著者
中村 武宏 ベンジャブール アナス 岸山 祥久
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. RCS, 無線通信システム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.111, no.451, pp.107-114, 2012-02-29
被引用文献数
3

現在3GPP(3^<rd> Generation Partnership Project)において,LTE Release 11の標準化が2012年9月の仕様承認に向けて行われている.LTE Release 11では,マルチポイント協調送信(CoMP),追加のキャリアタイプや制御チャネルなどの改善機能が検討されており,LTE Release 10に比較して更なる性能改善および柔軟なシステム展開を実現することが期待できる.一方,近年スマートフォンのような高機能端末が一般層へ広く普及したことを起爆剤として,動画配信等のブロードバンドサービスを中心に無線ネットワークにおけるデータトラヒックが爆発的に増大している.これは,これまでの傾向から予想される範囲を大きく超える伸びであり,更なる飛躍的なシステムの性能改善が必要である.本講演では,このような背景を踏まえ,2020年に向けた将来無線技術についての要求条件や展開シナリオを示すとともに,それらを実現するための将来無線技術,特にLTE Release 12を含むLTEのさらなる発展に向けた技術トピックについて述べる.特に,将来の高い周波数帯を有効利用するための無線アクセス技術および無線ネットワーク構成の確立が重要課題であり,マクロノート(ワイドエリア)が低い周波数帯でカバレッジやモビリテイを提供し,高く広帯域な周波数帯で小電力ノード(ローカルエリア)が高速なデータ伝送を提供する階層型ネットワーク構成,およびこれらを高効率にサポートするハイブリッド無線アクセス技術が有望であることを述べる.
著者
漣 一平 山井 成良 岡山 聖彦 宮下 卓也 丸山 伸 中村 素典
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. TM, テレコミュニケーションマネジメント (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.105, no.39, pp.79-84, 2005-05-05

電子メールにおいて大きな問題となっているspamメールへの対策方法として, spamフィルタがよく用いられている. この方法で用いられる代表的な技法のうち, 分散協調型フィルタは誤検出率が低いという利点を持つ反面, 検出率も低いという欠点がある. 本稿ではこの欠点を改善するため, 宛先不明メールを潜在的なspamメールとみなし, 分散協調型spamフィルタのspamメール認識率を向上させる方式を提案する. これにより, 従来の分散協調型spamフィルタでの利用者によるspamメール登録のみの場合に比べて, 認識率の向上が見込める. また, メールゲートウェイにおける提案方式の実装を行い, 提案方式の利用により分散協調型spamフィルタの認識率向上が期待できることを示す.
著者
漣 一平 山井 成良 岡山 聖彦 宮下 卓也 丸山 伸 中村 素典
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2005, no.39, pp.79-84, 2005-05-13

電子メールにおいて大きな問題となっているspamメールへの対策方法として、spamフィルタがよく用いられている。この方法で用いられる代表的な技法のうち、分散協調型フィルタは誤検出率が低いという利点を持つ反面、検出率も低いという欠点がある。本稿ではこの欠点を改善するため、宛先不明メールを潜在的なspamメールとみなし、分散協調型spamフィルタのspamメール認識率を向上させる方式を提案する。これにより、従来の分散協調型spamフィルタでの利用者によるspamメール登録のみの場合に比べて、認識率の向上が見込める。また、メールゲートウェイにおける提案方式の実装を行い、提案方式の利用により分散協調型spamフィルタの認識率向上が期待できることを示す。Spam filters are commonly used for a kind of protection measures of spam mail,which is one of the most serious problems on e-mail environment. As a kind of filtering methods,distributed collaborative filter is remarkable since its false positive rate is very small. However,this method has a significant drawback that its accuracy is considerably low. In this paper,in order to improve the accuracy of distributed collaborative filters,we propose a new method using mails sent to non-existent addresses that may potentially be spam mails. We have also implemented the proposed method on a mail gateway,and shown that the accuracy may be improved.
著者
鉄川 彰吾 宮本 誠也 大竹 哲史 中村 芳行
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. VLD, VLSI設計技術 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.114, no.328, pp.251-256, 2014-11-19

LSIの製造テスト工程には,ウェハテスト,パッケージテスト,バーインテストなどがある.バーインテストには特に費用がかかるため,これとは別の方法で劣化テストを代替できればテストコストを大幅に削減できる.本研究では,過去のLSIのバーインテスト結果を含む製造テストデータを用いてバーイン不良を学習し,新たに製造テストを行うLSIのバーイン直前までのテストデータからバーイン不良を予測する.製造テストデータには,ロット間,ウェハ間,ウェハ座標,テスト装置等による製造ばらつきや測定ばらつきがある.本稿では,クラスタ分析を用いてクラスタ内でのばらつきを緩和し,クラスタ毎に学習することにより予測精度の向上ができることを示す.
著者
中村 朋子
出版者
美学会
雑誌
美學 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.64, no.1, pp.95-106, 2013-06-30

Die geometrische Humanfigur nach Vitruvius ("Vitruvianische Proportionsfigur") faszinierte die Kunstler der Renaissance, wie es die bertihmte Zeichnung des Leonardo da Vinci (1452-1519) archetypisch umsetzt. Auch Albrecht Durer (1471-1528) versuchte, die idealisierte Humanfigur im Buch II der "Vier Bucher von menschlicher Proportion" (1528) zu konstruieren. Deswegen konnen wir eine Figur homo ad quadratum sowie sieben weitere Figuren homo ad circulum finden. Doch mussten einige schwierige mathematische Probleme uberwunden werden, um die "Vitruvianische Proportionsfigur" zu konstruieren. Wie versuchte Durer diese zu losen? Der Essay betrachtet die Beziehungen zwischen Konstruktion und Methodologie des "Messstabsystems". Der Vitruvianische Kanon wurde ursprunglich als Bruch dargestellt. Durer jedoch verwendet ein Instrument, das sich auf einer anderen mathematischen Methode grundet. Eine Verwandtschaft mit der vitruvianischen Methodik besteht folglich eher fur die vorangehende geometrische Konstruktion in seinem ersten Buch. Was bedeutet es, dass Buch II trotzdessen dieses Bild enthalt? Zur Beantwortung dieses Problems sollte man davon ausgehen, dass eine praktische Notwendigkeit existierte. Dieser Aufsatz analysiert die Durerschen Methoden wie die Proportionsfiguren und argumentiert, dass gerade durch die Entstehung der exakten anthropometrischen Methode im II. Buch sich die Moglichkeit der Konstruktion eroffnete. Letztlich verweist er ebenso auf die Problematik der Quantifizierung des Weltverstandnisses in der Renaissance, die diese Methode anspricht.
著者
中村 航
出版者
[出版者不明]
巻号頁・発行日
2011-02

制度:新 ; 報告番号:甲3294号 ; 学位の種類:博士(建築学) ; 授与年月日:2011/2/25 ; 早大学位記番号:新5598
著者
新村 元植 中村 礼香 シンムラ ゲンショク ナカムラ アヤカ Genshoku Shimmura Ayaka Nakamura
出版者
鹿児島女子短期大学附属南九州地域科学研究所
雑誌
南九州地域科学研究所所報 (ISSN:09110275)
巻号頁・発行日
no.30, pp.43-53, 2014

「鹿児島市における幼児期から児童期移行の音楽プログラムの取り組みⅠ」(鹿児島女子短期大学附属南九州地域科学研究所所報第28号 2012)では、幼小接続期に起こる「小1プロブレム」軽減を目的に、幼稚園において年長児を対象にリトミックを使用した音楽プログラムを実施した。その結果、この音楽プログラムに対する有効性について、当該幼稚園園児及び教諭の高評価を得た。そこで、この音楽プログラムの有効性を小学校低学年児童でも検証することにした。その結果、小学校低学年児童において幼稚園園児と同様に興味関心を引き出すことができた。このことにより、この音楽プログラムの可能性を確認できた。また、当該幼稚園教諭による音楽プログラムを実施し、汎用性を考察した。
著者
佐橋 憲生 中村 仁 吉川 信幸 窪野 高徳 庄司 次男 高橋 壮
出版者
日本植物病理学会
雑誌
日本植物病理學會報 (ISSN:00319473)
巻号頁・発行日
vol.61, no.5, pp.481-484, 1995-10-25
被引用文献数
1

キリてんぐ巣病の実用的な診断法を開発するために, 感染樹体内におけるファイトプラズマの分布と季節的消長をPCR法を用いて調査した。ファイトプラズマは花芽の奇形を呈した枝の樹皮において, 5〜6月から10月まで効率よく検出されたが, 枝の違いにより季節的消長が認められた。奇形花芽が現れない枝の組織からの検出頻度はきわめて低く, 10月になってはじめて高率に検出された。すなわち, ファイトプラズマは同一感染樹体内でも枝と枝の間でその検出頻度が異なり, 不均一に分布していることが明らかとなった。これらの結果から, 正確な診断を行うためには1被験樹あたり少なくとも数本の枝を選んで試料を採取する必要があること, 試料採取時期として秋が適していることが明らかとなった。
著者
中村 洋樹
出版者
全国社会科教育学会
雑誌
社会科研究 (ISSN:0289856X)
巻号頁・発行日
no.79, pp.49-60, 2013-11-30

本稿の目的は,歴史学習の論理を「歴史実践(Doing History)としての歴史学習」と規定し,その論理と意義を考察することにある。本稿では,米国の歴史教育研究者S.ワインバーグが提唱した「歴史家の様に読む」アプローチの基本的な考え方・教授方略及び授業案を考察した。当該アプローチは,歴史家の読解方略を歴史学習へ応用することを目指している。本稿では第一に,当該アプローチをみていく前提として,ディシプリナリ・リテラシーという概念に焦点を当てた。第二に,「歴史家の様に読む」アプローチを分析した。当該アプローチは,出所を明らかにすること,文脈に位置づけること,丁寧に読むこと,確証あるものにすること,という方略から成る。当該アプローチの教授方略は,学習科学研究における「足場かけ」という概念に焦点が当てられている。本稿では,出所を明らかにすることを重視した授業案と確証あるものにすることを重視した授業案を分析した。その結果,本稿では当該アプローチの意義として次の2点を指摘した。第一に,当該アプローチは,テクストの著者の意図や前提を読解することに焦点を当てている。第二に,通説を支える資料と,それとは異なる立場の資料との間の相違点や矛盾を考察することを重視している。このような形で,当該アプローチは,歴史家の様に対話する(=頭を悩ませる)過程を担保することになっている。
著者
野崎 守英 加藤 敏 弘 睦夫 加藤 信朗 中村 昇 土橋 茂樹 田中 久文 清水 正之
出版者
中央大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2000

言葉には価値を示す言葉と事実を示す言葉とがある。その二つの性格が一つの言葉のうちで重なる場合もある。本研究では、言葉のそうした面について、参加者のさまざまな視角を提示し重ね合わせることを通して、倫理的な価値の多様なあり方の諸相を検討することを試みた。三年間の共同研究を経て明らかになったことを要約すると次のようになると思える。価値語・評価語のあり方にかかわって考えを進めるあり方には、大旨、少なくとも三つの方向がある。第一にあるのは、価値を含む言葉はそもそもどのような組成を備えて成り立つ、と見定めるのが妥当なのか、事実を示すとみなされる語と価値を示す語とは、どんな位相の差を示すものとしてあるのか、あるいはそうした位相の違いといったものなどはそもそもないと定める視点を立てることもできるのかどうか、といった点について、事を抽象する方向に眼を据えて思索を試みる、といった質の究明である。第二にあるのは、徳目としてしばしば話題にされる質の概念、あるいはもう少し広い幅で、人の価値指針となるような概念の成り立ちや意味を問う、といった視点からの究明である。儒学が倫理思想の体裁をとって問題にされる際には、そうした側面がとりわけ立ち上がることになる。旧来、この面の検討は、かなりなされることがあった、といえる。第三としてあるのは、広く日常にも用いられている言葉のうちに含まれている価値指示のあり方(たとえばさまざまな形容詞のうちに籠められているさまざまな価値内包性といったあり方)について、その意味内包のいろいろな方向の検討を試みるといった質の究明である。仔細は、報告集の参加者の論文のうちに見られる。
著者
山口 珪次 中村 晃三
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
機械學會誌
巻号頁・発行日
vol.36, no.197, pp.605-611, 1933-09

金屬、合金に力を加えて置いてその温度を上下すると、勿論一般に高温になる程軟かになる爲に變形殊に粘性變形が増加する。もし途中に相の變化即ち變態があるとそれ以外にその所で斯様な變形は著しく増加する。本文はその實驗報告で共析態變、溶解度の變化に伴なう析出變化、鑄鐵の黒鉛化等に就て粘性變形の異常の増加を確めた。著者の考へによれば之は加工硬化と軟化との釣合の變化のみでなく、變態する時の成分原子の配列變へに對する變形力の直接作用も含まれて居る。之は力を減らして彈性界限に近い程度にしても異常の變形はその程度からいえば反つて増加する傾向があるからである。終に斯様な現象の起り得る實例二つを掲げた。
著者
井口 正樹 中村 直子
出版者
筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会
雑誌
筑波技術大学テクノレポート (ISSN:13417142)
巻号頁・発行日
vol.21, no.2, pp.78-83, 2014-03

国際交流委員会活動の一環として,米国アイオワ州アイオワ大学での研修が平成25 年3月に1週間行われた。今回の研修には理学療法学専攻から2名の学生が参加し,研修初日には大学間交流協定締結のための調印式も行われた。その後の研修は,授業参加,研究活動見学,病院・医院見学などの内容で,短い期間ではあったが,本学学生は,勉学に対し積極的な現地学生の態度を肌で感じ,また日本の理学療法(士)の将来像にあたる米国理学療法士の臨床現場を見ることができた。これらの経験は,本学学生にとって今後の勉学や専門家としての心構えに良い影響を与えるものと思われる。