著者
小畑 千晴 中島 富美子 青木 宏
出版者
徳島文理大学
雑誌
徳島文理大学研究紀要 (ISSN:02869829)
巻号頁・発行日
vol.99, pp.27-34, 2020-03-10 (Released:2021-07-16)
参考文献数
4

本研究は,若者のストーカー被害の実態調査を行ったその報告である。警察庁によれば,ストーカー被害相談が増加している。特に被害者の4割が20代であるが,以前より暗数が多いことが指摘されていた。そこで,大学と警察が協力し,県内の大学生を対象にストーカー被害の実態調査を行った。その結果,7人に1人が被害にあっていることが判明した。
著者
小畑 俊太郎
出版者
日本政治学会
雑誌
年報政治学 (ISSN:05494192)
巻号頁・発行日
vol.64, no.1, pp.1_279-1_297, 2013 (Released:2016-07-01)

This paper explores the relationship between democracy and bureaucracy in Bentham's Constitutional Code by focusing on his concept of ‘responsibility’. Most studies on Bentham have emphasised his optimism about the validity of public opinion. It is true that Bentham trusted in public opinion that was formed through discussion among the people. He called ‘the responsibility of the governors’, which answers to the dictates of public opinion, ‘moral aptitude’. This concept was formed through criticising Burke's concept of ‘virtue’. Bentham also recognized, however, that deviations exist between the dictates of public opinion and the principle of utility. Therefore, he expected able governors not only to follow public opinion but also to lead it. In leading public opinion, governors, especially ministers or functionaries, were required to have mastered a kind of scientific and useful knowledge, which Bentham termed ‘intellectual aptitude’. His educational writing, Chrestomathia, was intended to train these able governors rather than average citizen. What Bentham attempted in his Constitutional Code was to reconcile democratic values such as political participation with bureaucratic expertise.
著者
小畑 元 黄 国宏
出版者
一般社団法人日本地球化学会
雑誌
地球化学 (ISSN:03864073)
巻号頁・発行日
vol.56, no.3, pp.33-46, 2022-09-25 (Released:2022-09-25)
参考文献数
98

Trace metals, like iron, copper, zinc and cobalt, in seawater are essential for phytoplankton growth and limit the primary production in some oceanic regions. It is crucial to reveal not only distributions of the metals but also their chemical speciation in seawater because their availability to phytoplankton depends on their speciation. At present, it is well known that more than 99% of iron and copper are complexed with organic ligands in seawater, which was revealed mainly by using voltammetry. In this review, we introduce the electroanalytical methods of organic ligands for trace metals in seawater. Moreover, we indicate the voltammetric methods to determine nanomolar levels of specific organic ligands for trace metals, such as humic substances and thiols, in seawater.
著者
小畑 孝四郎 井上 芳樹
出版者
近畿産科婦人科学会
雑誌
産婦人科の進歩 (ISSN:03708446)
巻号頁・発行日
vol.44, no.2, pp.143-156, 1992-03-01 (Released:2011-07-05)
参考文献数
31
被引用文献数
1

Immunohistochemical studies were performed on type IV collagen and laminin in endometrial adenocarcinomas to relate the localization of basement membrane components to tumor invasion and metastasis. Paraffin sections were prepared from formalin-fixed specimens of 58 endometrial carcinomas. Immunohistochemical staining was performed with primary mouse anti-human type IV collagen antibody or rabbit anti-human laminin antibody and by the ABC method. DNA ploidy analysis was added in 29 cases. Staing for type IV collagen was found in 37.1 ± 19.6% of well differenciated adenocarcinomas, 28.7±16.1% of moderately differenciated lesions, and 18.6±7.8% of poorly differenciated lesions. The respective percentages for laminin were 36.3±17.4%, 28.9±18.6%, and 22.8±17.1%. In metastatic lymph node, positive staining was similar to that in primary leisions. DNA aneuploid lesions showed less staining for laminin. Tumor cells had cytoplasmic laminin in 7 cases and it was rarely seen in the basement membrane. Six of those tumors were G2 or G3 and six had DNA aneuploid. Five of those patients died of primary disease and four of intraperitoneal recurrence.The features of the basement membrane in tumors may reflect construction rather than destruction by cancer cells.
著者
大和 孝子 紀 麻有子 小畑 俊男 太田 英明 青峰 正裕
出版者
公益社団法人 日本栄養・食糧学会
雑誌
日本栄養・食糧学会誌 (ISSN:02873516)
巻号頁・発行日
vol.55, no.2, pp.85-91, 2002-04-10 (Released:2009-12-10)
参考文献数
18
被引用文献数
3 3

コーヒーとその主要構成成分 (カフェイン, クロロゲン酸) のラットにおけるストレス緩和効果について調べた。ラットの脳海馬における神経伝達物質セロトニン (5-HT) とドーパミン (DA) 放出レベルを in vivo マイクロダイアリシス法を用いて調べ, ストレッサーとして拘束を採用し, 拘束ストレスの負荷前後と, コーヒーと構成成分投与後の拘束負荷前後の5-HTとDA放出レベルを比較した。投与量はヒトがコーヒー1杯を摂取する際の量を基準にラットの体重に換算した値を用いた。拘束ストレス (100分間)は脳海馬細胞外5-HTレベルを著しく上昇した。コントロール実験として2回目拘束の直前に生理的食塩水投与を行った。2回目拘束を行った場合の5-HTレベルの上昇は1回目に比べ約85%であった。コーヒー投与では2回目拘束で1回目の約37%と低下し, 生食水の場合と比べて有意 (p<0.05) であった。カフェイン投与でもほぼ同様 (約33%, p<0.05 vs 生食水) であったが, クロロゲン酸投与ではむしろ1回目より若干増加した。DAレベルに関しても同様な傾向はあったが, 5-HTレベルほど顕著ではなかった。以上のことから, コーヒーは, ラットにおいても, ストレスを緩和するのに貢献していることを示唆する。
著者
小畑 恒夫
出版者
昭和音楽大学
雑誌
研究紀要 (ISSN:09138390)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.4-15, 2008-03-15
著者
則末 和宏 松原 由奈 中川 正親 小畑 元 岡村 慶 永石 一弥 石川 剛志
出版者
一般社団法人日本地球化学会
雑誌
日本地球化学会年会要旨集
巻号頁・発行日
vol.66, 2019

<p>現代の海洋には人間活動によって負荷されたPbが存在しており,多くの海域で人為起源Pbが天然由来のバックグラウンドを大きく上回っている。人為起源Pbの発生源は様々であり,発生源に応じて特徴的な同位体比を示す。このため,海水中のPb同位体比を調べることにより,大気から海洋表層へもたらされた人為起源Pbの供給源を推定することができる。また,海水中のPb濃度と同位体比の時系列データがサンゴの骨格に記録されており,現在の海水中のPb の挙動を解析する上で有用な情報となる。このように,Pb同位体比は,人為起源の汚染物質の指標として重要であるのみならず,海洋物質循環の理解にも有用である。このような学術的な特性を有するPb同位体に着目した海洋化学研究を行う。</p>
著者
鈴木 淑恵 小畑 寿 藤井 真理
出版者
宮崎県畜産試験場
雑誌
宮崎県畜産試験場研究報告 (ISSN:09187278)
巻号頁・発行日
no.15, pp.57-59, 2002-12

乾田直播き栽培において点播または条播により発芽・苗立ち率が向上した。除草対策試験では、乾田時のスタム乳剤と入水後のクリンチャーバスME液剤を組み合わせた調査区で最も効果があった。ラップサイレージ調整時に半日の予乾・尿素の添加と条件を変えて調整したものを、一般成分分析と山羊を使った消化試験により比較したところ、半日予乾したものの消化率が最も良く、乾物中のTDNは57.1%であった。