著者
長谷川 浩志 吉川 向 上原 広靖 川面 恵司
出版者
日本シミュレーション学会
雑誌
シミュレーション (ISSN:02859947)
巻号頁・発行日
vol.25, no.2, pp.144-155, 2006-06-15
被引用文献数
1

In this paper, Authors proposed a hybrid meta-heuristic method for the integer optimization of multi-peak problems to support the engineering field. For the search ability of the optimal process, the proposed method did not define a traditional combination, i.e., combining global search ability and local search ability, but newly defined the combination of multi search ability (MSA), local search ability (LSA) and neighborhood optimal search ability (NOSA). For NOSA, this proposed method introduced direct search process which self-changes design variables with reflecting recognition of dependence relation among design variables automatically. The proposed method was applied to some benchmark functions to estimate its performance, and was confirmed that it improved amount of computational cost and convergence up to the optimal solution.
著者
阪田 知彦 吉川 徹
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.66, no.545, pp.189-196, 2001
被引用文献数
11 2

This paper aimed to analyze the distribution of the existing total floorage of business use in Tokyo wards based on CIS building data and square grid system. It is difficult to acquire the complete and broad-based total floorage data of business use. To this end, we estimated alternatively the existing total floorage of business use by the 1/4 national standard grid square spaces using building polygon data of Tokyo Metropolitan Government City Planning Map System. We analyzed the characteristic of distributions of the business use buildings in Tokyo wards with the rate of buildings by total floorage ranges. In order to avoid the uncertainty in the number of samples using a small contributional block, we decided the optimum grid size based on Akaike Information Criterion.

1 0 0 0 OA Minute Paper

著者
安岡 高志 及川 義道 吉川 政夫 斉藤 章 高野 二郎 光澤 舜明 香取 草之助
出版者
東海大学
雑誌
東海大学紀要. 教育研究所教育工学部門 (ISSN:09151583)
巻号頁・発行日
vol.4, pp.39-43, 1991-11

The analysis of evaluation of instruction by students can be the most powerful tool available to instructors for the improvement in their own instruction technique. A questionnaire named minute paper soliciting students' evaluation of instruction was given out to the students of 3 courses at Tokai University during 1989 every time. The minute peper has five questions: what are points of important and doubt of this instraction?, how is evaluation by yourself as student in this class?, how is evaluation of this instruction?, What are good items of this instruction?, What are bad items? In this paper, how to use the minute paper, useful point of the minute paper, relationship between evaluation value of the minute paper and total evaluation value of a semester are introduced. The minute paper had 8 useful points : it is possible to make improvement of instruction every time, to see students' understanding and others. The total evaluation value of a semester was higher than it of the minute paper.
著者
山本 倫也 大坂 融弘 小林 隆 石井 裕剛 手塚 哲央 吉川 榮和
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.43, no.9, pp.2914-2927, 2002-09-15
参考文献数
25
被引用文献数
1

教師と学習者が現実的,記号的,抽象的世界を共有することにより,分散型仮想環境(Distributed Virtual Environment; DVE)をコミュニケーションと思考の媒体として遠隔教育に応用できるように,ネットワーク上の情報資源を利用して分散型仮想環境を構築する仮想環境作成支援の新しいフレームワークを提案した.そして,並列離散事象シミュレーションのプロトコルを導入して,DVEシミュレーションの因果関係を制御する新しい方法を考案して,このフレームワークに基づく遠隔教育システムの基盤ソフトウェアMALIONETを開発した.MALIONETを利用して2種類の教材を実例として作成した結果,効果的な遠隔教育の場となる仮想環境の作成支援では,開発したMALIONETが十分に有効であることを確認した.A new framework for constructing distributed virtual environment (DVE) by utilizing online information resources has been proposed so that the DVEs can be utilized as a communication and thinking media for distant education, in which a teacher and students share the worlds of realism, abstract and symbol. Introduction of a new method to control causality of DVE simulation by adopting the protocol of parallel discrete event simulation has enabled to develop a base software MALIONET for the proposed DVE-based distant education system. Two example practices were conducted for constructing educational materials by using MALIONET, and they resulted in that the developed MALIONET has enough possibility to support construction of effective environment for distant education.
著者
藤本 末美 福間 和美 松山 直美 中島 礼子 園田 美香 末永 貴代 徳永 活子 金子 智美 陣川 しのぶ 吉川 直美
出版者
田園調布学園大学
雑誌
人間福祉研究 (ISSN:13477773)
巻号頁・発行日
vol.7, pp.21-43, 2004-03-17

地域における保健福祉活動を考えるにあたって,住民の住んでいる地域(地区)における生活や生活を支える地域組織活動が大きく影響していると考える。しかし,日常生活を営んでいる平常時には,当たり前の存在として過ごしていることが多い。しかし,災害等が発生する非常時には,平常時の生活と地区組織がどのような活動をしているかによって,生活の支え方が大きく左右されるものと考える。今回,雲仙・普賢岳噴火災害地域・K地区について災害から10年を経過した現在までの,住民の生活と地区組織活動の再編成過程について,その関連を検討し新たな知見が得られた。この知見は,今後の平常時の生活と地区組織活動のあり方や,さらに非常時である災害発生時の生活と地区組織活動のあり方に応用展開できるものと思われる。
著者
吉川 雅博 三河 正彦 田中 和世
出版者
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
雑誌
電子情報通信学会論文誌 D (ISSN:18804535)
巻号頁・発行日
vol.J92-D, no.1, pp.93-103, 2009-01-01

本論文では筋電義手を制御するための,筋電位を利用して意図する手の動作をリアルタイムで識別する手法を提案する.本手法では特徴量に積分筋電位信号と筋電位信号のケプストラム係数を用い,サポートベクターマシン(SVM)により学習と動作識別を行う.SVMは様々なパターン認識問題に有効であることが分かってきているが,筋電位を利用した動作識別においても有効かどうかは明らかになっていない.8名の被験者によるオフライン動作識別実験の結果,SVMを用いた提案手法は線形判別分析,k-最近傍法,ニューラルネットワークを用いた手法よりも優れた識別性能を示した.また,リアルタイム動作識別実験を行った結果,動作識別が精度よく行われ,動作開始タイミングに遅れがなく応答性がよいことが示された.
著者
相澤 卓 金 泰正 吉川 慎一 間宮 良美 秋山 昭人 大野 芳正 大久保 雄平 三木 誠 橘 政昭
出版者
社団法人日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科學會雜誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.93, no.3, pp.463-468, 2002-03-20
被引用文献数
6 4

(目的)近年,医療費抑制などの目的で種々の疾患においてクリニカルパスの導入が試みられている.当院でクリニカルパスを用いて治療したTURP(経尿適的前立腺切除術)症例について検討した.(対象・方法)平成11年6月より12年3月までの間にTURP目的で入院した69症例のうち32例にクリニカルパスを使用し,治療を計画した.これらの患者の入院期間,医療費給付点数等を各症例について計算し,同時期に入院し,クリニカルパスを使用しなかった37症例と比較した.(結果)クリニカルパス導入症例では平均入院期間±標準偏差は12.7±2.8日であり,平均医療費給付点数±標準偏差は48,424.2±4,437.5点であった.クリニカルパスを使用しなかった症例では平均入院期間±標準偏差は14.7±5.2日であり,平均医療費給付点数±標準偏差は55,365.5±16,805.1点であり,入院期間はやや長く,医療費給付点数もやや高い傾向にあった.(考察)クリニカルパスを使用することで効率的な診療ができ,医療費抑制にもつながることが示唆された.また,それぞれの患者の個別性にも注意を払い,クリニカルパスを作成していかなけばならないと考えられた.
著者
川瀬 悠 姜巍 永柳圭史 濱野 元樹 若山 公威 岩田 彰 白石 善明 鈴木 秀昭 藤田 充 吉川 泰男
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告高度交通システム(ITS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2008, no.25, pp.43-50, 2008-03-07

モバイルアドホックネットワーク技術の車車間通信システムへの利用が注目されている.車車間通信の用途は運転手や同乗者の快適性向上とリアルタイム性の高い安全情報の伝達の大きく2 つに分けられる.用途および通信相手によって通信に求められる要求は異なり,複数の要求を同時に満たすシステムが必要である.そこで我々は,周辺車両の位置情報をネットワーク制御の付加情報とするプロアクティブ型のルーティングプロトコルをベースに,車車間通信に求められる機能を内包するアドホックネットワークシステムを提案し,実車実験を行って性能を評価する.Mobile Ad-hoc network is expected to be used for the Car-to-Car communication system.The usage of Car-to-Car communication system is classi ed into pro t service for driver and fellow passengers and high real-time vehicle safety services. Because the demand needed by the communication is di erent depending on the usage and the other party of the communication, the system that meets two or more demands at the same time is necessary. So, we proposed the Car-to-Car Ad-hoc network system based on routing of proactive that uses location, and experimented on it by using the car.
著者
江田 毅晴 吉川 正俊 山室 雅司
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. DE, データ工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.107, no.131, pp.405-410, 2007-06-25

本研究では,Folksonomyデータの分析に基づく,新しい分類体系構築方法について提案する.現在のソーシャルブックマークサービスでは,大量のブックマークエントリの中から有用なリソースを探すには,キーワードやタグを指定するか,興味の近いブックマーカを努力して探し出す必要がある.本研究では,タグの共起関係に基づく意味的な繋がりを利用して,タグの集合を分類構造として体系だてる.これにより,利用者にはタグの関連を認識した直観的な探索を通して,有用なリソースを探しだすことが可能となる.
著者
吉川 昭吉郎
出版者
一般社団法人日本音響学会
雑誌
日本音響学会誌 (ISSN:03694232)
巻号頁・発行日
vol.57, no.4, pp.263-264, 2001-04-01
被引用文献数
2
著者
鈴木 優 波多野 賢治 吉川 正俊 植村 俊亮 川越 恭二
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. DE, データ工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.104, no.177, pp.195-200, 2004-07-07

現在,多くの検索システムを組み合わせることによって,検索システムの精度を向上させる方法が注目されている.このような検索システムでは,統合関数と呼ばれる,複数のスコアを統合するための関数を変更することによって,精度が向上することが知られている.ところが,最適な統合関数は利用者の問合せによって異なると考えられるため,あらかじめ一意に統合関数を定めることができない.ここで我々は,統合後のスコアの分布から,最適な統合関数を推定することができるのではないかと考えた.そこで本稿では,最適な統合関数を問合せごとに推定する方法として,シャノンの情報量の概念を援用した尺度を用いて,スコアの分布から統合関数の適合度を測定する方法の提案を行う.本提案では,利用者にとって必要な検索対象の数が検索対象全体の数と比較してきわめて少なく,検索結果に含まれる高いスコアの数が少ないとき,その検索結果は十分に正解集合を絞り込んでいると考えることができるため,利用者の検索目的に適した統合関数であると仮定した.評価実験を行うことによって,実際に適した統合関数を選択することができることを示した.
著者
浪原 一洋 吉川 和宏 正 健太朗 瀧 和男
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.99, no.251, pp.103-110, 1999-08-04

ネットワーク技術の発展により仮想世界と呼ばれる現実世界の模倣をネットワークにより相互接続された計算機上に仮想的に作り上げるアプリケーションが作られている. 本稿では, サーバー・クライアント形態をとりクライアントが多数同時参加する仮想世界アプリケーションを対象とした, 三次元CGデータをネットワーク上に効率良く配信する手法を提案する. このようなアプリケーションではサーバーからクライアントに向けてキャラクタのポリゴンモデルデータや動作データが送信されるが, 三次元CGデータは容量が大きいため, 効率良く配信する手法が必要である. 本手法では動作データについてストリーミング送信の手法を用いることにより大きなデータをリアルタイムに表示することを可能とした. またクライアントが一度受信したデータをキャッシュすることにより効率化を図った.