著者
田中 康裕
出版者
特定非営利活動法人日本火山学会
雑誌
火山 (ISSN:04534360)
巻号頁・発行日
vol.44, no.2, pp.109-110, 1999-04-30
著者
山中 康裕
出版者
社団法人日本気象学会
雑誌
天気 (ISSN:05460921)
巻号頁・発行日
vol.46, no.11, pp.751-752, 1999-11-30
著者
青田 良紀 田中 康秀
出版者
生活経済学会
雑誌
生活経済学研究 (ISSN:13417347)
巻号頁・発行日
vol.22, pp.71-79, 2006

The purpose of this study is to analyze factors of price determination and price difference of hotel rooms by hedonic approach, considering quality of hotel rooms supplied by strategic hotel owners, as IT online hotel room reservations have been penetrating. Specifically, using online hotel room reservation WEB sight data in Japan which are collected by simulation of reservation, we inspect companies' price strategy by hedonic price function. As a result of analysis, it is proved that high-grade impression, condition of location and convenience are large factors of price determination and price difference of hotel rooms.
著者
竹中 康将
出版者
国立研究開発法人理化学研究所
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2014-04-01

本研究は、高効率触媒反応を利用した非可食性バイオマスから有用なオレフィン系モノマーを高選択的に合成する技術開発を行い、得られるバイオマス由来のオレフィン系モノマーを精密に重合する新規触媒を開拓し、バイオマス度の高い新規バイオベースポリマーを合成する技術の確立を目的とした。本研究の成果として、非可食性バイオマスを原料に用いたバイオマス度の高いバイオベースアクリル樹脂合成を達成し、各種測定機器を用いた物性評価を行うと同時に、β位にアルキル基およびアリール基を有する新規なアクリル樹脂合成を達成し、各種測定機器を用いた物性評価を行った。
著者
藤井 寛 山中 康史
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.38, no.10, pp.1945-1955, 1997-10-15
被引用文献数
29

ディジタル画像流通においては品質を保持したコピーおよびネットワークによる転送の容易さに起因する,違法コピー氾濫の防止が重要な課題である.違法コピーの危険性から提供者には見本画像の公開に抵抗があり,そのため利用者は事前の内容確認が困難である.我々は画像情報流通を阻害する本問題を解決する,JPEGおよびMPEG1画像データのスクランブル方式を開発した.本方式は暗号を用いて画像データを変換し,品質を劣化させたスクランブル画像を生成する.スクランブル解除は暗号鍵によって制御され,高速な変換に基づくリアルタイム・スクランブル解除によって違法コピーを防止できる.効果的宣伝と違法コピー防止のためにはスクランブルの程度が制御可能であることが望ましい.本方式はブロック内パラメータ,密度,領域の3つのパラメータでこれを制御する.さらに,画像データは複数の鍵によって多重にスクランブルすることも可能である.多重スクランブルは鍵の個数による画像品質制御および複数の著作権の存在する画像の保護に利用できる.During the distribution of digital images,protection against peracy is important because it is easy to duplicate digital data without deterioration and to spread pirated versions through networks.Providers of image data cannot disclose the original data for fear of piracy,yet still need to advertise their products and to allow customers to evaluate a product prior to paying for it.This paper presents a method for scrambling image data encoded in JPEG or MPEG1 in order to solve this problem.Our method uses a cipher algorithm for data transformation to generate a deteriorated version of the image data.Its high-speed transformation enables real time descrambling,thereby preventing illegal copying.For effective advertisements and copyright protection,the degree to which image data is scrambled should be controllable.Using our method,scrambling can be controlled by the intra-block parameters,density and area.The method also allows a single image to be scrambled a number of times using different scrambling keys.Multiple scrambling can be used to determine the image quality based on the level of payment.It can also be used to protect image data composed of several parts,the copyright for each part being owned by different authors.
著者
森中 康弘 菰淵 寛仁
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
vol.25, no.3, pp.7-11, 2001-01-26
被引用文献数
2

高速撮像に適した8チャンネル並列読み出しCCDを開発した。撮像領域を短冊状の8つのブロックに分割し、各々のブロックをそれぞれ独立のアンプから読み出す。VCCDの隣にPD(フォトダイオード)のない領域を作り、VCCDの最終段に配置したHCCDにかけて絞り込む。そそて、VCCDの絞込みによって生じたスペースに読み出しアンプとその周辺回路を配置する。これによりアンプ間特性の均一化を図ることができる。VCCDの高速転送のために裏打ち配線構造を導入し、VCCDの折れ曲がり構造に対しては3次元のデバイスシミュレーションにより構造最適化を行った。セルサイズを11.5μm×11.5μmで設計し、またVCCDの絞込み構造によりアンプをFDAに最隣接させることで、高ダイナミックレンジを実現した。
著者
山中 康裕
雑誌
天気
巻号頁・発行日
vol.48, no.8, pp.577-578, 2001
著者
角屋 好邦 馬越 龍太郎 河合 久孝 守中 康治 三上 真人 添田 暉平
出版者
社団法人日本鉄鋼協会
雑誌
鐵と鋼 : 日本鐡鋼協會々誌 (ISSN:00211575)
巻号頁・発行日
vol.87, no.8, pp.564-569, 2001-08
被引用文献数
1

The 2.25CrMoV steel is applied to conventional combined high-pressure (HP) and low-pressure (LP) rotor forging, and it has excellent creep properties and toughness at 538℃ conventional steam temperature. However, at 566℃ steam temperature, it is required to improved the properties of the rotor forgings. The effects of chemistry on toughness and creep rupture strength have been investigated on the 9CrMoV base materials for the purpose of developing a new HP-LP rotor material for 566℃ steam temperature. Thus 9.8Cr1.4Mo1.0NiVNbN steel, named HLP9F, with higher toughness and creep rupture strength compared with conventional 2.25CrMoV steel, has been developed. A trail HP-LP rotor forging with the diameter of LP section of 1800mm and that of HP section of 1200mm has successfully been manufactured through the VCD process from 68t ingot. In spite of a large ingot, neither chemical composition change nor eutectic Nb(C, N) formation could be recognized. The rotor, furthermore, exhibited satisfactory quality in toughness and creep rupture strength. This rotor material is suitable to the HP-LP rotor material for advanced combined cycle steam turbine.
著者
白取 祐司 仲真 紀子 川崎 英明 今井 猛嘉 高倉 新喜 田中 康雄 松村 良之 藤田 政博 森直 久 城下 裕二 内藤 大海
出版者
北海道大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2007

刑事裁判において法心理学は、法専門家(実務法曹)と司法に関わる市民とりわけ裁判員の間のコミュニケーションの実証分析、刑事司法に対する実務家、市民の意識分析による制度見直しへのデータ提供など、様々なかたちで貢献しうることを、実験や調査等を通して明らかにしてきた。また、子どもに対する心理学的観点からの面接法の研究を進め研修など実践段階までいたったほか、外国調査により、刑事司法における心理鑑定の制度化の可能性と必要性を示すことができた。
著者
奥田 稔 深谷 卓 小林 恵子 伊藤 依子 調所 廣之 設楽 哲也 八尾 和雄 小川 浩司 橋口 一弘 佐伯 哲郎 山越 隆行 濱田 はつみ 川崎 和子 石井 豊太 鳥山 稔 増田 哲也 杉山 博 川端 五十鈴 川島 佳代子 八木 昌人 田部 浩生 岡村 浩一郎 木場 玲子 斉藤 晶 安藤 一郎 野村 恭也 吉見 健二郎 窪田 哲明 大谷 尚志 波多野 吟哉 竹山 勇 上杉 恵介 林崎 勝武 鈴木 淳一 澤木 誠司 石塚 洋一 古屋 信彦 安達 忠治 坂井 真 新川 敦 小林 良弘 佐藤 むつみ 山崎 充代 斎藤 洋三 舩坂 宗太郎 斉藤 啓光 石井 正則 浅井 和康 森山 寛 遠藤 朝彦 小林 毅 関 博之 林 成彦 石井 哲夫 窪田 市世 水谷 陽江 荒 牧元 大竹 守 北嶋 整 上田 範子 山口 宏也 牛嶋 達次郎 坊野 馨二 菊地 茂 佐橋 紀男 臼井 信郎 原 俊彰 宮川 晃一 田中 康夫 喜友名 朝盛 井上 庸夫 八木 聰明 大久保 公裕 服部 康夫 町野 満 大塚 博邦 稲葉 真 島田 早苗 添野 眞一 星 慎一 頼 徳成 大橋 和史 村山 貢司 飯塚 啓介 市川 朝也 冨田 寛 小山 明 山内 由紀 渡辺 健一 佐藤 かおる 山田 久美子 木田 亮紀 牧山 清 亀谷 隆一 藤田 洋祐 井上 鐵三 田村 悦代 野原 理 阿部 和也 水野 信一 岩崎 真一 小川 裕 加賀 達美
出版者
The Society of Practical Otolaryngology
雑誌
耳鼻咽喉科臨床 (ISSN:00326313)
巻号頁・発行日
vol.88, no.6, pp.797-816, 1995-06-01
被引用文献数
6 3

To evaluate the effectiveness, safety and utility of Emedastine difumarate (ED) in the treatment of Japanese cedar pollinosis, a multicentered, double-blind comparative study was performed in 290 patients in 1994.<br>Patients with Japanese cedar pollinosis were divided into two groups; the first group was treated with ED at a dose of 4mg/day starting two weeks before the season and continuing for the whole season. The second group was given an inactive placebo instead of ED during the pre-season and the early portion of the season and then replaced with ED during the later portion of the season.<br>As a result, the final improvement rate was significantly higher in the first group than that in the second group.<br>All subjective symptoms such as sneezing, nasal discharge, nasal obstruction and eye itching were suppressed due to ED treatment.<br>In conclusion, it was better to continuously administer ED to patients with pollinosis from the preseasonal period till the end of the season.<br>However, when the ED treatment was started in the midseason, the outcome was good, although less satisfactory than the outcome of continuous treatment given throughout the entire pollen season.
著者
宗像 源博 中野 佳央 新中 康史 樋口 雅俊 原田 清
出版者
Japanese Stomatological Society
雑誌
日本口腔科学会雜誌 (ISSN:00290297)
巻号頁・発行日
vol.59, no.3, pp.123-127, 2010-07-10

Endogenous bacterial endophtalmitis is a rare but serious condition. It occurs in the eyeball when bacteria cross the blood-ocular barrier. We report a case of endogenous bacterial endopthalmitis arising from severe periodontitis without any noticeable systemic anamnestic.<br>A 53-year-old man was referred to the ophthalmology department in our university hospital complaining of reduced visual acuity in the right eye. His visual acuity was hand movements right and 0.7 left eye, respectively. His right eye showed hypopyon, dense vitreous opacity and retinal hemorrhages. Because of a finding peculiar to infective endocarditis from an echocardiography, we diagnosed the patient with endogenous endophthalmitis that caused infective endocarditis. Although there was no infection impact on his general condition, <i>α-streptococcus</i> was detected in his blood culture examination. Therefore, he was referred to our clinic for oral examination and care. He was diagnosed with chronic periodontitis and severe resorption of alveolar bone and gum swelling by oral examination and X-rays. The <i>α-streptococcus</i> was detected in a bacterial examination of the exudate from the gingival pocket. Fourteen teeth with severe periodontitis were extracted. The visual acuity in the right eye increased up to 0.07 at 6 months after the teeth extraction.<br>Though bacteriological identification was not accomplished completely, the endogenous endophtalmitis in the present case seemed to be affected with mitral regurgitation and vegetation, following infective endocarditis by oral <i>Streptococci</i>.
著者
西尾 正輝 田中 康博 阿部 尚子 島野 敦子 山地 弘子
出版者
日本音声言語医学会
雑誌
音声言語医学 (ISSN:00302813)
巻号頁・発行日
vol.48, no.3, pp.215-224, 2007-07-20 (Released:2010-06-22)
参考文献数
76
被引用文献数
3

dysarthria263例 (言語治療実施群187例と言語治療を実施しなかった対照群76例) を対象とし, 言語治療成績について検討し以下の結果を得た.1.脳血管障害, 脊髄小脳変性症, パーキンソン病に起因する言語治療実施群では言語治療前後で比較して有意に明瞭度が改善したが, 対照群では有意差は認められなかった.2.脳血管障害に起因する言語治療実施群では, 重症度にかかわりなく有意な明瞭度の改善が認められ, 重症化するほど, 改善の程度が大きくなる傾向が認められた.また, 病期にかかわりなく有意な明瞭度の改善が認められた.3.ALSに起因する言語治療実施群では言語治療前後で比較して有意差は認められなかった.軽度例は経時的に明瞭度がほぼ確実に低下し, 重度例のほとんどは最重度の段階で停滞した.以上の結果に基づいて, dysarthriaの臨床において有効な言語治療手法について検討を加えた.
著者
田中 康仁
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.1999, no.73, pp.1-6, 1999-09-10
被引用文献数
1

機械翻訳システムが日本に於いて本格的に研究開発され始めて約20年弱の年月が経過した。しかし、機械翻訳には色々な問題点がある。 ここでは、機械翻訳の現状を概観し、品質向上にあたっての問題点、方法を検討する。Almost 20 years have passed since the first steps were taken in Japan toward serious R&D in machine translation (MT) systems. Over these two decades, translation software developers have come up against a vast range of problems. In this paper, I shall give an overview of the current state of machine translation, and examine the problems developers are facing in improving the quality of machine translations, and how they are tackling those problems.