職人の技を生かす建築士:寺澤秀忠 (@syotaku)

投稿一覧(最新100件)

RT @monkey_across: 参考文献続き 佐伯 奈津子「アチェ紛争後社会の課題(1) : 和平再統合プログ ラムにみる被害者支援」(2017) https://t.co/PeKyDSW7uF
@MansikkaE エアコンについてはフロンにかわる微燃性冷媒は危険性をチェックして設置基準を作っています →https://t.co/FLFrqASIQ6 基準を無視すると事故になるおそれあり(^_^;)
フロンにかわる微燃性冷媒は危険性をチェックして設置基準を作っています→https://t.co/9TNvZL5vdd 基準を無視すると事故になるおそれあり。 微燃性ってのも流通させるための都合のいい言葉ともいえるかもな
RT @taka32193219: 「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても…
@MansikkaE 週末にコソコソっと探すのに時間かかっちゃいましたが、現状のR32(HFC32)は微燃性という微妙な冷媒で安全性の裏付けを面倒くさい実証試験をしています。室内機は壁掛け床置きで室内に面した設置で隠蔽した設置は想定していないです。リスク評価の論文→https://t.co/SKzqBX1cFA
RT @GoldenLife_reo: @hideinu 私も犬は家族だと思ってるので飼い主さんの気持ちはわかります。 ただ、狂犬病は舐めたらダメです。 費用面やなぜ事前に説明がなかったのか?は疑問ですが、ワクチン未接種等で180日の待機期間は日本の安全を守るためには必要だと思…
RT @Aki_Okazawa: ニジェール川沿いの稲作文化も大河文明の一つに数えていいと思うんだよ。研究されるようになったのが最近であんま資料出てこないけど…。 ここから連れ出された奴隷が稲作を新大陸に持ち込んだので、大航海時代の歴史とも結びついていたりする https://…
RT @kyslog: 何度も繰り返しになりますが、東京が暑い理由は主にヒートアイランドであり(世界中の都市で進行)、ここ20年程は湾岸のビルで海風が入らなくなった効果がだいぶ注目されるようになっていますね。しかもこの20年でそれがずいぶん悪化した https://t.co/s…
RT @Invesdoctor: 誤嚥により窒息死した5万人以上のデータを分析すると、窒息死の約7割が75歳以上の高齢者で、1月1日の死者数が最も多く、1月2~3日も相当多かった。おそらく、餅が原因と考えられる(Journal of Epidemiology, in press…
RT @chang_ume: 「京都新城」がついに出た!大発見!石垣・堀も保存されるそうで何よりです。参考→内藤昌・湯浅耕三1972「豊臣家京都新城ー武家地の建築 : 近世都市図屏風の建築的研究-洛中洛外図・その6」『大会学術講演梗概集. 計画系』47(https://t.co…
RT @nagashimaosamu: 無自覚に生き残った「持ち家志向」「新築志向」という住宅市場を支配する価値観も、少し丁寧にみれば住まいの幸福度(満足度)を上げることに対してさして効果のない、もはや単なる神話でしかないことが明らかになった。 ※住まいの幸福を疑え http…
RT @matiasauquebaux: 5年くらい前に利き手の尺度を翻訳したんですよ。日本語でキチンと論文化されてる利き手尺度はこれだけです。だから「これは引用されるぞ、ふっふっふ」とか思ってたのに、まるで引用されません。一切断らないでも良いのでガンガン使ってください。プリー…
RT @tanji_y: ドイツでは、野放しだった教育機関での生徒への体罰が禁止された。それを先導したのがアリス・ミラーの著書群だったのは間違いない。 彼女はヒトラーを被虐待児としてみてドイツ社会を震撼させた──私が松本智津夫をそうみたのはその応用。 (出典・翻訳者の山下公…
RT @yukin_done: 日本のイチゴ品種が育成者の許諾なしに苗が韓国に持ち出され、韓国で栽培され輸出されているのは事実。農水省はDNA品種間多型検出法により分析し、日本産品種の析出に成功している。 ※「DNA品種識別技術を用いた韓国産イチゴ果実の分析」 2005年3月農…
CiNii 論文 -  ホウ酸―ケイ酸ナトリウム処理による茅葺仕上屋根材料の難燃性評価 https://t.co/oYjvcGzV1M #CiNii
RT @narumita: 中学生どうしでもうつる話紹介したら「嘘だ、証拠を出せ」的に言った人に事例を教えたけど返事もなかったな。 カミソリや歯ブラシは他人と共用しない。自分専用のをつかいましょう。 「カミソリの共用により感染したB型劇症肝炎の1例」 https://t.c…

お気に入り一覧(最新100件)

糖尿病で通院中のタクシー運転手さん。 お酒を飲んでいないのにアルコール検知器で引っかかったため受診。 原因はSGLT2阻害薬によるケトーシス。薬剤中止して検知器には引っかからなくなった。 これ、結構知られていないけど気を付けないと。。。 https://t.co/xDUXXSVdWL
中国とイスラエルの軍事協力の歴史、結構掘り下げ甲斐のあるテーマだと思うんだけど(当然非公然の話ばかりなので)噂レベル以上のものはなかなかお目にかかれないんだよぬ 日本語だと池内先生の書かれたやつとか▽ https://t.co/guOVSo6Ner
これとか良いね。 https://t.co/qfcmarpLe2 https://t.co/t6MEm9vbcN https://t.co/OTDpeG6sN7
@Otola_ryntaro 口腔咽頭科学会のEATワーキンググループの報告に期待したいですね。 EATの機序については、仮説も含め、「抗炎症作用」「瀉血作用」「迷走神経刺激作用」の3つが挙げられています。以下の論文が詳しいです。 https://t.co/j7HSJef2Xx
ブリに寄生する線虫Philometroides seriolaeの 魚体脱出現象 ... K NAKAJIMA 著 · 1970 https://t.co/DzLYHJSXZL
@noradjapan https://t.co/upv28mxDwV どうぞ JCO事故の治療記録です
粟島は、新潟地震で島の東側が1.6m、西側が0.8mほど隆起、井戸が枯れるなど水利が変化して、水田も1/10に減ったのだそうです。 https://t.co/SvVRXLWJot
簡易的な地盤改良(土質改良)だと石灰主体の改良材と土をユンボで混ぜて転圧するとそのままでもかなり頑丈。アルカリ化する。粘土質とか砂質の確認(https://t.co/VP1EbanIbl)は必要。 書籍 『石灰による地盤改良の手引き』(日本石灰協会)https://t.co/q7Tpz7QWRb 検索結果 https://t.co/OXyUmBtjQx
物理界隈で常温常圧超伝導騒動がここ数日で盛り上がっています。うおーすげー、いや怪しいと短絡的にならず基本に立ち返り淡々と追試と検証を重ねるだけです。もし本当なら人類にとって福音になりえるでしょうし、そうでなくても学術的に大変面白い材料系の発見です https://t.co/u2LuVEAkUx https://t.co/LT6uYYqpjz
参考文献続き 佐伯 奈津子「アチェ紛争後社会の課題(1) : 和平再統合プログ ラムにみる被害者支援」(2017) https://t.co/PeKyDSW7uF
【メモ】 エアコン清掃の話題とは別に、エアコン内のカビによる疾患に関する論文。 こまめに掃除しないと小動物とか乳幼児はヤバいことになる可能性が高いことが書かれています。 エアコンに携わる人たちはお客さんに伝えると喜ばれると思う。 レジオネラ菌とか書かれてる。 https://t.co/2RWFnMCF1m
Yahoo知恵袋で同様の話題。 https://t.co/cYdJGYqc7p ベストアンサーのリンク切れはこちら。 ↓ 発電用火力設備の技術基準の解釈(第5条) https://t.co/kasELuxAhD 圧力容器及び配管の耐圧試験の危険性と試験要領の改善について https://t.co/ABkw70rans 圧力容器などで水っ気を嫌う場合は空気圧。 https://t.co/JeeCsF05bc
シモフリミジングモと教えてもらいました! なんとアリが行き来する木を探し当て、網を投げて大量にアリを食べるんだとか。 ちなみにこの報告書ではこの種が捕食してたのはほとんどトビイロケアリだったとか。写真のアリの種はわからないかな…? https://t.co/4m5trfiTXs
@syotaku @jyusanya_03 熊の胆嚢を干した熊の胃は万能薬だったようですね。舐めただけで治ると聞いたことあります。 熊一頭を仕留めて胆嚢だけ取るのはコスパ悪いし、煮たり焼いたり干したりで全部食べたと思います。 で、肉と薬で調べると、なんだよなんだよ、ずっと食ってきてんじゃんてなります。 https://t.co/qwGGjJbJUK
東北地方太平洋沖地震の例 図の出典 若松・先名(2015) https://t.co/rIv1Wpb8Zw
データの出典:村尾・山崎(2000)日本建築学会構造系論文集より https://t.co/eNGetyRvWQ
35歳女性 マッサージを受けた翌朝から斜頸 診断は? #Rdiag https://t.co/rSK3cZslKS https://t.co/O4iJ1MESEj
【メモ】 面白い。 江戸の味・京の味(1) - 高橋雅弘 https://t.co/JUmEGQUBrA 江戸の味・京の味(2) - 高橋雅弘 https://t.co/NA8rRqIYWZ 醬油原料として「小麦」が記されている点が興味深い。 > 麦みそに「みそと名乗るな!」 老舗店あぜん、行政の不可解な指導 | 毎日新聞(https://t.co/GT6muZPULX) https://t.co/wSWvLpN6QX
【メモ】 面白い。 江戸の味・京の味(1) - 高橋雅弘 https://t.co/JUmEGQUBrA 江戸の味・京の味(2) - 高橋雅弘 https://t.co/NA8rRqIYWZ 醬油原料として「小麦」が記されている点が興味深い。 > 麦みそに「みそと名乗るな!」 老舗店あぜん、行政の不可解な指導 | 毎日新聞(https://t.co/GT6muZPULX) https://t.co/wSWvLpN6QX
移動間仕切りパネルを吊り込む。 > 部屋の活用方法によりハンガーレールを設置した場所の天井面より床面までを仕切る。部屋の間仕切りを変更するときは、パネルを短時間で間仕切ったり、収納することができる。 https://t.co/QV8dPbd5nF, どっちも動くからおんなじじゃん。 って思ってました。(恥)
そりゃまあそうだねって結論なものの、意外と見落とされている感はある ▽ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスのエネルギー消費量に関する実態分析 https://t.co/yrGi2Ejyei
この考察は示唆深い!これからの時代の建築家・設計者には価値の「再解釈」がすごくキーワードなのめっちゃ同感 ▽建築物の既存価値を尊重する改変のメカニズム https://t.co/OAN2v6v24a
@syotaku 学校音響という分野があることを初めて知る。
@syotaku > 現場大丈夫ですかね? その観点は気付きませんでした。 難聴児童には厳しいという学校医の研究あり(確かに
@syotaku @ryuchang007 やりたいことがたくさんありますよね。 参考文献を眺めているだけでもワクワクする。 継手を有する柱貫接合部の実験的研究 https://t.co/nzySwp9paj https://t.co/Dt4VHbB5T1
・自治体の人口増減とシビックプライド関連設問では、「誇りを持っている」「住み続けたい」は正の、「知り合いが多い」は負の関係があり「貢献したい」ことは有意な関係がない。 地域の居住満足度およびシビックプライドと人口増減の関係 https://t.co/OPWF1Ohvjb
地震による被災後、公的支援等を使わずに生活した方々を丹念に追った記録 血縁・地縁などのつながりが強いエリアではそれをある程度頼ることができる そういったつながりが弱いエリアでの共助をどうデザインするか 2016年熊本地震後の自律的なすまいの繋ぎ方に関する研究 https://t.co/wi5n9RtaKZ
日本海側を通過する台風で、同じことが起きないことを心から願う。 台風が停滞、動きがゆっくりは注意。 > 1972年、1983年の山陰豪雨 > 2004 年の新潟・福島豪雨や福井豪雨 > 2005 年の関川・姫川豪雨 > 2008年の石川豪雨 > 2011年の新潟・福島豪雨 > 2013年の山口・島根豪雨 https://t.co/7R3AyozwOB https://t.co/nHWqQQfAko
朝っぱらからつまづきっぱなしツイートがTLに流れて来て、ジンクス祓いみたいなのが無いかなとググってたら「邪視」という見慣れない単語に触れてツイッターで調べたら、皆んな知っていると云うね。知らないことが多いわ。 ロシア人が迷信信者なのが分かったのは収穫かな。 https://t.co/m3INEeF49F
<参考文献> https://t.co/KmjyeXLRvw ※引用記事内の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
@cogecoge_ @RinkouGrow 施工の技術史は掘り下げると面白いですね。 土木で昭和25年に定置式の圧送ポンプが初導入、昭和45年くらいからポンプ車が普及しはじめたようです。 小さい現場では昔ながらにゲートル巻きの星飛雄馬の父が練って、ネコで運んでいたと思います。 https://t.co/qKjvDrxLk4
@kenatosarot @syotaku 図の解説によると今でいう旧耐震(改訂後)ですね。 新耐震になってからは帯筋(フープ筋)の太さが半端ない。写真の時代だと帯筋は6~9mmだったようです。 一部、モルタル厚が確認できる割れがありますが、型枠が窮屈だったのか、打設面に帯筋が露出しています。 https://t.co/vHeNdRcaXB https://t.co/xekGieoDor
@cogecoge_ @tommy0208tommy2 > 木粉で新たなコンパネ 粉砕機(チッパー)を使えば木粉化は可能ですが、型枠材は繊維を互い違いに接着していますから強度的に難しそうです。コンパネ製造となると再生率が何パーセントという割合に。 調べたら、まとめがありました。 型枠合板を中心とした木材の再生・利活用 https://t.co/6DpOWUeLpc
過去に同じこと考えてる人いた! この人もN値15だって! 計算に間違いなさそうです https://t.co/Q6k94s3h1N https://t.co/fuBvLFnfWP
> 総製品寿命 昨日のドライブで感じたのはPA、SAで手を洗った後にハンカチで手を拭かない、所持していない年齢層が固まっている点。公衆衛生観念は色々な事柄と関連してるので、罰当たりが誰なのか一目瞭然。 製品寿命の様々な定義 - 国立研究開発法人 国立環境研究所 - https://t.co/jxTBr5m6QP
ハイイロゲンゴロウはボウフラの天敵として知られていて、そうした行動を研究した論文も存在します。これはタガメの研究で知られる大庭伸也先生の奨励賞受賞論文 希少種を含む水生昆虫類に関する生態学的研究; 捕食者一被食者の関係から保全と応用を考える https://t.co/UOfUK4NQul

2391 0 0 0 OA 雪華図説

❄️参考元の補足 『雪華図説』は国立国会図書館デジタルコレクションで全ページ見られますのでぜひ!86種類の雪の結晶のスケッチ…! https://t.co/6HdWdzMO1O
リモネンに対する猫の中毒量について詳しくはわかっていません。 また、皮膚に規定量の5倍で使用した際に中毒症状を起こしたり、リモネンを含む犬用の皮膚用剤を使用した猫が死亡した報告もあります。 また、個体差も大きいため、中毒量を特定するのは容易ではありません。 https://t.co/YK5g6G07CB
@RinkouGrow 海岸沿いというと浜から2キロ以内を指すみたいですが軍艦島は海の中に建ってて四六時中潮風もあって過酷な環境ですね。 この資料、風・雨・軒の出・浸水の考え方とか面白いです。 壁面に衝突する雨滴の傾斜角の推定-外壁面におよぼす雨がかり負荷の評価に関する基礎的研究- https://t.co/R1xmBVA4jA
@hikeshi @parasitology_as ある論文によれば、北海道からペット犬を持ち帰るケースで感染をひろげていることが確認されていて、犬の数は年間1万頭で感染率は1%。別のニュースではその犬の散歩・野犬化が原因と疑われています。 散歩で感染し、引越先の散歩で感染を広げているかもしれないわけですね。 https://t.co/SbiXUqdNPY
【ClO2ガス:クレベリンG】 2016 環境感染誌 『ウイルス不活化効果を標榜する二酸化塩素ガス放散製剤の実用性の有無の検証』 ―冬季室内相当の温湿度での空中浮遊インフルエンザウイルスの不活化について― 西村秀一先生 https://t.co/oihdBpNohR 1/ https://t.co/REI2JeqR3f
@39yq5270CJhZ6D5 @syotaku こっちの意向みたいなんを聞いてくれるのが設計士、設計技師的なのが設計事務所あるいは建築士でこうあるべきですと教えてくれる。ハウスメーカーは何でも言うことを聞いてくれて正しいかどうか分からずしんどかった。 戸建注文住宅における生産行為に関する研究 - 都市住宅 https://t.co/LFilbr6u2o
2001年の対アフガニスタン攻撃における<アフガン女性解放論>の矛盾についての論文(拙稿で恐縮です)の紹介です。清末愛砂「『対テロ』戦争と女性の均質化-アフガニスタンにみる<女性解放>という陥穽」(『ジェンダーと法』11号、2014年)。 ダウンロード可。https://t.co/vckErJBDHZ
【EBMの意義と限界】(2008 脳卒中) ―疫学の立場から― 岡村智教先生 https://t.co/TkXoXpfcl8 1⃣はじめに
私は「地形・地質が専門」と自称していますが、大学生時代まで、さほど地形は意識していませんでした。 大学4年生末期に、大井信三博士(当時 #国土地理院 地理調査部)と出会い、意気投合して地形の観点から地質を見る大事さを学んだことが原点でした。 当時の論文の一つ。 https://t.co/pSfoabUTDn
@ayako700 北日本婦人科ロボットウェブセミナーで、こちらの先生のお話を聞いた事もありますが 手術材料の徹底的な見直し、手術件数増加の為の効率的な入れ替え、アーム削減などで黒にされている所も。 3アーム、Vessel Sealer使わないなどの工夫が黒にするには必要になってきますね。 https://t.co/hXuTMTDSPV
ニジェール川沿いの稲作文化も大河文明の一つに数えていいと思うんだよ。研究されるようになったのが最近であんま資料出てこないけど…。 ここから連れ出された奴隷が稲作を新大陸に持ち込んだので、大航海時代の歴史とも結びついていたりする https://t.co/3t2wykUGL5
針を付けたままインスリン製剤を保管すると、製剤内への空気混入・薬液の漏出を繰り返すことによって薬剤濃度が変化する可能性がある。 糖尿病.50(12):877-82,(2007) 「インスリンカートリッジ内への空気混入が製剤の濃度および注入器の注入精度に与える影響について」 https://t.co/zmVh4vaVlE
地盤の陥没・空洞化は東大生産研の桑野先生の下記報告がわかりやすい。 主に自然由来の空洞と、都市インフラによる空洞があるが、地盤内の水の作用で空洞が拡大・成長して陥没に至る過程は同様とのこと。 地下水の変動などによって、空洞内が内部侵食される場合の模式図。 https://t.co/ypDpBFY0m3 https://t.co/Nd6HGWj6Vs
P56 3.2.2より ここの町長さんはベテランだそうだが、「突然、中国語を町内で広げることは出来ない」と考え、英語を教えるという形で遠回りだが、中国文化を少しずつ浸透させる方法をとったそうだ。 ご苦労なさったようだ。 https://t.co/MaK5DfPnmA
沖縄県におけるプレカット工場の新たな展開 https://t.co/NnxZckuEi8 だそうです。 こりゃ、鉄骨ファブがいくつか無くなって、居抜きでプレカット工場に変わっていく展開だな。
鉄骨造超高層建物の航空機衝突に対する損傷評価 https://t.co/wGZBmKlG69 本邦の鉄骨超高層に飛行機突入させてみたけど、とりあえずセーフっぽい解析結果。 前に読んだときは気が付かんかったが、架構からすると高さが違うけど霞が関ビルに突入させてるな^^;
ハウスメーカーの小さいやつだから、こういう仕口でいいんだろうという話もあるが、高張力鋼でも溶接の問題から乾式接合が模索されてる。 https://t.co/fWQrtCeEas ちょっと前の話で今はどうか知らんが、超高層の現場作業を減らすためには似たようなアプローチになる。
それから共著でもう一つ論文が出ました。キタドジョウの定義に当てはまらない”キタドジョウ”の報告です。こちらもオープンアクセスです。 「宮城県で確認されたドジョウ(クレードA)(コイ目ドジョウ科) 雄個体の遺伝的・形態的特徴https://t.co/sq2lrBAPU6」 https://t.co/UJ7YWVrmZw
@ampc20160430 症例報告ドゾー https://t.co/89uYK8iKoW
@hikarin22 まさにこのテーマで論文があるんだね。 恋愛の壁、結婚の壁 : ソーシャル・キャピタルの役割 https://t.co/jVmCe5GUJu
@ya_rohi_sub 今、一つ前に書かれて来たツイートで知りました。 https://t.co/WEnwaCShC1
その某誌に出ていたちょっと面白い論文。推定精度はともかく、これによれば日本でのフナ釣り人口の推定値が76.7万人。これにはヘラブナがかなり含まれるだろうけど、ウグイ釣り人口が35.5万人もいるのが面白い。この中には食用目的の釣りがかなり含まれているのではないかな。https://t.co/kSXTth2uCV
へえ~、勉強になる >耐震改修によって、成約賃貸物件では賃料等に有意な差がみられた一方、成約売買物件では価格に有意な差がみられなかった。 「既存建築物における耐震改修が家賃・価格に与える影響について」岡野 大志 https://t.co/1GV6FQZ6fO
続き。 北東ー南西方向の谷が南西側に続いていないのは何故か。 地理院地図を貼った辺りの12万年前頃の姿はをひもとくと。 地図南西部の北西〜南東方向に向かう古砂州があり、外洋側にできる砂丘列は南西側に続いていなかったと考えています。 あくまで個人の感想です。 https://t.co/V7jwNO7p2e https://t.co/OgOJb4BkyH https://t.co/2x9vLskgQ6

16 0 0 0 OA ラヂオ年鑑

@satalbe @aki0811hot47guy @111g0 @terimakasih0001 それを裏付けるように、昭和11年のラヂオ年鑑では朝鮮語の放送に関する記述が有ります! https://t.co/OObB7OVno5
CiNii 論文 -  建設省の地震対策-11-被災建物の復旧--この程度の被害なら直せる https://t.co/zM0zRDB3M8 この程度なら直せるって線を見極める方が、ひび割れが入ったら資産価値が落ちて駄目になる話よりもよほど工学的だと思う。 まぁ、なぜか1回の地震しか持たないっていう与太話を最近よく聞くね^^;
CiNii 論文 -  国立国際美術館--河川近隣における地下構造物の止水・洪水対策について (特集 水とつきあう) -- (水ととりくむ建築) https://t.co/aISpcaFQII #CiNii この記事は気になる。確か地下5階とかで、みんな窓から潜水用具もって避難するんかと冗談で言われるやつ。
大根のプロテアーゼ温度にすごく弱いそうです 正直 魚介の仕込みには効果弱いんじゃないかと思います 舞茸のプロテアーゼ強い… 70度で活性が確認されてるらしい 舞茸最強説ありますね… https://t.co/9UR0zv8gHv https://t.co/RPJXfLwjEP
近藤清次郎(1943)「紙類を貼つた窓ガラスの強さとその破砕状況」 風圧試験においては ・窓ガラスに紙類を貼ると風圧にいくらか強くなる ・風圧を受ける面より反対側に貼ると最も強い ・窓ガラス前面に貼ると効果的 ・大型の窓ガラスで効果大 空襲対策ですが、、 https://t.co/AMEdKKCIY2
https://t.co/7VjMiec4P2 建築の風荷重は1934年の室戸台風基準。今回もその程度だったことを鑑みると、規格としてはおおむね適当だということだろうなぁ。建物自体が飛んでったというのも少ないだろうし。 老人会で使っている60√hとゆーのも、いい線行ってるままだなぁ。
1ヶ月前に予防なしセックスあり。 発熱・倦怠感・発疹で受診。 #B型肝炎 #ワクチン Gianotti-Crosti 症候群を合併した成人発症B型急性肝炎の1例(日消誌 2013) https://t.co/cQI26rJOoO
宝永第2・第3火口縁,御殿庭の侵食谷側壁は,宝永噴火の降下堆積物で構成されており,ステージ1のHo-Ⅰ~Ⅲ(Miyaji et al.,2011)に対比される. https://t.co/XfQ9biOjDd あれあれ。富士山研究所のひとたちも宝永噴火でできたとゆってる。
フランスゴシック聖堂の構造特性に関する再検証の試み : その1 ランス大聖堂を対象とした構造エレメントの機能分析 https://t.co/AepgldAkHg やっぱあったか。やりたくなる気持ちはわかる^^; 風荷重に対しては飛梁で耐力と剛性が上がってるかもねって感じか。
フレッシュコンクリートのコンシステンシー評価法:スランプ値から何がわかるか https://t.co/sjbjaCRfw4 めっちゃどうでもいいけど、このイラストは森博嗣なんかなw
SRC造およびRC造柱・梁接合部に関する実験的研究 https://t.co/gvQAFPbC18 この辺の実験結果から、仕口部の補強筋は効かないねだったはずなんだけど。 自分も仕口の設計で苦しんだので、アキラ君がここでいい実験結果を出してたらよかったのになぁといまだに思いますわ。
熱間成形および冷間成形角形鋼管の脆性破壊 https://t.co/m2iamKSuzn この辺など。 熱間の方がRが小さいので、現しで見せる場合はシャープに見えるかも。そんなもんでカクホットなんぞ使ったら金がいくらあっても足りん^^;
5年くらい前に利き手の尺度を翻訳したんですよ。日本語でキチンと論文化されてる利き手尺度はこれだけです。だから「これは引用されるぞ、ふっふっふ」とか思ってたのに、まるで引用されません。一切断らないでも良いのでガンガン使ってください。プリーズ。https://t.co/YuYm2YJu2R
社会の化石燃料,原子力からの依存度を低下させ,同時に地域の経済や雇用を守り,新築しないことで空き家の増加を防ぎ,市民の資産価値を保護する。 日本の住宅政策に足りないのは、こうした戦略のなさ。不作為。 ドイツにおける低炭素型住宅の動向とエネルギー政策 https://t.co/VUGudw9AXA
厚真町の4000年前の遺跡に今回と同様の地すべり.そしてこの地すべり発生時期は石狩低地東縁断層帯馬追断層の最新活動期と重なる.田近ほか 2016年論文.https://t.co/4RrNQEMOdk
厚真町のテフラ層序の写真。中川さんによる地質学会巡検案内書2018年。この場所では露出してないが、この上に2万年前以降の軽石が4枚(厚さ3メートル)がのる。 https://t.co/Y5f7enKLJ3 https://t.co/CATOJ7CyAg
@senjuin1010 仏師わかりました。「佛工京・・友学」で、江戸中期を中心に数代つづく京都仏師のようです。 https://t.co/0nrJINAikU 関西大学の長谷洋一先生が江戸時代仏師の研究をなさっているので、きいてみたらいかがでしょうか?

フォロー(2232ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(8804ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)