサとして ディジタル信号処理を主な目的とした以下に示す3つの特徴を持つ高速演算装置μKIDOCHを開発した.(1)ホスト計算機との間のデータ転送ネックを解消するため パイプライン化メモリにより結合する(2)マイクロプログラム方式によるパイプライン処理を行う.(3)データパスあるいはアドレスパスとして使える3本の32bitパスおよび128bitプログラムバスを用いることにより 複数の演算器が並列に動作する.本報では 試作した高速演算装置以μKIDOCHの特徴とクロスアセンブラを用いて作成した種々のプログラムにより検討したμKID0CHの性能について報告する.
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.395, pp.55-58, 2015-05

アベノミクス第3の矢「成長戦略」は本物か⁉規制緩和の追い風を肌で感じた経営者に直撃した。キーマンに聞く市場動向開始から2年で全国展開へ健康ライフコンパス社長佐藤龍平氏さとう・りゅうへい 1989年三菱化成(現三菱化学)入社。英国、香港駐在などを経て…